介護士が気管内吸引を行なった場合、どのような罰則がありますか? 私の従事している介護施設では、喀痰等研修を修了した介護士が気管内吸引を行なっています。私も最近、研修を修了し現場で吸引を行なっています。その際に上司から「気管内吸引できないと困るからおぼえてね」と言われました。勿論、介護士がやってはダメなのは承知ですが重度の利用者が多く、できないと危険な状態です。でも自分の手は汚したく無い、でも利用者が、、、とずっと葛藤しています。
喀痰吸引理不尽有料老人ホーム
こころ
介護福祉士, 有料老人ホーム
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
保健師助産師看護師法(昭和23年法律第203号)に2年以下の懲役若しくは50万円以下の罰金と記載あります。 ただ、こころさんの場合は事業所が指示していると思われるので事業所が罰せられる可能性が高いです。ただし、労働者も罰せられる可能性も当然にあるので上司等に相談するか、自身の身を守るためにも退職したほうがいいかもしれません。
回答をもっと見る
あまりにも酷いため初めて質問します。 うちは特養ですが理事長が医者の為か医療に力を入れています。点滴施行の利用者様が多いのですが、我々介護士に看護師が不在の夜勤帯に点滴の管理(点滴の速度管理)や酸素濃度の管理を強要します。介護士が独断ですることでなく、医師の指示なので大丈夫。そんな事は一般社会常識と言い張ってます。そんな一般社会常識ありませんよね?
理不尽パワハラ特養
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
その医師に法的根拠を尋ねてみてください。 厚生労働省の2005年の医行為に関する通達をどのように読んで解釈をしても点滴の管理は医療行為にあたります。 ちなみに医療に力を入れるのは儲かるからです。
回答をもっと見る
爪切り失敗して報告書を書いていた時の話 爪によって医療行為なのは分かるけどさ、画像検索しても酷くなってるもの・やり方のイラストばっかり上に来てて 職場の看護師が切ってくれる訳でもなく(全員じゃ無いけどさ)、家族に受診勧めても家族が連れていく訳でもなく 皮膚科医が巡回に来てくれる訳でもなく(特養なら月一で来てる)、そしてここはショートステイ ロング利用者は病院に行く訳でも無いのに、誰が爪を切ってくれるんだい?? ……って思いながら1人対策を考える夜中 一応 ・ヤスリを使う ・看護師に依頼する ・看護師でダメなら病院受診するよう勧める って書いてみたけど…… こんなもやもやを抱えているのは私だけかい?
医療行為理不尽ショートステイ
あめり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
小規模デイサービス勤務です。 ご家族と同居でも、ご家族がこちらに丸投げで爪切りすらしてくれていないパターンありますね。 うちの所は看護師がいないので私たちがやらざるを得ず、ニッパーまで使ってやっていますがリスクが大き過ぎて嫌です!
回答をもっと見る
皆さんに質問です ある利用者さん(男性)が、送迎中に車酔いをするようになりました。 窓際にすわっても酔ってしまう、助手席に座っても酔うような人です。 (酔ってしまう利用者さんは、短期記憶がなくアルツハイマー型認知症です。) 責任者は私に 「窓を全開にして、空気を入れて会話を途切れることなくして!」と指示を出してきました。 他にも利用者は乗っているし、その人だけに会話をするのもどうなの?って思うのと、会話って途切れることなくできますか? その利用者が酔ったのは、「添乗しているSHIPPOが会話を途切らせたからだ。」とか挙句の果てには、「他の職員が添乗しても酔うことは無い!」と他の利用者が乗っている車の中で、怒鳴られました。本当に途切れることなく会話してるのかな?
