利用者さんからの優しい嬉しい幸せなお言葉組む

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

70代のスタッフさんに叱責受けた後 記録紙に記録してたら 認知症の利用者さんが、側に来てくださって (あなたが、居てくれて助かってるんだよ いつもありがとうね。 あなたが、来てくれないと困るの 来てね)と言われ ヤバい 泣きそう。 もうほんとすみません 感じ取らせてしまった 自分の不甲斐なさに未熟さも感じ 申し訳ない気持ちでいっぱいだけど 有り難い 思いで いっぱいです。 (わたしからの 言葉は、 ここに書くことを控えました。) 利用者さんからの思いが、嬉しくて幸せで 有難いので そのところだけ載せさせていただきました。 利用者さん 殆どの方に パワー頂く 日々に感謝 明日は、夜勤だ!!行くぞー!!

2021/10/17

5件の回答

回答する

優しい言葉にうるっとしちゃいますよね。 そんな時私はコロナ禍ですがハグしちゃう。 夜勤ファイトです。

2021/10/17

質問主

気持ちが、落ち着かず 折角コメントいただいていたのに 返信できずにいまして 申し訳ありませんでした。 手は、繋がせていただきました  そして 心でハグはせていただきましたよ〜(=´∀`)人(´∀`=) ほんとに 心に想いが、届いて うるうるでしたよ 🥺

2021/10/18

回答をもっと見る


「新人」のお悩み相談

新人介護職

新人が入職しました。 30代前半の方なんですが 凄く声が小さく言葉がけもまともに出来ません。 コミュニケーション能力の低く、職員ともまともに喋れない方です。挨拶もお辞儀程度かぼそっとです。はっきり大きな声で話すようにと指導はしてます。自分は正直厳しいですが、30代でこのレベル方はちょっと介護の現場では厳しい様な気がします。入居者様が可哀想な思いをしてしまうので…皆さんいかがですか?同じ様な境遇の方いらっしゃいますか?

能力新人人間関係

こう

介護福祉士, ユニット型特養

72025/03/09

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 まだ新人さんですよね?何ヶ月経った方ですか?1年弱経ちましたが…とかなら少し気になりますが、3ヶ月前後とかなら気にしませんね。 少なくとも面接をパス出来る位にはコミュニケーション能力はあるということですし。入ってきて早々にパーソナルスペースの内側に入り込んでくる人よりはマシかなと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

初任者研修受講後の未経験の新人さんが半年を迎えようとしています。少しなれたのか、日によっては投げやりで仕事をし、メンタルが弱めなので注意も躊躇してしまいます。利用者様の対応は大丈夫ですがスタッフ間のコミュニケーションが態度が悪い場合、どういう対応がベストなのでしょうか? とにかくメンタルが弱い方なのです…

メンタル未経験新人

かめやま

介護福祉士, 病院

72025/03/14

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 メンタルの弱い人は介護士に向いてないように感じます。 介護は他職種との連携やスタッフ同士のフォローが大切なので、難しいですよね。 通常の会話で『指導』が怒られた、注意されたなどになるため、言葉選びが難しいです。 答えになってませんが…

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

未経験で介護職始めた新人おばさん。未経験なら介護のテキスト本ぐらい読んでから業務に入ってくれ。「介護のテキスト本とか読んでます?」と尋ねると「研修の時に資料読んだくらい」と。今日もおやつ提供時にソフト食の人に常食食べさせて注意されてたけど本人は事の重大さが全く分かっていない。いつかこの新人おばさんデカい事故起こしそう。巻き込まれないようにしとかないとね。くわばらくわばら。

未経験研修新人

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

102025/01/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

あの、これは思っておられるかも、ですが、大変な事です。 目線は利用者さんですよね。 未経験とか、経験だけでなく、おやつの食事形態の違いがあるなら、誰も教えたり、(その方も含めて)見守りなど、なにもされてない、その施設の姿勢に問題だと思います。 自己研鑽、特に最低限の知識と考え方は必要です、もちろん。その方の資格と実習経験は分かりませんが、経験ないと分かってるなら、教えようとする、施設側の考え方は、誰も起こらないのでしょうか? トリセプターは付かないのですか? せっかく入職されたのですから、かくかくしかじかさんがでなく、事業所全体として育てる対応、気持ちがあるべきでしょう。テキスト読む=先ほどの自己研鑽も、当然ながら、まずは利用者さん目線として、最低限の事は繰り返し教える姿勢が必要では、と私の優先順位としては、経験上思いました。

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

古参語録。「介護士に向いてない」「迷惑」「もう辞めたら⁉︎」「早く辞めて」「アンタは要らない」等等言われ続けてる。「今、皆んなと、どうしたら辞めさせられるか考えてる所だから」が数日前。 みんな…みんなねぇ?…誰よ??笑 ここで、猜疑心出たらキツくなるので、冷静に。 別に古参が居なかったら、他の人と話するし。お菓子食べるし。 良い事思いついた。私が辞めない理由…。 「…未だ怒られたり、注意されているので、他の所に行って、介護経験年数を言ったら、"それだけ働いていたのに使い物にならない"と言われるので、怒られなくなったら、他に行く(転職)なり上の資格取るなり考えます。」って、良くない?!

