うちの施設では、コロナ対策でテレビ電話面談が始まるそうです。 しかしハードがないご家庭は出来ないなど、かなりのクレームがきております。 平等に面会が出来るような方法はないのでしょうか。
面談クレーム家庭
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
うちの施設は、ハードがないかたは施設まで来ていただいて 施設のスマホやタブレットなどをお貸しして 面談してもらっていますよ
回答をもっと見る
介護の資格とマイナンバーをリンク 24年度にも開始 手続きを効率化 厚労省 とのことですが、そういえばマイナンバーカードの作成依頼の手紙が全世帯に来るんでしたっけ? うちは来てませんが…。
資格
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
マイキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
えっと ご自身のマイナンバーはご存知ですか? ご存知ならば、その封筒に入っていた中に、作成依頼のものがあったと思います。
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 コロナ禍で大変かと思いますが、自分を鼓舞する、テンションを挙げる為にしていることはありますか? 私は好きな音楽を聴きながら、好きなお酒(日本酒のみ)を飲む事です。
夜勤明け休みストレス
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
Mole89Frogさん コメント失礼します。 いいですね😊 私もお酒🍶日本酒も大好きです。 私は自宅でカラオケしてストレス発散しています😅 こんな時だからこそ、上手く自宅でもテンションあげたり鼓舞する事って凄く大切ですよね😊 なんだかもっともっと前向きに私も慣れそうです 大変なお仕事ですが頑張って行きましょうね!
回答をもっと見る
利用者様が亡くなった際に、他の利用者様に伝えますか? 職員側から言うことはないと思いますが、「あの人は最近見ないけど大丈夫なの?」と聞かれた時が…。 私はこの間、聞かれた時に"あまり良くはないみたですけど、大丈夫ですよ" と答えました。 しかし、今日出勤して記録を見ていると "○○様が亡くなられた事を悲しそうに話しておられた" とあり。 恐らくこれも聞かれたから正直に答えたと思うのですが、その辺のラインがいまいち…。
相談員記録有料老人ホーム
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
わたしは病院介護士だったときの癖を利用してます。 病院:退院なさりました なので、施設では、お帰りになりましたよ、とお伝えしています。 一度家に帰るわけですから、嘘ではないですし、「お帰りになりましたよ」は気持ち良くないですか✨
回答をもっと見る
明日から仕事。まだまだ雪降るみたい😅勘弁してくれー。早起きして余裕もって行くしかない‼️あー嫌だなー。明後日は新年会。忙しくなりそうです!
新年飲み会天候
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
パレット
介護福祉士, 障害者支援施設
こんな時期にも新年会あるんですね。あ、施設のイベントですか? こちらもまだ積雪がある地方です、お互いに、気をつけましょうね。 早番、一番焦りますよね、アイスバーンも心配だし、気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
今回の大雪でデイサービスの送迎車が到着遅くなりました この場合 提供時間は 遅くなった時間からですよね 色々調べたけど よく分からなくって 皆さん教えて下さい
送迎
めめ
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護
かなた
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
到着した時間からの提供になるのでそうだと思います
回答をもっと見る
仮に今、利用者が呼吸止まってたらどうするの、 救急車は通れない、家族も来れない、死亡判定出来ないけど病院には行けないからショートのフロアに遺体を置いておくのかな? なんかもっとそういうこと考えて受け入れしてほしいし、こんな災害時にショートに入れようとしないで…。家もショートも同じ市内なんだから普通に大雪だよ。
天候ショートステイ
この
介護福祉士, 障害者支援施設
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
利用者様は看とり状態なのですか?それとも急搬対応なのでしょうか。利用者様の「尊厳」が一番かと
回答をもっと見る
日曜日くらいのお客さんの人数だと助かるなぁ…気持ち的に余裕あるから、ショクインの対応も穏やかで利用者さんも楽そう
あきづき
hmkscnsky