理不尽送迎デイサービス
SHIPPO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
四流介護福祉士
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
送迎を1人対応して、なるべく酔わないようにするとか。 ラジオ流しながらだと会話のネタができていいですよ。
回答をもっと見る
体力的に夜勤も辛くなって来たので、日勤だけの訪問介護に転職したのですが、オーナーに水増し請求をしろと言われたり、理不尽な事が多く、さまざまな嫌がらせをされて、何とか退職はできたのですが、離職票は出してもらえないし、給料も振り込まれず、辞めてからも嫌がらせが継続中です… あんな所に入職してしまった事を後悔しています。 すでに労基に相談済みなのですが、給料が振り込まれなかったら、もう一度来てくださいと言ってもらえてるので、明日労基に行って来ます… マジもう最悪です😖
いじめ理不尽入社
千牛
介護福祉士, ショートステイ
ユニット勤務してます。施設にはPTがいるのですが、話が通じません。その方は、既往歴で言葉が出しにくい時や会話で理解できない時があると他人から聞いたのですが、そんな人が「知らない・分からない・聞いてない・できない」と、自分擁護発言をスラスラ言ってきました。急に話を変えて本題から逸れるので指摘すると、何故か鼻で笑ってきました。 「利用者をベッドに移乗するのは自分の仕事ではない。いつもやってるんだから介護士でどうぞ。介護士も利用者の事を知らないといけないから、移乗したほうがいいでしょ」 言われたことそのまま書きましたが、やっぱりめちゃくちゃ腹が立ちます。 立ち上がり訓練のリハ後にオムツ交換があるから、利用者が少しでも休憩できるようベッド臥床しといてもらえると有り難いと言った返答がコレです。 わざわざ立ち上がりを廊下の手すりでせずとも、居室のL字柵で普段の動作として訓練し、その後臥床すればなんの手間もないと思うのですが。 ユニットの介護リーダーがPTと話し合いをしてて、その会話の中では頼まれたらしますって…今さっき自分の仕事じゃないって言っただろと思いました。いつも見下した言い方で人によって対応をかえる、最低だなと思いました。 私は以前病院勤務で、リハ科と一般病棟の介護士として働いた経験があります。医療的な知識が必要ですし、患者の状態は目まぐるしくかわる。亡くなる方も当然沢山いて、ナースやドクターの処置中に、今自分ができることを瞬時に判断して行動するという職場でした。精神的・体力的にきつかったです。でも、病院勤務は今のわたしの介護の土台であり、知識と技術は宝物です。リハ科経験時には沢山のセラピストと仕事をし、わからないことを聞いたり聞かれたり情報共有しながら患者に介入してました。 だから、セラピストの仕事は間近で見たきた経験があります。今の職場のPTは、ハッキリいって怠け者です。他人のせいにして仕事をしたくないように感じます。 利用者にとって、少しでも長く今使える能力を維持してほしいという思いを持ってないのか、できるかぎり個人に合ったリハをと考えないのか。 他職種ではありますが、仕事に対する考え方が真逆なので、とても協力できるような人ではないなと感じました。
理不尽ユニット型特養介護福祉士
さっちゃー
介護福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
引き分け…かなぁ
回答をもっと見る
先輩(私)の理不尽な指導に耐えててえらい… 何を教えたか教えてないか一応指導日誌あるけど書けない日もあったりで忘れちゃうけど 多分これまだ教わってないな…って思うやつも悩みつつすごい頑張ってるなって思いました! 偉ぶりたくないし先輩風吹かせたくないし気を付けてるけど偉そうになってるかなーーなってるよねーーー、ほんとごめんなさいって感じです。
理不尽指導先輩
かな
介護福祉士, ユニット型特養
ちび子
介護福祉士, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
かなさんみたいな先輩だったら、絶対理不尽な指導なんてしてないと思います笑 理不尽な指導するよーな先輩だったら、振り返らないし、自分の指導一番と思ってますから。 新人さんも早く慣れて戦力になれるといいですね!
