ねむ

nurse_bqEWSsMiAA


仕事タイプ

離職中


職場タイプ

子育て・家庭

土日休みの場合、平日の晩御飯どうしてます? 子供がいると作ってる時間なくて、平日はせいぜい作り置きを温めるくらいしかできず…。 今はお休みしてるのでできてますが、再就職の時が不安です。

子ども正看護師

ねむ

離職中

22025/07/21

いぬ

耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 消化器外科

仕事後は、スーパーやコンビニで買ってしまうことが多いです。(笑) たまに余裕があるときは、作ったりしますが最近はあまりできていません、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来の採血の針って、直針と翼状針どちらが一般的でしょうか? 翼状針しか使ったことがなく、直針だったらどうしようと怯えています…

外来採血

ねむ

離職中

42025/07/21

p

救急科, プリセプター, リーダー, 大学病院

お疲れ様です。病院や部署によりけりだとは思いますが、私が現在働いてる外来は直針です!逆に翼状針は数えるほどしかないです💦 

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職やっぱり不安なんですが、 働くときにテンションの上がるお守り的な持ち物ありますか? 可愛いボールペンでも買おうかなーと思ってるのですが、他にもありましたらおしえてください!

モチベーションメンタル転職

ねむ

離職中

52025/07/21

りんご

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック

 お仕事探し中ですか?初めてだと色々不安ですよね。 私も、好きなキャラクターのペン、印鑑、バインダーなど使用しています。あとはお守りを胸元に入れて置いたり。髪型が自由でしたらカラーを明るくしてみたり。 いい条件の職場、見つかるといいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して初日に菓子折りは要りますか?

転職

ねむ

離職中

42025/07/19

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

要らないと思いますよ。 私は5月から転職しましたが、何も持って行きませんでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

就職先が決まりましたが、ソワソワして不安です。 不安障害と診断されたこともあり、悪化しないか今から心配してしまいます。 気を紛らわせるために何か資格や検定など勉強しようかと思いますが、何がいいと思いますか?

メンタル勉強正看護師

ねむ

離職中

62025/07/19

ayaリハナース

ママナース, 病棟, 回復期

こんちにわ! 新しい職場、ドキドキしますよね! 私も不安障害で内服治療しながら仕事を続けています。 資格や検定もいいですが、余裕がなくなると症状が悪化するので、できれば新しい職場に落ち着いてから、次を考えることをお勧めします。 不安障害の人は頑張りやさんが多いですから、無意識に予定を詰め込んでキャパオーバーになりやすいそうですよ。 余白時間に気持ちを落ち着けたり、気分転換で楽しいことをするなど如何でしょうか。 勉強したい!と思うなら、不安障害についての本を読んだりして、自分の身体と心のバランスをとる方法を学んでもいいと思いますよ。 焦らず、無理せず、ゆっくりやっていきましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職後、食堂を利用してみようと思ってるのですが、食堂って1人で黙々と食べてても変じゃないですか?

転職

ねむ

離職中

32025/07/11

きい

救急科, ICU, 大学病院

私は黙々と食べるのが好きです😂 ワイワイ食べたい時は、控室でお弁当を食べるか同期を誘って食堂に。それ以外は1人になりたいときにリフレッシュのため、黙々と1人時間を満喫しに食堂を利用します

回答をもっと見る

キャリア・転職

外来看護師さんで、持ち物これが便利だよー!っていうものあればぜひ教えてください!

外来正看護師

ねむ

離職中

22025/07/09

あおいち

救急科, ママナース

布の駆血帯や外科担当だったら定規ハサミとかですかね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

小さな急性期の病院で働くことになったのですが、外来は初めてです。何か勉強しておくべきことはありますか?

外来急性期勉強

ねむ

離職中

42025/07/08

ポテトサラダ

消化器内科, クリニック

むねさん、はじめまして。 急性期病院の初めての外来勤務が決まったんですね。診療科の配属などはまだわからないんでしょうか?もし決まっていれば、その診療科の基礎知識は必要だと思います。事前に勤務する外来ではどのような患者様が多いのか確認するのもいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えているのですが、駅から徒歩16分てどう思われますか?自転車は乗れないので完全に徒歩で行くつもりですが歩くとなると遠いでしょうか?