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 分かります! いつも穏やかに接せれたらいいのですがなかなか難しいですよね! 頑張ってください。
回答をもっと見る
先週からご利用の103歳のご利用者様 突然不穏のスイッチが入ってしまうらしく、本日2度ほどぶち当たりましたww 1回目は、朝食の声掛けしに行ったら呂律の回らない喋り方で「こんな朝っぱらから人様の家で老人会の集まりしないでください!早く連れて帰って」と 突然不穏に、しばらくそっとしておいたら ご飯食べてくれました。2度目は、車椅子を自走し始めたので、トイレ誘導しようとすると車椅子の車輪をガッと掴み「トイレくらい自分でやるから!」とまた不穏になった。触らぬ神に祟りなしなので 介助しないで見守りしました。
トイレ介助不穏ユニット型特養
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
ナンテン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
対応がなかなか難しいですよね。 私も押したり引いたり、加減しながらあれこれやってみたりかなと思いながらも、突然感情をぶつけられるとイラッとしますしね。 咄嗟に見守りすると判断されたのが、いいなぁと思いました。少しでも関わりの積み重ねがあっての判断なのかなと思います。
回答をもっと見る
苦手な利用者さん 嫌いな利用者さん 関わりたく無い利用者さんが いる方もいると思います… 私も最近ほんとに 嫌いな利用者さんに出会いました。 出会ったというより 最初は普通だったけど関わっていくうちに嫌になりました。 関われば関わるほど 優しくできない自分が嫌になって病みます… そんなとき皆さんならどうしていますか😭😭
恋愛
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
めっこさん コメント失礼します。 確かに嫌いと言うか…苦手な方や生理的に無理な方とかいると思いますよ!だって介護職とは言え人間所詮他人ですからね ですが私の場合は、まずしっかりその人の生い立ち人生の歩みを知る様にしています。人生の先輩だから… それを知る事により少しずつその方を、敬い歩み寄るようにしています。大変なお仕事ですが頑張ってくださいね
回答をもっと見る
大雪でデイサービス受け入れ停止、ショートステイ入退所停止、職員は半分も集まらず、事務所は総出で雪かき。 こんな災害状態で仕事してるのは休めない職種とくそブラック企業だけ。
ショートステイデイサービス
この
介護福祉士, 障害者支援施設
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
おつかれさまです。 本当におつかれさまです。 ブラック企業でも雪のようにホワイトになるよう願ってます😺✨
回答をもっと見る
やっと終わった…。 昨日は早番から委員会で残業と雑務、 今日は遅番で出勤人数の少なさからの前残業。 (9時〜19時、通常は11時〜) とにかく眠いな。
委員会遅番早番
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 仕事ってどんどん出てきますよね。。。 残業してるとその間に新しい仕事が出てきたりして、、、エンドレス。 ゆっくり休んでくださいね(^^)
回答をもっと見る
終業間近での転倒発見😢 事故報告書書いて、雪の中帰ります❄️
ヒヤリハット介護福祉士
まりあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
介護あるあるですね。 お疲れ様です。
回答をもっと見る
誤配膳しました。いろいろ攻められて憂鬱です。 いずれアクシデント起こすだろうと言われました。 最悪。どうしよう。
トラブルストレス
もなか
病院, 学生
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
もなかさん コメント失礼します。 攻めるのはおかしいと思います。 確かに誤配膳はよくありません。時には命に関わる事になりかねませんからね!でも、攻めたり、アクシデント起こすだろう!とか罵倒見たいな言い方は指導方法を間違えているしそれでは何の改善にもなってないと私は思いますよ。うちでも以前ありました。ですが、そもそもなんで間違えたのか?何かしらの問題点があったのでは?と皆で考えて見ました。もしかしたら、明日は我が身かもしれませんからね もなかさん 大丈夫! ファイトです。 これをいい教訓にしてまた頑張ってくださいね。 指導方法にも問題あり!です
回答をもっと見る
多弁な利用者さん… 今日も電話で、時間外に突入しても1時間以上喋り続ける。 内容はヘルパーへの愚痴とか、コロナ不安とか、過去の武勇伝とか。 話をまとめようとしても一向に止まらない。 纏まっても別の話が始まる…… こういう方のお話をうまくまとめる事が、どうも苦手です。 独居やコロナへの不安とか、理由があるから話をしたいのだとは感じているので思いは聞き出したいのですが、喋り続けてそこにたどり着かない(笑) コツや心がけがあれば教えてください!