回答をもっと見る
愚痴です 4月から、手書きから、タブレットの記録になりました。 最初のうちは、みんな悪戦苦闘しながら、今では何とかできる状態です ただ、中年のおばさんは私には無理の一言。苦手な事もあるから、仕方ないので、その人の記録は他のケアスタッフがしています。 元々、ナースコールを取らない、仕事を自らしない人だったので、今ではお地蔵さまみたいにいるだけです。 管理者は分かっているます。 極端な話、介副を持っているだけの、設置基準の為の人員です 今日も、ずっと利用者さんとテレビ鑑賞です。 愚痴を聞いてくれてありがとうございました
理不尽記録ケア
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
見守り、加算人員ですね。落とし所があって良いです🤭
回答をもっと見る
一週間以内に起きた話。 デイで、帰りの送迎前のトイレ誘導際の話。 いつの話をされているのか、他のスタッフと間違えているのかもわからず、私にとって見に覚えもない「靴を履き変えさせることを忘れてた」「いついつこんなことをしてた」なんてことを言われた時、利用者さんに対して、「そうだった?ごめんなさい」としか反論はできませんでした。理由は、反論すれば、その利用者さんを否定すると思ったから。 皆さんはこの場合、どうしますか? 反論しますか? それとも謝りますか?
理不尽送迎デイサービス
きよちゃん
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
「ほんとっすか。いつやろ?覚えてないなぁー。でも、すいませーん。申し訳ない! 次から俺がきちんと履き替えやるか見張っといてな 」
回答をもっと見る
なんだか嫌んなってきた。 社員のやってる事、言ってることがわからん。 資格を持ってないパートさんに甘く、私には当たりがキツイ!そのパートさんのミスを、社員は私のせいにした。 そのパートさんには、お咎めなし。 社員が教えること教えてないくせに、人のせいにするのやめてほしい! いけない事はいけない、間違ってるとちゃんと言ってほしい。 私には、社員もパートも関係ない!なんて言ってるくせに😠 資格もってないだけで、こんな優遇されるんですかね? うちの社員どうかしてるわ。 ちなみに私は、週5勤務のパートです(笑)
理不尽パート資格
SHIPPO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
❓️❓️ 資格を持ってる、、 でなく、資格を持ってない=優遇なんですか? おかしい…⁉️ これはもう、資格どうこうでなく、その人が好きとかのレベルではないですか? いずれにしても、幼稚な話ですね、その人を間違っていても庇うなんて…
回答をもっと見る
特養に勤務しています。ユニット型の特養で、2ユニットを一人で見ています。 緊急時の対応は、まずオンコールの看護師に電話して救急車を呼ぶようになれば救急車を呼びます。 それから、ケアマネ、施設長、家族、管理者に電話で報告します。宿直もいるのですが、玄関の鍵を開け、フロアまで救急隊を案内するだけで終わりです。 救急車には誰も同行せず、ケアマネか施設長か管理者が搬送先に直行して待っていると救急隊に伝えるように言われています。 救急車が到着する間、よそのフロアにある医務室から医療カルテやAEDをよそのフロアの人に連絡して持ってきてもらい、心臓マッサージや、ストレッチャーの導線確保もしなければいけません。 ちなみに、日頃から別のフロアとはほとんど関わりがなく、顔見知り程度の間柄でしかないため、何があった時に気軽に協力をお願いしづらいというのが、正直な所です。 ちなみに、夜間での緊急対応は5年くらいの間で年に数回程度と比較的少なく、それまでは、宿直が色々と動いてくれていてきちんとサポートできていたようなのですが、最近になって、宿直をする人が介護経験のない高齢の用務員のような方が専従で入るようになり、その関係で、大勢がガラリと変わりました。 正直、夜勤が不安でしかありません。 皆さんの職場の緊急対応はどんな感じでですか?
