理不尽」のお悩み相談(7ページ目)

「理不尽」で新着のお悩み相談

181-210/473件
職場・人間関係

現在、役職者として勤務しています。 様々な理由で退職の方向で話を進めていますが、まだ残り後進の育成、新卒の育成、施設改革等に関わりたいと思うようになりました。(他に任せられる人がいないのが現状) 退職を考えた理由の1つにある職員の方がいます。 簡潔に説明させて頂きますと、言ってる事は間違いないですが、理不尽な事が多々あり、何より言葉が強いです。他職種であり、その方のための介護職員みたいな関係があります。その方が原因で辞めた職員もいます。歴も長いです。私自身も散々言われ、施設長経由で面談行いましたが、年齢的にも態度の改善は見込まれません。つい先日には名誉毀損で訴えられる内容の事を言われました。 現在の職として今後も働いていくならば、その方と顔も合わせるのはもう辛いのが正直な所です。 施設長に自分が今後こうして他の職員の方の為に働いていきたい気持ちがある。ただその人とはもう働けない、その方の異動の提案を行おうと思います。 皆様のお考えを聞かせて頂けたらと思います。 宜しくお願い致します

新卒理不尽異動

やす

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

62023/02/09

りりりんご

看護師, デイサービス

質問者さんの気持ちが痛い程よくわかります。職場の人間関係って実は1番大事ですよね…。1人の人が秩序を乱すと全体の業務がうまく回らなくなる…。 質問者さんがお考えである様に、今後どの様に働いきていきたいか、その方の異動を相談するのはとてもいい事だと思います。まずは相談ですね。それから施設長がどの様な方針でお考えなのか、それ次第ですね。 質問者さんが働きやすい職場になりますように。応援しております。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

得た教訓。正直者は馬鹿を見る。は、ある意味本当。だが、愚痴をグッと飲み込んで、ひたすら突っ切れば、実績となる。

理不尽モチベーション愚痴

たこちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

22023/02/08
介助・ケア

一包化されてない服薬介助について ナースが薬を袋に入れて、介護職員がPTPシートから薬を取り出して服薬介助をしているですが、これは大丈夫なんでしょうか? 確か一包化されてない服薬介助は出来ないはずです。 ケアマネに聞いたら、ご家族が一包化する薬代を節約している事です。 グループホームで24時間看護師いません。 記録も内服介助や服薬介助を行うって、書いています。 グループホームとかは普通のケアなんでしょうか?

服薬理不尽記録

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

32023/02/03

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

暗黙の了解みたいな所はありますよね。 厳密に言うとだめです。 でも、実地指導とかで、そこに突っ込んだ例は聞いたことありません。

回答をもっと見る

愚痴

認知症とは言え、ケア中にタバコは吸わないで下さい。

理不尽訪問介護認知症

はっしー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

12022/12/14
雑談・つぶやき

転職したら、ものすごく技術レベルが高くてついていけず、叱られ、担当もどんどん減らされ、落ち込み情けなくなりやる気を失いました。何よりこんなに担当が少なくては収入がヤバいとも思い、他事業所と掛け持ちしよう、と決心しました。 ここは厳しいけれど理不尽や感情任せな暴言や扱いが無く、他へ行ってまた嫌な思いをしながら働くのはいやだけど私には務まらない。まだ気力が残っているうちに、と思っている所に今月の給与明細。どれだけひどく減ってるんだろうなー、と思いつつ開けてみたら、 見たこともない高額が!! ええっ、何かの間違いでは?と思いつつよく見たら、処遇改善金をはじめ、つけることになってるものがことごとくきちっとつけてあり、さらにがっちりした額の移動手当ても! 一瞬くらっとしたあと、「こんな不充分な仕事でも、こんなにきちんと遇してくれるんだ・・もう一度、どこまで行けるかやってみよう。」という気持ちが湧き上がってきました。 介護は、お金をずるっこく搾取されたり、無茶苦茶な働かせ方をさせられたり理不尽なことを言われたりされたりしなければ、決してなり手のない悪い仕事でははいと思います。

