みなさんの施設では お正月ならではのメニューはどのように工夫されていますか? もちろん、おもちなんてもしものことを考えると難しいですよね… (でも、高齢者はおもち好きですよね(^^;) 雰囲気作りやおせちでもこういうのはいける!だったり 好評だったメニューなどありましたら教えて下さい。
調理食事介助行事
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 つい先日、餅つきしました。 常食で餅がいける人は一口大より少し小さめにちぎってお餅であんこときな粉を、刻みミキサー対応の人はミルク餅です。
回答をもっと見る
腰をやってしまった⭐️ 正直きついぞ、これ、、、、、、、、下手したら整骨院行きや😇😇😇痛すぎて買った😅バンテリンのクリーム、、、のと手荒れするからこれ👾👾
手荒れ
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
みゅん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
きゃー(´;ω;`)腰はつらいですよね(´;ω;`) 腰は慢性的になるとつらいのでお大事にしてくださいね?
回答をもっと見る
メリークリスマス😆😆😆お寿司とチキン🍗を食べてハッピーです👍あと1日頑張れば連休😊まだ慰労金入ってないよー😫悲しい😿
慰労金行事
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
私の所も入ってないですよ❗️手続き10月頃に書類書いてるはずなのに…
回答をもっと見る
利用者さんが施設長に怯えてるGHってどう思いますか?利用者さんいる前でスタッフに説教してたり怒鳴り声あげてたら利用者さんが可哀想だと思いませんか?
施設長認知症グループホーム
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
yamapokupoku
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
私も論外だと思います。 利用者さんも職員さんも可哀想すぎる、、。 周囲の状況に配慮もできないなんて、よっぽどその施設長は心の余裕が無いんでしょうね。哀れな人だと思います。
回答をもっと見る
毎日、毎日 何か注意や指導されたらやる気起こりますか? 今日も行ったら何言われるんやろ?って思いながら出勤してます。 私を見てるレベルじゃないです。 ただただ言いたい。鬱陶しいレベル。 ○○したら、事故やから。 早くせな! 絶対○○やってよ! ベテランなんは分かるけど、皆 初心者から始まってますよね! こないだ、利用者さんから驚いた話が。 1週間で辞めた子がおるんやけど、可哀想やったと。 利用者は、皆 見てるんです。意地悪な人も当てます。 私は、初心忘るべからず この言葉を忠実に行動しています。 今日も、言われましたが、利用者にも これしたから、1億円!とか言ってる。 利用者さんに冗談でも言う? 利用者さん、とんでもない事いうわ!と 呆れてました。 本当に情け無い!
指導デイサービス人間関係
みー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護
ルヤ
有料老人ホーム, 実務者研修
私の職場も毎日毎日、叱られ、暴言を言われています。職場が楽しくないですね。体調を崩していても、休むなぁ!!と叱れるんです。主任達が失敗、忘れ物しても、その他職員が怒られます。辞めたくなりますよね。一生懸命やっている人に八つ当たりは、いやですね。
回答をもっと見る
先日、利用者様が転倒され、その後救搬されて 脳出血が原因で亡くなってしまいました。 認知症はなく、クリアな方だったので仲の良い他の利用者様もたくさんいました。その方達は亡くなったことを知らないので、どうなったの?あの人ととても気にしています。亡くなったのは言わないようにと私の施設ではそういう決まりなのですが、他の施設はどうされてるのか気になり質問しました🙇♀️💦
有料老人ホーム職場
ゆう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
施設からは何も言いません。ただ、ご家族が、お世話になりましたと挨拶する場合は、止めません。職員からは個人情報は伝えられないことになっていると説明させていただきます。 しつこい利用者様は、事務所に対応してもらっています。
回答をもっと見る
現場では見守り専従ですが 少々キツくなってきましたね? 帰宅要求 帰宅要求 希死念慮 帰宅要求…
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 帰宅願望は本当多いですよね。 見守りも大変ですよね。 程々に頑張りましょうね。
回答をもっと見る
新入居の人、全居室のドア開けまくって普通に入っていく…そして、入居者さんが不安になる 鍵閉めて対応するにもその中には転倒・転落リスクが高い人が何人もいる。 どうしたらいいですか。
ヒヤリハットトラブル認知症
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
自分がどの部屋か分からないんじゃないでしょうか? 新入居でなくても他の部屋に入る方はそこは違う方の部屋ですよと伝えると そう?と言われます。では ご案内しますねと ご自分の部屋に誘導するとついて来られます。
回答をもっと見る
質問です。 今後介護分野でのお仕事はどうなっていくのだろうかとある程度予測している方おられますか。 医療については現在コロナで医療崩壊や、看護師バッシングで2割は現場を離れたなど聞くと、厳しい世界になったな。と痛感しています。 2025年問題が過ぎてからどうなるか、、これからですよね。
看護師トラブルコロナ
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
恐らくですが、今以上に介護難民が増えて、施設に入居出来ない方が増えてくると思います また、在宅介護の需要はありますがら利用者が消費者意識を強く持つ方々が多くなり、介護を担う人材が少なくなってくると思います あとは、他の産業と比べ、給与水準が低いので、離職する方も増えるかと思います いかに利用者とコミュニケーションを取り、その事業所のファンにしていくかが課題かなと…思っています 机上の空論に近いですが…
回答をもっと見る
認知症の方同士のトラブル 双方に被害妄想が強く 片方の方とお話ししていると 「飛び降りて自殺してやる」と言うし 片や歩行器で相手方の席に突進してくる状況 満床状態なので席替えにも限度が有るし ドラッグロックするしかないのかな?
