来月の14日で介護初めて、10年目です。介護福祉士を2回受けて不合格でした。介護福祉士を取得しなくても、今はいいと思ってます。介護福祉士をもっている職員ともやっている事は、同じなのに施設によっては、もっていないと給料のめんが全然違います。もっていなくても真面目にもっていい加減な人もいます。どう思いますか?
介護福祉士試験給料介護福祉士
まさです。
介護職・ヘルパー, 従来型特養
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。 介護福祉士資格を持っているとやはり給料面でも全然違いますよ。 うちの施設は年間で約10万円給料が違います。 頑張って資格取った方がいいと思います。
回答をもっと見る
来月夜勤5回。良かったー。三連休もあったし!てか勤務表配布してほしいですね😅
夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
こっちも勤務表配布されず、スマホで撮らないとダメなんですよ😅💦 すごく不便でした😓💦
回答をもっと見る
ご利用者さんが、ご主人の隙をみてDVの助けを求めてこられました。以前も同じようなことがあり、逆に人あたりのいいご主人の立ち回りで自分が精神病院に入れられてしまい、その間に預金通帳を全部取られたそうです。ケアマネはすっかりご主人に丸め込まれているそうです。始終見張られ、電話もできないそうです。サ責に相談しましたが、「まだ実際に、暴力があったわけではないから」と、相手にしてくれません。なんとかどこかにつないで助けてあげたいです。どうしたらいいでしょうか。
暴力
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
御利用者さんの介護度はどの程度でしょう?認知症はありますか?あるとすればどんなタイプの認知症でしょうか?被害妄想がある認知症でしょうか? そことの所が分からないとなんとも言えないかな、と思います。 認知症によっては被害妄想を抱いてしまうものもあります。 ケアマネージャーさんは御利用者さんとご主人の関係について、何と話されてますか? 本当にご主人の側だけで判断されているのでしょうか?一般的には、ケアマネージャーさんの仕事柄、誰かの側にだけたつという事はしないと思います。 まずは一緒に働いている職員に、御利用者さんが話されたまま、言葉を変えずに伝えて相談しましょう。次に話し合った事を上司に報告しましょう。そこで上司が必要と判断すればケアマネージャーさんや施設長と話しあいになるでしょう。それから施設としてご主人に伝えるか判断してもらう事になると思います。
回答をもっと見る
もう無理です。もう無理辞めたい。転職します。 病院に務めてたけどついていけない。 仕事スピードも人間関係も。もう嫌だ。 心が疲れた。 今日、患者入浴で洗いをやってて患者鼻柱触ってた。 テープ取れてたのに気づいてなくて、鼻柱が5センチ抜けてたのか知らないけど、看護師が確認したあと鼻柱全部抜いちゃって、それで私アクシデント書いた。 もう無理辞めたい
アクシデントトラブル入浴介助
もなか
病院, 学生
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
病院の看護助手ですか? 病院は大変ですよねー 私は看護助手をやって 2度とやりたくないと思いました。 他に良い所はあります。 無理して続けなくて良いと思います。
回答をもっと見る
障害の級と区分の違いってなんですか?
介護福祉士施設職員
ぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 おつかれさまです^ ^ あまり詳しくありませんが。。。障害の等級は障害の度合いで判断され、区分はどの程度介護が必要かというところで判断されるのかと思っていました。 区分によって使えるサービス量や、内容が決まりますもんね。
回答をもっと見る
外国人なんですけど 日本で 介護の特定技能1号で働きしかありませんのでできる会社があるかなー
外国人
フェン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 無資格
EXILE
介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 実務者研修, ユニット型特養
ケアネットさんとかは積極的に動いてくれますよ 海外の方を歓迎してます
回答をもっと見る
シフト作成者に質問です。 シフト作成は管理者が抱える労力の大きい問題です。 シフト管理ソフトを使用していない人も居るようでなぜ導入されていないのでしょうか?
管理者シフトトラブル
ゆうき
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
れぉちー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
知らないんだと思います。
回答をもっと見る
サ高住とか特養とか訪問介護 で時間を30分とか1時間とか前後して入る事ありますか?