処遇改善暴言理不尽

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12023/01/22

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

お疲れ様です。 介護は理不尽なこと多いですしパワハラも多いですからね(^_^;) 1番は初心者に風当たりが厳しいのがなり手が少ない原因だと思います。せっかく介護に興味を持って来ても少し遅いと重大事故を起こしたごとく責め立てる人が多い。 給与は……正直申しますと肉体労働で腰痛などの爆弾を抱えるリスク(働けなくなる可能性)や利用者さんの転倒等の事故リスク(事故を起こし介護職が訴えられた事例もあります)も視野に入れるとかなり安いと思ってます。万が一腰痛で働けなくなった時は収入が減りますし勿論ですが他業界への転職も経験をしているジャンル違いから厳しくなります。また、訪問介護ですと当日キャンセルも発生し生活する上では不安も大きいなぁと感じました。 夜勤手当にしても本来であれば22時~5時までは割増賃金が発生し時給に換算した金額に25%の割増が加算されます。 22時~5時の間に8時間を超えると50%の割増になります。 ですが介護業界では夜勤手当として3,000円~5,000円程度支払われるだけです。 ですがどの職種にも一長一短はありますし私は空いている時間の有効活用として携わって利用者さんと楽しく過ごしているのでその人、その人に合った方法で上手く介護と関われる関係を作れるように各事業所が工夫すればもっと人手不足は減少するとは思ってます。

回答をもっと見る

愚痴

本当に辛い。 挨拶も無視、仕事もしなくていいと言われる 私は、他の職員の夜勤が荒れることなんて願ったことない

理不尽ストレス

まつ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

112022/10/03

コタロー

居宅ケアマネ

全職員ですか? あなたは優しい方のようなので、仕返しや行動などのことはお考えになりませんよね❓ せめて自分の身体を考え、もし退職をお考えでしたら理由をそれにしてください。診断書をもらおうと思えば、携帯のメモ機能に音声も残しておく後々有利になります。 せめて泣き寝入りしないように。決して無理をしないで下さいね。 このようなことしか書けなくてすいません。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんは下記の不幸な事件についてどう思われますか? 介護疲れによる事件。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0d8b4118b573407a48542abb6aa5c45e630f08ba

理不尽家庭

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

82020/10/29

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

なんとも言えないですね😭 孫がおばあちゃんを殺すって😵 家族での介護は今問題ですよね。 1人で抱えて、殺したりとか。 介護施設で働いてもストレスでイライラするのに。考えさせられる事件です。

回答をもっと見る

介助・ケア

耳が遠い利用者さんor言葉の理解が難しい利用者さんには声がけ不要なのでしょうか? 私は必ずどんな利用者さんにも声かけすることを心がけているんですが、ある日先輩に「耳が遠い人とかには声がけはいらない」とか「無駄」と言われました。 その方は実務者研修も受けて経験年数が10年以上の方です。 なんだか私はその先輩の意見に賛成できません、 皆さんはどう思いますか?

理不尽実務者研修先輩

せん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

92020/10/01

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

私もそれは賛成できません。 なんか違う気がしますよね。 声かけって、ただ声をかけるだけではなくて 様子や反応をみたり、意思疎通ができないにしても コミュニケーションの一環だと思うんですけどね。 耳が遠かったり、理解が難しいから声かけしてもらえないなんて なんか寂しい気がしました。