理不尽特養ケア
みずき
介護福祉士, ユニット型特養
かもねぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
みずきさん、お仕事お疲れ様です。 わたしもユニット型特養に勤務しています。 夜間緊急時の対応は職員が少ないので不安ですよね。 わたしも周りに頼りっぱなしです。 わたしの職場でも1フロア2ユニットを一人で見ており、その他にフリーで動ける介護職員が1名います。(時間限定ですが) 急病人が発生した際にはまず、そのフリー職員に応援を要請し、後はみずきさんと同じ対応です。 ですが、そのフリー職員がいない時間帯に緊急事態が発生すれば、他のフロアにいる職員に動いてもらうしかありません。 介護職員が救急車に同乗するかどうかは、相談員と連絡がつくかどうか、時間によるかもしれません。 他のフロアの職員さんとのコミュニケーションって難しいですね。わたしもみずきさんと同じで、顔見知り程度の職員さんが大半です。 でも一刻を争う事態のときは、そんなこと気にせず応援要請や指示をすべきだと自分に言い聞かせています。 なお、宿直さんに関してはわたしの職場も同じ感じです。介護についてはまったく知らない方々ばかり。 玄関の解錠や病院に持っていく物品の準備などお願いするのみです。ただ、それも時々抜け落ちがあるらしく、介護職員が最終確認するように言われています。 たまにしか遭遇しない事態だからこそ、忘れないように定期的にシミュレーションを行うことぐらいしか準備としては思いつきません。 職場ではそのような練習、研修はされているのでしょうか… あまり参考にならないことばかり長々と失礼しました。
回答をもっと見る
家族様の暴走には、皆さんはどのように対処されていますか? Aさんは、ある日突然立てなくなり認知症のような症状が現れました。 家族へは「脳血管性」の病気が考えられるため、すぐに受診してくれる様にお願いしましたが…受診先は整形外科でした。結局、腰椎圧迫骨折の診断名がつきましたが状況は変わりません。 専門医の受診、住環境の整備、訪問看護による体調管理、訪問ヘルパーによるオムツ交換や入浴介助を提案しましたが、家族は「施設入所一択」で聞く耳を持ってくれませんでした。介護度が低かったので区変申請しましたが、結果が出るまで住環境整備だけでも進めようと提案させていただきました。 今日、整形外科医の元へ家族が行き、「介護度が上がる様に意見書を書け」と騒ぎました(泣) いやいや、主治医は内科医ですから… 整形外科医から「お宅の事業所は介護保険をどう考えているのか?」とお叱りを受けました。後日、管理者と謝罪に行く予定ですが…もう、この家族と関わり合いになりたくない…。
理不尽暴言病気
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
暴走…です、確かに。 しかし、施設に入れたい明確な意向があるなら、それしかないでしょうね… 本来は言うまでもありませんが、ご本人へのアセスメントによっても展開を考えるのが正しいのでしょうけど、在宅は家族(キーパーソン)の協力がないとできませんよね💧 ただ、文面から、入所は、特養のみを考えてる方なんでしょうか? それはもちろんできませんよね、そして、整形外科医が怒る矛先も違います。 いずれにしても、厄介な家族ですねー、完全に支援困難事例💧 それでも、怒られても、可否は言わないといけない…大変💧
回答をもっと見る
新しく中途採用で入職してきた介護よりもマネジメントに長けているグループ長が、入居者さんなどの情報共有についてIT化し始めた。その一環でいつでも情報共有が出来るようにと、それぞれ役の付いている職員の個人スマホに情報共有アプリを入れてと命令され従った。 確かに情報共有しやすいと思う。 しかし、仕事の出勤・休みや時間関係無く情報が流れるから、仕事と休みの境界があやふやになってきている。休みなのに、ゆっくり休めない。こちらの仕事・休み関係無く、上司などからの仕事の命令や依頼などが当たり前に流れてくる。 休みに情報を見なければ良いと言われるかも知れないが、アプリに通知が来ていれば気になり見てしまう。 休みなのに仕事をしているようで気が休まらない。 これって、普通なんですかね?
