ズバリ!皆さんが好きな介護業務は何ですか?私は入浴の外介助と、おむつ交...

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

ズバリ!皆さんが好きな介護業務は何ですか?私は入浴の外介助と、おむつ交換が燃えます!ですが、普通のトイレ介助は少し苦手です。後シーツ交換も苦手です。

2022/02/16

7件の回答

回答する

頑張って仕事をしておられるんですね。 自分も初心に戻らないと…と思います。 好きな介護業務…私はレクですね。集団レクも創作系のレクも得意ですね。

2022/02/16

質問主

尊敬します!私はレクが大の苦手です。

2022/02/16

回答をもっと見る


「トイレ介助」のお悩み相談

排せつケア

トイレが終わった後やおむつ替えの排便が終わった後の話です。 やはり高齢者の方や単純に自分以外の人のお尻を拭くのが難しく拭いても拭いてもなぜかついています。 あまり拭きすぎると痛いだろうし力任せにやっていいものでもなくかといってついたまんまだとかぶれたりとかしそうで…皆さんはこんな時や高齢者の方のお尻を拭く時どの様にしていますか?

排便トイレ介助オムツ交換

やなさ

実務者研修

92025/01/26

こゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

男女によってもやり方があり、サイズや排泄物を処理する環境によっても左右されますよね。 便の量や形状によって陰部洗浄なのかトイレットペーパーなのか?それともシャワー浴で処理するのか?を経験則から導き出して、なるべくスムーズに終わるように弊社ではお話ししています。 痛がるということは比較的発見が遅く、こびりついてしまった。または硬い便を座った状態で排泄し、自重でこびりつかせてしまった。 その他理由はたくさんあると思います。 トイレ介助だけにとらわれずに、環境や必要な物品、ご本人のADLはどこまで対応可能か?など、さまざまな視点からアセスメントを行うと、利用者様、職員の皆さんが快適になるのではないか?と考えています!

回答をもっと見る

愚痴

あ~ムカついた。後輩の一言に。私のフロアは一般棟ですが、認知症の利用者様もいます。今月かなりの認知が強く、車椅子から立ち上がることもあり、コールクッション(立ち上がりが分かるように)入れており、夜勤者が寝かしの対応、フロア見守りやトイレ誘導などは遅番職員の仕事。遅番職員がフロア見守りできないところでトイレに入れて、立ち上がってしまったことに気がつけず。転倒。搬送し骨折と。同じ委員会の人に見守りできないところで、介助するのやめようよと伝えたら、後輩の一言がそもそも、寝かしてないのが悪い。立ち上がるの分かってて寝かせなかったのがいけないんですよと。言われカチーンとなり、寝ないし寝付くのにセンサー反応頻回だよ?転ぶよ。と伝えるも仕方ないですよ。とあ~いっそこいつは家族からクレームはれば良いのにと。

委員会クレームセンサー

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

12025/08/14

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

わかる どちらも わかる 同じ職場 お互い理解があるといいなあ

回答をもっと見る

排せつケア

リハパンMサイズを履いていたのですがウエストがキツくなりLサイズに変更したのですがLサイズで丁度良いのですがLサイズだと尿漏れしてしてしまいます。 Mサイズでもはけなくはないのですがトイレでリハパンやズボンを下ろした時痒みがあります。 リハパンLでトイレやパッド交換を増やす方が良いのでしょうか?

排泄介助トイレ介助ユニット型特養

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

82025/11/12

ryuutaz

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 病院, ユニット型特養

サイズが合わない小さめのリハパンだと被れたり皮膚トラブルの原因になるので丁度良い物がいいと思います。 パッドですが、どんな尿漏れをしているのか不明ですが、使用しているパッドを変えてみるとかで観察しパッド交換を増やす必要は無いかと思います。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

たまに見る記録に「まるでポエムか?」みたいなのありません? 逆に、“伝わらなさすぎてミステリー”みたいなのも(笑)。 みんな、記録に関する思い出とか、ちょっと面白かったのあれば聞きたいです。