回答をもっと見る

愚痴

むかつく先輩がいます。 .挨拶してもシカトされます。 .ほんとにどうでもいい事を大袈裟にして高圧的態度で言ってきます。 .話を誇張するクセがあるのか、「リーダーが〇〇の件で怒ってたよ!!気をつけて!!」など言ってきて、後日リーダーに謝罪をするとリーダーは、なんのこと?っていう感じで怒ってる様子はない。 .自分で考えて動けば、勝手な行動するなと言い、聞けば何でもかんでも聞かずに自分で考えてと言う矛盾。 .人の小さなミスはうるさいのに自分には甘い .看護師など、自分より立場が上の人には媚びる .利用者さんにも高圧的な態度をする事がある 言い出したらキリがない。 その人は、動きが遅い職員の悪口をよく言っていますが、私からしたら挨拶もできない人の方が人としてどうなの?って思います。 私だけにじゃなくて、自分より下だと思ってる職員にはこのような態度です。 この前は、私を含めたその日いる職員の悪口を言ってたので、聞こえてますよ?って言ってやりました。 そう言われると思ってなかったのか、少しアワアワしながらどこかへいきました。 あーむかつく。

理不尽先輩人間関係

まるさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

22021/07/19

みどり

介護老人保健施設, 初任者研修

まさにウチのリーダーだわ 同じ人がいるとは…

回答をもっと見る

夜勤

夜勤やるたびに賃金に見合ってない労働してんなって思う。 本当にストレスで胃に穴空く 弄便と転落注意者の起き上がりと勝手にトイレ行って寝ようとするのが同時に起こって発狂しそうになった。 ワンオペえぐいきつい これで手当5000円はいかれてる。手当設定したやつ出てこい

1人夜勤理不尽特養

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

12021/09/01
施設運営

私は月に数度 宿直にはいります。 宿直とは、定義的に殆ど労働をする必要のない勤怠。 文書、又は電話の授受、非常事態に備えての待機などを 目的とするものに限って許可するとあります。 ウチの施設では、病院の送迎や、救急車の添乗まで 夜勤者が少ないという理由でやらされます。 これは法律的に問題ないのでしょうか…? 対応時間には時間外手当はでますが…事務所 空になるし、本来の宿直から逸脱していると思うのですが…。

理不尽送迎手当

ぶーぶー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22022/12/21

kazu

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 法律のことは良くわかりませんが、 対応した際に手当が出るのであれば、対応中の時間は宿直業務とは別業務として手当を支払っているので、問題ないのかなーと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

とある講演に強制参加させられることになったんですけど、仕事の一貫とされているにも関わらず残業代も交通費もなしって話です。 どこかのお偉いさんの講演だとかでスカスカだと格好つかないから人数合わせの為かなと。 わたしは普段自転車通勤なので一旦自転車置いて交通費すら出ない電車に乗って自宅とは逆方向の会場に向かいまた自転車取りに戻って帰宅、一体帰宅は何時になるの?って考えただけで疲れます。 こういう無意味な強制労働させられたことある方います?

理不尽パワハラ残業

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格

42022/12/02

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

介護銀行ではないですが、昔、勤めていた職場で地方なんですが、選挙が近い時に会社や労働組合が推してる立候補者の講演とか部署単位で参加するように指示があったりしましたね。 関東や都市部ではこんな事はなかったので記憶に残ってます…プライベート時間をこんな事で潰さないでくれと…

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

お帰りの送迎時、家族が留守で膝折れあったので部屋の中まで会社へ連絡後誘導したら「そんなことまでもしくてもいい」と叱られた。 朝とは状態も変わるし留守中に何かあれば困ると思いした行動が駄目と叱られ理不尽な想いをしています。 安全第一に考え行動することはいけないことなのでしょうか?

理不尽送迎デイサービス

正観

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

192022/11/26

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

お疲れさまです。何かあっては遅いですので正観さんの考えはいけないことではありません。 家族が留守なのは、普段からなのでしょうか?それも心配ですね。 とりあえず、リスクを最小限にし見て安全を確認したら大丈夫かと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

直属の上司から理不尽なことでよく注意を受けます。 私のしたことでは無いのに注意を受けることが多いです。 毎日、顔を合わせるので精神的にきつくなっています。 やはり、辞めた方がいいですかね?