理不尽有料老人ホーム休み
さとり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
労働契約書にその記載が有るかどうかかなと。 休みの日に見る必要は無いと思います。
回答をもっと見る
前にすき屋のワンオペが廃止になったけど、介護も廃止して欲しい。夜勤中に夜勤者倒れたらゾッとする。 2ユニットを1人、20人を1人で見る。 せめて、6ユニット60人を3人で見るというすり替えしか今出来る工夫が思いつかない。国、厚労省頼みます。
1人夜勤理不尽ケア
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
あっちゃん
介護福祉士, 従来型特養
30人を1人でみてますよ笑 2人なら楽ですよねー
回答をもっと見る
全く何にもミスしてないのに頑固なお客様に、理不尽に怒られた その時は仕事を早く回したかったから、適当に流して、そのあとはお客様の機嫌が直ってどうにか仕事を回すことができたけど••• そのことを、同僚達(歳上)に愚痴的な気持ちで言ったら「あなたは悪くないんだから言い返せば良かったのに」とか、「流してるままだと良くないよ」みたいに指摘された。 言い返して機嫌を悪くして仕事が滞るのが面倒、と言ったら「自分の気持ちがモヤモヤするのが面倒じゃん」と言われて、自分の対応が良かったのかどうだったのか分からなくなってしまった••• もともと、後から思い出してああ言えばよかった、腹が立った、と思うタイプでもあるから、マジで言いたいこといえない そもそも同僚達(歳上)にすら言いたいこと言えてないし、、 どうすれば良かったのかな、、、
理不尽同僚愚痴
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
考えは色々だと思いますよ 私も似たようなタイプです 多分やり過ごす方を選んでしまいます とにかくトラブルになることは避けたい方なので どうしても言わないといけない時はあるかもしれませんが、今回は良かったのではないでしょうか
回答をもっと見る
職場で表顔はにこにこ接してますが職員みんな裏では悪口をいいまくってます。あたしもあることないこと言われていて、気にしなければいーのですがあまりにも理不尽なことを言われていて職員と接するのが怖いです。 みなさんの職場でも悪口や噂などありますか?? 正直信じていた職員が影でいろいろ言いふらされていてかなりショックで人間不振です… みなさんどうやって対処しているのか教えて下さいm(_ _)m
理不尽愚痴人間関係
さこ
有料老人ホーム, 実務者研修
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
私は、割り切って気にしないようにしています。 気にしない、というのが一番だとは思いますが、なかなか難しいですよね。 でも、悪口って言うのは発するとデメリットしかありません。 そのような人に良い人は集まらないとない言われています。 うちでも、良い人なのにめちゃくちゃ悪口言う人沢山います。しかし、その人の周りは、似たような人ばかりです。 あまりにひどければ転職も考えたほうがいいかもしれません。 人間関係の本とかサラッとみてみると、私の場合は気にならなくなりましたね〜 参考までに。
回答をもっと見る
やってないことなのに私がやったことにされてること、いっぱいあるんだろうなー
理不尽モチベーション上司
ゆりか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
長年働いてて、信頼関係出来てるから。 利用者さんの家族さんが同級生だから… なんてことで、ため口だったり 〇〇ちゃん呼びだったり。 なのに、似たようなことを新人がすると 注意する…。 いやいや。 自分たちに対して注意してくださいって 思ってしまいました。 自分たちはやりやすいやり方をして 1日の流れは長年働いてる人の 思いつき行動も多くて。 新人さんが覚えれる環境ないです。 さて、どう上手く付き合ったらよいのか… 職員数少なくて毎日同じ顔ぶれ。 逃げ道もなにもなぁーい。 ここのところ派遣でばかり 働いてますが…。 介護職に疲れ気味です。w 特に職員の人間関係ですね。 もう疲れたぁー。
管理職理不尽デイケア
Rui※Y
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
あぁ.......。それ言われたことあるわ^^; しかも利用者様から○○さんなんて他人行儀で嫌だから△△ちゃんって呼んでって言われたから呼んでたのに。 本人の希望ですけどどうすればいいですか?。って言ったら怒られたwwwなんか面倒くさいのよね。 同じく疲れ気味です:( ;´꒳`;)
回答をもっと見る
新卒で介護業界に入って2年目。 利用者さんからの罵詈雑言にはだいぶ慣れたけどその家族からの理不尽なクレーム・悪口にはいつまで経っても慣れる気がしない… 毎回言われるたびにチャリ漕ぎながら泣いてる。慣れるにはどうしたらいいんだろう?