転職

ねむ

離職中

62025/06/04

まめ

新人ナース, 神経内科

雨の日など考えたら遠いと思います。 あとは坂がないかとかも気になりますね。 16分歩くとなるとバスはないのでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について相談です。 現在メンタル不調のため退職し、そろそろ転職活動に踏み切ろうと考えています。 子供がいるので保育園の預かってもらえる時間内で働くとなると、できるだけ近いところがいいかなと思っています。 ①介護付き老人ホーム 医療行為があまりない 日勤のみ 最寄駅で家からも保育園からも近い 手取り20万くらい? ②精神科病院 同じく医療行為があまりなさそう 日勤のみも可能 電車5分程度+徒歩20分 手取り25万くらい? ③急性期病院 医療行為あり 日勤のみも可能 徒歩圏内 手取り20万くらい?(基本給が低め) ④透析クリニック 日勤のみ可能 徒歩圏内のところもあれば、電車で数分のところも 手取り20万〜25万? 保険や退職金などがなかったり 医療行為がないと忘れてしまいそうで不安ですが、あったらあったで失敗しないか不安になります。 どれもギリお迎え間に合うかな…というところです。 パートも考えましたが収入面でやはり正規雇用を希望しています。

ママナースメンタル正看護師

ねむ

離職中

12025/05/02

にこ

離職中, オペ室

育児しながらの就活難しいですよね。 気持ち的にはやはり家と保育園が近い病院というのが働きやすそうな気がします。 医療行為が少なくても、給料の事を考えると1か2なのかなぁ…なんて思っちゃいます。 あとはねむさんと相性の良い職場っていうのも重要かもしれません。 ママナースの就活大変ですが、良い職場に出会えますように✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

個人的な質問なのですが、 帝王切開後半年ごろからお腹がつるようになりました。 腹部に力を入れたり、お腹が冷えたり、体勢によって…などのきっかけでつります。 いつもピルをもらいに行っているクリニックで聞いたところ、癒着が原因ではないか、と言われ特に子宮や卵巣は問題ないと言われました。 こういうことはよくあるのでしょうか?

クリニック正看護師

ねむ

離職中

02025/04/19
キャリア・転職

三月で退職し、不安障害を理由に転職活動もせずお休み中です。3ヶ月程度休もうと考えています。 仕事をしなければ割と落ち着いているので、早く転職するべきなのか迷っています。子供達の相手をするにもすぐにキレてしまい、優しくできないので仕事をして離れたほうがいいのかな?とも考えています。 周りに相談すると「もう少し休みなよ」と言われるのですが、休んでいる罪悪感もあります。転職活動始めるべきでしょうか?

ママナース子ども転職

ねむ

離職中

52025/04/11

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

小さい子供2人いて、転職も何回かしております。うつ状態になったこともあり、不安障害と診断もされています。 結論、休みながら見学とかには行った方がいいかなと思います。 病棟、訪看、外来と色々としてきましたが4月から保育園看護師になりました。 そこの保育士さんとかにもよるだろうけど看護師よりキツイことはないので 凄く楽です。普段から2歳の子供も見てるし看護師もしてきたので視野も広く子供たちを見れていると思います。 子供ができてから 不安障害になりました。 自分に合った職場でゆっくりとしていけたらなと思い、辞めては2~3ヶ月ゆっくり休み転職してました。 焦っても良い職場と巡り合わないと思うので、色々みてゆっくり考えながら決めた方がいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ホスピスに興味がありますが、普段の業務内容で大変なことや、病棟などと比べて良かった点など教えていただけると嬉しいです。

正看護師病院病棟

ねむ

離職中

22025/04/11

まふまふ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

緩和ケア病床で働いています。 終末期の患者さんが、痛みや身の置き場のない苦しみを感じているのを間近で見るのが辛いです。 それを見て、何もできないと辛そうにしている家族を見たり、お話を聞いたりするのも、なかなかの負担ですね😅 良かった点は、じっくりと関われることや、この病床にこれてよかったと感謝の言葉を言ってもらえる時ですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

パートを二つ掛け持ちされてたりする方いらっしゃいますか? 例えば透析クリニックと病棟のパートを週2〜3ずつで、など…。 気分転換になったりするのかな、逆に疲れるのかな、と想像だけしてますが、実際に働いてる方がいればお話し聞いてみたいです!