理不尽上司職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

62022/06/08

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

合わない職場は辞めても良いと思います。私も転職4回目でようやく1年以上働けてます。合う職場を探すのもひとつだとおもいますよ。

回答をもっと見る

愚痴

久しぶりの投稿になりますが、実はこの度自分の母親が老健に入所することになりました。 現在母親は要介護1て、こないだ皮膚ガンの手術で大学病院に入院したんです。 手術は入院した日の翌日に無事成功し、1週間の入院を経てリハビリのため別の病院に転院しました。 ところが今日、転院先の病院から連絡があり、母親の認知症の症状がひどくて、病院では対応しきれないとのこと。 当初はこの病院で1ヶ月ほどリハビリした後、老健に入所してもらう段取りでした。 でも、普段仕事で訪看さんと関わることも多い自分としては、正直「やっぱりな」って気分です。 介護士は医療行為も出来ますが、所詮は注入と各たん吸引のみです。 けど、看護師の大半が介護のことになると「分からない」「出来ない」と言われます。 そりゃあ、ご利用者様の生活を支える我々介護士よりは、ご利用者様の生命を救う看護師の方が仕事として重みがあるのは分かります。 しかし、自分が関わった看護師を見てると、確かに医療行為は長けているものの、患者(=ご利用者様)の生活(介護も含む)に関しちゃ無関心っていう姿勢が見受けられて、とても残念な気分になります。 医療と介護、双方が歩み寄りながら上手く連携していかない限り、この国の将来はお先真っ暗だなと感じる今日この頃です...

理不尽老健看護師

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/10/19

マッキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 障害者支援施設

介護福祉士は名称独占(試験に受かった上で登録しないと名乗ってはいけない〕のに対し、看護師は業務独占資格(その資格を持ってないとできない業務がある〕です。 要は看護師資格がないとできない業務はあるが、介護福祉士は「介護福祉士」を持ってなくても「初任者実務研修」でも介護士の仕事は出来ます。私が介護士を始めた20年前は、何の免許もなく介護士をしていました。 介護士が看護業務が出来ないのは、技術面云々ではなく、法律がそう定めているから。 看護師が介護業務をできないのは、やる気がないか、技術がないか、教えを請うてまでやりたくないというプライドか、看護業務で介護業務まで手が回らないかやと思います 正看護師は国家資格、准看護師は県知事資格ですが、人体の勉強をしておられます。 看護師でも介護士でも、利用者さんの生活を支えているということは同じ。できる範囲で協力し、利用者さんの生活の質を上げることができるサービスを提供したいものです。

回答をもっと見る

介助・ケア

認知の歪み?なのか、根拠も無いのに他人の事を疑う利用者がいます。 その利用者はよく物を失くすのですが、他人に盗まれたと言ったり、誰も何も言って無いのに、自分の文句を言われた、と言ったりします。 認知度は、ある程度の理解度はあり、自分の印象の強い出来事(いい事も悪い事も)は、最近の事でもものすごく記憶しているようです。かと思うと、自分に都合の悪い事は、聞こえなかったとか、聞いていないとか言っています。 介護者を責めるような態度などで、対応の仕方に困っています。皆様の対応の仕方を教えて欲しいです。よろしくお願いします。

暴言理不尽認知症

はな

看護師, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院

42022/09/30

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

人様なので分類とは、言いたくありませんが、物とられ妄想の方ですね、完全に。 できれば完全に味方な職員がいると良いです。 それは、性的(異性を)でも、若いからでも、傾聴するからでもよいです。 結局は認知症の方への方程式… 受容と共感(=感情の代弁)が対策のスタートですね。簡単なようで、簡単、でも出来てない事が多いですねー。

