理不尽」のお悩み相談(5ページ目)

「理不尽」で新着のお悩み相談

121-150/462件
きょうの介護

フロアにある共用のテレビのリモコンや新聞を隠したり、他ご利用者様たちが会話をしていると、混ざれないのが悔しいのかテレビの音量を上げて嫌がらせをしたり、居室で曲を流している方に「うるさい!」と大声を上げたり(この方のテレビの音の方がうるさい)、早朝にノックも無しに他のご利用者様のお部屋に入っていき話しかけたり、かなり迷惑がられているご利用者様がいます。いつも我慢している側のご利用者様の怒りが爆発し、ご利用者様同士の口論がありました。正直、怒りが爆発するのもわかります。 でも、大声をあげてしまったと反省しているのはいつも我慢されている方の方。もう1人の方はケロッとしていました。私は何も悪くないと。なんだか理不尽だなと思いました。 終の住処と決めた場所で、ずっと我慢して生活していかなければならないなんて切ないです。ご家族もなんと思うか…。私が家族だったらクレーム出すかなと思いました。 我慢できる方が我慢して生活していけばいいという考えしかない施設側もどうかと思いますが、仕方ないのでしょうか。 話を聞いてあげることしかできないのが辛いです。

理不尽暴言ユニット型特養

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/11/18

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

おはようございます。 ご近所付き合いはどこにいても付きまとうのですね。。 あまりにも酷い行為が頻発するようなら、退去も視野に入ってしまいますよね。 ご家族からしっかり本人に話をしてもらうのが良いかもしれません。 他の利用者に我慢を強いるのはダメですよね。。

回答をもっと見る

愚痴

福祉とは無関係?コミュニケーションかな? 最近「自動車保険」のテレビCM。 運転手役のアイドルや役者が事故をお越し「どうしよう!?どうしよう!?」とパニック! もちろん極端なCM演出(15~30秒に収めるため?)なのは分かるんよ。でもさ… 事故加害者がいきなり契約保険会社名に事故の電話。 対応オペレーターさんが被害者へ 代理謝罪 をする。 おい?おい?その前にやることがあるんじゃないの?? まずは車から降りてぶつけた相手車両のドライバーさんの安否確認。「おケガはありませんか?申し訳ございません。」がまず取る行動だと思うんだよね~。 まだ世間には「謝ったら負けを認めて事故責任判定が 100vs0 になる」なんて誤った常識があるみたい。実際はその場で即示談はせず、必ず警察を入れて示談にするか決める。その後に車両保険会社が査定して 率 を決めるとのこと。 なんか、世知がない世の中になったのかなぁ~?? もしデイサービス送迎車が事故を起こしてしまった場合は、まずは同乗職員が利用者さんの安否確認。ドライバーが相手車両に謝罪って 接遇研修 で口酸っぱく教えられたけどね。 (今は人手不足で送迎をドライバー1人対応でやっているけど、本来は2人だったのでは?) 愚痴に付き合ってもらい ありがとうございました!

SNS理不尽人間関係

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/11/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

職務中以外での、事故の経験は御座いますか?保険会社では、先ず連絡をする事、謝らない事を言われます。何故かと言うと、相手が悪いとお互いに思って居た場合、立場が弱くなるからです。100対0な気持ちで、後ろから追突や、動いて居たから無理でも、9対1ならまだしも、こちらが半分以上悪いとか、平気で言う人がいます。更に悪い人は、事故と関係ない事まで持ち出して、その衝撃のせいで電気系統まで悪くなった…と言って来ます。 良く、容疑者として連行されても、黙秘して、弁護士呼んでください、と言うのと同じです。 私も事故時の弁護士特約加入しています。 職務中は、職場の看板背負っているので、仰る通りで、正解ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの施設にも室長だったり、所長だったり、リーダーだったりといるかと思いますが、私の施設では室長、副室長といるのですが知っはまず良いとして、副室長が毎日事務所にいてPC相手に仕事をしているのですが、利用者のことについて何も知らないんです! 誰か利用者の事を聞かれると現場のヘルパーに「あの人どうなの?」とか「私、現場のこと何も分からないからー笑」と笑っています。 それ同じこと家族さんとかにも言えるのか?と思っているのですが、分からないならもっと現場に入って業務して利用者ともコミュニケーション取ればいいんじゃ?と思います。 一応あなたも職員だしヘルパーなのだからもっと業務に関してのことやればいいのに!やれない、知らない人に、色々注意とかされたくないんだけど!と思います。 私だけでしょうか? そう思うのはおかしいですか?