サ高住ユニット型特養グループホーム
はつびと
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
うえちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問看護, 実務者研修
洗濯掃除サービスで洗濯物を預かりに早めに入らせてもらいますよ
回答をもっと見る
シフト作成ってなんのツールを使っていますか? エクセルが多いようですが、困ることはありますか?
シフト特養ケア
ゆうき
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 普通にエクセル使用していますが、とにかく入力が面倒ですね。 ボタンクリックでぱぱっと作成できたら良いなと思いますがなかなか… あと勤務の不備は地道にチェックしてますが、マクロで上手くはじけないかなぁと思ってます。
回答をもっと見る
シフト作成している人に質問です。 シフト作成ソフトは何を使用していますか?
シフト転職ケア
ゆうき
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
エクセルです!
回答をもっと見る
夜勤してる方に質問ですが、夜勤中の眠気覚ましなど何していますか? 眠気覚ましで、何か食べてたり、していることはありますか?
ユニット型特養夜勤
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
れい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
冬だと寒いので、一旦外に出ます。あとはフリスクですかね、、
回答をもっと見る
人間関係が非常に難しく感じた時はどうしたら良いですか?何に気を付けたら?人の気持を読むのが苦手で困ってます
サ高住人間関係施設
はつびと
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ichis
介護職・ヘルパー, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
言葉使い方や接し方に気をつけています 自分も気をつけていますが
回答をもっと見る
今だに慰労金入ってないです…😢会社からの連絡まなし…同じ会社の人居ますか?流石に遅すぎると思います…
慰労金初任者研修コロナ
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
まゆすけ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
こんばんは♪初めまして。うちの会社も慰労金入ってません!申請はしたと聞いていますがいつ入るかわからないと会社で言われました。
回答をもっと見る
あーー! 1週間分の仕事したぐらいの疲労。 今日から5勤なのに 5勤分 働いた気分。 お局様から慰め 愚痴聞いてもらって マジ 涙でそうやった。 それほど 今日の相方 仕事しないおばちゃん 動いて 働いてない。なのに 疲れたっておかしな話。 マジ 明日 ボスとやけど 動けるやかぁ。。
デイサービス愚痴職員
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
しずく
看護師, 病院
お疲れ様です。 5勤…。 初日に限って、疲れる事ってありますよね… 分かります…。 動かない、何もしない人に限って、 「今日めっちゃ、つかれたー」っていう…。 それきいただけで、さらに疲れますよね… 好きなもの食べて、忘れて下さい💦 明日は明日… お仕事頑張って下さいね!
回答をもっと見る
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
そう思う時もあります。 業務独占になれば給与水準も高くなりますし、プロとしての自覚を高めることができそうですよね。 モチベーションにもなりそうです。
回答をもっと見る
ロビー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
10時間ほどです。特養でユニットリーダーしているので、会議出席、勤務表作成のため残業する事が多いです
回答をもっと見る
派遣なんですが辞めるときは口頭だけで良いんですか?教えてください。
派遣ユニット型特養退職
はつびと
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
自問自答おばさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
最初に採用される時に契約書を交わしました?それにもよりますが契約書があるのでしたら1ヶ月前に退職の意思をなどの文言がある事があるので一度確認してみて下さい。
回答をもっと見る
おはようございます😀 19日〜22日まで実習がありました! 無事に終わる事ができました。 利用者様とコミュニケーションを取ったり、介助をお手伝いしたりとてもいい経験になりました。利用者様からありがとうって言われたら嬉しいですね😀優しい介護福祉士を目指して頑張ります!
施設
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
それセクハラっていう触り方じゃなくて スクイーズ的な感じの触り方よね。 いや、セクハラには変わりないけども。 私にウインクする元気があるなら、まだ大丈夫そうね。
セクハラ
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 利用者からウインクならまだ笑いにできますけど、職員だと完全に引きますね😅 セクハラしてきた人は退場ですよね🙀
回答をもっと見る
誤薬があった場合の流れはどのような物ですか?