記録職場

shin

介護福祉士, ユニット型特養

212025/07/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

…だからなに? って言いたい記録が(現在の特養も)よく見受けられますね… 〝午後から入浴された〟  〝風船バレーをみていた〟 等など… せめて表情がどう、いつもと違う言動が見られたのか、、等書かないと、何のアセスメントにもなりませんね… ですますとである調混在や、フロワー表記(正式にはフロア、フロアーも✕みたいです)、2重敬語の連発で〜されておられた… 等 ちょっと留意すれば、と見る度思います、、リーダー、サブリーダーで対応して欲しい所です、、

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

最近は、携帯電話やタブレットを持ち込まれる入所者が増えてきました。ご家族の意向もあり、何かあったときのお守り代わりとして、機能しているようです。 それはよいのですが、頻繁にタブレット操作を職員に依頼されるAさんに最近悩んでいます。 Aさんは、タブレットでラジオ番組やYouTubeを視聴し、おもに音楽を聴いておられます。 そのAさんが、「タブレットの電源を入れて」から始まり、「クラシック音楽かけて」「今度はジャズにして」「別のチャンネルにに替えて」「ボリュームを大きくして」と、多いときは5分単位でナースコールで職員を呼び出します。 ナースコールのマイクでは要件を伝えず無言なので、職員はどうしてもいちいち訪室して要件をうかがわねばなりません。たまにトイレの訴えもあったりするので…。 しかし、だいたいナースコールの要件の9割以上がタブレット操作の依頼です。 Aさんは、パーキンソン病で少し手足が動かしにくいものの、自分でカップゼリーの蓋を開けてスプーンですくって食べることもできますし、やろうと思えばタブレットを操作できる能力はあります。でも、やろうとしない…。職員が疲れ果てるまでこき使うことで、自分のストレス発散をしているのかな、と思うこともあります。 本来の介護業務以外で職員の手を煩わせるご利用者に、どこまで対応したらよいでしょうか。 少しなら、機械オンチのご利用者に代わってお手伝いはさせていただくのですが、限度をこえた要求に対して、施設として線引をどこに持っていくべきか…。

SNSコールユニット型特養

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

202025/07/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

これはもう、 「〜〇〇までしか出来ない」と伝えて対応すべきでしょうね… そのために、担当介護士(老健ではない所もあるので設定あれば)、リーダ=または主任、副主任、相談員、ケアマネなどからご家族、ご本人へ取り決めを伝えるべきだと思います。 午前中2回までなど。 他の業務に、つまりは皆さんの生活に影響が出る旨を伝え、対応する必要があると思います… ただ、がんじがらめでなく、担当出勤の時は訪室時に+2回声かけする、などのキッパリ「〇回❢」よりも、結果受け入れやすいと思います…本来自立支援としては良いことですからね、やりたい事があるのは、ですね…  繰り返しになりますが、逸脱した要求は基本出来ないと共有して伝える事が必要なケースだと思います、、

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護業界に携わる人に質問。 現場の方は時と場合によっては、御利用者の事を怒る事はありますか? いや…怒るのはあり得ない。なにをされても怒りませんっていう人いる?

認知症介護福祉士施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

392025/08/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

表題に対してもうします… 口にだして言うのは、論外です、当たり前です。 心では、自制内においてでしたら、あるのが普通ではないですかね…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

施設運営

クマへの対応について、なにか施設でマニュアルを決められた方はおられますか? 私の地域はまだ目撃などもないですが、だんだんクマの出没エリアが近づいてきており、いつかは遭遇するかもという危機感があります。特に通所系のサービスだと送迎中がリスク高いですよね…。 お迎えを待ってくれる利用者さんに被害が出ないことを祈りたいです😥

デイケア送迎ショートステイ

塩むすび

生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 介護事務

22025/11/17

sa-ri

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ

祖父母の自宅付近がツキノワグマ目撃・出没エリアでデイサービスの送迎はパトカーみたいにサイレンを鳴らしてきてくれるみたいです。 ただ、常に防災無線や巡回パトロールで音には慣れっこな気がしてどこまで効果があるのか、、、 今年は本当に猟師との遭遇も多く、熊と間違われて撃たれるんじゃないかと違う意味でヒヤヒヤしてます。

回答をもっと見る

きょうの介護

私の職場は住宅型有料老人ホーム、3階建60名、1日に15〜20名の職員が勤務する規模です 2階廊下に面していての食堂近くにせいぜい4、5人が椅子に座れる休憩室があります。 皆さんのところはどのような休憩室ですか?

