かーこ

nurse_lVly3i96Ow


仕事タイプ

介護施設


職場タイプ

その他の科

看護・お仕事

毎日お疲れさまです。 デイサービスの看護師をしています。うちはデイサービスが2チームに別れてて、今日はあちらのチームの看護師が休みだったので、私が2チーム担当しました。「(介護リーダー)なんか足に巻いた人が来ています。」ギプスシーネを巻いた方が来ました。血圧高めもあったので、入浴はビニール袋保護でシャワーの指示をしました。あちらのチームの看護師から申し送りで塗り薬アリになってたので、浴後呼んでくださいと伝えてました。なのに一向に呼ばれない…「(介護士)もう、出て服着よったで」とあわてて浴室に行きました。するとギプスシーネ外してました。「(入浴担当、介護士主任)本人が傷ないって言うてたから外したで!」とまた、主任がシーネ巻いてました。塗り薬も主任が塗ってました。「(私)外していいって言うてないよね!もうええわ!」と出てきました。その後、「(介護リーダー)当たりどころが悪いみたいで足が痛い言うてます!」って。「(私)勝手にしたことやろ?!知りません!」とイラつきました。その後はきちんとその方の様子も見に行きましたが、でも、それって介護士の範疇を超えているのではないかと。社長にも話して、「勝手にされたら看護師いらないでしょ?」と。社長も私と年は変わらないけど、看護師3年目。看護師経験はなく、ケアマネもしてます。でも、担当の方の中で相談事はよくして下さり、(自分で言うのもなんですが)「頼りにしてる!(前も事情で退職希望出したのですが)ほんまに辞められたら困る!」と引き止められました。何かあれば誰の責任ですか?と。今回も退職希望伝えました…怖いところです。うちのチームは和気あいあい、コミュニケーションもよく取れてて、介護と看護、わきまえてくれています。本当はやめたくないけどな。

デイサービス介護辞めたい

かーこ

その他の科, 介護施設

22022/10/17

みむら

内科, リーダー, 大学病院

以前に、施設に入ってる方で、施設の方に、ギプスは絶対に外さないと指示を出してたのに明らかに外した形跡あり。ご家族に外さないようにもう一度伝えたほうが良いと思う、とその方の状態的に絶対にギプスが外せないので外すのはリスクとお伝えを再度して、そしたらまた外していて、呆然。ご家族からの希望もあり、こちらから施設に電話をして外すの禁止にしている、外さないようにと念押しをしました。そしたらまた外してあり、完全になんで⁉︎状態で、また電話をしてさすがにその時はクレームを入れました。そしたら、留め方が悪いから外してると証拠の写真をつけた文書を持参して、それを見たら明らかにそもそも病院で巻いてないテープ類でぐちゃぐちゃになった捏造写真で、いやいやいやいやって感じでした。介護士の方って個人的にあまり良い方に当たったことがなくて、かーこさんの投稿を読んであまりの行為に驚愕です。何のつもりでそれをしても良いと思い、そして問題になった時にはどう責任を取るつもりで行動してるんですかね…。。当たりどころが悪いっていうか、そもそもそれやっちゃだめだし、なぜ知識がないことを勝手にやることのリスク管理ができないのか普通に人として疑問すぎますね…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービス勤務しています。定員60人、だいたい毎日の利用者様は40人前後。2部署にわかれてて、看護師1名ずつです。あちらチームの看護師がコロナになりました。10日間、1人で40人ほど。機能訓練指導員としても訓練して、口腔ケア加算の評価。その看護師が戻る頃に、機能訓練指導員のリハの先生もコロナ。次はあちらとこちらに看護師がいるけど、訓練ができないし、あちらの看護師はコロナで喉を傷めてしまい、声がうまく出ないから、私1人で訓練。3週間、日曜日だけの休みで、疲れ果てました。この3連休。グーダラして過ごしました。でもね、デイサービスで働くの好きなんです。今の職場が。でも、疲れてしまいました~…私も、身体には気をつけて、頑張りますっ