回答をもっと見る

愚痴

車イスを自走できるのに、職員が近くを通るたびに「あんた!送ってー!」と大声で呼び止め、自分でできることを職員にやってもらおうとする。 でも、一部介助が必要なトイレ動作だけは職員を呼ばずに自分で行こうとされて、全身便汚染…。布団から何から便まみれで、汚れきってしまってから「ちょっと来て」と職員を呼ばれる…。 トイレに行こうとするときには、職員を呼んでくださいと、何度も伝えているのに。ナースコールはちゃんと押せるし、言われたことを理解できないとか忘れてしまうといったことはありません。 便のついた手でそこらじゅうを触るので、清掃作業や洗濯物がハンパない…。そして、汚れている衣類をなかなか着替えさせてくれない。「この程度の汚れ、どうってことない!」いやいや、それ便なんですけど…。 すぐに「えらい人、呼んできて!」と言うのが口癖で、自分がVIP待遇されないことに、常に不満を言われます。二言目には「高いカネ払ってるんやで!」と言い、職員を自分専属の付き人かのように思い込んでいるようです。 爪が伸びているので切ろうとすると、「伸ばしてるから切らんといて!」と拒否。いろんな汚れで爪が真っ黒になっているのに。爪切りが爪に触れる前から「痛いー!」と大声で叫ぶので、切るのにとても時間がかかる…。水に触れるのを嫌がるので、手を洗うにもお風呂に入るにも、いちいち戦争です…。 疲れたな~。

着替え理不尽トイレ

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

42022/09/02

りあ

看護師, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問入浴

そうですね。お疲れさまです。本当、疲れそうですね。いろんな人が、いますよね。なかなか、難しいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

友人の施設でクラスター発生し、隔離の利用者さんを対応した職員が次々罹患。友人も罹患。ついに日々の業務が回らない状態に。そこに出た提案が、療養期間中の職員に療養期間短縮で出勤を、と言う事らしい。主治医と保健所の指示では10日の療養期間なのに。ただでさえ体力落ちていて、まだ症状が残っている職員に出勤して、隔離利用者対応の要請。該当部署の役職者の権限でそんな事できるのかな。

理不尽パワハラ認知症

バッキー

介護福祉士, 介護老人保健施設

32022/08/31

ぬこぬこ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。ご友人のご苦労お察しします。私の施設でもクラスターが発生し、陽性の職員が十数名出たため、シフトが組めなくなり、最終的に陽性の職員が陽性の利用者を介護する、いわゆる陽陽介護の対応になりました。 なお、厚生労働省のガイドラインにも、施設内での人員の確保や自治体への協力依頼をするように指標はありますが、最終的に人員が確保できなかった場合の対応策は記載がないようです。

回答をもっと見る

お金・給料

給与明細が給与支払い日からだいぶ遅れて届く…20日締めの25日払いのところで月末に保険証は返しておりますが20日で締めて辞める月の月末まで9日だけ勤務して3万保険を引かれていました。 これって年末調整で返ってきますか?? いろんな面で非常識な職場だったと思ってますがあり得ないと思うのは私だけでしょうか?

理不尽給料退職

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

32022/08/30

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 健康保健などの保険料は当月分を翌月に払っている感じなので… 例えば8月に支払うのは7月(在籍して働いた月)の保険料だったと思います。 差し引かれた3万円は前月分の保険料では無いかと思います。 素人判断ですので一度保険事務所などでご確認をお願いいたします。 https://www.growthwk.com/entry/2018/07/07/145722

回答をもっと見る

健康・美容

 昨日、原因はわからないですが、強烈な吐き気と目眩で早退しました。  昼食介助中に症状が出て、何とか頑張って終えたものの、その場でしゃがんで動けなくなり……落ち着いてから早めの休憩を頂き、その後収まらないので早退。  良性発作性頭位めまい症の疑いで耳鼻科に薬もらいに行ったり、運動しているので、それかなーって思ったら、めっちゃ苦しくて、何度も吐きそうで吐けないというヤバい展開に。  薬飲んでも治らない。吐き気が続くので、胸の痛みや呼吸苦、しかも家でトイレ行くのに時間がかかる………  症状が辛すぎるあまり、寝れない!圧倒的寝不足(泣)  しかも、その状態が朝まで続く。  現在、薬を飲んで、少し落ち着いたところです。  収まっているとはいえ、痔で欠勤しているので、休みづらい上に金の問題もあるので行きたいという心理状態。  耳鼻科の先生は「無理をすればするほど、悪化しやすいものでもあるから、酷いなら安め」みたいなことを言われているのでどうしようと困っています。  昨日の症状が引きずって今日まで続く場合、これって休むべきですよねぇ………  今日、入院から帰ってくる利用者の方がいらっしゃるのに……残念。  自分の体のことだけど理不尽すぎる………  

