きょうの介護」のお悩み相談(42ページ目)

「きょうの介護」で新着のお悩み相談

1231-1260/3643件
きょうの介護

人を頼れない、人の顔色を伺いすぎて嫌な顔されるのが嫌で、自分で全部やろうとしてしんどいです、、何か良い方法ないですか??

新人上司人間関係

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42022/02/02

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

人に頼むのは難しいですよね。私は一番しんどい事は自分がして、自分が楽だと思うのをお願いしてます。

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者さんを ベッドへ移乗した後、剥離してしまった😭 もー泣きたい😢

事故報告ケア愚痴

mushikaku7

無資格

22022/02/02

brownsuger

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

誰もが経験する事ですよ😣 反省を生かして頑張るしかないです! 苦手意識は持たないほうがいいですよ😣

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者さまや入居者さまの名前を呼ぶ際は、苗字ですか?名前ですか? またその理由があればあわせて教えていただければうれしいです。

新人デイサービス施設

hiratai0808

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

62022/02/02

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

うちは基本的に苗字ですが、田中さんや渡辺さんなどの複数人がいる方は下の名前です。

回答をもっと見る

きょうの介護

あー余っているご飯ほんと勿体無いな〜 食べ残しとかではなく余分なパンとかおやつとか 衛生上の観点からか、捨てるしかなくて、大量に美味しそうなご飯をバケツに放り込んでる どうにかならないのかなー

特養施設

あい

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

32022/02/02

らおみ

介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

あい様 コメント失礼します。 その気持ち、すんごーく分かります。 食べ始める前に、バイキング形式のように食べたいか食べたくないか、聞いて回ってから、とかししたくなります。 いつまで経っても、フードロスがなくならなくて、良くないですよねー

回答をもっと見る

きょうの介護

コロナの関係なのか 厳しいシフトのせいなのか 周りの職員の態度が厳しくて…。 こちらの施設では今のところクラスターなどは出ていません。ただ風邪の症状で熱が下がらない職員が2名いてグループ長も疲れが出ておりシフトに困っています。いつものグループ長の態度と違うような…(⌒-⌒; ) 周りの職員の態度も同様に。こんな日がいつまで続くか不安です…。何も起きないといいけど。

シフト人間関係職員

しょう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22022/02/01

むつごい

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

しょうやくんさん 余裕がないのですよね。 みぃたんさんの様な提案も素敵だと思います。 何か少し嬉しいことがあると、心がほっこりします。 しょうやくんさんのできる範囲で、周りの職員が嬉しいことをしてみてはどうでしょうか

回答をもっと見る

きょうの介護

現在の職場で入っている委員会についてです。委員会に入るのは別に良いのですが、何かあったら直ぐに委員になんでもかんでも聞く人がいます。対応できるマニュアルもあるのにそれを見ることもして欲しいと私は思います。現在流行中の感染症のマニュアルだってきちんと用意したのに。いきなりで動揺してしまう気持ちは分かりますが、日頃から読んで置けばいいのにと思います。 下の立場の人間が意見を言うと、何言ってんの?みたいな顔で見てくる人もいるため意見何か言うものじゃないと思ってしまいます😅

コロナ愚痴人間関係

ぽっちゃり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

22022/02/01

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。 大変ですね。。。 マニュアルあるものに関して聞かれたら、私説明があまり得意ではないのでマニュアルでの確認の方が分かりやすいと思います、等の返答ではダメでしょうか。

回答をもっと見る

きょうの介護

知的障がい者の方を中心に支援している方、いますか?「私です!」という方、よければ、あなたの日々はどんな感じか、聞かせてください。 ちなみに私は、この仕事に就きたくて就職しました。「知的障がいって、めっちゃオモロイやん!」です。天職です。

知的障碍者入所施設障害者モチベーション

サイトウ

障害福祉関連, 障害者支援施設

52022/02/01

ゆき

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です、私の家族は父親と弟が知的障害です、父親は字が書けません、その代わり弟が字は、書けます。ただ、考える力はないかな、一緒になって分かりやすく親身になり答えが出るまで‥やりました、今は、コロナ禍なので実家に行けませんけど…母親は精神障害です。私だけ健常者です。。。

回答をもっと見る

きょうの介護

シフトを作るとやはり自分が犠牲になり休みが減るものなのでしょうか?上手く作れるコツありますか?