申し送りサ高住ヒヤリハット
はつびと
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ナースに連絡し、どんな薬を飲ませてしまったのかをカルテで確認し、事後報告の作成とドクター報告。 後は、家族に連絡。
回答をもっと見る
利用者様の荷物間違えないようにする対策ありませんか? 本日2件も違う方のところにあったので他の方がどのような対策とっているのか気になったので
ショートステイ
Fumi
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
デイにヘルプに行ったときですが利用者さんの靴やカバンを洗濯バサミで留めてキーホルダーみたいなカラバリたくさんあるやつをつけてました。テプラで名前貼って管理してたのを見ました。
回答をもっと見る
1年前は自分でトイレ行ってた。 半年前は自分でポータブルトイレ移乗頑張ってた。 今は介助でもトイレ行けなくなって、オムツ対応になったの、ほんと落ちる速度早すぎる😇 もう足は完全に動かなくなっただろう。。。 でも本人は自分は歩けると思ってる🥺家族もそう思ってる🥺せつねえ。
ショートステイ
この
介護福祉士, 障害者支援施設
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
お疲れ様です 切ないですね… 私のところにも同じような人がおられて、毎日夜這ってお部屋から出てこられます…
回答をもっと見る
体が大きい人のオムツは、どのようにしたら、上手にあてれますか?
介護のぷろになる僕
介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設
kota
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害者支援施設
身体の中心線とオムツの中心線をまず気にして下さい。 仮止めをして中心を合わせること、立位での交換の場合は腰の辺りで背骨位置と合わせて押さえ一旦仮止めをして前をへそのラインに合わせて止めていき最後に腰位置を確認してととのえる。
回答をもっと見る
本日の双極性障害のひと。 ついに大声砲発動された_| ̄|○ il||li お風呂前 準備して来るように言うと 「お風呂入らん」 またかーい( ̄▽ ̄;) 散々言って準備に行ってもらったが 今度は準備が出来ない。 ブスっとした顔で出てきて 「準備?しとらん」 何回か繰り返した挙句 準備が進まないので スタッフが入って準備 して、服を浴室へ持ち出したところ 「持っていくな、分かっとるんか!」 あーもー(´・_・`).。oஇ そして休憩であたしが引っ込んだ後。 声がずーっと聞こえてきてた。 お風呂入ってください 「入らんて言っとるだろ」 じゃあホーム長にお風呂入らない許可を貰ってきてください。 前も駄々こねて入らなかったんでしょ? 交代する人も風呂の担当も迷惑するんですよ 「入らんでもいいって言うとる」 聞いてきたの?聞きもしないのに言わないでね 「風呂入る」 どうするの、風呂入るの? 「入るなんて言ってない」 こんな下りが30分くらい続き 看護師もホーム長も来て 風呂入るように声をかけ やっと入った と思ったら、 服を脱ぐところで 「いやーっ、※×○△◻️×!」 もう何叫んでるか分からないような金切り声が。 入浴担当と待機者で交代しながら入浴させたけど 休憩室でたまにあたしごろ寝する事があるんだけど そのあたしが寝れなかったような大声なんだから 担当者の鼓膜無事なのか 心配してしまったわー( ̄▽ ̄;) 昨日からね。 抑肝散が出てるのよ。 ・・・ほんとに効くのかなあ( ̄▽ ̄;)
暴言不穏トラブル
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ヒロ
従来型特養, 初任者研修
抑肝散が効く人もいれば、リスペリドンが効く人もいます
回答をもっと見る
利用者が 「家に帰る」「玄関から出してくれ」と ドアを「ガタガタ」、扉を「ドンドン」 『今日は泊まりませんか?』と聞いても 「帰る!あなたが帰る時に一緒に帰る」と、業務を追尾 どうに対応するのがいいんですかね? 皆さんなら、どんな声掛けをしますか?