パートクリニック病棟

ねむ

離職中

22025/03/21

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

自分のことではないのですが、職場の先輩がパートで病棟と訪問入浴を掛け持ちされています。 気分転換になるし、使う技術や知識が異なるので勉強になる、違う場所で働くことでその場に染まりすぎないために職場の異常さにも気付けると言ってました。また病棟がメインなのですがやっぱり病棟って疲れるので病棟で知識や技術を維持しつつも働く日数を減らして心身の負担を減らして、訪問入浴で収入を維持するとも言ってました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

メンタルの不調で仕事を辞めて有休消化中です。 とても恵まれた環境ではありましたが、責任感が強すぎて毎日毎日自分を責めて疲れてしまいました。 仕事から離れたら解決するかと思ったら、何も無くてもソワソワして急に不安や恐怖感が襲ってきます。 退職後どのように過ごせば良いのでしょうか。子供にも当たってしまいそうで怖いです。

休職メンタル正看護師

ねむ

離職中

72025/03/21

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

失礼します。 私は、HSP気質で気疲れして疲れてしまいます。また、子供が出来てから余計に不安なことが多く、不安症があります。(診断あり)出産後すぐに仕事したのもあり突っ走ってきたためか、うつ状態にもなりました。 退職して休養していましたが 今も含めて休養中や休日も含めて何をしたら良いのか分からずソワソワします。 子供がずっと一緒にいる土日は 近くの室内遊び場へ行き、子供には遊んでもらいながらボーッとしています。 独身の時はホットヨガの趣味ができて良かったなと思います。 よくお聞きしますが本当に趣味があるのは大事なんだなと思いました。 子供に当たらないように 泣いた時は無になるようにしているのと 極力泣かれないようにしています🥹 子供の泣き声が本当にしんどくなるので🥹 まずは1呼吸おいたりします。 休日は寝るor好きなご飯たべるとかしてますが 家に居ると本当に頭おかしくなってくるので嫌でも外に出るようにしていました。日光に当たるようにしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析の知識が無さ過ぎて、いい加減もう少し詳しくならないとと危機感を覚えていますが、おすすめの教材ありますか?活字が苦手なので、図やイラストが多いものが好みです。

透析

ねむ

離職中

22025/03/05

わんこ

美容外科, クリニック

わたしは「やさしくわかる透析看護」という本を持っております。 昔はよく読んでおりましたがイラストも多くありわかりやすかったです。 好みに合うかわかりませんが検討してみてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お世話になった師長さんへ退職時にお菓子をお渡ししたいのですが、どういったものが良いのでしょうか? おしゃれなクッキー缶とかでも良いのでしょうか?

師長退職

ねむ

離職中

22025/03/02

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 好みがわかるなら選びやすいですよね。クッキー缶可愛いのあるし、日持ちするものだといいかもです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析室の看護について興味があります。 転職をこれからしようと思うのですが、透析もちらほらあります。経験がないので漠然とした不安もあり、病棟で出会う透析患者さんはワガママな方も多いのでその辺も不安があります。 実際に働いている方のお話を聞いてみたいです。どんなところが大変か、家族対応などどのようなことをしているのでしょうか?

透析室透析転職

ねむ

離職中

32025/02/26

にな

内科, クリニック

透析室で14年目になります! 外来透析クリニックです。 残業なしで日曜日休みは子供の予定合わせやすい反面土曜日、祝日はほぼ仕事多いので、旦那さんにほぼ子供お願いしてます! わがままというか治療が主になるので、こだわりが強くなるからかもです。 毎回太い針刺されるし。こだわりも出てきますが、感情的になる人もいますが、その時だけなので私は気になりません! 家族対応はいろんな職種と交えてやることがこの高齢化にはいいのかなーと思います^ ^ ママさんナースにはおすすめですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

英会話のアプリでオススメありますか?

正看護師

ねむ

離職中

22025/02/26

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

Duolingoおすすめです! 無料版でも抵抗なく続けられました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

受け持ちの患者さんで70-80代の女性によく気に入られて連絡先を聞かれます。いつも個人情報なので〜と濁して断っていますが、気まずいです…。 そんなときみなさんどうやってお断りしてますか?

受け持ち正看護師

ねむ

離職中

82025/02/25

よっしー

その他の科, クリニック

こんにちは。 患者さんに、とても、信頼されているんですね。 「就業規則で禁止されてるので、すみません〜」と、言うのが1番無難な断り方かなぁ…と思います。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る