自分は今の施設に派遣社員として 来てるんですけど、昼休憩が終わってない時に どうしても動かなくては回らない時に いつもあなたは正社じゃないから ちゃんと時間いっぱい休憩してって 言われて嬉しいのは嬉しいんですけど 少し気まづいと思ってしまいました 😥
昼休憩派遣
はる
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
そこは割り切って良いとおもいます!中には、「派遣のくせに!」みたいな扱いをしてくる施設もあると聞きます。
回答をもっと見る
あともう少しで6ヶ月になるのですが、資格【初任者研修】を取りたい。まだ正社員にもなってませんが、パートでも取る価値ありますか?
初任者研修資格
こまめ
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
もちろんです。 勉強になりますし、認めてもらえる1つの証にもなります。 できれば、実務者をもっておられると、将来の介護福祉士の受験資格も、もらえるのですが、お考え次第ですよね。
回答をもっと見る
ヤダヤダ。自分達のミスは棚に上げて、どうでもいい失敗の上げ足を見つけてはマウント取る輩が多い。
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
そういう人は介護職に限らず、どこの職場にもいますよね…。
回答をもっと見る
先日利用者様からある職員を名指しでの苦情処理をしました。「あいつの言葉遣いが気に入らない年寄りを馬鹿にしている、あいつの顔は見たくない。もう来ないからさようなら!」と当日送りの車中でも延々。ケアマネ経由で報告書を上げ、原因、詳細は事務長のコメント待ちで作成する仕組みなので…相談員としてケアマからの聞き取りと対応をして提出しましたが、事務長より「対応なんかどうでもイイんだよ、原因を先に追求しなくちゃ!」と頭ごなしな言い分、今までも同様に上げてきたのに?その職員を庇うような言い分に不満です。 彼のために利用者様はやめるもう来ないとまで言っておりそこを引き留め利用を繋いだのに?職員も謙虚さのかけらもなく「俺は悪くない、原因が大事ですよね!」その日から私はイジメにあい理不尽な扱いを受けています。書式は事務長が作っています、こんなアホばかりの施設に希望は無いです。労基に相談してみます。
上司デイサービス愚痴
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
シケ
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ
苦情で理不尽な扱いをされていますね。昔、デイの相談員をやっていたので気持ち分かります。 まず、利用者様が名指しでの苦情は前々からその職員の事を良く思っていなかったのかなと推測します。 この場合は、対応と原因の2つの作業を行わないといけないと思います。ケアマネ含めたチームで動かないといけないのに事務長が頭ごなしで言うのは駄目だと思います。 当事者の職員も身に覚えが必ずあると思うのですが・・・。私だったら、ほとぼりが冷めた頃を見てケアマネから本人に直接伺って欲しい旨を相談します。 マルピーさんがイジメの対象になっているのはおかしいです。労基に相談するのも1つの手段ですね。陰ながら応援しています。
回答をもっと見る
皆さんの施設は、夜勤時の暗黙のルールみたいなのはありますか? 私が過去に働いていた施設では、お菓子交換が暗黙のルールでしたw隣のフロアは2人夜勤、自分のフロアは1人夜勤。仮眠時、隣から1人来てくれる感じでした。3人でお菓子交換してましたが、結構負担でした。
1人夜勤仮眠夜勤
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
オムツ交換は早めに行うというのが、暗黙のルールとなっています。 中にはきちんと時間を守っている人もいますが、そうすると起き出して来る利用者さんの対応でオムツ交換が回れなくなる可能性が高いので、その利用者さんが寝てる間を見計らって早め早めにオムツ交換に回る職員が増えました。 早く回ったからといって、朝に漏れてるわけじゃないので、何も問題はないですけどね。
回答をもっと見る
利用者様に 「あなたが居てくれてよかった」 違う利用者様に 「あんたのことは好きだよ」 普段、食堂までの移動を他の人だと嫌がる利用者さまに声がけをしたら 「じゃあ、行こうかな」 と言ってもらえて涙が出そうになりました。 人間関係は先輩に嫌味を言われたり、面倒い仕事ばかりやらされてげんなりしていて、 正社員として次の現場を探しているところですが、 利用者様と離れるのが寂しくなってきました… 介護って本当に大変で辛いこともたくさん ありますが、やりがいのある仕事だなと 2年目にして改めて思いました。 頑張って、介護福祉士とるぞー!!!