生活相談員ケアマネケア
あるぱかママさん
社会福祉士
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
話を聞ける利用者さんや、話をするのが好きだけど、自分からはなかなか。。。という方のお傍に誘導されるのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です。 今日もめちゃくちゃ忙しくやっと終わりました。残業2時間です。 明日休みなので今からマックいきます。 っていうお話でした
残業休み
Nさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
匿名
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様でした(^^)ゆっくりして下さい😄
回答をもっと見る
最近ずっと事後報告書書いてるばっかり今年で2回目。 今の職場来て4ヶ月で4回も。 今日なんてめちゃくちゃ人少ないのに移乗した後に表皮剥離見つけてしまって。。報告したんやけど、 周りからはなんか冷たい感じがうけてる。 自分自身その事に対して移乗した時にできてしまったのかなっておもったり。。 辛くて辛くて。 なきそう
職場
Nさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。事故報は未だに罰則みたいな扱いですよね。どうして事故が起きたのか、検証するものです。その上でもし自分の過失であれば、次から気を付ければいいし、実際防げないものもありますよ。 慣れるのもどうかも思いますが、淡々と作成すればいいと思いますよ。
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームだと施設宿直は必ずいないといけないですか? 介護の宿直は毎日いるんですが…
有料老人ホーム夜勤人間関係
ぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム
ユウ
介護福祉士, 従来型特養
知り合いの住宅型有料老人ホームは施設宿直はいたりいなかったりのようです。 施設宿直が多分しているような戸締まりや電話対応を介護宿直の人が出来るなら、いなくても大丈夫なのではないかな?と思います。 ただ、緊急時にオンコール等の体制がとられていない場合、一人ですべて対応になるので、厳しいとは思います。
回答をもっと見る
何度も手を洗うので手がカサカサです。みなさん使っているハンドクリームやおすすめのハンドクリームを教えていただきたいです。
ハンドクリームコロナ
ぱっくん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
たま。
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 手を何度も洗うとかさつきますよね・・。 あたしわロコベース使用しています。
回答をもっと見る
めっちゃ色んな人に相談員に向いてるって勧められた😂😂😂僕には無理です…自分が潰れます😂🥶
相談員
あきづき
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
きっと周りに言われるくらいだから向いてるんでしょうね。でも仕事との割り切りが大事ですし、無理なことはしないほうがいいと思います。
回答をもっと見る
職員の中に外国の方はおられますか? 施設などで働いている方が増えているそうですね。 皆さんの、職場にはいらっしゃいますか?
施設職員職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
スズラン
介護福祉士, 訪問介護
訪問介護です。 お一人いらっしゃいます。 いい意味で利用者さんに強烈なイメージが残ったらしく、あなたも〇〇人!? と、毎度聞かれています🤦♂️
回答をもっと見る
お疲れ様です。 再びの寒波の到来で寒くなりそうですね。 手指が温まらずに困っています。 一応「手が冷たいよーごめんね!」とお声掛けはしますが、 更衣介助やトイレ介助などで利用者様の肌に触れる時にヒヤッとさせてしまいます。 ビニール手袋するんですが… みなさんはいかがですか?
声掛けトイレ介助入浴介助
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
肩甲骨の、間にカイロを一つ貼ると上半身が暖まりやすくなるので手先の血行も良くなりますよ。肩こりも楽になります。あとお腹かポケットに、カイロを入れておいて直前に、温めてから触ると少しましになるかもしれません。 ただ、お腹と肩甲骨両方つけるとすっごく暑くなるのでどちらか一つにしたほうがいいと思います💦
回答をもっと見る
認知症の方にマスクって正直 難しくありませんか? 換気と思って窓あけて、別の事をして、 振り返ったら… 窓しまってる…。 また開けて、用事済ませて振り返ったら… またしまってる…。 とりあえず… 諦めます…。 説明しても通じません… …難しい。(笑)
マスク認知症コロナ
しずく
看護師, 病院
うさまる
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
お疲れさまです。 デイサービスで働いているものです。 利用者さんのマスクの着用、難しいな、って私も思っています。 マスク着用していても利用者さんがご自身でとって、ゴミとして捨てちゃうこともありますし、換気として窓を開けても、「寒い寒い」と言われ勝手に窓を閉められたり。 マスク着用に関して言えば、1人の方がマスクをしていないと「あんたマスクしりんよ!」と利用者さん同士のトラブルのもとになったり。 家族からも朝はマスクをつけていったのに、なんで帰りはマスクしてないだ、とお叱りの連絡を受けたりと、本当に気をつかうばかりです。 家族も認知症があるのはわかっているんだから、マスクをなくしてしまったとき予備のマスクくらい用意しといてくれたらと思うばかりです。 1人1人の利用者さんのマスク着用の管理までするのは難しいと感じています。 職員にとってのストレスの原因にもなっているように思います。
回答をもっと見る
寒波で大雪とか、大変ですよね。 普段から降ってる地域では、 珍しくないかもしれませんが(笑) 皆さんのところは、非常食とか準備されてますか? 私のところは、カップラーメンがありました。 高齢者施設…食べるのか?ってちょっと思いましたが、みんなは、どんなもの準備されてます?