理不尽上司ストレス

楓🍁

介護職・ヘルパー, 訪問介護

42023/11/14

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

この業界、そのような管理職の方々多いですね。😅 役所や銀行からの天下りだったり。🤣 現場から上になっても、ゴマすり上手い、ポンコツ介護職だったりと、色々見てきました。 まぁ、私の勤めてきた所だけかもですが。😅

回答をもっと見る

お金・給料

残業や会議等で超勤をした場合、時間はどれくらいの単位で超勤がつきますか? 私の働くところは残業や会議出席の場合、時間外だと30分単位です。 ここからはちょっとずれるかもしれませんが、お聞きしたいです。現在、事故のリハビリ通院で、その日の勤務に寄っては仕事の後に行けないので、仕事前に行くことがあります。 何回か勤務時間に間に合わないことがあり(タイムカードが勤務開始時間の3、4分越え)、その場合2時間年休を使われてしまい、2時間タダ働き➕2時間年休消化をされてしまいました。 できたら年休は自分の希望する時以外使われたくない為、上司と管理者に相談し、勤務開始に間に合わないことが分かってる日はそもそもの勤務開始を30分ずらしてもらい終わりも30分遅く終わる9時間勤務で出勤する形に変更してもらいました。 時短で働かれる職員やパートさんは30分単位での年休消化が可能ですが、フルタイム勤務の職員は最短で2時間年休しか無理だと言われました。特に納得できる説明もありません。 これって普通なのでしょうか、、、、、。

理不尽残業

おまめ

介護福祉士

42023/11/13

にっく

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 時間外については私のところと同じです。 2時間ずつについては私の施設での前例はないですね。 私の施設は超えた部分は遅刻で処理されます。 気にしてはなかったのですが、施設によって違うんですかね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在の勤務先ですが、残業し過ぎと指摘がありました。が、ここ数ヶ月で10人退職・増えたのは二人です。定時で終わらせないとと、職員都合の介護に余計になると感じます。そんな中、夜間全く寝ないコール押しまくる方が入居されます。ドクターの往診も殆ど様子見で等で、内服の期待はしてません。 初めは残業代出なくて、それはおかしいのではと指摘し支払われる様になりましたが、数ヶ月後上記の通達がありました。 また利用者と関わる業務以外でしないといけない事は、後回しで利用者優先と通達ありました。勿論分かりますが、備品やオムツの補充、衣類の準備、お茶や湯呑みの準備等あります。今迄はレクや機能訓練時に人数が居たから一緒に盛り上げられ、その間に有料業務担当が出来てました。結局トイレラッシュ時にオムツや洋服がない(取りに行ってフロアから離れる)、夜勤時にオムツがない等あたふたします。レクや機能訓練時は職員全員参加、じゃあいつ利用者と関わらない業務でしないといけない事をするのと。 営業出来るかギリギリの人数、寧ろ居ない中、今迄通りのレクとかは出来ない、他に優先する業務があるだろうと。 そんな中賃上げされてました(他の方はされてません)。部署も異動になりますが、対して変わらなそうです。 皆様なら、今後どうされますか?

理不尽転職ストレス

マイク

介護福祉士

22023/10/30

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 私の職場も似たような状況でした。 現在は、現場の人員不足に理解があり人事権が強い施設長に変わり、急ピッチで新人が採用されている最中です。 (人が増えたら増えたで教育がめちゃくちゃ大変ですが…) 残業に関しては、サビ残は論外ですが、渋られるとはいえ時間外が支払われるにしても、残業ありきで回さなければいけない人員状況を放置するような施設はあまり良い施設とは思えません。 まして、それが利用者さんの生活の質に影響しているとしたら更に悪質です。 昇給しているとのことですが、2倍になったとかであればともかく、他の職場でももらえるような金額なのであれば私なら転職も考え始めると思います。 ただ、人さえ増えれば働きやすい職場だと感じておられるのであれば、管理職に面談で増員を直訴する等の自発的なアクションを起こすのも良いのではないでしょうか? 退職を決めるまで黙って我慢、も選択肢の一つですが、どうしたら働き続けることができるか?その条件を現在の職場で叶えるためにできることはあるか?を考えて行動し、その結果が出てから転職でも十分間に合うと思います! 長文失礼いたしました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

社員で言い方あれですが、メンヘラ気質な職員がいます。午前休む連絡らいんできたら、午後はどう?ときいたら、私の症状理解してないですよね?ときたり、業務連絡も向こうはして返事催促するくせに、こちらがしても全く返事なし。こういう職員への対応は皆さんどうされてますか?ちなみに私はそのデイサービスの責任者です。

理不尽パワハラデイサービス

ふゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士

42023/10/31

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私なら、ごめんね。理解出来ない。と言います。 因みにパワハラでは有りません。病気等は、本人しか解らない事なので、解らないと言うのは普通の回答です。 パワハラに当たらない程度に反論します。 あえて、ほっときます。 無断欠勤14日すると、退職させれたと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近プライドの高い嫌味な新人が何名か入ってきているのだが、つくづく痛感するのが己の知識と経験の不足。 嫌味といえど、相手は自分より経験年数も上で言っていることには正しいこともたくさん含まれていたりする。 同じ土俵で対等に渡り合える知識がまだ足りていない。率直に言えば、知識で相手の鼻っ柱をへし折るだけの力が私にはなく悔しい。 理不尽な利用者は記録に残す事で応戦し、理不尽な職員は正しい知識で殴りかえす。当面の目標です。笑