新人ケア人間関係
まな
初任者研修, ユニット型特養
ゆん
有料老人ホーム, 無資格
素敵です!!! 頑張ってください❤️❤️❤️😊
回答をもっと見る
素朴な疑問… 面接をしてかなり、手応えがあった場合って好感触なんでしょうか? 結果が、面接して数日でわかる場合は、どうなんだろう… もやもやする
面接施設職場
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
ゆん
有料老人ホーム, 無資格
まずは面接お疲れ様でした😊✨ 手応えって会話が弾んだとかですか? 施設によると思いますが、好感触だったとしても施設長から会社へ報告等してからの合否だと思うので2〜3日はかかるのではないかと思います!!! 連絡くるまでドキドキですが、気長に待ちましょう😄💕 ちなみに私は同時に3社受けたりしてましたww
回答をもっと見る
今はまだ耐えられますが、リーダーの女性の年配の方と30代の男性職員が嫌すぎて精神的にきついです。 介護の仕事は好きなので辞めたくないですが、私は無資格で入って3ヶ月たってやっと覚えてきたとこでなにかと見つけて文句言ってきます。気にしないようにしようとしてますがやっぱり気使ってほんと辛いなと思います。
無資格愚痴人間関係
いかちゃん
介護老人保健施設, 無資格
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
アラ探しされているのですね。 私も嫌な思いした事があります。
回答をもっと見る
何度連絡しても電話に出ないから母の様子を自宅まで行って見て来て欲しい…と遠方に住む子供さんから言われました。 結局、何度かの電話でご本人が出られたので行く事はありませんでしたが… (布団から出たく無かっただけらしい) 頼りにされるのはありがたいのですが… デイサービスの対応出来る事では無いと思います。 (ヘルパーさんやケアマネさんがすぐに動いてくれないからデイに連絡したらしいですが…) みなさんのお勤め先では「コレはちょっと…」と言う様なお願い事をされた事はありますか? また、どう対処されたかもお教えください。 宜しくお願いします。
トラブル認知症デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
なんか私は送迎してませんが、ストーブ消したりとか細かな事はしてるみたいです。後薬持って来るとか。ヘルパーとか訪看とかじゃないのかな?とか!朝食食べてなかったらデイでご飯出すとか。
回答をもっと見る
利用者が10人増えたけど、職員の人数もトイレの数もそのまま。 自立の人もトイレは使うから、トイレ誘導だけで1時間掛かるようになってしまった。 トイレ利用者が25人いて、トイレは2か所だけ。 皆さんの施設では、トイレ利用者とトイレの数のバランスどうですか?
トイレ介助トイレ施設
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
Σ(゚д゚;)えっ今の施設、ユニットは9名常駐スタッフ3-4だけどトイレ3つあるけど( ̄▽ ̄;)25人プラススタッフでトイレ2つてめっちゃ少ない気がする。(スタッフの人数は置いといて)10人台で3つ、20人超えたら4つはないと辛い気がしますが・・・
回答をもっと見る
家族が限界だと言われれば、在宅での介護も終わってしまう。利用者さんだけでなく、家族も支えなければいけないことを知っていてほしかったと改めて思った日でした。家族がもっと早く危機感を持っていれば変わったのかな....
家族
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
風間宗介
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
えーとすいません、自分の理解力が悪いので申し訳ないんですが 家族が在宅介護に限界が来たので施設に入れることになった、ということでしょうか?? それとも何か事故があったとかお亡くなりになられたとかでしょうか??
