救急搬送」のお悩み相談

救急搬送」に関するお悩み相談が現在56件。たくさんの介護士たちと「救急搬送」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「救急搬送」で話題のお悩み相談

施設運営

勤務中デイサービスで救急搬送になって対応した、目撃した等経験した方はいますか?施設には、救急搬送のマニュアルは、あったりしましたか?救急搬送の判断は誰がしましたか?どれくらいの頻度で救急搬送ありますか?

救急搬送デイサービス施設

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

32021/06/08

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

マニュアルありました。 しかし、マニュアルといっても、救急救命にちょっと足してある程度でした。 最終判断は看護師がしました。 約3年で2回ですが、私が休みの日に2回くらいあったそうです。

回答をもっと見る

夜勤

新人くん、夜勤独り立ち2回目にして、救急搬送に当たるとか、いろんな意味で持ってる。 私もまだいた時間(サービス残業中)だったから、一緒に対応したけど、オンコール・119・家族さん・法人の病院への連絡とか、連絡するところは全て新人くんが対応して、私は救急搬送付き添い。連絡してる時の言葉遣いは「〜っス」とか言うてて、ちょっと気になったけど、頑張ってたからあえてツッコミなし。 帰ってきてから、この前の訓練が役に立ったんじゃない?と聞くと、まあ助かりましたけど。って。内心、きっとめちゃくちゃ焦ったやろうなぁ… 独り立ち初夜勤の時は、全く寝ない人が何人かいる日に当たって、違う意味で疲れてたし。 まあ、何回も何年も夜勤してても急変に当たらんかったら学ばれへんことも多いし、良い経験になってるんじゃない?指導夜勤最後の日には、看取りの方亡くなったし。 1年目にしてはいろいろ経験しすぎてるほど、早すぎる気はするけど(^^;; 私なんて9年目やけど、両手で数え切れるぐらいしか救急搬送とか急変に当たったことないから、ちゃんと対応出来るか不安やし…(^^;; 対応、お疲れさまでした。夜勤明け残やけど、ふぁいと(^^)

救急搬送勉強会遅番

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

22020/09/18

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

なんちゅうええ先輩や…

回答をもっと見る

デイサービス

利用者様を迎えに行くと私の前で意識消失されました。家族が玄関まで連れてきてくださり、椅子に座ったところで意識消失。家族の目の前です。私は上下義歯を外し、背中を叩き、身体を揺らし意識が戻りません。家族が「救急車呼びましょうか」と仰ったので「お願いします」と返答しました。私はデイサービスに急変したことを連絡しました。まだ意識戻りません。利用者様の顔を平手で何度か叩きました。意識戻りました。救急車が到着前に意識もどりましたが、救急搬送され入院になりました。 今日の私の対応悪かったのかなぁ‥と悩んでいます。 皆さん、利用者様が意識消失された時はどんな対応されていますか?

救急搬送家族デイサービス

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

142020/06/11

ザ。フィクション

介護福祉士, 従来型特養

焦りますねぇ 体 揺らしまんが 無事ならいいじゃないですか! 家族さん も 感謝してますよ

回答をもっと見る

「救急搬送」で新着のお悩み相談

1-30/56件
特養

特養で朝方や夜勤中(看護師不在時間)に救急搬送しないと行けない時に、救急隊員に説明する際、利用者の既往歴とか分からない時どーいう対応してますか? 何か、情報提供カードとか作成してますか?

救急搬送特養夜勤

mm

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

52023/02/28

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチでは個人ファイルにある既往歴、アレルギー、薬の種類を書いたページをコピーして渡す様にしています。 多少、変わっていたりする事もありますが、かかりつけの病院とドクター名も書いてあるので不明な点は直接救急隊員さんが問い合わせてくれた事もあります。 余り参考にならず申し訳ありません💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

送迎中に利用者様が家の中で倒れていて急搬する事態が起きた為、送迎を他のスタッフに頼み救急隊の対応をして職場に戻りました。 職場の先輩に、送迎中にあった事を伝えたら「救急車呼んだんだったら、後は救急隊に任せて利用者様を置いて送迎行けば良かったのに」と言われました。 私が、救急隊の対応で帰ってくるのが遅かった為「お風呂が終わらない」とも言われました。 人の命がかかっているのに、こう言った事をいう介護職員を皆さんはどう思いますか?