理不尽記録勉強

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/10/31

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 その新人さんが間違ってること言っているという事ですか? それともクマさんが新人さんが持ってる知識に対して意見を出せれないということですか? もし後者なら鼻っ柱をへし折る必要はないのでは。介護の仕事はそれぞれに意見がありますし、どれが正解って見つけにくい仕事です。 意見や知識をぶつけ合って、より良い答えを探すならまだしも初めから相手が新人だから意見してくるのが気に食わない風の流れになるのは勿体ないかなと…

回答をもっと見る

介助・ケア

生活保護の方の転居やゴミ屋敷対応どうしていますか? 入退院後、環境を整える為にも自宅内を片付けなければいけないもののお金はない(´;ω;`) 特に困るのは公営住宅から別の公営住宅への転居なんて中々、受理されず。 しまいには暮らせないような身体状況なら施設でわ等。 個室が主流になる中で施設側が受けるわけもなく結局はボランティアで清掃やゴミ運搬。 皆様はどんな風に対応してますか?

居宅社会福祉士理不尽

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

12023/10/27

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 生活保護の方の転居、特にゴミ屋敷化してるなら難しいのは当然かと。 転居前の住宅を清掃入れるお金も税金から出るんですから、なるべく税金を使わないようにと考えたら当然です。 まず税金で借りてる家なんですからキレイに住むのは当然です。それが出来ないなら施設に入ってはと言われるのも当然です。 ゴミ屋敷化する度に転居や清掃費用がかかるとか税金の無駄遣いですよ。 出来ないなら施設に入る。入らないならキレイに住む。 生活保護者の働いて稼いだお金で家を借りているのではなく、私たちが働いて納めた税金で家を借りているんですから厳しい対応になるのは当たり前だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

少ない人数で現場を回してるのも原因ですが「〇〇さん入浴介助に時間がかかるから7人になってるから」と話しになった為、ヘルプをお願いしましたが入浴介助のヘルプも来ない、洗濯物も取り込みに来ません。仕事はしていますが座っている時間や他の職員と話してる事が多く感じます。(次の日の入浴準備を2名分はやってはくれましたが…)最近は手のかかる入居者様のみ残したまま、休憩に行ったりPC作業をしてます。連勤だったり身体的に大変だと思いますがこっちも連勤で腰を痛くしたり痛いところだらけなのは変わらないのですが…。リーダーに言っても頼りにならずこっちが宥められたり主任に言うと逆に機嫌が悪くなり態度に出します(無視をしたり不機嫌な表情が丸わかりで仕事に支障がきたします)。また、事務員と仲がいいので事務員まで無視をしたり何かを話してれば逐一LINEで報告までされてます。このまま機嫌伺いしながら仕事をしないといけないんだろうか…。 結局、その人やリーダーが嫌だからと辞めたり異動したくないと2階から職員が降りて来ません。

理不尽介護福祉士人間関係

ずっと寝ていたい人

介護福祉士, ユニット型特養

22023/10/25

やん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 単純に手伝いに来てくれないならやらなければ良いのでは? ずっと寝ていたい人さんが無理をしてもその環境は改善されないと思います。 それを無理して行うから『なんとか回っている』と思われるのでは。 業務が追いついていなければ追いついていないで済ませばよいのです。 特にヘルプに来ない・座ってる・喋ってるが原因なら、それが原因で終わりませんでしたで良いと思います。 そうするとお客さん、利用者さんが困るからと考えてしまうかもしれませんが、それを考えるのは上の人間です。迷惑をかける環境を改善する為に動かないといけないのは上の人間なので、ずっと寝ていたい人さんが無理する必要は無いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

皆さんの職員の駐車場代って引かれていますか? 自分の勤務している施設は、雪国を田舎で、町営のバスで平日で6本のみ、土日は休みの田舎です 駐車場代として、3000円が引かれています。 高くてバカみたいです 皆さんは駐車場代は引かれていますか?