コロナデイサービス介護施設

かーこ

その他の科, 介護施設

22022/09/19

とみー

産科・婦人科, その他の科, ママナース, 外来

お疲れ様です。毎日毎日大変ななか、ほんとに頭が下がります。どんなに大変でも、やっぱりこの仕事が好きって思えるのが素敵です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在デイサービスで働いています。昇給なし、ボーナスなし、退職金なし…仕事も忙しく、お昼も、とりあえず利用者様のノートを仕上げてからで、3時頃。休憩ないです。退職希望出したら、残って欲しい、給料できるだけ出すから!と残りましたが、2万程。毎日超勤1時間はして、手取り増やしています。友達が、働いているところの系列の特養が募集してるからどう?と誘ってくれました。ボーナスしっかり、退職金も制度あり…悩みます。でも、私がデイサービスを辞めるとなると、看護師を雇って頂かなければなりません。私の次を任せる看護師を探してもらわなければ。でも、このご時世、自分の老後も心配です。もう、51になりました…自分のことだから次に行くほうがいいとは思っていますが、デイサービスは看護師私だけ。次の看護師に任せられるようにならないと、ほっといて辞められないしな…困っています。

介護施設給料退職

かーこ

その他の科, 介護施設

42022/09/19

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 特養とデイサービスが同じ建物にあるところで働いているものです。 仕事に責任感があって尊敬します。 個人的なご意見ですが、 そのデイサービスの看護師の後釜を探すのはデイサービスの運営をしている方たちの仕事であって、あなたの仕事ではありません。 会社が本気で人材を探せばすぐに見つかりますし、ダラダラ探したらみつかりません。うちの施設はめちゃくちゃダラダラダラダラ探して、探している風を装って、面接に来ているのにそれを断って、隠して、人材がいないと嘘をつきつづけ、やめようとしている人を引き止め続けていました。 現在になった看護師がやめて、定員割れが決定したら、その月にすぐに人が入りました。そんなもんです。(当然ですが、ゆっくりと引き継ぎできませんでした。) 辞めたら他人です。思い残すところはあるかもしれませんが、もう他人です。 看護師がいなくなってしまうとか、経営がたちゆかないとか、それは経営者の責任でありあなたに過失は一切ないと思います。急にではなく、事前にやめるって言ってるんですし。 自分と、自分の人生に影響のある人を優先的に考えたほうがトータル的によりよい生活につながると思います。 ちなみに、デイサービスより特養のほうが圧倒的に働きやすく、業務量も少なく、それなのに中々やりがいがありますので、そちらの意味でも転職されたほうがいいのではないかなと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスにストーマありで来てくれてた方。この度の入院でPTGBD挿入され、息子様の介護で在宅で療養することになり、週3回、以前と変わらず来所してくださることになり、今日、久々の初日でした。体力も落ち、立位不可、座位もリクライニング車イス、食欲もなく、水分摂取も内服もシャワーも「何もかもいや!」と。血圧も低く、確かにしんどいだろうと思います。今日はゆっくり無理強いしない。でも、シャワーと、チューブの観察、ストーマの確認とガス抜き。など、最低限のことはやらせて頂きました。病院を離れて10年近く。久々のGボトル!気を使ったり、あ~こんなんだったなと思い起こしたり。ゆっくりしつつ、できること、訓練したりでいいですよね?質問になってないようですが、すみません…

ストーマデイサービスやりがい

かーこ

その他の科, 介護施設

22022/08/03

Myla

外科, 病棟

デイサービスで数十人対応しなければならないだろうに、PTGBDとストーマ管理は大変ですね。しかも拒否も強いと、対応にも時間を要する、、、。お疲れ様です!  

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師歴30年、デイサービス歴正社員になって3年目です。利用者様が来所し、まずバイタル測定。暑くなり、血圧が低い方が増えてきました。水分補給に麦茶をお出ししますが、なかなか飲んで下さらず、さらに下がる…いつもは歩き回る方ですが、椅子で座ったまま。明らかに様子が違います。臥床を促しても、「寝たら昼寝の癖がつくから」と休んでくださいません…。よくおしゃべりされる利用者様に「一緒におったってくださいませんか?」とお願いして、ソファでゆったり座って頂くことはできました。足台を使って、少しだけ下肢挙上しました。皆様なら、どんな対応されますか?毎日、数人は血圧が低かったり、入浴やシャワーの可否に困っています。

バイタルデイサービス正看護師

かーこ

その他の科, 介護施設

22022/07/28

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

日々お疲れ様です^^飲水拒否される方、いらっしゃいますよね😭私は訪問看護でデイとは違うのですが、訪問中に促しても飲んでくださらない方がいます。以前リハビリスタッフがそのようなお客様には、リハビリ前後に乾杯をしてに一緒に水分補給をしていました✨促すだけでなく、楽しい雰囲気で一緒に飲む!だと、客様も渋々の表情ですが、飲んで下さっていましたよ😊🪴参考になれば幸いです^^

回答をもっと見る

© MEDLEY, INC.