ケアマネさんに質問です。

マロン

ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 障害福祉関連

年末年始はお休みですか?また、利用者さんから求めがあった際は対応をどの程度行いますか?

2022/12/06

7件の回答

回答する

私は、今年の始めはまだ居宅ケアマネでした、満5年させてもらいました。 さて、年末年始はどこも100%事業所としては休みですが、特定加算をとっている所は電話はいつでも対応しないといけないですよね。 でも、年末年始までかかってくるのはあまりなく、急に福祉対応ができる時期ではないので、よほど病院に行くべき促しの内容以外は話を聞くだけです。 ターミナルの方でご家族から、心臓が動いているか分からないとの連絡の時は(別のケアマネ担当でしたが)「分からないなら救急車を呼んで下さいね、私も行きます」とゆっくり目に話して、訪問したことはありますねー。 基本は、電話だけでどうにかなるものです。 また、加算をとっていても、病院経営の居宅事務所はそこの受付対応で、ケアマネには繋がらない対応している所などあります。

2022/12/06

質問主

そうなんですね。基本的にはケアマネが動くレベルであれば、救急要請が必要なレベルでもありますね。 また、病院経営であれば看護師やMSWが関わることにになり、ケアマネを通らないケースも多いですよね。共感できます。有り難うございました。

2022/12/06

回答をもっと見る


「年末年始」のお悩み相談

キャリア・転職

皆さん、日々の業務お疲れ様です🙇🏻‍♀️ 今、転職を考えています! 特養で働いているのですがやはり日勤での勤務が よく、お休みも年末年始あるといいなぁって考えた結果以前から気になっていた ”訪問入浴” に応募するか悩んでます… 訪問入浴で働く上でのメリット、デメリットが ありましたら教えてもらえたらなと思います🤔 経験談や友達から聞いた等でも大丈夫です! よろしくお願いします🙏🏻

訪問入浴年末年始入浴介助

ねむちゃ。

介護福祉士

222024/02/19

ちぃのすけ

看護師, デイサービス

昔働いてました。私は好きだったけど。大変は大変です。体験で半日とか1日ついていけたと思います。お試しして決めていいかもしれません。

回答をもっと見る

愚痴

ゴールデンウィークもお盆休みも年末年始もない 毎日排泄や入浴ケアをして、 急変して対応しなくてはならないこともある。 長期休みとかある職種より給料貰えてない状況やってられないと思う じゃあ辞めればいいじゃんて思うけど他にできることも思い浮かばないから一歩踏み出せない とりあえず今日も利用者様を笑顔にしてこよ

お盆年末年始職種

さつまいも🍠

有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

62023/04/29

たつ

介護福祉士

ゴールデンウィークもお盆も年末年始も働きますが、働くことは嫌ではないです。 でもほんと。長期休みがあるサラリーマン、資格なんて必要ない人たちより給料が断然低いことだけは納得いきません

回答をもっと見る

特養

年末年始、めちゃバタバタでした 12月初めにコロナクラスター出て。私もかかってしまって1週間寝込んでました。 初めてなったのでしんどかったです…(;_;)  復帰して来てみたら、利用者さんほとんどコロナで… ⁉️⁉️ びっくりしました  職員さんまで次々に。   今はなんとか収まって来ましたが… 収まったかと思いきや、いっぺんに5人亡くなられ…(;_;)  昨日元旦にも一人亡くなられました…😭   辛すぎます… この仕事してると余計… この仕事は利用者さんの命を預かってるとても責任のある仕事なのでね。

年末年始病気コロナ

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22025/01/02

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私がいたグループホームでも、高熱を出されて寝込まれた入居者さん、入院をされた入居者さんがいました。 そして、私と同時にもう1人かかり、職員が次から次へコロナ感染。 入居者さんは亡くなることはありませんでしたが、クラスターの一歩手前。 グループホームやほかの施設でも同じく、命を預かる仕事、ほんとに精神的に辛いものです。 責任が重く潰れそうになりますが、あやさん1人ではありません。一緒に頑張りましょう。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

今日介護経験の中で初めてのことがあった。 精神と認知症ダブルで持ってる方に 腕を掴まれて、離してくれない状態で、「鼻水つけてやるよ」って言われて、腕に鼻水塗りたくられた 14年目にして初めての出来事で笑ってしまった。 こんなこともあるんだなぁって思ったんだけど 皆さんは利用者からされたことで驚いたことや嫌なことなどありますか?

認知症特養介護福祉士

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

272025/04/12

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

ありますよ。 セクハラも。 なぐられたり、けられたり、 かまれたりしてます。 高齢者はまもられていても 働いてる現場の人間はまもられていないことがおかしいといつも思います。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護業界に携わる人に質問。 現場の方は時と場合によっては、御利用者の事を怒る事はありますか? いや…怒るのはあり得ない。なにをされても怒りませんっていう人いる?