回答をもっと見る
薬の変更はないのに、ここ数ヶ月、日中の居眠りが酷くなった方がいます。何が原因なのか分かりません。生理学的にこれはどんな現象なんでしょうか。 老化が進むとこうなるのですかね。医師の所見に異常や変更はありません。
認知症
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
その方は眠前薬や安定剤などは飲んでいますか?今までの薬が体に蓄積されてぼーっとしたり、歩けなくなってしまった利用者を過去に見たことがあります。
回答をもっと見る
トイレに行きたいと言われるがその人は腰の痛みが強いらしく腰に触るなとの言われてる人 移乗介助するも自分のやり方と違うらしく『下手』と文句、車椅子のフットレスに足あげようとしても『辞めてくれ』と上げさせてくれず、結果足をドアに軽くぶつけてしまったらしく、ケアマネに話すと利用者大激怒 立位介助にもコツがいるらしく、今までした事もなかったからその人をどう介助すればいいのかもわからず どうすればよかったんだろう 行かなきゃよかったのかな ちなみに今までめちゃくちゃ責められてました めっちゃボロカス言われて、メンタルボロボロ
文句メンタルトイレ
美桜
介護福祉士, ショートステイ
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
初めてケアするときには周りの職員に聞いてから行ってました 難しそうな利用者の場合は 特に その場で聞けない時もありますが 同じことにならないよう 後でも周りの職員に聞きます 次に同じことをしなければ良いのですから 反省は必要なことですが、あまり凹まないようにしましょう
回答をもっと見る
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
例えばデイサービス1日に10人の人が利用、2日10人利用、3日に10人利用だと、延べ人数は30人になりますが、 1日から3日に利用した人は全員同じ人だったら、実人数は10人となります。 誰が利用したかという事で回数は関係ない数です。
回答をもっと見る
応援に行ってるところの利用者さんが、 尿バルーン使用なのですが、 尿道から刺してるだけでどこも止めてないのです Googleで調べると 抜け防止?なのか テープで止めてあるのですが。 今まで勤務してきたところでも止めてないことは、 無かったのですが。 何も止めず 繋がってるだけって通常ありえることなのでしょうか? よく抜こうとする いじる 利用者さんの様です。 皮膚疾患は、無いです。 今朝 繋がってるのに尿漏れしているし。 それを覚え悪すぎなスタッフに連絡したら あーやっぱりっていうし。 何が、やっぱりなのか聞く時間が、なくて 確認出来なかったのでますます気になり。 せめて 止めるものなのか 止めない場合も 通常としてあるのか知りたく。 記載しました 宜しくお願いします
バルーントラブルグループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
皮膚トラブルある方はとめなかったけど、それ以外の人はやはり抜け、緩み防止でとめてましたよ。 やはりとめないとすぐ尿漏れします。
回答をもっと見る
下の話を平然と真剣に職場の人と話してる時にふと 「私ってまだ19だよね?」って思うことがある。。 他の子だったら大学で課題とかに追われてたり楽しく過ごしてるように見えるから、自分は何を下について真剣に語らってるんだろうと我に返るときがある☺️☺️☺️ そんなこんなで今日も介護の仕事楽しい!
職場
トロール
介護福祉士, ユニット型特養
琴葉
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
愚痴か?と思って読んでいましたら、我に返る時があると言いながらも☺☺☺なゆうりさんが可愛いと微笑みながら読ませて頂きました☺癒された˙˚ʚ⸜(* ॑ ॑* )⸝ɞ˚˙
回答をもっと見る
隣のフロアの職員から 「共同のゴミ捨て場散らかってるんですけど、今うちのフロア手が離せないんでそっちで掃除してもらえます?」 って言われてイラッとしながら掃除したけど 散らかってるゴミ全部お前らのフロアのゴミやんけ 何が「うちのフロア手が離せないんで」や こっちも忙しいんじゃ どうせそっちのフロアは暇やろ?みたいな態度が気に食わん
愚痴
(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ
介護福祉士, グループホーム
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
コメント失礼します。 私も以前は暇なフロアと思われていたところで働いていたのでそのお気持ちすごくわかります。私もその頃はすごくイライラしながら働いていました。 でも、最近はお看取り対応の方がいたりと1番大変とされるフロアになり、他のフロアの職員が協力してくれるようになりました。心からありがたいと思うようになりました。 なので長い目で見て貸しをつくってるんだという思いでおてつだいすれば少しはそのいらいらも楽になるんではないかなと思いました。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
最近イライラするなとか、なんが疲れるなって思った時 ふと急に「私がデブだからかな」「甘い物食べすぎて糖尿病だからかな」とか変なこと考えてしまいます。 動けないのはイライラするのは全部デブだからなのかなってw
イライラ
T,Y
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私は「更年期突入かしら?」と思う様にしてます。 たまには口に出してネタにします。 「やだ!暑いしイライラする!(バタバタ走り回るから)更年期かしら?!」と。 頷いてくれるスタッフが数名居ます笑
回答をもっと見る
最近仕事疲れなのか 利用者様に対してイライラしてしまう事があり、 自分でも途中で何やってんやろって思うことがあります。 認知症なのでしょうがないと思いますが、 やっぱり介護士向いてないのかな.. みなさんは利用者様に対してイライラしたりとかされますか??もしされた時はどうやって対策してますか?