障害者施設理不尽給料

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

22022/07/28

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 心身共に弱ってる状態でしょうね( ; ; ) 体からのSOS、しっかり受け止め ゆっくり休まれてください!!! 体が一番大事ですからね! 自分の体だからこそ、 自分が一番わかるはずです^ ^ 責めずに労ってくださいね! お大事になさってください^ - ^

回答をもっと見る

愚痴

おつぼネーターに理不尽に怒られたので、私も自分の意見、しっかり伝えた! いつまでもハイハイ言うと思うなよー😏 最初から感情的に言われるとこちらもカチンと来る。 あースッキリした✨

理不尽人間関係

はむ

介護福祉士, デイサービス

42022/08/05

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

おつぼネーター笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ユニット特養時代、女課長に入居者さんが季節感分からなくなるから冬は半袖着るなと私にだけ言ってきた…。 年配者に合わせて暖房ガンガン焚いてトイレ行く暇もなく汗水垂らして走り回ってる職員に対してそれはないよなあって未だに時々思い出す。 色々理不尽だったし辞めて正解だったな。 ちなみに一回も長袖なんて着て仕事したことない😂

理不尽トイレ特養

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22022/07/21

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

その女課長さんのこだわりにはついていけないですね。その方は今頃さらに偉くなってますか?(^◇^;)

回答をもっと見る

愚痴

目を見て退職の意志を強く訴え退職の目処が立った。 退職予定日も希望通りで安心した。 フラグ回収が気持ちいい✴️ もう何されて屈しない。それなりの態度と行き過ぎた行為には一言言う。 今までされたパワハラモラハラや理不尽な行為を全部ノートに書き止めて最終日に施設長に提出する。 やられっぱなしでは終わりたくない。

理不尽パワハラ退職

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

52022/07/11

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

はくさん✨✨✨✨ お疲れ様です。 区切りつきそうですね… 良かった。 淡々と最終日迎えられる事願ってます✨ 応援してるから…🌠

回答をもっと見る

愚痴

パワハラ、いじめ、理不尽な指導に2年間耐えて、やっと退職することができました。 清々しています。 介護の仕事、何をやってるんだろうと毎日思って通ってました。 人がいないからの理由で、具合が悪くても出勤し、父の葬儀にも行けず、ひどい目に合いました。 本当に辞めて良かったです。

いじめ理不尽パワハラ

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22022/07/06

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

やっと その荊棘の中から出れて 良かったですね という意味で ♡ヽ(*´∀`)ぽち

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が勤務するサ高住に1年前からネパール人2人がバイトに来ています。週3日介護の学校に通い、週3日バイトです。施設の社長と学校の社長が知り合いとの事です。 1人の子がもう1人の子のクレジットカードの写真を撮り、ネットで買い物して友達に現金で販売してたそうです。 それを会社は職員には隠し続け、(された本人が職員に話してるので大半の職員は知っています)解雇するどころか、1年間よく頑張ったとの事で社長をはじめ上司数名で2人を食事に連れて行っているそうです。 学校の社長にいい顔をしたいと思います。 家族経営の施設なので、いくら頑張ってもコネで来た人達だけが認められるので、やり甲斐もなく賞与をもらったら退職するつもりです。 家族経営ならではなんでしょうか? 理不尽な事だらけで、今後は家族経営は絶対避けたいです。

理不尽退職上司

mami

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32022/05/30

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

家族経営だからという問題じゃないよ。犯罪です。最寄りの警察署に相談される事をおすすめします。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護職員が入居者様に対しての、暴言を吐きながらのマジの口喧嘩を見てしまったー💦 噂では聞いてはいた。 手を上げる所も見たから上に報告したこともある。 証拠がないと何も出来ないとの答え。 お年寄りを守る為に… スマホアプリでのボイスレコーダーは、暴言、言葉の暴力を言ってる証拠になるのかな?

