ねむ

nurse_bqEWSsMiAA


仕事タイプ

ママナース, 外来


職場タイプ

看護・お仕事

賠償保険何入ってますか? 看護協会辞めた後、どうしたらいいか…

看護協会保険

ねむ

ママナース, 外来

22025/10/27

Bunbun♪

泌尿器科, クリニック

私は一旦退職して、現在クリニックに転職をしました。 前職は大きな病院でした。 賠償保険は継続してますが、看護協会ら辞めちゃいました。 再就職の予定があるなら、保険は継続して、看護協会は転職先の方針でいいのかなと思います^ ^ 参考までに♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

忘年会1人一芸しないといけないんですけど、何したらいいですか? 何も芸持ってないんですけど…

正看護師

ねむ

ママナース, 外来

22025/10/22

カリイ

産科・婦人科, ママナース

尻文字。 普段真面目な人がやるほどウケます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職して2ヶ月半くらいですが、ちょっと疲れが出てきました。乗り越える方法を教えてください。

転職正看護師

ねむ

ママナース, 外来

62025/10/13

まどれーぬ

その他の科, クリニック

わかります、 その時期ってちょうど疲れが出てくる頃ですよね_(:3 」∠)_ 私は前職で、入職して2か月経った頃に 初めてコロナに罹患しました(›´ω`‹ ) ゲッソリ 自覚していなかったのですが、 どうやら疲れていたみたいです🥺 罹患してから、 「あー、私疲れてたんだー(;´ω`)チーン」 と思いました。 私のように体調を崩してからでは時すでに遅しですので、 すっごく基本的なことですけど、 乗り切るためには“よく食べてよく寝る!” これに尽きるんじゃないですかね( *´﹀` *) あとは好きなことをやるというのも忘れない(*´◒`*) 私の場合、今思えば 入職初日からいじめに遭い、 メンタルやられて飯食えなくなったり不眠になったりしてたんで、 そりゃあコロナにも罹患するわなぁという感じです(。•́ - •̀。)シュン 心身共に弱りまくり_(:3 」∠)_

回答をもっと見る

看護・お仕事

ペグのバンパー型ボタン式で、メーカーもいろいろあると思うのですが、違いがよく分かりません。 もしご存知でしたら教えていただきたいです。

正看護師

ねむ

ママナース, 外来

22025/10/04

ももこ

プリセプター, 病棟, 慢性期

確かに、メーカーによって微妙に違いますよね💦 たとえばバルーンの形状とか、ボタンの高さ・押しやすさ、チューブの硬さなんかが違う印象です。 うちの施設ではボタン式はバード社かフローバルが多いですけど、 患者さんによって“皮膚との密着具合”が違うので、交換時にメーカー変えることもありますよ☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

内視鏡の介助に入る時に最低限知っておくべきことはなんですか? 本を見てはいますが、全然頭に入ってこなくて… 最初はほぼ見学からだと思いますが、訳が分からずストレスです泣

ストレス正看護師

ねむ

ママナース, 外来

12025/09/28

のぞみ@2児ママナース

急性期

内視鏡異動経験あります。 個人的に最初に頭に入れておいたのは、使う薬剤と手順です。 処置具は見て触って覚えました。 実際に入らないと本当に覚えられない事ばかりでしたが、上部と下部の基本的なところさえ覚えとくと、あとは付随して覚えて行けると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来看護師ですが、慣れるまで大変で業務を覚えるのに必死です。 そんな中、医師に「ちゃんと勉強して自分で考えられるようにしてね!」と言われました。 私はまだ転職して1ヶ月です‥。正直気疲れで毎日へとへとで、帰ったら子供の相手をして勉強する時間がなかなか取れません。 子育て中のママさん、勉強時間をどのように確保されてますか?また、なにか資格や検定や研修など定期的に行ってますか?

勉強転職

ねむ

ママナース, 外来

32025/09/09

佐藤

産科・婦人科, クリニック

ねむさんお疲れ様です。 外来だと医師独自のルールやその医院だけのやり方もあるので慣れるまで疲れますよね。 医師が新しく入ってきた人にやんわり嫌味を言ったり釘を刺したりするのはどこもあるあるなのであまり気にしなくて良いと思いますよ。 まずは慣れること(心身ともに)だけで十分ではないですか? 私も外来のみのクリニックですが特に勉強することもないので研修等も言ってないですね。採血が毎日30人程度いるので採血の動画等をSNSで見ているくらいです。 また新薬や治療方針のエビデンスが変わった時はクリニック全体で話題になるのでその時に一緒に仕事中に覚えています。 外来だと医師の診察中に何もすることのない時間が発生したりするので、必要時は書籍を読んだり考えを整理したりしています。 私も子育て中で忙しいので帰宅後は仕事のことは綺麗さっぱり忘れて家事に全振りしていますよー!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

失敗した時、立ち直り方を教えてください。 もう同じことはしません!!