救急搬送送迎

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 初任者研修

132022/11/11

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

救急隊の対応とは、救急隊が到着してからその場で状況説明等をしたということでしょうか? それでしたら、その対応で良いかと思います。 電話で救急車だけ呼んで、利用者を放置して去るのはまずいです。 もし、救急車が到着するまでの間に利用者が亡くなったりすると責任を問われる可能性もありますよね。 ただ、救急隊の対応というのが、一緒に救急車に乗り、病院まで付いて行き対応したというのであれば、あまり良くないかもしれませんね。

回答をもっと見る

愚痴

皆様の施設で、救急搬送時救急隊員に検温依頼しますか? 私の努めてる法人で昨日救急搬送あったんですが 救急隊員を病棟に入れたことが問題となりました。 理事長が救急隊員が一番危険、搬送後着替えている、消毒していると言っても信用出来ないと謎のことを言い出しました 謎すぎます クリニックでは陽性者を診察しているのに自分たちは危なくないとなぜ言えるのでしょうか?

救急搬送愚痴

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

52022/04/15

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

ズレてます。 色んな意味でその理事長は。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

朝のラジオ体操中、利用者が嘔気してたのを他の職員が発見し、ガークルベースを添えた所ガーグルベース内で嘔吐しました。吐物は朝に飲んだお茶のみで、朝食らしき物は発見せず、車椅子に乗っていたので、座位のままSpo2を計測したところ、96〜91%まで下がったのでベッドに横になってもらい、Nsを呼びました。肺雑音はなかったので、誤嚥性肺炎の心配はありませんでしたが、腹部緊満、グル音がなかった為、腸捻転もしくはイレウスの疑いがあるかも知れないから家族に連絡して受診した方がいいかも知れないとのこと。その間、意識はハッキリしており、受け答えにも返事がありますが、認知症の為、おむつ交換時は暴れていました。その際、中等量の排便があったのですが、普段から便秘のため、定期的に坐薬挿入し排便を促してました。前日も排便多量に出ていたので、その旨Nsに伝え判断を仰いだ結果、中等量排便があったおかげか少し腹部は柔らかくなったがグル音が聞こえないとの事で、早めに病院受診した方がいいと判断でした。その間、情報を集めている最中(前回も同じようなことがあり、病院受診勧めたけども、血液検査しかされなかったとの事)家族と連絡が繋がり、こちらに来て頂いたので、Nsより状況を報告しましたが、「今日は土曜日やで、月曜にかかりつけの医者に行く」と。...ん?話聞きました?と同じフロアに居た職員が変な雰囲気になる中、Nsが懸命に説明し、やっとこさ大きな病院に行く事に。家族は軽トラで来ていた為、家族了解の元救急搬送の流れになりました。Nsと救急隊員に情報を連携し、搬送先も決まりホッと束の間、「やっとちゃんとしたとこで見てくれるで良かったねー」と。話を聞くと、状況を説明してもあまり人の話を聞かない家族との事で、お手上げ状態だった中、「やっと大きな病院で見てくれるね!良かった」と喜んでました。しかし、ケアマネからの連絡で「御家族さんから連絡がありまして、便が出て意識喪失したとの事ですが、状況教えてくれませんか?」(゚ロ゚;)エェッ!?意識喪失シテマセンデシタヨ。受け応えシテマシタヨ。と答え、「介護タクシー使って家に帰りました」工エエェェ(´д`)ェェエエ工と関わった職員全員項垂れてました。Nsにその旨伝えると同じ反応で、「あんだけ先生につついたのに家に返したってか!信じられん」と。今後の為に記録を残して帰りましたが、モヤモヤが残りました。この場合、私達の対処は正しかったのでしょうか... 長文読んで頂きありがとうございましたm(*_ _)m

便秘救急搬送排便

3代目ふぁん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

22022/09/04

99回転ず🦐

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

家族の理解力に問題がある場合は、書面や簡単なメモにして渡すようにしてました。しかし、今回のケースはそんな時間ないですもんね😓3代目ふぁんさんの施設に加えて、ケアマネさんも振り回されて大変ですね😓対応お疲れ様でした。適切な対応をされたと思いますよ^ ^

回答をもっと見る

グループホーム

介護の仕事をして18年、夜勤に利用者が亡くなってました。冷たい体に心マして救急搬送しました💧 もう少し早く気付いていればと…管理者からも何をしてたん⁉️と言われて はじめての事なので動揺してたんだと…家族さんに申し訳なくって立ち直れないです。 このまま立ち直れないままだったら介護の仕事はできない❗ 立ち直れるアドバイスありますか❓💧