シフト休み介護福祉士

あーさん

介護福祉士, グループホーム

22022/02/01

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

多少の自己犠牲はあります。けど、一緒に犠牲になってくれる人がいると助かります。 希望休の前に夜勤入れる、夜勤から埋めてく、スタッフの力量と相性見る、コロナ前はイベントある日は出勤者増やす。など考えながら、詰んだら所長に相談してました。

回答をもっと見る

きょうの介護

転職して一年。みんなそこそこ経験あるのはわかるけど、ここでは新人でしょ、偉そーに座ってんじゃないよ💦動け💦 いちいち人巻き込んで話し込んでる。その話今必要? 僻みなのかもしれないけど、仕事回そうよ! 自分の評価ばかりアピールされると本当にムカつく❗️

評価新人転職

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

62022/01/31

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です^_^ 大変でしたね。 なかなかいろんな人がいますよねー、、、

回答をもっと見る

きょうの介護

居宅の管理者は主任ケアマネじゃないとダメなんですよ〜と説明したにもかかわらず、採用したのは今期合格者…

居宅管理者ケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

82022/01/31

日光

ケアマネジャー, 病院

居宅ケアマネの管理者が主任ケアマネでないといけないのは期間が延長になったと思います。 けど、今いるメンバーからゆくゆくは管理者を選出するということなのでしょうか!?

回答をもっと見る

きょうの介護

家族との会話の中に、まだ生きるだろうって言う期待ともう永くないって言う現状認識を感じる事がある。 この相反する状態に折り合いをつけながら日常のお世話をしている家族には尊敬しかない。自分から見たご利用者ではなくて、家族から見たご利用者を大事にしたいと思えるようになったきっかけもそこにあるのかも。そんな家族と関わる事ができて幸せ😊 良い汗かいたわ😅

家族訪問介護

GD

介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 訪問入浴

22022/01/31

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 私の祖父は自宅で看取れました。今となっては、永くないと認めつつも、どこか寂しくもあり..特に子どもたち(本人から言えば孫)には話が難しかったですかね。今となってはとても貴重な経験を最後にプレゼントしてくれたんだと思ってます。

回答をもっと見る

きょうの介護

こんにちは。コロナの影響で面会制限をしていますが、認知症のご主人が毎日のように会いに来たり、別の入居者の息子様が 特別に外出を求めて来たり… ご家族の心情もお察ししますが、きちんと決まりを守って頂いているご家族もいるなかなんだかな~という気持ちです。 困ったご家族いらっしゃいますか? こんな対応良かったよ、なども合わせて教えて頂けますでしょうか。

家族認知症人間関係

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

92022/01/28

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。 私はデイサービス勤務ですが、送迎時に対応して下さるご家族様がノーマスクという事が多々あります。 家の中でマスクを外しているからそのまま出て来られるのでしょうが、利用者様にはマスクをしましょうと言えても、ご家族様に言うわけには行かず、、、。 他人と接する時にはマスク!というのは今のご時世常識ですよね。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は、遅番でした。ほぼ寝たっきりの利用者さんがおられ、15時半過ぎに口腔ケアしに、放室したところ表情見て不吉な予感がしました。 入職して1年4か月、その利用者さんと関わって来ました。 今日は4連勤めで、明日休みなんですが、恐らく‥お見送り行くべきでしょうか? 今、彼が住む家に1時間かけて向かってます。

休み

みなこ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

172022/01/27

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 1年4ヶ月の関わり、 いろんな思いありますよね! 思いだけでも十分だと伝わると 思いますよ!このご時世ですしね( ; ; )

回答をもっと見る

きょうの介護

3日前に新しい入居者さんがいらっしゃいました。 元々認知があると聞いてはいましたが、夜間がなかなか酷いみたいで、他の人の個室に入ってしまうみたいです💦 昨日は急遽他の方の部屋に鍵をかけて対応したらしいですが、毎回する訳にもいかないからですね💦 どうしましょ( ˇωˇ )

