トイレの数、いくつありますか?

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

利用者が10人増えたけど、職員の人数もトイレの数もそのまま。 自立の人もトイレは使うから、トイレ誘導だけで1時間掛かるようになってしまった。 トイレ利用者が25人いて、トイレは2か所だけ。 皆さんの施設では、トイレ利用者とトイレの数のバランスどうですか?

2022/01/19

4件の回答

回答する

Σ(゚д゚;)えっ今の施設、ユニットは9名常駐スタッフ3-4だけどトイレ3つあるけど( ̄▽ ̄;)25人プラススタッフでトイレ2つてめっちゃ少ない気がする。(スタッフの人数は置いといて)10人台で3つ、20人超えたら4つはないと辛い気がしますが・・・

2022/01/19

質問主

職員用は1箇所ありますが、詰所内にありドアの前が職員の休憩スペースなので、あまり使う人はいません。 あと、独歩か杖の方向けに2箇所ありますが、そちらを使う人は1人。(職員はたいていこっちを使用) 歩行器、車椅子で入れるトイレが2箇所なので、本当にキツイです。30分ぐらい篭る方もいて、そうなるともう大変です。 片麻痺の方も数名いるので、どちらのトイレでもいいというわけにはいきませんし。 やっぱりトイレの数少ないですよね。

2022/01/19

回答をもっと見る


「トイレ介助」のお悩み相談

愚痴

遅番で、介護長にトイレ介助の人で明らかに合ってないパッドを誰だか知らないけど間違ったのを交換したことに報告がありちゃんと確認してやってくれって思ったし、腹立ったからミーティングの時に報告しようって思った。 こっちは、自分の業務でいっぱいいっぱいで、他の職員まで管理出来ないよ。

遅番トイレ介助トイレ

ひろ

従来型特養, 初任者研修

02024/04/13
介助・ケア

頻回にトイレ誘導行っている利用者の方が居ます。日中リビングでは10分に1回〜酷くて5分に1回、スタッフの手が足りない中、てんてこまいしてます。 認知症で退屈しのぎにトイレに行かれている感じです。 車椅子の方で立位は出来ますが、下衣の上げ下げはスタッフで行います。 夜間は1時間に1回ぐらいのペースでポータブルでされていて、センサーマット使用でスタッフが駆けつけて介助しています。この方に手がかかり他の業務に支障が出ています。会議で話し合うもなかなか解決しません。 どうしたらよいでしょうか。

トイレ介助サ高住認知症

こはる

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

42024/01/17

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。そう言う方いますよね💦 排尿は都度あるのですか? あるのに行くなは酷ですが、ないのなら、うーんですね。。 何かトイレ以外の退屈しのぎを見つけたらどうですか? もうやられてるかもしれませんが、折り紙や塗り絵、タオルたたみ、テーブル拭きとかその方にできそな事をお願いしてみたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

最近、入所した利用者さんです。 ダウン症、立ち上がりや歩き出しちゃう感じです。 定時トイレ誘導をしているのですが、自分が行きたくないときに誘われると、叫んで嫌がります。 拒否されて、行かないを続けると 尿量多量で失禁というので困っています… こういう方の接し方が分からないので アドバイスをください💦 トイレに行きましょう。以外に 散歩に行きましょう。 尿検査ですよ等変えてはいるのですが 上手く行きません…

失禁トイレ介助特養

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

22024/03/18

とら

PT・OT・リハ, 病院

OT5年目です。 なぜ拒否をされるのか原因がなかなか分からないですよね。動きたくないのか、トイレが恥ずかしいのか、めんどくさいのか。原因が分かれば対処もしやすいのですがいかがでしょうか。私はトイレやリハビリ拒否がある方の場合『ご気分を伺いにきました』から介入を始めて徐々に離床につなげます。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

転倒骨折事故が発生して、介護主任が家族に「二度と転倒させません!」とのたまったとのこと。だから、二度と転倒させないようにとのこと。 歩く人を拘束なしでどうやって転倒させないようにしろと? 1on1できるほど人ではないし、それをやったらやったでそれって監視にならんの?他の人の介助はどうなる? ご自分でやれることはしていただくADLとQOLの維持しつつ、転倒はさせない。 自由にはリスクがともなうものだけど……どうやるの?