救急搬送グループホーム夜勤

あんみ

介護福祉士, グループホーム

212021/12/19

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

私も、長く働いてますが、なかなか死に目にあったことないです、どうしたって、いずれ看取りなるので、自分でこの対応がよかったのか、悪かったのか振り返ってみてください。急死とかなら、寿命とかしか。元々ターミナルなら、もっとあーすれば、よかったと、後悔したりします😓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

数日前の夜勤中、ご利用者が心肺停止となり、救急搬送されたけど亡くなりました。 高齢でもあり、心不全で入退院繰り返してたしいつ何が起きてもおかしくない状態だった。 ステーション前にベッドを出して常に様子が見れる様にしてたから呼吸状態が悪化しているのもすぐに気づけたし、心肺蘇生もすぐにできた。 救急隊への引き継ぎもスムーズにできた。 だけど、怖くて怖くて仕方なかった。胸骨圧迫するたびに骨が折れる音、手にその感触が残ったまま。 もっと早くに異常に気づいてたらこんな苦しませずに済んだのかもしれない。 もっとご利用者の声に耳を傾けていたら、もっと何かできたんじゃないかと後悔だけが残ってる。 看護職員からは「完璧な対応だったよ。」と言ってもらえた。他の介護職員からは「自分だったら何していいかわからなかった。」「チュラさんが夜勤だったからよかった」「やっぱりチュラさんがよかったんだよ。」などと声をかけてもらった。施設長からも「最後はやっぱり大好きなチュラさんに側にいてほしかったんだね。お疲れ様でした。」みたいな事言ってもらった。 みんな褒めてくれるけど、別に褒めて欲しいわけじゃないんだ。褒めてもらえるほど立派な介護職員じゃないし、亡くなったご利用者の事だって自分が夜勤の時なんもなければいいなって思ってた。 だから余計になのか、何もできなかった自分が恥ずかしいしご利用者、ご利用者の家族に申し訳ない気持ちだけが残ってる。 ご利用者はこの方だけじゃないから翌日以降もシフトこなしてるし、笑顔でいるけどすごく苦しくなるんだよね。手に残った感触は今もまだ消えないし、これが命の重みなのかな…。 その人らしく最後の時を迎えられる為に、自分は何ができるのかな。こんなのが介護やってていいのかな。 苦しくて仕方なかったので吐き出させてもらいました。

救急搬送ユニット型特養介護福祉士

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

22022/07/25

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

介護職は悲しいことですが利用者の老いや死を踏み台にして経験を積んでいくものと思っています。 オギャーと産まれてから誰かに愛された命。 それを踏み台にして経験を積むことの重さと苦しさ。 上から目線の様な言い方ですが… 質問主さんにとって介護に向かい合う大事な経験になれば…と思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者さんが救急搬送され亡くなりました。その入居者さんと仲が良かった入居者さんに、その後どうなったのか聞かれると思います。 皆様ならどう返答しますか?

救急搬送有料老人ホーム

あいまお

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

22022/06/16

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

現場の皆さんで、色々違わない方が良いと思いますが、施設ではどう言う対応をと言われていらっしゃいますか? 先ずは「入院している」位で良いと思いますが、責任者にお尋ねしてみた方が良いと思います。 死を隠さない方が良いと、このアプリでも先日話題が出ていました。

回答をもっと見る

きょうの介護

いつもなら、夜勤からの申し送りを受けて一通り巡室してから、透析の準備や起床介助をするのに、、今日に限って申し送りの途中から透析の人からコール多くて一通りの巡室せずに透析準備の対応に入った。 その後別の人1人起こしてから巡室してないことを思い出して、巡室するとまさかの呼吸停止。その瞬間プチパニック。すでに出勤してたナースに報告して、事務所にも連絡。事務所の電話出たのが施設長で、機嫌悪そうな声で怖かった(^^;; 看取りでもなかったからとりあえず救急要請。いつもなら2分ぐらいで着くのに、今日は出払ってて7〜8分かかりますと。えぇーーと思いながら、自分はまたしても何もできずアタフタ。 結局出勤してきた相談員さんが付き添ってくれてなんとかなったんですが、、急変とか呼吸停止とか、何回当たっても慣れないですね。って言う程当たったことはないけれども… とりあえず、急なことすぎてビックリしました。 今日は色んなことが重なりすぎて疲れた…