管理職暴力暴言

ぽむ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

462021/01/25

虹🌈

実務者研修

はじめまして。 何故、虐待なる原因や防止など 本人に指導などされないでしょうか? ボイコレで証拠とっても その人を辞めさせても 改善できなければまた、同じことがでてくるとおもいます。 的外れなことコメント失礼しました。m(_ _)m

回答をもっと見る

レクリエーション

私の提案した制作レクを始めると必ず、違うものを作り始めて、ほかの職員さんにも作らせるおばちゃんがいます!!一応これやりましょう!と声をかけているのに!いちいちストレスがたまります! 他の職員さんも作りずらいですよね。 私が提案しないほうがいいのでしょうか。その人は、リーダーでもありません。

理不尽デイサービス愚痴

友美

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52022/06/11

かなかな

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修

たしかにストレスがたまりますね! 何か意図があるのかリーダーさんがいればその方に聞いてみてもらうのもいいかもしれませんね。 意味のない同僚からの嫌がらせなら、それに友美さんのレクをやめる必要はないと思います!! 応援しています!

回答をもっと見る

夜勤

ごめんなさい…ちょっと吐き出させてください。 夜勤多いです!! 正社員なので、夜専ではないんです 正直7回でも多いなと思ってましたが… 今月のシフト9回は…多い。 ロング夜勤の夜勤、明け、夜勤、明け、休み… 体力持つかな…。 なんか納得いかん

理不尽シフト愚痴

ぽん。

介護職・ヘルパー

152022/05/29

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

ロング(でなくても)多すぎです。 9回なんて、夜勤専従と割りきったり、それを望む方にしか当てはまらないとさえ思えます。 大変…

回答をもっと見る

キャリア・転職

少しまえの話しです。 福祉の仕事がしたいと、派遣会社に伝え、就労支援の障害者施設で働きました。 私にとって、1つリスクがありました。 1度、ドクターストップかけられたのです。 自動車関係の機械の油に弱く、アレルギーに近いものを発症しました。最&高は手が赤く腫れ上がってしまうのです。それでも、布の手袋してその上にビニールの手袋をはめ、仕事をやってみましたがそれでも、手が赤くなってしまい、続けていくのは難しいことに…。 腕までは赤くなったりしなかったため、派遣先の上司に、「アームカバーをしなくても、いいですか?」出ていないことを確認して貰ってから、言われたことは「長袖の服を来て、出勤してください」なんて言われてしまったのです。「数日間して、なぜ?」と、聞いた所、こんな回答が、「私たちが困る。必ず出勤して貰うため。わかってたことでしょ?」理解しててもリスクがあることに変わりがないため、「私は派遣会社も派遣先も、最初から伝えました。隠しきれないことです。○○さんもわかってたことでですよね?」と。半分ケンカ状態でした。 最終的に、経営者に一緒にどんな風に、赤くなっているか、確指の付け根位の場所が赤くなっていたのをみた瞬間、「早退せよ」の判断でした。 結局、辞めざる得なかったのですが、私と○○さんの言い分は、どちらが間違っていたと思いますか? 長文でした。すみません。