認知症職員職場

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

32022/01/27

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

特効薬って言いますか。これならオールオッケー…はなかなか無いです。それが、簡単ではない、認知症ケアですね💧 でも、アプローチの順番は、ある程度決まっています。そして、それが当てはまらないなら、では…の枝分かれですよね? まずは、その方を知りましょう。 なぜ、他の部屋に行きたいのか。 生活歴との兼ね合いは。 環境がそうさせてるのか。 意味の有無。 その上で、認知症の、方との接する基本、ユマニチュード、若しくはバリデーション(ちょっと、優先すべき根拠は違うのですけど)を昼間から取り入れてみましょう。 くれぐれも、対処的な応対だけでは、うまく行かない、ひどくなっていきますよ。それが、認知症です。そして、言いたくはないのですが、どんなにやっても、うまくはいかない事も、あります。 だから、私達の、ご家族も見れない方の生活を支える意義が、ありますね。とっても、難しい事ですが。

回答をもっと見る

きょうの介護

いつも入浴介助するパート職員がいるんですが指示をする係で本人はあまり介助しない。手間がかかる入居者は絶対にしない。グループ長がいればいいのに…。よりによって今日、休みだし職員3人で終わらないかも。

パート入浴介助職員

しょう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12022/01/27

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

頑張って終わらなかったら、しょうがないよ そう言った時のマニュアルってあるはずですよ(^。^)

回答をもっと見る

きょうの介護

1月半ばで、 ①ショートステイ→老健入所 ②サ高住→特老入所 上記のご利用者様がお二人います。 なんとなく「最後に受け持った事業所が請求」というのを覚えているのですが、この場合は居宅で請求業務というのは発生しないのでしょうか? 今までの方々は、月の途中で入所という事がなかったので悩んでおります。 よろしくお願いします。

ショートステイサ高住老健

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

62022/01/27

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

すみません💧 請求業務とは、居宅介護支援費のことですか? どのお立場でのご質問でしょうか? 例えば、2番のサ高住であれば、それは特定施設でない場合ですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

体調悪い方が居るから気が重いな~

のん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12022/01/26

かばおくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

予想できるとはいえ、何かあったら困るから嫌ですよね。落ち着いてれば良いですね。ファイトです!

回答をもっと見る

きょうの介護

新しい入居者さんに、明日初めて会います。 前情報では、頑固な昭和な男って感じらしい。 情報が全てあってるわけではないですが、女性に当たりが強いらしいです😂 うちの職場ほとんど女性職員なんですが、やっていけるのでしょうか:(´◦ω◦`):

人間関係施設職員

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

72022/01/26

maru

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修

その様な方を何名も見てきました🥺 敬語を使い寄り添う様な声かけ(下から目線?みたいな)、時々様子見て声かけなどしてました✨ 声かけしすぎると嫌がられたり、無視されたりされ。〜しましょう、やってみましょうと声かけしてた他の職員は何度も怒らせてました😭 うちのおじいちゃんがまさにそうゆう感じです笑