トラブル認知症
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
何年も前から私に「パソコンを買ってやる」と 言っている利用者様。 今日、またその話になり。 "パソコンの話はどうなりましたかね?もう何年も経ってると思うのですが…(笑)"(もちろん冗談) 👴🏻「誕生日プレゼントで買う」 "あ、じゃあ2月9日なのでね。肉の日ですよ?覚えてて下さいね。(笑)" 👴🏻「肉の日?なら肉でいいが」 "それは違いますよ。(笑)それなら毎年 肉になっちゃうじゃいですか〜。パソコンはMacBookですからね。(笑)" 👴🏻「マスクブック…?なんでそれが良かとな」 "え?そりゃあ皆も持ってるし…。皆とお揃いが良いです。" 👴🏻「あぁ…分かった、待ってて」 と。横から別の職員が "私にツボを買ってくれる話はどうなったんですか?(笑)" と、女性陣には「買ってやる」攻撃をしてるみたいです。(笑)
生活相談員有料老人ホーム介護福祉士
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 かわいらしい利用者さんですね✨ ウチには逆にクレクレな利用者さんがいました。 「◯月◯日が誕生日でそろそろだから、新しい◯◯が欲しい」とみんなにおねだりします。 誕生日は間違ってないんですが、まだかなり遠いんですけどね💦
回答をもっと見る
俺がお話をするのがすごく楽しみな利用者さんが、年始に特養に入所することが決まったそうな。。寂しい……つらいなぁ…
別れ特養
あきづき
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
あきづきさん コメント失礼します お気持ちよく分かります。 その利用者様がその特養でも あきづきさんみたいな寄り添ってくれるスタッフに出会えて毎日をイキイキと過ごせるといいですね 別れがあれば出会いもあります。 なんだかあきづきさんのお人柄が伝わってきました。
回答をもっと見る
訪問先が便まみれでももう驚かなくなったw w w w w w w w w w w 「うん、なるほどね。またか。はいはい」って処理するwww いつも決まって玄関前に用を足してるけど、猫ちゃんなのかあの方は…トイレまで間に合わないにしてもそんなにいつもか…?
あきづき
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 便まみれ…大変でしたね。 その光景見て、思考回路が停止しますよね。 決まった場所にするのもわかります… そこが落ち着くんでしょうね。
回答をもっと見る
利用者が退院してきて、またゴミ箱を隠す生活になった。 そのお陰であのひとの不穏がまた始まったなぁ。
不穏ケア施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
あるぱかママさん
社会福祉士
お疲れ様です。 あの人のためのことは、こちらの人のためにはならず…。 集団のなかで個々の利用者さんを尊重したケアをしていくって、難しいですよね。
回答をもっと見る
10年働いていて過去1で手荒れがひどい 入浴介助、洗濯、食器洗いに加えて今年はコロナ対策。手洗いに消毒。手荒れがすごい。
手荒れコロナ介護福祉士
まりあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ワセリンいいですよ。手を洗う度に、薄く塗り込むと、荒れませんよ。、最初はベタベタ感が気になりますが、慣れれば問題ありません。塗らないと気になるくらいになります。
回答をもっと見る
年内にも診とりになりそうなご利用者様が複数いらっしゃいます。 入社時に説明は受けていましたが、複雑な気持ちです。 心構えについてご教示いただけば幸いです。
入社ケア施設
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
ゆっきー
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
今日と同じ日が明日もまた当たり前に来ると思わないで、その人と向き合う事ではないでしょうか? 今の自分にできる最善の事を、精一杯して差し上げる。コレに尽きます。 どれだけ考えても、恐れても、その時は必ずやってきます。 毎日のケアを、一つひとつ振り返って、自分のやったケアが本当に自分の全力だったのか?と、常日頃から自問自答しながらケアをする。 何をしたって、この仕事が好きなら、最期のお別れの時には後悔してしまいます。 その後悔を少しでも減らすには、日々の関わりをいかに丁寧にするか、その人が心地良いと思える環境を作れるか、良く考えることですね。 上から目線な意見、長々と長文失礼致しました。
回答をもっと見る
この前の休みにこの本を見かけて買ってみました。 中身を見たら今の僕に必要な本だなと感じる部分がありました。 皆様もこういった本で自分にとって何かいい影響があったものはありましたか?