理不尽指導人間関係

きよたん

112021/07/22

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

ラテックスアレルギーだと思います。私も、アレルギーで、ラテックスアレルギーを持っています。きょたんさんより、酷くありません。私の場合、手が荒れて、痒みが出て掻くと血が出ます。ステロイド軟膏と、飲み薬を処方されています。幸い、私は軽い方です。この仕事から、離れた時は寛解しました。ドクターストップは、皮膚科では、言われていません。しかし、きょたんさんの場合は、離れて正解だと思います。ドクターストップが、かかってるという事は、ラテックスアレルギーにより、更に重症化する確率があるかもしれません。ラテックスアレルギーは、命に関わり、最終的に死ぬ可能性が、あります。私は、アレルギー喘息もあるため、喘息の治療もしている為、ラテックスアレルギーも含めて、重症化が、抑えられてるのではないかと、個人的に思っています。ラテックスアレルギーは、命に関わるし、きょたんさんの退職は、正解だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です😆🎵🎵 先程帰宅…今日は暑かった… 仕事で理不尽な事…悔しい事…辛い事あるけど 利用者様、又ご家族様に 良くしてくれて有難う✨ 色々気にかけてもらい感謝してる… と言われた…その一言に報われました。 自分の体の事もあり決意した今は… 1日1日大切にしていこうと思う。 利用者様大事にしないでろくな事ないと思う私。 頭でっかちんばかりだから無理だろうけど‼️ 明日からも頑張っていこ~。 みなさんも体調気をつけて

理不尽家族ストレス

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/05/20

おいかわ なつ

介護福祉士, グループホーム

お仕事お疲れ様です。 その一言で頑張れるって本当にありますよね。 お体に気をつけて頑張ってください!

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

訪問介護

新規で受けた方のお宅に初めて行ったら、見事に介護ベッドが柵で囲まれてました。正確には壁側は柵なしで密着していて、あいている方に柵2つ。 家族さんが「落ちそうだから」と壁の頭側にあった柵を反対の足側に動かしたようです。 実質4点柵なので「本当はダメなんですよ」とご説明したものの、怒りこそはしなかったですけど「落ちてケガしたらどうするんだ」と。下にクッションになるものを敷く、ベッドを1番下に下げるなどのお話はしましたが、面倒だと。 いつも悩むところですが、皆さんはどう説明されてますか?

居宅家族認知症

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

92025/08/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

そうですね 施設がすると一発アウトですけどね 安全性は理解できますけど、面倒臭いと言われると少し悲しいですね 一番楽な方を選んだと思います 虐待だとも思ってないと思います 説明も難しいですね 理解してもらえないでしょうね

回答をもっと見る

きょうの介護

賞味期限切れた食品があったから処分したら もったないって言ってゴミ箱からあさって 持って帰った職員居てドン引き...

職員

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

72025/08/02

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

お疲れ様です! それは流石にドン引きですね🤣そんなにお困りなのでしょうか、、、せめて誰もいないところでこっそり持って帰ればいいのに、、、それもダメですが😇

回答をもっと見る

きょうの介護

看護師から、褥瘡の処置をする様子を見なくていいのか?と言われていたみたいです。 入浴後に連絡して処置をしていただいてたのですが、フロア待機職員は他の利用者の見守りもあるし、入浴対応職員は他の方を入浴しなくちゃいけないしでつきっきりは厳しいです。 状態自体は入浴時などに確認できてますが、処置をしている様子も見なくちゃいけないものなんですか? 介護士の方でも定時で処置しなきゃいけないなら見ますが...。 看護師の方から「今から処置入ります。」って言われるわけでもなく、いつのまにか来ていつのまにか終わってるのでバタバタしてるとタイミングをつかめません。

看護師入浴介助職員

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

42025/08/02

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 お話を伺うかぎり、よっしーさんの現場では看護師と介護士のパワーバランスが明らかにありますね。 私の現場では、施設たるものは介護士さんがいてこそだという考えがあるので、処置を〝していただいている〟というワードは出てこないんです。 処置の見学に関しても、私は現場に余裕があるようであれば介護スタッフにも声をかけて、創部の現状を知ることでケアに反映してもらいたいと思っています。 ただでさえ現場は一分一秒無駄にできない状態ですもんね。必ずしも見なくてはいけないということはないと思いますよ。 カンファレンス等で発言・発案できるのであれば是非声をあげてみてはいかがでしょう? アドバイスになるかわかりませんが、少しでもいい方向に進むことを願っています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

402票・2025/08/10

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

604票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

600票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

660票・2025/08/07