食事施設
しずく
看護師, 病院
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 うちの施設も災害時の備えとして、レトルトのお粥、ミネラルウォーター、カップラーメンなど倉庫にあります。 幸いにも使ったことはありません。 ちなみに期限切れ間近になったカップラーメンは、職員に配られました(笑)
回答をもっと見る
一人で暮らしている方がかなり増えてきて、その方達がどんどん入所に、これからどんどん独居の方が増えていきそうで、介護の仕方も変化が出てきそうな気がします。皆さんの施設では老老介護や独居の方など増えてますか?
施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
ちっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
一人暮らしの方多いですよね。でも、介護の量や主介護者の状況で入所した方が良い場合も多いと思います。
回答をもっと見る
明日から2勤務遅出からの夜勤‼️明日から大雪の予報😵あー雪嫌だな。いつもより早く安全運転🚗💨で行こう。憂鬱です😅
天候夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 天候が悪いとそれだけで憂鬱になりますからね。 何より運転気をつけて下さいね。
回答をもっと見る
雪の多い地域で働いている介護士さん。大雪の日、訪問やデイ送迎で利用者様宅へ辿り着くのが難しい場合、どうしていますか?大雪で車が通れず、利用を断ることってありますか?
天候送迎トラブル
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
カイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ありました。利用者の環境や状態、内容にもよります。優先順位をつけ、別の日に振替をお願いしたり対策をとりました。 道の状態は予め予想し、小さい車に変更や家族に送迎をお願いする。 などして行いました。 スタッフも利用者も安心、安全がいいですよね💦 事前に対策や相談するのが良いかと思います。毎年利用出来ない日が続くき、冬の在宅が厳しいレベルであれば、ケアマネさんに相談していますよー
回答をもっと見る
珍しく、早番で早く帰れる♪ 約2週間ぶりに整体行って帰ろ! (今まで、広報委員とかやることやってたから残りすぎなんだよな。)
早番特養介護福祉士
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
休息と身体のケアは大事ですよね。従来型特養ならば尚更です。定期的に整体や接骨院に行くことをオススメします。 私も従来型特養で腰を痛めて現場を退きました。年齢も考えると、ケアマネ等の資格を取ったのも良かったのかもしれません。 身体は大事にしましょう。
回答をもっと見る
新入居者の生い立ち等作成する際の注意点やこうした方が分かりやすいなどありますか?
認知症グループホーム職員
あーさん
介護福祉士, グループホーム
あいか
こんばんは
回答をもっと見る
シフトができると自分のシフトだけでなく、他のスタッフのシフトまでじっくりみて、連続で日勤になっているだのなんだのとみんなに共感を求めています。 勤務表を作るのだって大変だろうに聞いていてとても疲れてしまいます。皆さんの施設ではどうですか?
シフト施設職員
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
お疲れ様です。 どこでもいますね。 私のところでは、シフト作ってる主任の前では何も言わずニコニコ、陰でめちゃくちゃ言ってます。 ほんと、自分で作ってみたらいいと思いました。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)
・ケアマネや相談員など事務職を目指す・パートなど無理のない範囲で行う・定年が近いので退職する・他業種に転職する・わかりません・その他(コメントで教えて下さい)
・未経験でも正規で働けた・高齢者の方とのコミュニケーション・平日に休みが取れる・転職しやすい・良かったことはありません・その他(コメントで教えて下さい)