新卒クレーム理不尽
マサト
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
じゅん
有料老人ホーム, 無資格
ご家族様は、文句言うの当たり前と思ったほうがよいですよ。施設長にでも言ってなんとかしてもらったほうがよいのでは?ワーカーにとやかく言われてもなにもできない
回答をもっと見る
こんばんわ。 以前まで訪問介護事業所の所長やってました。 しかし、通勤途中で怪我をしてしまい、労災で休んでる間に「代わりの所長が出来たから来月いっぱいで辞めてくれ」と言われ青天の霹靂状態。事務所にも来させられず、受け持ってた利用者も全部取り上げられ、、何が原因かは謎のまま。真面目に仕事して結果も出てたけど。 無職になり、毎日この理不尽な目に遭った為か人間不信になり、次に踏み出せない私です。皆さんが、こんな目に遭ったらどうやって克服しますか?
理不尽訪問介護退職
もみじ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 え〜え〜 そんなのありですか? それってじゃ、自己退職じゃなくて会社員都合よくの退職になりますよね ハローワークに提出すれば直ぐに失業保険が貰えます。 後退職金の割増し要求しますね。 どちらにしろ理不尽な解雇なら、労働基準局に訴えますね。 そして、モヤモヤを解消させてからスッキリと次に行きます。 やるべき事とりあえずしないとこんな仕打ちは確かに納得出来ないと思います。 はなこさん 頑張ってくださいね
回答をもっと見る
ちゃんと現場を見て下さい 誰が真面目に仕事をして誰が不真面目か ちゃんと見て下さい 納得のいく答えを下さい 見える評価をください
評価理不尽人間関係
166
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
レイ
介護福祉士, ユニット型特養
166さんこんばんは!全くその通りです!お気持ち分かります。私がいる施設も上司は自分と仲良しの職員や前からいる職員の言う事、成すことを褒めます。しかも仕事しないやつ(前からいるやつ)の事を庇います!今の職場ではいくら頑張っても報われないっていう事を思いました!当たり前に仕事しているのがバカらしくも思えてきています。4月に交付金が出るのでそれを貰って辞めます!こんな職場こっちからオサラバします!
回答をもっと見る
突然のめまいがあり、立てないほどに。 通勤時間は、三十分ほど。 管理者から、帰りなさい。体調管理くらい しっかりしなさい!!と。 けど、しっかり寝て食事もしてるのに 一方的に言われ、車の運転も駐車場で休んで から、やっとやっと病院に寄って、それから 家に帰りました。もう死にそうにな 管理者には、病院に行ったことやまだ 出勤できる状態ではないことを報告しましたが、今日、人がいないから午後からでも出勤できないかと聞かれ、、、 いや、だから運転するのも無理だから出勤出来ませんと、丁重に断りをいれたのになぁ? 前にも、めまいがひどくて帰ったことがあることやウィルス性のことをネチネチ言われたり して、自分のお気に入りの部下には何にも言わない😅 こんな管理者、もう嫌っていうか呆れてものも言えない💦 年齢的に、更年期障害?とか思ってもらえないのかな? 疲れています。 グチグチと訳の分からない長い文章で、ごめんなさい🙏 今は、めまい🌀はなく、吐き気と闘っています。
理不尽体調不良管理者
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
うちにもいますよ、目眩で体調不良で早退やお休みの人。 その人自身ナースで、耳石かな…と原因を話しています。 責任感の強い人、そして落ち込みもある人ですが、間違いなくきつい=仕事や生活動作もきついのは明白な真面目な人なので、何度か早退、連休を本当に心配して取ってもらっています。 これは、健康管理でどーなるものではありませんねー、早く早退など休む、受診する、が体調管理と言えると思います。
回答をもっと見る
今年度の目標に環境整備の徹底をしたですが、回りから変だと言われました 環境整備の徹底はおかしいですか?
理不尽指導新人
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
お疲れ様です。 おかしく無いです。 環境整備って生活していく上でとても大事な事なのに、後回しにされがちですよね。 とてもいい目標だと思うので参考にさせていただきたいと思います。
回答をもっと見る
認定調査表の記載についてお聞き致します。 皆様の保険者は認定調査表の調査員名について記載はされているのでしょうか? 保険者によっては調査員の氏名がわからないように配慮されている市町村もあれば調査員名がそのまま記載されている市町村もあります。 調査員自体のの個人情報は保護されなくてよいのでしょうか?