フルタイム管理職理不尽

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

342020/11/13

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

てか、そこまで言われるのって普通じゃないですよね? 「使えないな」と思っても、そんなイジメみたいな事しませんよ。普通はね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

気持ちを整理したくてここに吐き出させて下さい、すみません🙇🏻 今日の夜勤明け、朝方に利用者さんが亡くなっている状態で発見、直ぐに救急対応したものの、死後硬直が始まっているということで、警察が介入する事に。 夜間の定時巡回はちゃんと部屋に入って顔までのぞいていたけれど、呼吸まで確認してるかと言われたら正直していないし、センサーも呼吸の有無とかに反応してくれるから、それに頼りすぎていたなと思うところもあり、 もっとしっかり巡回の時に確認していればと思うし、ご家族さんも、きっと警察なんて聞いたらびっくりしてしまうだろうし、申し訳なさでいっぱい。 就寝時も、夜中にも元気に喋っていてくれていたのに、まさかどのタイミングで亡くなったなんて分からないというか、そもそもまさか亡くなるなんて少しも思っていなかったから、センサー鳴らない=今日はゆっくり休んでるんだなくらいにしか思っていなかった。 もっと早く気づいてれば、もしかして生きていたんじゃないかと思うと本当に申し訳ないです。 すぐに駆けつけて対応してくれた主任さんは、たくさん大丈夫だよ、タイミングだよ、美味しいご飯も食べれて、うんこもスッキリ出して寝れた!最後に巡回来てくれて安心していけたんだよ、って、色々言葉をかけてくれたけれど、 救急対応もあんまりしたことなくて、まさか警察が来て、事情聴取されるのも初めてで、びっくりすることがたくさんあって、申し訳なさと、自分への苛立ちに、色々頭がぐちゃぐちゃになってしまって、自信が無くなってしまいました。 こんなことになってしまったから、もうほんとにほんとに次の夜勤からはもっとちゃんとしなきゃという気持ちでいるけれど、とにもかくにも悲しすぎて。

警察巡回センサー

えのき

介護福祉士, 従来型特養

92021/01/20

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。まずはゆっくり心休めて下さいね。10年以上のベテランの男性職員から私が新人の時に実際にもらったアドバイスなんですが、夜勤は「慣れる」のが一番ダメと言われました。今でも夜勤は緊張するって言ってましたね。 『~だから大丈夫だろう。』という意識はなるべく持たないように意識はしてました。 急変で元気だった方が突然亡くなるというのも、悲しいですがある仕事なので難しいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

132024/05/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

「給料が安い」「人間関係が大変」 ――昔からそんなイメージがつきまとう福祉業界。 それでも、なぜこの業界に入ろうと思ったのか。 皆さんのきっかけを聞いてみたいです。 私は前職が5:00〜25:00のシフト制で、朝が早かったり、昼まで寝てしまったりと、生活リズムが崩れがちでした。 その生活が嫌で、転職を決意。 今は障がい者施設で働いています。 日中のみの支援なので、生活リズムが整いました。 加えて、土日祝休み・残業少なめと、自分の時間を大切にできる働き方が叶い、今の職場がぴったりだと感じています。 皆さんは、どんな理由で福祉業界を選びましたか? ぜひ教えてください!

就職休暇健康

すー@障がい者支援員

障害福祉関連, 障害者支援施設

122025/07/03

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 私は父が障害者って言うのと、高校の先生に勧められたからですかねー。 でも、自分でも人と接する仕事はあってる(尽くしすぎてしまうこともありますが)と思っています。 家族が出来てからは通所以外は無理ですかね😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場が年間休日125日 転職したい職場は年間休日160日(1日10時間勤務) 今の職場も人手不足で7時~18時 休憩もほぼ無しもザラですが 迷ってるって事は転職したいって事なのかな 1日10時間勤務で働いてる方いませんか?? 大変かどうか等聞かせて欲しいです😔

転職

さめこ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 初任者研修

32025/07/03

看護師, 有料老人ホーム

人手不足のため、毎日残業あって10〜12時間ほど働いています。慣れたら全然辛くないです。むしろ、金になると思って働きまくってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士さんからみた看護師はどんな印象ですか⁇施設看護師にしてほしいことはなんですか?いろんなことを頼まれて、何でも屋さんになっているなと感じます。ただ、介護施設なので自分的にはメインは介護士なのになぁと思いながら業務をしています。

看護師施設

看護師, 有料老人ホーム

72025/07/03

ドラミちゃん

デイサービス, 無資格

資格は持ってませんが個人的印象としてはすごい人達って印象ですかね。資格持ってて色んな知識も持ってて利用者には優しく仕事もスムーズにこなしててすごいと思います。まぁ、例外な方もたまにいますが。 施設看護師にして欲しい事に関しては看護師同士での連携をちゃんとしてほしいとかですかね? 看護師によって情報を知らない人がいたりして話に食い違いがあることがある為。 介護施設では確かに介護士がメインですがどうしてもの時は申し訳ないけどお願いする事が多々あるのは事実かなと。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

539票・2025/07/10

ありますありませんレクを担当することがありませんその他(コメントで教えてください)

576票・2025/07/09

貯金や投資😊ローンや奨学金の支払いに…🥺洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰推しにつぎ込みます❤初賞与なので、親にお礼を✨子どもの教育費🖊賞与がありません🤢まだ決まってないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

641票・2025/07/08

楽器ゲーム旅行キャンプや登山釣りスポーツ映画、ドラマ鑑賞読書趣味はありませんその他(コメントで教えてください)

673票・2025/07/07
©2022 MEDLEY, INC.