回答をもっと見る

きょうの介護

弱い人に強く言うお局 言われっぱなしで辛いです、

新人人間関係ストレス

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

62022/01/26

まぁくん

デイサービス, 社会福祉士

その方の視界からなるべく離れてくださーい♪

回答をもっと見る

きょうの介護

おはようございます☀️ 今日は久しぶりの早番です😅 月に1〜2回しか早番やってないから💧 バタバタしそうだけど… 何事なく今日も無事故で終わりますように😊✨

早番パート有料老人ホーム

ゆーちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

42022/01/26

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

おはようございます(^^) 普段と違う勤務だとドキドキしますよね。 無事おわりますように✨

回答をもっと見る

きょうの介護

1月12日よりhユニットよりsユニット(隣同士のユニットです)へ異動しました。 昨日、1人勤務だった為他のユニットよりスタッフお1人手伝いに来られ、業務を回しました。 排便処置や、褥瘡処置等、1ユニットに看護師がいない日は隣のユニット看護師と連携しないといけないです。 何時頃なら処置に入れるか確認しながら動かないと行けないのですが、、昨日熱発者がおり、普段は寒がりで居室の温度も高くその日も居室設定温度は28℃でした。対応で5分いるだけでコチラも頭がボーっとなってきました。 結局熱は下がらず、Dr.診察⇒点滴となり、看護師が点滴準備している際にその入所者よりピコスルファート12滴飲みたいと訴えあり、間違えて「レシカル12滴飲みたいって言われました」と看護師へ報告。看護師より「レシカルじゃなくてピコやろ?レシカルは飲めんよ笑」と言われ… その方の対応前には、浣腸した入所者がおり、摘便してから胃瘻しないといけないのに熱発者の事で摘便忘れていた様で看護師より「摘便したやろ?」と確認された時に勘違いして「もうしてあります」と言ってしまい… その後、看護師より「浣腸した後に摘便して、そんで胃瘻やろ?あなた大丈夫ね?」と言われ…また勘違いして、昨日午後から摘便した様な?と思って「きのうは午後から摘便した気がするんですよね」と言い返してしまいました。よくよく考えたら摘便に関しては確かに午前中にしたかもです。 看護師から「あなた大丈夫ね?」と言われたのが胸に刺さりました。やっぱり自分はこんな仕事向いてないんだなーと。最近1人でイライラする事も多々あり。 観察力もないですし、全てにおいて自信ありませんし。 介護の仕事は、意外と自分のプライベートの時間ってあんまりないのかな?と最近思うようになって来たのですが、他の方々はどうでしょう? 自分の所は介護医療院です。マイペースな性格なので、 グループホームとかの方が合っているんでしょうか? 同期や先輩後輩もドンドン退職して行くようになりました。いつまで在籍するか、どういう所に行こうか考えないといけない時期なのかと思っています。 ※悩みのような、まとまりのない長文失礼しました。

看護師転職介護福祉士

きゃんら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12022/01/26

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

お疲れ様です。 大変でしたね。 まだ異動されたばかりで慣れない中、その上に他のユニットの方と組まれたとのことで、かなり多忙で大変な中業務をこなされたと思います。 まずは無事に1日を乗り切れたということで自分を労って、ゆっくり休まれて下さい。 しばらく今のユニットで業務をされてやっぱりまだ慣れないなど有れば、以前のユニットに戻して貰うとか、それでもやはり大変だと感じるなら、別の施設へ移られても良いと思いますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

さっき初めて夜間帯で他のフロアの職員さんに吸引してもらってたんだけど、その時自分は見てることしかできなくてなんて無力なんだって思った。 何か資格取ろう。

資格特養夜勤

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

12022/01/26

塩こんぶ

私も資格勉強中です! 頑張りましょう!

回答をもっと見る

きょうの介護

今の季節、ノロウイルス危険ですよね。 胃腸炎の利用者様とか出ていますか?

感染症特養ストレス

みーくん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養

22022/01/25

つばき

介護福祉士, グループホーム

まだ、出ていません。

回答をもっと見る

きょうの介護

耳がかなり遠くて認知度が高く、筆談でも意思疎通が取れないご利用者様が急に 「いい就職ない?」と聞いてこられたので 「明日から私と一緒にがんばりましょう!」とお伝えするとなぜか伝わってる?私がそう思いたいだけなのか…笑 「そうね♪」と言われ朝からほっこりした気持ちになれました🌸 たまに起こるミラクルにかなり励まされて幸せな気持ちになりました。

就職認知症

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

62022/01/25

美味しいごはん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

そのような事象を聞くとほっこりしますね。どうしてもマイナス面を強く見てしまう仕事でもあるので、私も見習いたいです。

回答をもっと見る

きょうの介護

この数ヶ月、早番のみや遅番のみ、日勤帯のみの派遣が入って来て明け残業がなくなってきたと喜んでたところ、またポツポツと辞めて行きついには遅番だけで5人、早番も午前中だけの人入れても7人いた時もあったのに、遅番が3人で2階の夜勤が2階入居者十数人を全員返す事に。それだけでも大変なのに、1人の職員の子供がコロナの濃厚接触者認定され休んでしまったため、明日の朝食後も1人で返すという残念な状況。それでもキツいのに、その職員が来ないため10時45分まで残業確定。たしかに残業したからそれなりに手当付くけど、勘弁してください…