救急搬送申し送り施設長

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

42022/05/14

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様でした。 巡室はいつもより、どれくらい後になったのですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

6連勤務、6日目は明け。 疲労と寝不足で持病の発作が起きてしまい 朝っぱらから救急搬送されてしまった。 その日の夜、色々な職員から心配のLINE。 しっかり休んで、出勤したら 他の人にも会う度に「大丈夫だった?」と心配の声。 改めて今の職場っていいなぁと思いました。

救急搬送連勤夜勤明け

まほ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

22022/04/24

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 大変でしたね。 ご無事なようで何よりです。 優しい職場だと安心しますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転倒や発熱などで、緊急受診した場合、どんな時間でも家族に電話しますか? 救急搬送ではなく、あくまで施設の車で行く受診です。

救急搬送病気ヒヤリハット

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

12022/03/22

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

朝7時ぐらいでも良いんじゃないかと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

先日相談していた祖母が急に亡くなりました。 元々の心不全が進んで誤嚥性肺炎、胸水が溜まって呼吸困難…という流れだったようです。 最期は自分でNCを押して職員を呼び、救急搬送先で母や私と話した翌日に亡くなったので「看取れなかった…」という後悔もなく送り出せたなと思います。 明後日で97歳でした。大正14年、樺太産まれのため「大東亜戦争の時は苦労した」と引揚者として差別を受けてきた話など聞いていました。 満州で夫が戦死、子供がいなかった祖母は夫の弟?と再婚して叔母と母を出産。再婚の夫も病死してからは義実家からの引揚者差別が始まったため、縁を切って女手一つで娘二人を資格を取れる女学校に入学させて叔母は看護婦、母は保母として自立上京させたと…たくましすぎる祖母でした。 岩手住まいで3.11で被災した後は「何かと不便だから」と千葉にいる母の近くに引っ越してケアハウス生活をスタート。「介護なんて受けずにピンピンコロリを目指す」と常々言っており、最期は入院セットも購入する間もなく深夜入院し翌朝には…という目標通りのピンピンコロリ具合に親族一同びっくりでした。 哀しさは勿論あるのですが、見本のような大往生だったのでみんなで笑って送り出せそうです。 ふと祖母のいろんな話を思い出したので長々と語らせていただきました。

救急搬送子供資格

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修, 社会福祉士

52022/03/11

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

一つ一つのご事情に、深いお話があるのではないかと存じます。長い間、よくここまで頑張って、生出になられましたね。常に前向きで、並々ならぬ強さを感じました。御立派な方ですね。ご苦労様でございました。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

先程、都内のとある駅のホームで震えながら 嘔吐している学生がいて、意思疎通が取れた為、 脈を取ったり、状態を聞き取りしながら駅員さんを 呼んでもらい、警察官到着。 警察官が「救急車要請するか指示をください」と 言うので、虚血性脳疾患から来る貧血、脱水の 疑いが判断出来たので、すぐ呼んでくださいと 警察官に依頼し、本人を支えながら、交番に移動 し、保温しながら待機。救急搬送となりました。 搬送されたのを見送って、所用を終えて、交番に 戻り、状況を聞いたところ搬送までが早く対処 出来たので命に別状はないとの事。 コロナ禍なので、嘔吐している人に近づきたく ないのは理解出来ますが、逆にコロナ禍で 人間関係に色々制約が出る時代だからこそ こういう緊急時の対処って大事だなと痛感 しました。

警察救急搬送休み

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

142022/02/23

m-k

介護福祉士, 介護老人保健施設

優しさにその方は救われたとおもいます。対応できるのも介護の経験ながらですね😊私ならテンパりそうです。

回答をもっと見る

感染症対策

利用者様でコロナワクチン接種後に体調に異変が起きたりということはありましたか?私が勤務する老人ホームでは接種して3日後くらいに発熱され意識消失され救急搬送された利用者様がいました。