理不尽

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

22023/10/17

こるぶ

介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 居宅ケアマネ

私の勤務している職場は駐車場の支払いはありません。毎月3000円は一年にすると結構な金額ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年目介護士です。職場である一人の方から少しきつく言われたりすると泣きそうになったり、泣くことが年に何回かあります。私のミスの時もありますが、勘違いされて理不尽に怒られることもあります。 元々HSP気質があり昔からそうだったんですが、最近更にひどくなったような気がします。 自分を責めてしまい、一人になると涙が止まらなくなります。。。その後切りかえがうまくできず、何するべきか頭回らなくなったり、ミス連発したり、家に帰ってもそのことが忘れられず、しんどいです。

理不尽愚痴人間関係

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

12023/10/22

しげ

介護福祉士, サービス提供責任者, ユニット型特養, 障害者支援施設

日々お疲れ様です。申し訳ないですが介護に限らずどんな職種でも嫌な同僚、苦手な先輩等います。多分自分の快適な仕事って奇跡的に巡り会わない限りないと思います。その人に合わせない、自分の考えを話せるスタッフを見つけることですね。自分は言われぱっなしは気分が悪いので如何にその人より出来る人間になるか研鑽しています。性格や人間性で出来ないのであればその人の為に苦労する必要はないと思います。上司や仲間に相談して改善がなければ逃げる事も大事です。仕事が怖くなるような事が本末転倒なので。

回答をもっと見る

きょうの介護

敬老のお祝いは1人いくらくらい貰えますか?

理不尽行事施設

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42023/09/12

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

不勉強でごめんなさい🙇 それは、職員の手当ってことですか? ご利用者様へのプレゼント? イベントで手当が出るのはいいですね👍

回答をもっと見る

きょうの介護

家族さんとの関わりは大切ですが、本人様の話を完全に信じてこちら【施設】に苦情いわれるのもなんとやら… 施設からしたらかなり若いんですよ… なのにいっかいいっかい自分で言わずに家族からわざわざ施設に電話で苦情いわせないで… 理不尽な苦情は勘弁です…

理不尽家族施設

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

72023/09/21

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

家族とはそんなものです。スタッフには何も言わないでケアマネジャーとか施設長に苦情をいいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リハビリ目的?なぜか終末期病棟に自営業社長だった患者が入院してきました 転倒して頸椎を痛め首から下が麻痺、認知症はなく口だけは達者、しびれが常にありイライラしています、社長だからプライドは高いようです、性格に難あり家族が「すいませんがよろしくお願いします」と‥‥ 難癖をつけてきます 人を見て見下してきます 短気、要望や対応がスムーズにいかないと暴言をはきます 師長に言うと脅してきます しばらく訴えを聞いて、すいませんと謝罪したら「ごめんなさいと言えんのか💢」と怒鳴られました あまりに理不尽すぎてプチキレ「辞めたらいいんですかね⁉️」と言ってしまいました 師長に報告しましたが‥‥ 良い対処法があったら教えてください

理不尽暴言イライラ

R

無資格

42023/09/13

タウリン

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 対処法としては上司から注意してもらうのが一番でしょうね。 体が不自由になったことでイライラしているから当たり散らして憂さ晴らしをしてるのでしょうが、介護ハラスメントであることを認識して頂きたいです。

回答をもっと見る

訪問介護

有給の取り方について疑問があります。 訪問介護の登録ヘルパーしています。 この前、有給を申請しようとしたら、その月に6回以上の休みがなければ有給取れないと言われました。 「???」全然意味わかりません。 今まで希望の日を有給にしたことはなく、シフトに勝手に有給が入っていて(しかも午後4時からの半日有給!)、今回思いきって申請したらそう言われました。初耳です。 有給の意味とは?

休暇理不尽シフト

わいわい

介護福祉士, 訪問介護

52023/04/03

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

そのような話を初めて聞きました。個人の要望や了解なく勝手に有給にするのは法律違反では? 信用できないところですし転職をオススメしたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ブラックな施設の見分け方の記事を読み、殆どが当てはまってて、やっぱりなと思った。 ただの愚痴 サ責は、職員を利用者と同じように、言葉で丸め込めばイイと想っていて、平気で嘘をついてくるし、 当日、急に面談していいか聞いて来て、体調が悪いので余計に残れない旨伝えたら、利用者・職員の人の聞いているいる前で、小声で話すでもなく指導をし始める。5分位残れば帰れたのに、帰宅遅くなってしまって、体調悪くて何も出来なかった。 利用者さんの怪我を私がやったと決め付け、数ヶ月前から疑われていて、私が対応しようとすると慌てて間に入って来てサ責が介助していて明らかに信用していない行動をされるのに、疑っていないと平気な顔で嘘をつかれる。 経験無いのに技術指導も無いのに、入社してから頑張ってきたのに、サ責は 指導せず、ずっとサ責は行動に反する嘘を付き続け、自分の機嫌で急にそういう事をして来る。 サ責の方が人員不足を埋める為ケアに入って大変だから、私が体調悪くてもそれくらい程度にしか思っていないから、今から話したら帰るの遅くなるのが分かっていても、お構い無しに話して来る。 冷静な判断が出来るサ責なら、入社後指導したり、別日を取るなり、事前に面談日を伝えるのが普通だと思う。 職員を馬鹿にし、適当な嘘で騙せたと鼻で笑っていた。 口で負ける職員には、そんなことしないし、同じ事繰返させるが、 この人なら適当に丸め込める、と判断したにした職員には、そういう事をしてくる。 休日前に用意する物を言われて、休日に用意し出勤すると、サ責が待てずに用意していて、2重経費。 夏も終わりに向かってるけど、この所ずっと疲れてる。サ責の体力と他人の体力同じでは無いのが分かっていない。