休み人間関係
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
オレンジカフェ(認知症カフェ)を開催してますがコロナ禍で開催できない際どういった形で地域や町のお年寄りに発信することができると思いますか?
認知症カフェコロナ
あーさん
介護福祉士, グループホーム
あや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
広報みたいな形で、コロナ禍で自宅にいる方々に、簡単にできる体操や、手先の運動、懐かしい歌の歌詞などを載せて、配布や、広報に挟んでもらうなどは、いかがでしょうか。すみません、こんな回答で。
回答をもっと見る
曲げてもどうにもならないほどの腰痛の場合の対処法、またはそれでも、介護続けている方はいますか?
腰痛介護福祉士施設
あーさん
介護福祉士, グループホーム
マッピー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
程度が違うかもしれませんが あります。 流石に辛くてAmazonで 遠赤外線付きのコルセットを 速攻買いました。
回答をもっと見る
精神科入院案件な利用者が多すぎて、 全員ストレスでやられています。 フロア内は常に誰かの叫び声で響いており、 他の利用者さんは怯えながら利用されています。 そんなこんなでスタッフ全員、その方々に対する対応が雑になってしまいます。(私もです。) なるべく丁寧に接したいと思いつつも、どうしてもイライラが勝ってしまいます。そして、他の利用者さんに対して申し訳ない思いでいっぱいです。せっかく泊まりに来たのに、ただ怖いだけの思いをさせてるので。 ショートステイなのですが、その案件の方々は全員ロングです。相談員は動きません。
相談員ショートステイストレス
この
介護福祉士, 障害者支援施設
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私のところも一時期そういう利用者が多かったです。うちは相談員どころかケアマネ、施設長、課長等、上層部全員動かなかったですよ(笑)事故なんかない日が珍しいくらいで、事故が起きたらなんでもかんでもケア職員のせい。私は現在はメンタルの病の関係で夜勤はやってないんですが、以前、自分日勤で後輩が夜勤明けの日に私が申し送りから帰ってきたら、なんと6件ナースコール(全て精神科入院案件利用者)鳴っており、後輩は泣きながらコール対応してました。その姿見ても利用者の不穏はケア職員の介入次第で良くなるとか理想論を上層部は言ってます。『じゃあ、お前らやってみろよ。』って思います。やらないと分からないんでしょうね、本当。うちはその精神科入院案件の利用者がほとんど亡くなったり、薬でやっと落ち着いたり等で、少し楽になりましたが、そういう利用者は本当に勘弁して欲しいと思います。回答になってなくてすみませんm(_ _)m心中お察しします😓
回答をもっと見る
介護福祉士国家試験ですが、総得点が合格基準点以上であれば、『人間の尊厳と自立』2問、『人間関係とコミュニケーション』2問は、0点でも、合格ですか⁉️
介護福祉士
のじゃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
残念ですがそれでは不合格です。 全ての科目で1点以上取って初めて合格になります。
回答をもっと見る
入れ歯なくとろめつけて水分補給、つけすぎると詰まり、つかなさすぎるとむせる、他の方法はありますか?