メンタル正看護師

ねむ

ママナース, 外来

42025/09/09

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

昨日は昨日、今日は今日と割り切ることですかね。なかなか難しいですよね。 1番は時間が解決してくれることが多いですね。 失敗したら自分を責めてしまいがちですが、あまり責めすぎないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

滅菌をかけるのを覚えないといけないのですが、おすすめのネットのページやYouTubeなどありますか? 注意事項などもわかりやすいものだと嬉しいです。

正看護師

ねむ

ママナース, 外来

12025/09/05

まなかわ

外科, 病棟, 一般病院, オペ室, 看護多機能

こんにちは。私は現在オペ室で勤務してます。動画がわからないですが、仕事自体、手術が終わったら機械を仕分けして洗浄(手洗いの物もあります)、超音波洗浄、乾燥、パックや包みしてからACの物とエルクで滅菌してますね。鉗子類やコッヘル・ペアンなどの物はACで、エルクは様々なのですが、ACの場合は化学的・動物的なものをインジケータで判定して記録してます。ざっくりですいません。 機械の並べ方は、外来で違うと思うので確認してみてはどうですか?

回答をもっと見る

健康・美容

まつげパーマしたいけど、お金が… ホットビューラーってどうですか?汗にも強いですか?

正看護師

ねむ

ママナース, 外来

42025/08/30

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

まつげが下向きで全然上がらない人間です。 自分が下手なのかもしれませんがホットビューラーだけでは全然上がりません💦 まつパは上がったけどちょっと取れやすかったので、まつげの質?なのかなぁ…

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナースシューズ自前のところなのですが、外来で割と立ちっぱなしで足の裏が痛くなります。歩き疲れないというよりも、立ちっぱなしでも足が痛くならないナースシューズおすすめあったら教えてください!次買う時の参考にしたいです。

ナースシューズシューズ

ねむ

ママナース, 外来

42025/08/06

こじくに

外来は特に立ちっぱなしになりやすいので、辛いですよね。 「サボタイプ」が可能であれば、下記商品がよかった印象があります。ただし、シューズに関しては個人差が大きいですし、お値段もそれなりでお試しができないのが難点ですよね。 お気に入りのシューズに出会えることを願っています。 ■TELIC リカバリーサンダル ドクターズサボ

回答をもっと見る

子育て・家庭

土日休みの場合、平日の晩御飯どうしてます? 子供がいると作ってる時間なくて、平日はせいぜい作り置きを温めるくらいしかできず…。 今はお休みしてるのでできてますが、再就職の時が不安です。

子ども正看護師

ねむ

ママナース, 外来

22025/07/21

えりんぎ

整形外科, ママナース, クリニック

クリニックで働いています。間の休憩で帰った時に概ね作っておくことが多いです。 作れなかった時や忙しくて余裕ない日は冷食やデリバリーします💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来の採血の針って、直針と翼状針どちらが一般的でしょうか? 翼状針しか使ったことがなく、直針だったらどうしようと怯えています…

外来採血

ねむ

ママナース, 外来

42025/07/21

p

救急科, プリセプター, リーダー, 大学病院

お疲れ様です。病院や部署によりけりだとは思いますが、私が現在働いてる外来は直針です!逆に翼状針は数えるほどしかないです💦 

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職やっぱり不安なんですが、 働くときにテンションの上がるお守り的な持ち物ありますか? 可愛いボールペンでも買おうかなーと思ってるのですが、他にもありましたらおしえてください!

モチベーションメンタル転職

ねむ

ママナース, 外来

52025/07/21

marimo

精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 私も転職経験があり、初めての現場は人見知りもあいまって不安でいっぱいだったのを覚えています。 私も好きなキャラクターのポーチを買い、スクラブのポシェットにしのばせていました。時々見えると元気が出ます。あとは疲れてきた時に合間に食べるチョコレートを持参しています。 応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して初日に菓子折りは要りますか?