理不尽パワハラ愚痴

キャラメル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

22023/09/11

たか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

にっくねーむさん。 おはようございます! ひどいですね😔 そして、よくいるお局さんですね😔 にっくねーむさんは、そこから転職しようと考えてはいらっしゃるのか、そのまま働こうとしてらっしゃるのかによりますが、 自分が投稿した質問に、撃退方法を書いてくださってる人がいるのでご参考までにどうぞ!

回答をもっと見る

愚痴

毎日愚痴です😅 おしゃべりしてるかすぐに行方不明になってしまうパートのおじいちゃんのことで、私がイライラしているのを小耳に挟んだという年下上司。(本当にここの職場はおしゃべりな人ばかりですぐに噂が回ってしまうわ) 「あの人のことは、ここの利用者さんと同じような気持ちで考えるしかないんですよ」と。 給料もらってる人だよ!お金を払っていただいているご利用者さんと同じくなんて思えるかー!! こんなに愚痴ばかりなら早く辞めればいいのにと自分自身も思うのですが、もらうべきものはもらってから辞めたいので年末までは頑張ろうと思います。それまでに、思い直せるような出来事があればいいのですが… …ないだろうな…

理不尽人間関係ストレス

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/07/09

れな

介護福祉士, 有料老人ホーム

いますよね、給料ドロボー! どこの職場にも必ず一人や二人います。 私の職場には、管理者がそうみたいです。 看護師が管理者なのですが、他のナースさんからは愚痴と怒りの話しか聞きません。 ナースさん達がバタバタと仕事してるのに、その管理者は椅子に座って『暇だ〜!』と言ってたとか、面倒くさい事を押し付けてくるとか…色々? 高級車乗ってるから、尚更腹立つみたいですね!( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 何だか何処かに投稿してしまったようで…再度、キチンと質問です。 私は通所リハビリに勤務しているんですが、責任者と呼ばれている人の立ち位置が疑問です。 責任者は20年程勤務で、初任者研修のみ取得です。 細かい仕事は良くわかりませんが、ご利用者約40名の請求業務を去年の年末から、パソコンでやる事になり早9ヶ月ほどになります。 毎日、午後はほとんどディの業務はせず、パート職員に丸投げで事務所に行ったままです。 新規契約も、PTとケアマネ3人で出掛けます。 介福も持っておらず、責任感ない正職で新規のご利用者が利用された日でも、情報のないパートに任せて事務所に入り浸りです。 効率の良い方法を提案しても、昔からそうだからと、責任者の所で止まってしまい何の改善もされません。 責任者以外が上に接触するには、自分から事務所に行かないと会話は出来ません。 正職介護士は責任者含め2人居ますが、気が小さく何も言えません。 責任者は嘘も平気でつきます。 勤務年数が長いから、仕方ないのでしょうか?

理不尽資格モチベーション

たまりちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22023/08/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

世の中には、色々な人が居ます。その人は、長年働いてきて、その立ち位置に至っているのでしょう。後から来た人がとやかく言っても、変わらないでしょう。 何故そこで働いていらっしゃるのでしょうか?🤔その責任者のやり方に合わせられないのなら、居る意味ないと思うのです。私なら、退職します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グループホームで4月からシフト作りをしているですが、皆さんからの圧が凄くて大変です 希望休は5日までです シフトを作ったら、夜勤が多い、少ない(夜勤の回数は一回くらいの差です)。早番が連続勤務(3勤務)、日勤は4勤務で何とか作っています。 夜勤は平均で6回くらいです。最高で7回です。 希望休、夜勤を中心で作っているので、早番や日勤とかは設置基準になればいいかなーって思って作っています。 暗黙のルールでペアが出来ない人がいます。 皆さんはシフトは作りのコツはありますか?

理不尽シフト夜勤

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

12023/08/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

それだけ気にして作って貰ってて、良く、文句言えますね〜💦 〇〇さん、お願いがあるんだけど とか 〇〇さんに、謝らなきゃ行けない事があるんですよね〜 って前置きして言われると、スンナリ了承出来ます。次回とか、次次回に回数の調整が出来れば良いですが、そこまで希望休叶えて配慮してるから、ごめんねで、喜んで引き受けますよ♪ コツは、夜勤入れて、希望休入れて、それからですよね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