理不尽記録
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
なつ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
うちの事業所は3市の委託を受けていますが、調査員の氏名はそのまま調査票に記載されます。あまり気にしたことがなかったけどたしかにそうですよね。調査の際に調査員証と一緒に首からかけているケアマネの資格証には以前まで自宅の住所まで記載してあったので裏側に入れて見えないようにしていました。
回答をもっと見る
定年時、嘱託職員に移行できるですが、基本給が2割カットになります。仕事の内容は何も変わりません。皆さんでしたら会社と契約時にどのような交渉をされますか?
契約理不尽人手不足
にゃー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
にゃー様 場所によっては定年前で給与のベースアップはなくなり給与が下がっていくところもあります(´;ω;`) 嘱託職員で基本給カットの対策として職場にもよりますがこの人不足の介護の世界なら敢えて勤務時間を減らし、現場が回らないなら時間外で勤務するようにして時間外手当を戴くようにするかも知れません(*´ω`*)
回答をもっと見る
3月からある加算を算定するため 利用者の皆さんやご家族に説明し同意書にサインを頂きました。 ただ前回の質問と同じ方が またも 「全く意味がわからない」 「俺にはそのサービスはいらないから」 (↑理学療法士の機能訓練が受けれないんですけどね) 「市役所に聞いてみる」 と子供みたいに持論を展開し同意書にサインを頂けません。 60代後半の男性の方でマウントとってきます。 前回のベースアップ加算算定にも結局 同意はされず ケアマネさんから説明してもらったのですが「同意したら俺が負けたみたいだ、払わないとはいっていない、請求されたら金は払う」と お一人だけ頑なに拒まれています。 もう同意されないなら契約破棄でお願いしたいんですが💦 同意してくださった30名の方々に申し訳ないので。 「この○△×□!」って喉元まで出掛かってるので自分がメンタル崩壊して感情的にならないように必死です。
理不尽生活相談員デイサービス
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
まっぴー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
そんな人がいると 仕事全体のモチベーションが下がりますよね。 お察しします。 段取りとして、加算は同意してもらわないと算定できないので 非常に困りますね。 この方が、加算算定だけに 異論を言うとは思えないので 法改正や食事代の変更などのたび、トラブルになるのが安易に予想されます。 契約解除してほしいですね。 てか、私ならします(笑)
回答をもっと見る
皆さん、お疲れ様です。 愚痴というか?やるせない?というか。 SNSニュースで「2022年中の各介護事業所から各市町村への介護保険金不正請求、業務停止または廃業が 105件。2021年中より4件(109件より)減った」とありました。 厚労省は(自慢げに?)これからも各地方自治体の管理体制システムを上げて…とありました。 もちろん利用していないのに空請求はやってはいけません。 ただ思うことは、そこまでしないと事業所運営が成り立たないという事実。 長いコロナ禍も相まってのこともあるでしょう。 かなり前ですが、市役所新人職員が民間職場研修という名目で08:30~17:15の間、働いてもらいました。 「オムツ交換を見学してくださいね。」 とお願いすると「すみません。私は汚物は苦手です。遠慮します。」との返事。 私は「市役所の出張で来ているんですよね?これは実地研修ですから給与が発生しています。見学してもらわないと困ります。」とキッパリ。 もちろん介護関係ではない、ただの役人。やり過ぎたかな?とも思いましたが、上(厚労省)に伝えるには各市町村→各都道府県→国がルール。 今回のニュースを読んで、相変わらず国は上から目線。 介護現場の悲惨な現状をもっと知ってもらえないのかな? 有名大学出身!頭が良いことは結構だけど、もっと心に血が通って気の利く 官僚は存在しないもんかね? と、ふと思いました。
SNS理不尽人手不足
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