イライラ認知症
T,Y
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修
まり
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格
イライラする事はありますよ! 夜勤中特にイライラします笑 私も何度も介護士向いてないのかなって思いました。 認知症だからと利用者が職員へ何をしてもいいと思わないので、報告し対策して貰います。 自分がイライラしだしたら、一旦作業を止め深呼吸したり、他の方に代われるのであれば対応して貰ったり。 それでも夜勤中は1人なので、もぉ!といいながらしてますけどね。 体調には気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
夜勤の前は何時頃起きられますか? 私は朝一度いつも通りに起きて、うちの用事を済ませて、昼頃少し横になって体を休めてから出勤します。 子供がいますので、土日は昼に休めないことも多いです。 みな様はどのように過ごされていますか。
休みケア夜勤
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こばさん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私も同じく、朝はいつも通り子どもたちを見送り、家事を済ませてお昼寝といった感じで90分くらい寝れたらいいかな?な程度です。 土日で昼間に休めないときは辛いですよね😭
回答をもっと見る
応援先でコロナ感染者が、出て 私は、濃厚接触者には、なってないものの その感染者に 先月31日にお会いしていて潜伏期間2週間?を 入れると31日には、潜伏している事が、 想定され それでなくても誰が、コロナになるかわからない 今もなってる可能性もあるなか 熱は、ないけど 喉の痛みと鼻水は、少しあり こんな時 今夜夜勤なのにしかもそこの現場へ 応援に行くのですが。 大丈夫か。不安 指定の病院もやってないし日曜日だし。 みなさんならどうされますか?
コロナ
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
りゅう
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
上司に報告してますか?症状があるならなおさら出勤はするべきではないと思いますよ!
回答をもっと見る
病院勤務されている方、ご経験がある方に質問です。ベッドから転落の恐れのある方の予防対策はどのようにされておりますか?頻回に病室を見に行く、室内環境を整える等何でもかまいません。皆様のご意見をお聞きしたいです。
予防コールヒヤリハット
うめきち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ベッドを低床にするか、 マットレスのみにする。 ベッド下に転落しても怪我しないよう マットレスをしいておく。 センサーマットの使用。 ステーションから近い部屋の使用。 ですかね^_^
回答をもっと見る
狸とキツネ が、 化け試合 騙された この2人は、スピーカーらしい(T ^ T)歩くスピーカー そして下のリーダーにつかまり 2時間もトーク攻め 有難い情報収集は、させていただけたものの そのリーダーさんが、 利用者さんの内服介助に行かれたてか あ!やっと帰れると思った瞬間 帰らなくて平気なの?って言われた いやいやあなたの話を切って帰る事が、 出来なかったから 今の時間になってるのに(T ^ T) やはり この職場は、いろんな意味でヤバい気がする
グループホーム愚痴人間関係
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
時間になったら、お疲れ様でした^_^と言って帰れば良いですよ
回答をもっと見る
みなさんのおすすめのストレス 発散方法は何ですか?^_^ なかなか発散がしにくい時代に なってしまってストレスが 蓄積されています、、、 私のストレス発散は 買い物する、食べる、歌う、 愚痴を話す、泣くです!笑
人間関係施設ストレス
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
お疲れ様です。 私は掃除をすることです^^ 案外、スキッとします!!!
回答をもっと見る
使用済下用タオルわざとゴミ箱に 入れたわけじゃないのに、わざと入れたみたいな言い方をされ キレた言い方ぢゃないけど、わざとぢゃないからって言い返した。 相手も確認してほしい。
オムツ交換愚痴人間関係
mushikaku7
無資格
りゅう
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
相手の言い方も勿論問題があると思いますが原因はあなたにあるわけだから一言次は気を付けますで終わらせたら良かったと思いますよ
回答をもっと見る
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です! お体に気をつけてくださいね!