徘徊認知症ストレス
ピンゾロ
介護福祉士, 介護老人保健施設
れぉちー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
大変ですよね。多分どのような声かけをしても、繰り返されるんでしょうか... 帰りたいのには理由があります(当たり前だしみんな帰りたい)ですが、その人に寄り添って、帰りたい理由、その不安感などを除いて、泊まってもいいという感情に持っていくくらいしかないでしょうか... 介護の仕事での最終目標は、人間関係の構築、信頼関係の構築、と本で読んだことがあります。 帰りたい理由がただ家に帰りたい、とかもありますが、やはり施設の中での寂しさなどもあると思います。一朝一夕で対応できるものでもないと思いますので、長い目で見るしかないと思いました。 その時の”ごまかしの声かけ”は出来ても、”解決”には至らない事が多いですよね。 “どんな声かけ”に対しての答えになってないとは思いますが、参考までに。 しかし現実、僕が直面したら、帰りたい理由を聞いたり、「じゃあ明日帰れるように掛け合ってみます、今は時間が時間なので」とお茶を濁したりしますね汗 “今日は”と聞かれてるので、次の日には忘れるのかな?なんて思いました。
回答をもっと見る
出来るスタッフが 出来ないスタッフをみてイライラしないで。。 自分が 出来ると思うなら 教えたり 指導したりすればいいのに。 できないスタッフをみて イライラして 出来ないスタッフに当り散らかしたりするの やめてほしい。。
イライラ先輩デイサービス
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
ゆめにゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
そういう方の指導は、はっきり言って中途半端です。ご自分が判っているから、ここまで言えば判って当たり前と、判らないのは、メモを取っていないから。と、自分中心の指導をされるし、全て自分目線なので、利用者様のお気持ちが判っていない方が多く感じられます。仕事としてこうすれば、事故も無く、自分の身も安全と考えている人達ですので、判らない事を尋ねても、きちんと教えて頂け無いのが実状です。
回答をもっと見る
何故か朝イチからご立腹の認知症の利用者。 起床時間になってもベッドに座ったままぷりぷり怒ってる。 立ってもくれない。 後回しにしようとその場を離れたけど、 結局、別の職員に俵みたいに抱えられて連れて行かれてた。 きぃやああああああ!って叫んでたけど。。。 びっくりしつつ、注意もできない自分が嫌。
認知症職員
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
れぉちー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
施設の対応としてそれが正しいという判断は下さないと思います。注意できなくても、見て不快になったという気持ちが大事だと思います。 一度上に掛け合ってみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
お疲れ様でございます。仕事のストレス最悪ですよね。スタッフの人間関係がまだいいから、利用者のわがままに、付き合わされてます。コロナのストレスも、最悪です。疲れましたー。今日休みで、よかったーー。
回答をもっと見る
介護業界で作って欲しいアプリはありますか? 私はエンジニアをしております。
ゆうき
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
はな
介護福祉士, 従来型特養
シフト作成アプリ! 公休数、夜勤回数、希望休、新人同士はNG🙅🏻♂️、人間関係などなど 色々縛りがあって苦労してます💦
回答をもっと見る
利用者さんがガタガタ震えてて、看護師さんが熱を計ったら36.9℃。 とりあえず上着着ましょーとなりましたが… それにしても、やたらと『さみぃさみぃ』って言ってるし、しんどそうな顔をしてたので個人的にとても心配になりました。 午後は臥床する方なので、静養室に連れて行き、ベッドに移乗するため体を触った時に「いやこの人絶対熱あるよね?!体熱すぎるんだけど?!」と思って僕が再度検温しました。 …39℃台まで上がっていました( ;ᯅ; )💦 速攻帰宅され、後に受診したそうです。 いやはや…熱出しやすい方は大変だ……
病気
あきづき
りおにき
介護職・ヘルパー, 看護師, ショートステイ
看護師です。それは「シバリング」と呼ばれる現象で、高熱の前ぶれのような症状です。 移乗の時に気づいたのは素晴らしいですね。早めに気づいたので適切な対応が出来たのではないしょうか。 少しの事でも五感を使っていつもと違う様子に気づいてくれるスタッフは本当に信頼できます! 本当にお疲れ様でした。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)
・ケアマネや相談員など事務職を目指す・パートなど無理のない範囲で行う・定年が近いので退職する・他業種に転職する・わかりません・その他(コメントで教えて下さい)
・未経験でも正規で働けた・高齢者の方とのコミュニケーション・平日に休みが取れる・転職しやすい・良かったことはありません・その他(コメントで教えて下さい)