認知症介護福祉士施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

372025/08/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

表題に対してもうします… 口にだして言うのは、論外です、当たり前です。 心では、自制内においてでしたら、あるのが普通ではないですかね…

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

たまに見る記録に「まるでポエムか?」みたいなのありません? 逆に、“伝わらなさすぎてミステリー”みたいなのも(笑)。 みんな、記録に関する思い出とか、ちょっと面白かったのあれば聞きたいです。

記録職場

shin

介護福祉士, ユニット型特養

192025/07/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

…だからなに? って言いたい記録が(現在の特養も)よく見受けられますね… 〝午後から入浴された〟  〝風船バレーをみていた〟 等など… せめて表情がどう、いつもと違う言動が見られたのか、、等書かないと、何のアセスメントにもなりませんね… ですますとである調混在や、フロワー表記(正式にはフロア、フロアーも✕みたいです)、2重敬語の連発で〜されておられた… 等 ちょっと留意すれば、と見る度思います、、リーダー、サブリーダーで対応して欲しい所です、、

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

有料で三年ほど働いていた者です。 一度介護から離れましたが、またやりたいと思い 重度訪問介護の転職を検討しています 資格をとって、サ責やケアマネを目指したいなとも考えています。 訪問介護、特に重度訪問介護ともなればケアの難易度が高いとおもいますが、働かれてる方いらっしゃいましたらどんな感じなのか教えて頂けると幸いです。 また、日勤夜勤どちらの比率が高いでしょうか?…

資格訪問介護モチベーション

かっちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

72025/08/22

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 障がい者介護にはなりますが、うちの職場は創業当初から重度訪問介護を行ってます。 重度訪問介護の場合、基本的には寝たきりのご利用者が大半なので、日中は起床介助に始まり更衣・食事・排泄あたりが主なケアになります。 一方夜勤だと、ご利用者が就寝されるまでの見守りが主なケアなので、日勤と比べると楽です。 比率については正直事業所によって異なると思いますが、うちの場合だと対象となるご利用者が24時間対応なので、比率は半々になります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

おはようございます。 少しご相談なのですが、 訪問介護で転職を検討していて ある事業所の会社紹介で、未経験半年で管理者になりました〜 みたいなコメントがあったのですが、経験者ならまだしも未経験半年で介護についてきちんと学べるとは思えないのですが、、そんな人が管理者になっていいのでしょうか… みんなさんのご意見いただけると幸いです…

未経験管理者給料

かっちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

32025/08/22

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

管理者に「させられた」んでしょう。 適当なことしてケアマネからも「あそこの事業所大丈夫?」って噂が流れるだけ。 それこそ介護保険のこともわからないんだから訪問介護でヘルパーがやっていいことわるいことなんかもろくにわからない。 へたすりゃ家政婦みたいなこともオッケー。 そんな人に既存のヘルパーを「守れる」とは思えないから、ヘルパーは「なに今度の管理者バカじゃないの」ってヘルパーと管理者との信頼関係がなくなる。 「利用者さまからこんな扱いを受けた」「家族からこんなこと言われて困っている」 ってなったとして「いやーそんなこと私に言われても」って自分を守ろうとするような管理者だったら?まぁこれは経験未経験関係ないでしょうけど。 なんだか妄想も入ってしまい申し訳ないです。

回答をもっと見る

きょうの介護

老健で看護師として勤務しています。 日々介護士さんと連携してケアにあたっていますが、介護士さんから見て「看護師にもっとこうしてほしい」と思う場面はどんな時でしょうか? 例えば、急変時や発作時の対応、皮膚トラブルの処置、バイタル報告を受けた時の対応、家族とのやりとりなど、どんな関わりがあると介護士さんにとって働きやすいのか、具体的に教えていただけると嬉しいです。

老健看護師職場

まる

看護師, 介護老人保健施設

22025/08/22

神田

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 自分に出来ることを探して前向きに頑張っていらっしゃる事、尊敬します。 私が看護師から提案してもらって助かった事なんですが、「爪が伸びている人がいればピックアップしておいてほしい」ですね。 介助中に爪が伸びている入居者がいても、時間がある時に切ろうと思っていても、中々行動に移す時間がとれない事が多かったです。 その提案以降、リストにして看護師に渡して、切ってもらう事が定着しました。 良かったら試して下さいね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

移乗介助入浴介助救急対応夜勤認知症の利用者さんの対応就寝・起床介助そんなにきついと思わない😊その他(コメントで教えてください)

101票・2025/08/30

1日以内に辞めた職員言葉遣い、態度が悪すぎる職員先輩、上司に対して態度がでかい職員不適切ケアや虐待を行った職員特にいませんその他(コメントで教えてください)

529票・2025/08/29

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた保冷剤やタオルが手放せない元気なのは利用者さんだけ夏バテはしていませんその他(コメントで教えて下さい)

593票・2025/08/28

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

668票・2025/08/27