回答をもっと見る
確かにリーダーですけど24歳で資格無し。 正社員が居ないからリーダーなのですが。 前から思ってたんだけどモニタリングの書き方リーダーがこんなんじゃ話にならないってじゃあ思った時に言ってくれませんかね。 なんで今までそれでOKだしてたのよ。 リーダー業務やら分からないこと沢山あるわ 何が分からないのかも分からんわ。 前のリーダーにそう教わりましたって言ったら いや、あの人は何も知らない未経験からだからって 私もですが?その人もリーダーしてたんですが? 相談員の言葉に呆れて言葉も出ずそのまま帰ったけど。
愚痴
ふー
無資格, ユニット型特養
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
お前がやればって思います^_^
回答をもっと見る
ウチのサ高住で、さんざん社長に喰い物にされてきた利用者様が特老に入所した。 長かった。でも、家族が一ヶ月に介護にかける費用が25万円くらい(介護保険1割負担限度額ギリギリ利用)までふくれあがっていたから、あの家族がこれからは生活が楽になると思えば私も満足。 サ高住退所の時間を伝えても、最後の挨拶にすら来なかった馬鹿社長。金の切れ目が〜ってやつなんだろうけど、こんな奴とは私も早くお別れしたい。 ご利用者様も家族も、これからは穏やかに過ごせると良いな。
別れ介護保険サ高住
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。 サ高住や有料老人ホームは高くつく利用者さんは確かにおられますよねー。 特養に入所待ちで、数年の予定がずっと居らざるを得ないみたいな.. お金があれば入れるけど、ないとどうしようもない。なかなか厳しいですよね。
回答をもっと見る
私は今働いている所が初めてなので分かりませんが、介護現場リーダーって介護技術はあるけど人を育てたりチームワーク良く動かすのが苦手だから自分でやってしまう人が多い印象です。 皆さんの所も同じですか?
人間関係施設ストレス
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
リーダーの意識差が、大きいですねー。同じ法人のユニットが違うだけでも、その人柄足るや、大違いでした。 そして、介護職でもあり、テキパキを見せて教えるタイプの方もいました。尋ねると、そう応えてくれました。私は年の功で聞けましたが、聞きにくい方もいるでしょうね。 そして、もっと上の役職でも、本当に素晴らしい方から、そうでない方まで…ですよね。 これは、良いところを自分のものにして、良くない事は、こんなには成りたくないと思うのが、私の経験上の、今での正解と思っています。
回答をもっと見る
急に入院された方が居たのですが、 ケアマネより「サマリーを書いて欲しい」って言われました。。 私はサマリーを書いたことがなく、それを伝えたら 適当に書いたらいいよって言われました。 合ってるのかどうかわからいまんま前のサマリーを見ながら書きましたが、サマリー内の施設の過ごし方の所で 一応病院は利用者様の事を全く分からないと思ったので沢山書いて提出したらケアマネより「別にそこは見ないから書かなくてよかったのに..」って言われちゃいましたw 教えて欲しかったです!!
ケアマネケア施設
T,Y
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修
ばたこ
介護福祉士, 病院
それは事前にある程度サマリーの書き方は教えて頂きたかっですよね… いくらケアマネさんがそう仰っても、病院側がちゃんとみないからそこまで書かなくてもいいは胸が痛くなりますね。 施設での過ごし方に関しては、病院側でも見ているスタッフは少なからずいると思いますし、何よりTYさんがサマリーにその利用者さんのご様子を記載しようと思う気持ち素敵だと思います😌✨ それが介護職の大切な視点でもあると思うので、そのお気持ちはそのままでいきましょう💪💕
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)
・ケアマネや相談員など事務職を目指す・パートなど無理のない範囲で行う・定年が近いので退職する・他業種に転職する・わかりません・その他(コメントで教えて下さい)
・未経験でも正規で働けた・高齢者の方とのコミュニケーション・平日に休みが取れる・転職しやすい・良かったことはありません・その他(コメントで教えて下さい)