施設職場

ブラック

介護福祉士, 従来型特養

492024/05/24

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

わかります😢 自分の夜勤中にこの間転倒骨折ありました。 私がトイレ行ってる間に動いちゃったみたいで… 今のところ特に責められてはいないんですが、すごく後味悪い でも1人夜勤だと限界あるし、それこそ、拘束したり、他の人が疎かになったり…他の問題出てきますよね。 もちろんやれる対策はする責任あるけど、転倒も骨折も、老化に伴う自然現象とも言えるんじゃないかと思ってしまいます。 不可能ですよね。 2度と…なんて無責任だと思う。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

朝の申し送りの時に、ラバーシーツ更新、全更衣していますと報告したら、上の方から、ありえないでしょう失禁させるのはと言われました。 その後の一言が何のために巡視してるの、夜間何してるんですかと… 夜勤者は、皆さん寝ずに仕事をしています、別に遊んでるわけじゃないし、いびきかいて寝ているところをゴソゴソするのもどうかと思うので、私は基本、夜は寝るのが当たり前なので睡眠を重視したいだけです。 高齢者は、そうでなくても眠りが浅い。 夜勤者をする人の中には、賛否両論あるかと思いますが、私は、よく寝ていたら睡眠を重視します。 汚染したら、洗濯すればいいわけだし… 夜間に失禁させてしまったら、介護者としては失格ですか?

尿汚染失禁オムツ交換

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

272023/11/28

あいこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

失格ではないと思います。 便困でラキソ使用してたりすると多量便失禁なんてよくありますが。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

現在老健勤務の介護福祉士です。 「ちょっと待ってて」とか「少々お待ちください」って言葉、よく使いませんか?私の施設ではこの言葉は「利用者本意ではない」という理由で不適切ケア扱いになりました。 つまり虐待と同じ枠組みです。 そんなに悪い言葉ですか?むしろ必要な言葉だと思うのですがいかがでしょう?

虐待老健ケア

ニセエル

介護福祉士, 介護老人保健施設

252024/05/21

ツナ缶

実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

スピーチロックというものじゃないでしょうか? 以前、研修を受けました。待ってもらうなら、待つことだけを伝えるのではなく、なぜ待たなければいけないのか、どれくらい待てばいいのかなどを伝えなければいけないそうです。 例えば、「今、〜さんのお手伝いしてるから終わったら行きますね」とか。 忙しくて難しいときもありますけどね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

ある利用者様の家族は 面会の時に切るから切らないでください。と言われています。 看護師に◯◯さんの爪長いよ!と怒られ気味で言われます。 みなさんの施設では、どんな感じでしょうか?

看護師家族ケア

こはる

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

62024/06/03

まほ

PT・OT・リハ, 病院

糖尿病とかでない普通の爪切りは医師法や歯科医師法、保健師助産師看護師法等では医療行為とされていますが、規制の対象とする必要がないものとして私の職場では介護福祉士さんがしています。看護師さんも行う事もありますが、介護福祉士さんが圧倒的に多いですね。押し付けているような人もいますし…

回答をもっと見る

キャリア・転職

3ヶ月に転職しようと思い、面接後、その日に採用通知がきました。それは、喜んでいい事ですか?

初任者研修有料老人ホーム転職

オパール

有料老人ホーム, 初任者研修

132024/06/03

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

採用が決まって良かったですね。 どこも人手不足だから、オパールさんに早く慣れてもらいたいのではないですか。 良い方にとりましょ♪

回答をもっと見る

介助・ケア

一日のオムツ替えの時間を教えてください

そうる

実務者研修, ユニット型特養

82024/06/03

ピノキオ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム

事業所主体で変わってくるかと思いますが私はグループホーム勤務で8〜9回位です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

すぐに布団に入って爆睡眠れないけど家でゴロゴロご飯を食べるシャワーやお風呂に入るお酒を飲んで疲れをいやす遊びに行く夜勤はしませんその他(コメントで教えてください)

441票・2024/06/11

30分1時間1時間30分2時間全く無いその他(コメントで教えてください)

662票・2024/06/10

8時間前後16時間前後夜勤はないその他(コメントで教えてください)

737票・2024/06/09

2年目3年目4年目5年目以上ある程度、自立が出来たら✨いつまでの未熟ですその他(コメントで教えてください)

711票・2024/06/08
©2022 MEDLEY, INC.