喫煙する職員について、常々不満に思っていること。 ・休憩時間以外でも、少し時間的に余裕ができたら「ちょっと吸ってきていい?」と、現場を離れる。面と向かって「ダメです」て言えるわけないやん。 ・喫煙スペースは屋外の駐車場に近い場所に設けられているけど、遠いからといって近場の中庭を勝手に喫煙スペースにしている。煙草のにおいが廊下にも漂ってくる。 ・純粋にクサい。煙草吸っていない人間にしてみたら、衣服に染み付いた匂いですら頭がクラクラしてくる。 ・喫煙スペースでたむろする者どうしで、勝手に仕事の打ち合わせをする。喫煙する職員は、おもに男性やベテラン職員が割合として多いため、自然とそうなるけど、喫煙スペースでそういうコミュニケーションをとることが仕事上の有利をはたらかせることに疑問を感じる。 もう喫煙者は採用しません、くらい明確にアナウンスしている施設があれば迷わず転職したいくらいだな… 管理職からしてこれらのことを黙認してるから、なかなか「これらの問題を解決してください」とは、一職員の立場からは、言い出しにくい雰囲気です。

理不尽健康愚痴

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32023/07/28

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

介護施設は主に法律的には施設内喫煙はアウトなはずなんですけどね。 黙認は管理者かわらないと変わらないかもですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護士が気管内吸引を行なった場合、どのような罰則がありますか? 私の従事している介護施設では、喀痰等研修を修了した介護士が気管内吸引を行なっています。私も最近、研修を修了し現場で吸引を行なっています。その際に上司から「気管内吸引できないと困るからおぼえてね」と言われました。勿論、介護士がやってはダメなのは承知ですが重度の利用者が多く、できないと危険な状態です。でも自分の手は汚したく無い、でも利用者が、、、とずっと葛藤しています。

喀痰吸引理不尽有料老人ホーム

こころ

介護福祉士, 有料老人ホーム

32023/07/10

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

保健師助産師看護師法(昭和23年法律第203号)に2年以下の懲役若しくは50万円以下の罰金と記載あります。 ただ、こころさんの場合は事業所が指示していると思われるので事業所が罰せられる可能性が高いです。ただし、労働者も罰せられる可能性も当然にあるので上司等に相談するか、自身の身を守るためにも退職したほうがいいかもしれません。

回答をもっと見る

愚痴

あまりにも酷いため初めて質問します。 うちは特養ですが理事長が医者の為か医療に力を入れています。点滴施行の利用者様が多いのですが、我々介護士に看護師が不在の夜勤帯に点滴の管理(点滴の速度管理)や酸素濃度の管理を強要します。介護士が独断ですることでなく、医師の指示なので大丈夫。そんな事は一般社会常識と言い張ってます。そんな一般社会常識ありませんよね?

理不尽パワハラ特養

ワーサン

介護福祉士, ケアマネジャー, 学生

132023/07/16

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

その医師に法的根拠を尋ねてみてください。 厚生労働省の2005年の医行為に関する通達をどのように読んで解釈をしても点滴の管理は医療行為にあたります。 ちなみに医療に力を入れるのは儲かるからです。

回答をもっと見る

愚痴

爪切り失敗して報告書を書いていた時の話 爪によって医療行為なのは分かるけどさ、画像検索しても酷くなってるもの・やり方のイラストばっかり上に来てて 職場の看護師が切ってくれる訳でもなく(全員じゃ無いけどさ)、家族に受診勧めても家族が連れていく訳でもなく 皮膚科医が巡回に来てくれる訳でもなく(特養なら月一で来てる)、そしてここはショートステイ ロング利用者は病院に行く訳でも無いのに、誰が爪を切ってくれるんだい?? ……って思いながら1人対策を考える夜中 一応 ・ヤスリを使う ・看護師に依頼する ・看護師でダメなら病院受診するよう勧める って書いてみたけど…… こんなもやもやを抱えているのは私だけかい?

医療行為理不尽ショートステイ

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22023/07/05

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

小規模デイサービス勤務です。 ご家族と同居でも、ご家族がこちらに丸投げで爪切りすらしてくれていないパターンありますね。 うちの所は看護師がいないので私たちがやらざるを得ず、ニッパーまで使ってやっていますがリスクが大き過ぎて嫌です!

回答をもっと見る

デイサービス

皆さんに質問です ある利用者さん(男性)が、送迎中に車酔いをするようになりました。 窓際にすわっても酔ってしまう、助手席に座っても酔うような人です。 (酔ってしまう利用者さんは、短期記憶がなくアルツハイマー型認知症です。) 責任者は私に 「窓を全開にして、空気を入れて会話を途切れることなくして!」と指示を出してきました。 他にも利用者は乗っているし、その人だけに会話をするのもどうなの?って思うのと、会話って途切れることなくできますか? その利用者が酔ったのは、「添乗しているSHIPPOが会話を途切らせたからだ。」とか挙句の果てには、「他の職員が添乗しても酔うことは無い!」と他の利用者が乗っている車の中で、怒鳴られました。本当に途切れることなく会話してるのかな?