休憩有料老人ホーム職場

なぎなぎ

介護福祉士, 有料老人ホーム

32025/11/17

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

ユニット型特養勤務です。 今の施設は、2階建てで1階の職員玄関近くに休憩室があります。 自分は使ったことありません! 自分の車戻ってこれでもかってくらい喫煙してリラックスするので。他の職員も自分の車内で仮眠したり、フラッと買い物行ったりしてるようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

エージェントを使い転職活動中で面接を受けました。 内定を頂いたのですが、以前勤めていた職場からも戻って来ないとオファーがあり面接ではないのですが話しを聞いてきました。 仕事内容は以前と同じにて職員もほぼ変わっていない、同僚だった職員3名が施設長と転職活動しているのならと。 前職では20年近く在籍し他事業所のケアマネさん達とも仲良くして頂き戻って来たらまたよろしくとの声もかけられています。 一応、前職場には体験として1日行かせてもらってと伝えたのですが…。 エージェントからの紹介先からほぼ内定も貰い、悩んでます。 エージェントからの紹介先での不安点が重度介護者が多く自分の身体状態で介護が出来るかなので。病気の後遺症があり病気前と比較すると出来ないことは無いのですが少し時間がかかり、仕事する上での問題は無いですが微々たる障害あり  前職場は介護よりも相談員業務がメインで。 自分としては後者に行きたい感もあり。 (人間関係や不満等があり退職して無く、病気理由にて。で。この職場出戻り職員もおり勤続年数も出戻ってから3年以上が数人いて) エージェント紹介も職員の雰囲気感じも良くて。 前職場の体験してからエージェント紹介先に返答する事は可能でしょうか? 前職場がオファーしてきたのは、このエージェントがFAXにて求職者紹介を流したからなんです、 元同僚の施設長がそれを見て自分やろって直感で連絡してくれて。 他の職員も先に書いている3名の職員以外も出戻り気にしないとの事で。 以前にも似た相談をさせて頂いたのですが、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

介護福祉士試験正社員デイサービス

ます

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

52025/11/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ますさん、かなりかなり久しぶりの投稿になります… ますさんの、いやーな思いの施設ではないのですかね、その戻ってきたら ってところ。 理由あって辞めたところに、良さを感じますか? これは 、何ともうしますか… 周りがどーこーは、正直意味がないのかなーと、、 戻ってきて…がやはり頼られてるから、もう一度❢ もあり得ますよね、 もう一つも… 迷った時は直感です… 本当に迷ったら、それしかありません、、 くり返しになりますが、戻ってきたら、と言ってくれてるところ、ますさんが本当に嫌な思いを重ねてきた所ではないのですかね? 違うならですか、もしそうなら、過去の投稿された事を思うと、やめたほうが❢ の思いです… でも、慎重に選ばれたのでしたら、仮に少しの失敗だったとして、その時の判断は正解だと思いますね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

副業しています以前していました副業していませんその他(コメントで教えて下さい)

423票・2025/11/25

時々便秘になりますいつも便秘です快便ですお腹ゆるい事のほうが多いですその他(コメントで教えてください)

577票・2025/11/24

明けの日の昼に飲みます休みの日の昼に飲みますどちらも飲みます昼には飲みませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

648票・2025/11/23

荒い方ですどちらかと言えば荒い方ですどちらかと言えば荒くない方です自分でやってしまいます逆に指示される方ですその他(コメントで教えてください)

662票・2025/11/22