転職

ねむ

ママナース, 外来

42025/07/19

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

要らないと思いますよ。 私は5月から転職しましたが、何も持って行きませんでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

就職先が決まりましたが、ソワソワして不安です。 不安障害と診断されたこともあり、悪化しないか今から心配してしまいます。 気を紛らわせるために何か資格や検定など勉強しようかと思いますが、何がいいと思いますか?

メンタル勉強正看護師

ねむ

ママナース, 外来

62025/07/19

ayaリハナース

ママナース, 病棟, 回復期

こんちにわ! 新しい職場、ドキドキしますよね! 私も不安障害で内服治療しながら仕事を続けています。 資格や検定もいいですが、余裕がなくなると症状が悪化するので、できれば新しい職場に落ち着いてから、次を考えることをお勧めします。 不安障害の人は頑張りやさんが多いですから、無意識に予定を詰め込んでキャパオーバーになりやすいそうですよ。 余白時間に気持ちを落ち着けたり、気分転換で楽しいことをするなど如何でしょうか。 勉強したい!と思うなら、不安障害についての本を読んだりして、自分の身体と心のバランスをとる方法を学んでもいいと思いますよ。 焦らず、無理せず、ゆっくりやっていきましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職後、食堂を利用してみようと思ってるのですが、食堂って1人で黙々と食べてても変じゃないですか?

転職

ねむ

ママナース, 外来

52025/07/11

きい

救急科, ICU, 大学病院

私は黙々と食べるのが好きです😂 ワイワイ食べたい時は、控室でお弁当を食べるか同期を誘って食堂に。それ以外は1人になりたいときにリフレッシュのため、黙々と1人時間を満喫しに食堂を利用します

回答をもっと見る

キャリア・転職

外来看護師さんで、持ち物これが便利だよー!っていうものあればぜひ教えてください!

外来正看護師

ねむ

ママナース, 外来

22025/07/09

あおいち

救急科, ママナース

布の駆血帯や外科担当だったら定規ハサミとかですかね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

小さな急性期の病院で働くことになったのですが、外来は初めてです。何か勉強しておくべきことはありますか?

外来急性期勉強

ねむ

ママナース, 外来

42025/07/08

ポテトサラダ

消化器内科, クリニック

むねさん、はじめまして。 急性期病院の初めての外来勤務が決まったんですね。診療科の配属などはまだわからないんでしょうか?もし決まっていれば、その診療科の基礎知識は必要だと思います。事前に勤務する外来ではどのような患者様が多いのか確認するのもいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えているのですが、駅から徒歩16分てどう思われますか?自転車は乗れないので完全に徒歩で行くつもりですが歩くとなると遠いでしょうか?

転職

ねむ

ママナース, 外来

62025/06/04

まめ

新人ナース, 神経内科

雨の日など考えたら遠いと思います。 あとは坂がないかとかも気になりますね。 16分歩くとなるとバスはないのでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について相談です。 現在メンタル不調のため退職し、そろそろ転職活動に踏み切ろうと考えています。 子供がいるので保育園の預かってもらえる時間内で働くとなると、できるだけ近いところがいいかなと思っています。 ①介護付き老人ホーム 医療行為があまりない 日勤のみ 最寄駅で家からも保育園からも近い 手取り20万くらい? ②精神科病院 同じく医療行為があまりなさそう 日勤のみも可能 電車5分程度+徒歩20分 手取り25万くらい? ③急性期病院 医療行為あり 日勤のみも可能 徒歩圏内 手取り20万くらい?(基本給が低め) ④透析クリニック 日勤のみ可能 徒歩圏内のところもあれば、電車で数分のところも 手取り20万〜25万? 保険や退職金などがなかったり 医療行為がないと忘れてしまいそうで不安ですが、あったらあったで失敗しないか不安になります。 どれもギリお迎え間に合うかな…というところです。 パートも考えましたが収入面でやはり正規雇用を希望しています。

ママナースメンタル正看護師

ねむ

ママナース, 外来

12025/05/02

にこ

離職中, オペ室

育児しながらの就活難しいですよね。 気持ち的にはやはり家と保育園が近い病院というのが働きやすそうな気がします。 医療行為が少なくても、給料の事を考えると1か2なのかなぁ…なんて思っちゃいます。 あとはねむさんと相性の良い職場っていうのも重要かもしれません。 ママナースの就活大変ですが、良い職場に出会えますように✨

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る