同じ事を繰り返すお仕事の方は認知症になり易いと聞いた事があります。(信憑性は分からないですが。) そんなお役人は、親や自分が認知症で施設に入って、陰毛にカピカピなうん○をぶら下げないと、分からないんですよ!高学歴者もそうじゃ無い人も、皆、同じ様に歳を取り、認知症にも、麻痺にもなったりするのに。 ただ、事業所運営に不正は宜しく無いです。勤務先は、不正無いです。大変ですが、努力しています。 前に研修で会った方ですが、安易に儲かるからと投資した方は、置き物、名前だけで、福祉も介護も看護も分かっちゃいませんでした。介護士や看護師との自己紹介やグループセッションもお粗末でした。そんな方が上に居る所や、不正、管理不足、人手不足など、生き残りも厳しいですね。
回答をもっと見る
外国人の職員に悩まされています。 職員のやり忘れを、忘れた職員に報告します。「これやってなかった」「これあなたがやったんでしょ」 自分のせいにされたくないから犯人探しをするのが好きなんですよね。自分も忘れることはあるんですよ。人がやったことは許せないんです。 カンファレンスの議事録も「私書けないから書いて」と言ってきます。 外国人でも社員なんだから人の指摘をするんだらきちんとしてよ。私はパートですけど。って感じです。 次になにか理不尽なこと言われたらもう仕事には行かないことに決めましたが、の施設でも議事録など外国人は書かなくてもいいんですか?
外国人理不尽人間関係
はっぴー
介護福祉士, 有料老人ホーム
介護魂
施設長・管理職, 有料老人ホーム
利用者から見たら、外国人でもパートでも職員に変わりありません。 等しく一定基準の仕事は求められます。 雇い主が、どのように、考えているかで、指導するときもあれば、議事録以外の仕事を依頼することもあるでしょうね。 個人的には、議事録やらないなら、その方が出来る仕事を事前に準備しておいて「議事録出来ない」と言われた瞬間に、その準備した仕事を交換するのも一つの方法だと思いました。
回答をもっと見る
先日してもいない利用者さんへの虐待を疑われ懲戒解雇になりました、ハローワークとかに相談しますか。
理不尽トラブル人間関係
くまちゃん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム
BOSS
看護師, 有料老人ホーム
信じられない😱弁護士に
回答をもっと見る
現在、役職者として勤務しています。 様々な理由で退職の方向で話を進めていますが、まだ残り後進の育成、新卒の育成、施設改革等に関わりたいと思うようになりました。(他に任せられる人がいないのが現状) 退職を考えた理由の1つにある職員の方がいます。 簡潔に説明させて頂きますと、言ってる事は間違いないですが、理不尽な事が多々あり、何より言葉が強いです。他職種であり、その方のための介護職員みたいな関係があります。その方が原因で辞めた職員もいます。歴も長いです。私自身も散々言われ、施設長経由で面談行いましたが、年齢的にも態度の改善は見込まれません。つい先日には名誉毀損で訴えられる内容の事を言われました。 現在の職として今後も働いていくならば、その方と顔も合わせるのはもう辛いのが正直な所です。 施設長に自分が今後こうして他の職員の方の為に働いていきたい気持ちがある。ただその人とはもう働けない、その方の異動の提案を行おうと思います。 皆様のお考えを聞かせて頂けたらと思います。 宜しくお願い致します
新卒理不尽異動
やす
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
りりりんご
看護師, デイサービス
質問者さんの気持ちが痛い程よくわかります。職場の人間関係って実は1番大事ですよね…。1人の人が秩序を乱すと全体の業務がうまく回らなくなる…。 質問者さんがお考えである様に、今後どの様に働いきていきたいか、その方の異動を相談するのはとてもいい事だと思います。まずは相談ですね。それから施設長がどの様な方針でお考えなのか、それ次第ですね。 質問者さんが働きやすい職場になりますように。応援しております。
回答をもっと見る
最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。
給料
久保井
有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇♀️
回答をもっと見る
過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?
処遇改善
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。
回答をもっと見る
訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。
訪問介護職場
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。
回答をもっと見る