救急搬送病気コロナ

にゃっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

32021/08/19

あす

介護福祉士, グループホーム

高熱が出た方はいました。その日の夜に発熱して、坐剤で熱は下がりましたが、急にかなりの高熱だったので、心配しました。

回答をもっと見る

夜勤

申し訳ないやら悔しいやら。 夜勤中、歩行不安定なA様に付いて居室に戻る途中で、他利用者様のセンサーが鳴り出した。 A様は転倒リスク高いため、ベッドに座るまで付いてないとならない。 居室内にも一緒に入ったけど、センサー鳴りっぱなしだし、気になって目を離した瞬間にA様が尻餅付いて、その勢いのまま後頭部をテレビ台にぶつけて裂傷してしまい…。 すぐにホーム長へ連絡して確認してもらい、救急搬送となってしまった。 傷も小さく、CTも異常なしだったけど、側に付いていたのに防げなかった事が悔しくて、A様に申し訳なくて。 どうしたらいいのか、分からなくなってきた…。

救急搬送初任者研修グループホーム

マデリン

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

72021/07/25

たこちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

夜中に失礼します。朝、起こした時、車椅子上で利用者の方の上着を着せようとして前方に転倒させ、骨折させて、病院に入院 → 一ヶ月程でご逝去。ありました。苦い思い出です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤中、急変し救急搬送。 意識なし。AEDをしていたけど、変わりなく…。 私の事好きで構ってくれた方。 どうか、どうか…。

救急搬送夜勤

ちー

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

12021/10/17

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

夜勤に急変…大変でしたね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急変で救急搬送。早い判断して良かったと思う。 仮眠時間−1時間。 明日残業として請求しよう!

救急搬送仮眠残業

ちー

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

22021/09/30

aaaya

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

ご苦労様でした。 夜間の急変は体力的にも精神的にも大変ですよね。 働いた分はしっかりもらってください! ゆっくり休まれてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ヤフーニュースで『68歳女性、老人ホームで入浴介助を1時間以上→めまいや吐き気 熱中症で10人を救急搬送、岐阜県』 という記事を見た。すごく大変なニュースっぽく書かれてるけど、介護の現場ってわりとこんな感じですよね、というか1時間じゃ済まないことの方が多いし。 世間との温度差を感じる記事でした。

救急搬送体調不良病気

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

22021/07/25

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私も温度差を感じました。 自分で防ぐために努力しなかったのかと思いました。

回答をもっと見る

夜勤

ある日、夜勤(2人体制)開始2時間後ぐらいに入居者さんが救急搬送になって1人は同行したとのことです。遅出勤務者が、同行した職員が戻ってくるまでの約5時間残ってくれてたらしいです... 正直、個人的には5時間もって思うところもあります😒

救急搬送夜勤職員

PS13

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

32021/07/09

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

そうですね。 電車だったら終電では? 今いる所は 搬送に同行しますが、ご家族に連絡していらしたら 代わって帰ってきます。 そういうやり方とかにしないと 5時間はお互いキツイですよね。

回答をもっと見る

夜勤

救急搬送の対応の利用者さんで 夜間家族に何回か連絡しましたが 繋がらない事がありました。 様子見で落ち着かれたのでよかったですが 救急搬送希望なら電話に出てもらいたい と思うのですが 出られないことも多いのでしょうか?

救急搬送家族夜勤

ちゃふ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/01/11

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

救急搬送希望でも 実際夜間に電話かかって来る場合を想定してないで 寝てしまったんじゃないでしょうか。 後日 連絡したけど、出られなかったとお話したら 対応出来るように気を付けるのではないでしょうか?

回答をもっと見る

施設運営

勤務中デイサービスで救急搬送になって対応した、目撃した等経験した方はいますか?施設には、救急搬送のマニュアルは、あったりしましたか?救急搬送の判断は誰がしましたか?どれくらいの頻度で救急搬送ありますか?

救急搬送デイサービス施設

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

32021/06/08

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

マニュアルありました。 しかし、マニュアルといっても、救急救命にちょっと足してある程度でした。 最終判断は看護師がしました。 約3年で2回ですが、私が休みの日に2回くらいあったそうです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

従来型特養です。 明日は利用者40人コロナワクチン2回目接種。 1回目は特に何も無かったけど2回目の方が副作用でるみたいなので夜勤不安です。 2人夜勤で2人救急搬送とかなったら困るなー。 まー何事も無いことを祈ります。

救急搬送コロナ特養

あー

介護福祉士, 従来型特養

02021/05/13
きょうの介護

オンコールでした 22:00 日中から下血の続く方が、身体が震えていて呼吸状態が悪いと連絡あり、救急搬送指示を出しました 22:30 搬送しましたという連絡かと思ったら、状態落ち着いたので様子を見ますとのことで、再度連絡がありました 発熱もあるということなので、感染症対策はしてくださいと指示を出しました 06:50 呼吸が止まっています、心臓も止まっていますと、連絡がありましたが、救急搬送の指示を出しました 介護スタッフさんの夜勤時間は、22:00~07:00です 仕事はじめと、仕事終わりしか気にされていないのかなと思わずにはいられません