理不尽送迎デイサービス

SHIPPO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

72023/06/14

四流介護福祉士

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

送迎を1人対応して、なるべく酔わないようにするとか。 ラジオ流しながらだと会話のネタができていいですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

体力的に夜勤も辛くなって来たので、日勤だけの訪問介護に転職したのですが、オーナーに水増し請求をしろと言われたり、理不尽な事が多く、さまざまな嫌がらせをされて、何とか退職はできたのですが、離職票は出してもらえないし、給料も振り込まれず、辞めてからも嫌がらせが継続中です… あんな所に入職してしまった事を後悔しています。 すでに労基に相談済みなのですが、給料が振り込まれなかったら、もう一度来てくださいと言ってもらえてるので、明日労基に行って来ます… マジもう最悪です😖

いじめ理不尽入社

千牛

介護福祉士, ショートステイ

12023/06/25
雑談・つぶやき

ユニット勤務してます。施設にはPTがいるのですが、話が通じません。その方は、既往歴で言葉が出しにくい時や会話で理解できない時があると他人から聞いたのですが、そんな人が「知らない・分からない・聞いてない・できない」と、自分擁護発言をスラスラ言ってきました。急に話を変えて本題から逸れるので指摘すると、何故か鼻で笑ってきました。 「利用者をベッドに移乗するのは自分の仕事ではない。いつもやってるんだから介護士でどうぞ。介護士も利用者の事を知らないといけないから、移乗したほうがいいでしょ」 言われたことそのまま書きましたが、やっぱりめちゃくちゃ腹が立ちます。 立ち上がり訓練のリハ後にオムツ交換があるから、利用者が少しでも休憩できるようベッド臥床しといてもらえると有り難いと言った返答がコレです。 わざわざ立ち上がりを廊下の手すりでせずとも、居室のL字柵で普段の動作として訓練し、その後臥床すればなんの手間もないと思うのですが。 ユニットの介護リーダーがPTと話し合いをしてて、その会話の中では頼まれたらしますって…今さっき自分の仕事じゃないって言っただろと思いました。いつも見下した言い方で人によって対応をかえる、最低だなと思いました。 私は以前病院勤務で、リハ科と一般病棟の介護士として働いた経験があります。医療的な知識が必要ですし、患者の状態は目まぐるしくかわる。亡くなる方も当然沢山いて、ナースやドクターの処置中に、今自分ができることを瞬時に判断して行動するという職場でした。精神的・体力的にきつかったです。でも、病院勤務は今のわたしの介護の土台であり、知識と技術は宝物です。リハ科経験時には沢山のセラピストと仕事をし、わからないことを聞いたり聞かれたり情報共有しながら患者に介入してました。 だから、セラピストの仕事は間近で見たきた経験があります。今の職場のPTは、ハッキリいって怠け者です。他人のせいにして仕事をしたくないように感じます。 利用者にとって、少しでも長く今使える能力を維持してほしいという思いを持ってないのか、できるかぎり個人に合ったリハをと考えないのか。 他職種ではありますが、仕事に対する考え方が真逆なので、とても協力できるような人ではないなと感じました。

理不尽ユニット型特養介護福祉士

さっちゃー

介護福祉士

12023/06/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

引き分け…かなぁ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩(私)の理不尽な指導に耐えててえらい… 何を教えたか教えてないか一応指導日誌あるけど書けない日もあったりで忘れちゃうけど 多分これまだ教わってないな…って思うやつも悩みつつすごい頑張ってるなって思いました! 偉ぶりたくないし先輩風吹かせたくないし気を付けてるけど偉そうになってるかなーーなってるよねーーー、ほんとごめんなさいって感じです。

理不尽指導先輩

かな

介護福祉士, ユニット型特養

22023/06/09

ちび子

介護福祉士, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

かなさんみたいな先輩だったら、絶対理不尽な指導なんてしてないと思います笑 理不尽な指導するよーな先輩だったら、振り返らないし、自分の指導一番と思ってますから。 新人さんも早く慣れて戦力になれるといいですね!

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です 4月から、手書きから、タブレットの記録になりました。 最初のうちは、みんな悪戦苦闘しながら、今では何とかできる状態です ただ、中年のおばさんは私には無理の一言。苦手な事もあるから、仕方ないので、その人の記録は他のケアスタッフがしています。 元々、ナースコールを取らない、仕事を自らしない人だったので、今ではお地蔵さまみたいにいるだけです。 管理者は分かっているます。 極端な話、介副を持っているだけの、設置基準の為の人員です 今日も、ずっと利用者さんとテレビ鑑賞です。 愚痴を聞いてくれてありがとうございました

理不尽記録ケア

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

22023/06/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

見守り、加算人員ですね。落とし所があって良いです🤭

回答をもっと見る

デイサービス

一週間以内に起きた話。 デイで、帰りの送迎前のトイレ誘導際の話。 いつの話をされているのか、他のスタッフと間違えているのかもわからず、私にとって見に覚えもない「靴を履き変えさせることを忘れてた」「いついつこんなことをしてた」なんてことを言われた時、利用者さんに対して、「そうだった?ごめんなさい」としか反論はできませんでした。理由は、反論すれば、その利用者さんを否定すると思ったから。 皆さんはこの場合、どうしますか? 反論しますか? それとも謝りますか?