入れ歯水分補給
あーさん
介護福祉士, グループホーム
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
今の所はお茶ゼリーが厨房から出てきます。 割と良いです。 後は姿勢ですかねー 顎が上がりすぎるとむせると看護士から言われています。
回答をもっと見る
ホームヘルパーさんに質問 利用者さんちに行きました。 賞味期限切れのものが冷蔵庫にありました。 管理できないのだから中身開けて捨ててきなさいよ と事業所で言われました。 利用者が拒んでも?確かに食えないもん冷蔵庫に入れといたら食中毒起こすし、捨てるのはわかるよ! 強制的にホームヘルパーが投げていいもんなの? ムカついたことを言われたから余計こんな投稿しかできません。すみません
ストレス
●+○=🐼
介護福祉士
スズラン
介護福祉士, 訪問介護
ホームヘルパーです。 ケアマネに確認して 期限切れの食品の破棄を家族が望んでいる、または同意しているようでしたら破棄します。 某利用者様の話ですが 先日は体調(メンタル面含め)がよさそうでしたので同意を得てすんなり期限切れの食品を破棄させてもらえました。 あんまり不穏が強い日は期限切れがあってもスルーしちゃいます。
回答をもっと見る
車椅子の下に敷くクッションに滑り止めを使用することは身体拘束になりますか?
身体拘束
びれがん
介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院
チャリ男
介護福祉士
身体拘束にはならないと思いますよ。ちなみに身体がズリ落ちるから滑り止めを使用するのでしょうか?
回答をもっと見る
昨日は入浴介助終わり頃から強烈な頭痛😖💥になり、本当に辛かったです😰日勤さんもいたのでしばらく横になりやすんでました。しばらくして治まったので良かったです。辛かった。今日も遅出。頑張ります‼️
体調不良入浴介助
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
花花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。 私も昨日今日と頭痛が...。地震があったり気候がおかしかったりするので、そのせいかなと思っています。 とりあえず頭痛薬で何とかおさまってます💦 頭痛は辛いですよね〜。今日も頑張りましょう✨
回答をもっと見る
皆様にご質問です ご入居さんのご家族になにか言われたクレームはありますか? なんだが、たまに訳の分からないこと言っている人がいるので困ったもんです、、、
クレーム家族
じんと
有料老人ホーム, 無資格
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 クレームを言ってくるご家族はいつも決まった人でした。 神経質というか、特別視してほしいみたいな感じの家族で…ちょっと面倒くさい人でしたね。 言われたことは、決まった時間に居室掃除してほしい、◯◯を必ず飲ませてほしい(健康食品)、食事量が少なかったら捕食のお菓子を食べさせる等々… 書いても問題ない内容はこんな感じの要望でした。 訳のわからないことはとりあえず謝罪してスルーしたりもしてます。
回答をもっと見る
排便が6日出なくて、ピコを2日連続で2本内服した入居者がいるのですが、身体が心配です。
ケア職場
クン
実務者研修, ユニット型特養
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 あのピコスルを2日で2本内服!? 20滴とかの間違いではなくて?? 介護経験は長いですが、今まで聞いたことのない話です。 その後の経過が気になりますね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 最近、利用者様を紹介して下さった居宅(入所と同じ建物ないにあり、玄関は同じ)に行ったのですが、インターフォンを鳴らしたら職員さんより先に小型犬がお出迎えしてくれてびっくりしました💦 動物好きなので触りたかったですが我慢しましたが… みなさんのお勤め先にもコンパニオンアニマル的な動物はいますか?
居宅デイサービス施設
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 職場に動物がいるところは聞いたことないです。 その小型犬はどういう目的で飼っているのでしょうかね? 利用者を癒したりする目的で動物の出張利用とかはよくありますが、事業所内に小型犬がいたらびっくりしますね。
回答をもっと見る
100歳の利用者さんとの会話👵🏻👧🏻 「なんか楽しいことないかね~」 ほんとないかね〜💭と、
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 なんだかほっこりしますね。 何気ない毎日が幸せだったりしますが、楽しいと思えることがありますように。 まだまだ長生きしてほしいですね。
回答をもっと見る
半日勤務で帰る時に、利用者さん達にご挨拶をするのですが 「えええええーーー帰っちゃうのぉおおおお?!😟😭😗🥺」と言われるのがルーティン(๑˘ω˘๑)
あきづき
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 わかります!笑 ちょっと中途半端な時間に退勤だったりすると、えー⁈帰るの?って雰囲気になります。 もう帰っちゃうのかと言われると嬉しいような、こちらも寂しくなりますよね。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)
・ケアマネや相談員など事務職を目指す・パートなど無理のない範囲で行う・定年が近いので退職する・他業種に転職する・わかりません・その他(コメントで教えて下さい)
・未経験でも正規で働けた・高齢者の方とのコミュニケーション・平日に休みが取れる・転職しやすい・良かったことはありません・その他(コメントで教えて下さい)