残業派遣夜勤明け

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/01/24

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です💦💦 昔、新型インフルエンザが流行った時に有料老人ホームで職員も利用者も感染した時を思い出しました😭事務所や看護師が業務の合間にフォローしてくれますがそれでも時間通りには動けず、出勤した人は皆残業時間がすごかったです💦 本来、日勤の人を夜勤に回していたので夜勤者が明けで昼食の介助してたり、入浴介助してから帰ったり、みんなボロボロでした。 それでもインフルエンザなら終が見えますが、人手不足とコロナはどこまで続くのか見えないので精神的負担が比べ物にならないと思います💦💦 手当がついても体力が持ちませんよね。 皆さんが身体を壊さないように御祈り申し上げます🙇‍♀💦💦

回答をもっと見る

きょうの介護

暴れん坊の男性利用者。 暴言暴力セクハラすべてあるので、「ある程度声かけしてもダメなときは無理しないで下さい。職員は自分の安全を第一に!と上からの申し送り。 一晩中、廊下で横になってたけど、声をかけると怒るので放置してたら、廊下の壁紙がビリビリに破かれてました。 これからどうなるんだろう。

セクハラ暴力申し送り

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

142022/01/24

桃猫(ฅ'ω'ฅ)

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

職員の安全第一なんて当たり前だけどいい施設ですね😭😭😭😭 壁紙ビリビリって凄いですね🙄🙄🙄🙄

回答をもっと見る

きょうの介護

特養で働いているみなさん。勤務体形をおしえてください。 早遅日夜勤 がスタンダードだとは思いますが。 私が昔実習に行った従来型施設は、超早、超遅 という勤務がありました。

特養夜勤施設

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62022/01/23

あっこ

介護福祉士, ユニット型特養

うちもちょうはや、ちょうおそてあてはつきますが夜勤がへったため給料がへりました

回答をもっと見る

きょうの介護

今日利用者さんの体が冷たく、熱を測ったらエラーに。 右に傾き座位も保てず、血圧は88/55 脈50 (いつも) spo2 90~91 意識はあり、受け答えもいつもと変わらず。 臥床して様子見との看護からの指示でした。 数時間後SpO2再測すると86〜90でした。 急いで看護を呼び心電図と湯たんぽやら体を温める指示(ここまで相変わらず体温はエラー) 意識も鮮明で受け答えもいつもと変わらぬ様子。 考えられるのはなんでしょうか…? 先生は電話したところ何もできることがないから行かないとの事。 湯たんぽなどで体を温めてもエラー。 脈もゆっくりでもしかしたらもあるかもとの事でした。 ただ看護も首を傾げてるのです。

施設長認知症特養

のん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

82022/01/22

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

普通に考えると、しばらく測定しても90の飽和度なら、受診、ですけどねー。怖いですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

寝たきりの方は褥瘡が出来やすいので、適宜体位変換が必要です。 家でみている方は夜間の体位変換が大変なので、自動で体位変換してくれるマットレスをつかってる方もみえます。 それが最近、自動体位変換機より除圧に重点をおいていると訪問看護の方から聞きました。 訪問看護されている方がみえたら教えて欲しいです。

ケア

日光

ケアマネジャー, 病院

42022/01/22

あっこ

介護福祉士, ユニット型特養

でもしせつはだいたいそうじゃないかな、なあすのしじで、

回答をもっと見る

きょうの介護

家の中が物だらけで片付けが出来無い方の心理は何でしょうね。 負担割合は2割でお金もあるんですけど、階段の下から上まで物が積み上がってる状態。 家族も普通に話が出来るんですけど、原因が分からず。関わりだしてまだ日が浅いのもあるけど。

家族

日光

ケアマネジャー, 病院

52022/01/21

s

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

片付けられない。そういう性格なんでしょう。

回答をもっと見る

42

最近のリアルアンケート

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

399票・2025/01/24

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

698票・2025/01/22

未経験でも正規で働けた高齢者の方とのコミュニケーション平日に休みが取れる転職しやすい良かったことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

720票・2025/01/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.