理不尽送迎デイサービス

きよちゃん

112023/05/28

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

「ほんとっすか。いつやろ?覚えてないなぁー。でも、すいませーん。申し訳ない! 次から俺がきちんと履き替えやるか見張っといてな 」

回答をもっと見る

愚痴

なんだか嫌んなってきた。 社員のやってる事、言ってることがわからん。 資格を持ってないパートさんに甘く、私には当たりがキツイ!そのパートさんのミスを、社員は私のせいにした。 そのパートさんには、お咎めなし。 社員が教えること教えてないくせに、人のせいにするのやめてほしい! いけない事はいけない、間違ってるとちゃんと言ってほしい。 私には、社員もパートも関係ない!なんて言ってるくせに😠 資格もってないだけで、こんな優遇されるんですかね? うちの社員どうかしてるわ。 ちなみに私は、週5勤務のパートです(笑)

理不尽パート資格

SHIPPO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22023/05/10

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

❓️❓️ 資格を持ってる、、 でなく、資格を持ってない=優遇なんですか? おかしい…⁉️ これはもう、資格どうこうでなく、その人が好きとかのレベルではないですか? いずれにしても、幼稚な話ですね、その人を間違っていても庇うなんて…

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

老健

現在特養で働いているのですが転職を考えており 特養以外の施設も興味があり気になっています。 老健はどの様な仕事内容(日中、夜間も含め)、 特養との違い、他職種との関わるタイミング諸々知りたいので働いている方にお聞きしたいです。

老健転職夜勤

むー

介護福祉士, 従来型特養

42025/05/08

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

老健で通算10年勤務しました。 介護職が利用者に関わるタイミング等は従来型特養とほぼ変わりありません。 大きな違いとしては医師、看護師、リハ職が常駐しているので 在宅復帰困難者でも長期入所している人もいますし、体調不良時は看護師がすぐ様子を見にきますし必要なら医師がすぐ診察します。後は週2回はリハビリを受ける時間があると言うところでしょうか。夜間も看護が夜勤でいますので夜勤介護職も急変事に安心して仕事が出来ます(看護師にもよりますがw) 服用薬はバンバン入所時に切られて必要最低限のものだけの服用になります。基本病院受診をしても施設持ちの自費診療となります(そこは施設相談員と病院MSで上手くやるみたいですが💧) 褥瘡や表皮剥離、水虫等にはまずは薬価の低い亜鉛華軟膏ファーストチョイスです。 後はアズノール軟膏ですがワセリンで割って塗布ですw 掻痒にはレスタミン軟膏をワセリンと割るw 軟膏塗ってティッシュペーパーを折ってガーゼ代わりに、テープの代わりに絶縁テープなんて処置もありました。 3ヶ月に一度利用者のカンファレンスが他職種全員でありました。でもあまり意義あるカンファレンスでは無いです。ただ介護技術で難しい時リハ職が教えてくれたりしてくれます。 それとリハ職はPTは男性が多いので職場が女の園化してない感じでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤入りで初回の巡回をしていたら利用者がタオルケットで簀巻きにされてました。圧迫骨折で痛みがあり、ベッド安静の方でした。動く方なので紙おむつは隙間ができ、オムツ外しもある為リハビリパンツ使用のはずですがオムツ着用しておりしかも簀巻き……。管理者に報告させて頂きました。リーダーの勝手な判断のようでした。いつも自分勝手な対応をするので皆困ってしまいますね。

ユニットリーダー認知症グループホーム

さゆ

介護福祉士, グループホーム

12025/05/08

ペンネナンネオンネ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

ビックリするなあ。これバリバリ身体拘束だよ。オムツハズシは大変なのはわかるけど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

準夜勤16時半から1時とか夜勤0時30分から9時の勤務の場合、その日が休みになるんでしょうか?? 夜勤していないので、転職する時の参考にしたいので、教えて下さい。

休み夜勤人間関係

ゆめ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

32025/05/08

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

普通の会社なら夜勤は休みだとおもいますが、準夜勤は、翌日もその勤務以降の夜勤とかにされるケースもありますよ!自分の知ってる会社は、人手がなく、9時から8じまでして、その日の9時から八時までして、明け休みって会社がありますね!転職先の面接時、何か聞きたいことありますか?の時確認するのもありですよ!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

369票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

619票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

644票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

697票・2025/05/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.