救急搬送感染症コール

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

132021/02/03

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

途中の経過報告が欲しいですね 私なら、状態不良の利用者さんが居る夜勤は、頻繁に様子を見に行き、状態を記録します。

回答をもっと見る

夜勤

夜間病院に行く手段って 救急搬送しかないのかな?って思います…。 症状(意識・呼吸・血圧・嘔吐・出血等々の有無)によって違うと思うのですが…。 介護タクシー使って夜間の診察やってるところではいけないのでしょうか?…

救急搬送血圧

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22020/03/27

MOCO(モコ)

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修

介護タクシーで働いていますが、夜間の予約も結構入ってました。 もちろん、救急搬送後の送迎も行ってました。 ただ、夜間の送迎をやっている介護タクシーは少ないので、事前に何社か確保しておくと安心です😌

回答をもっと見る

特養

特養のユニット型で働いていますが、急変時救急搬送対応で同乗する際、皆さんの施設では何を持参するとかマニュアルありますか? 私の施設特になく、、、利用者様の情報すら内容が危うい時もあります。 フェイス、アセスメント以外で利用者様一人ひとりの詳細情報を一目で分かる資料とか作ってますか?

アセスメント救急搬送ユニット型特養

みぃタックス

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

92021/03/30

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

状況用紙の記入と利用者のカルテを医務室から出して渡しますね自分の所だと

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

レク後に入居者様が、救急搬送されました。 もしかしたら、あたったのではないかとの事。

救急搬送レクリエーション施設

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

12021/03/13

さやえんどう

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

おやつレクをされたんですか?

回答をもっと見る

愚痴

「でしゃばり」。その一言しか無い。 今まで独居老女に無駄に関わり、身内ヅラしていた訪問看護のナース。これまでも薬の事や生活の事に口出ししてくれていた。 ついさっき、老女がショート先で急変し救急搬送の指示を「でしゃばりナース」にショート施設が求めたら連絡がつかなかったそうだ。何故、訪問看護のナースに指示を仰いだ?何故、ケアマネの私に4時間も連絡がなかった?何より、急変して4時間後の今も施設にいるの? かかりつけ医や他県の家族に聞かないアンタ達も悪い。 家族ヅラしてでしゃばり続けたナースにむかつく。

救急搬送訪問看護看護師

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

22021/02/26
雑談・つぶやき

先週末に救急搬送された方、次の日には亡くなったのか…。 去年の4月から自分の担当入居者だったけど、担当としてご家族とお話ししたのが昨日が最初で最後。 コロナ前から面会にはよく来てくださっていたけど、コロナの影響でなかなか担当として挨拶ができなかったのが、悔しいな。

救急搬送夜勤明け家族

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

02021/02/09
夜勤

救急搬送によく当たるけど いつも意識はしっかりしてるから 冷静に対応できる。

救急搬送

しめじ

看護師, グループホーム

02021/02/06
健康・美容

職員で元々体の弱い人がいるんです。5年くらい前に夜勤で倒れて頭に管が入ってるような… 今年は頭ではないですが入院したり。最近では夜勤に来たと思ったら具合が悪く速攻帰ったり。この間は朝礼で白目で倒れて救急搬送…死んだと思いました 本人的には、いつ死んでも良いとか色々言うのですが休みたくないと本人は言い仕事に来てます。夜勤は今月は無くしたんですが、日勤してても姿見えないと 倒れてるんじゃ!と気が気じゃありません。 上の人たちも 休めとも言えない と言うのですが皆さんはどう思いますか?夜勤でペア組むの怖いです

救急搬送上司ケア

うさはな

ショートステイ, 実務者研修

172020/12/28

チャリ男

介護福祉士

そのようなスタッフって雇う側が、しっかり何が出来て、何が出来ないか把握していかないと大変なことになってからでは遅いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

救急搬送 パニクって全然動けなかった。。 指示されてどうにかって感じ。。 あー。足でまといでしか無かった

救急搬送トラブル施設

カトリーナ⭐️

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

32020/12/26

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 救急搬送は、より冷静な対応が求められます。ですが、足手まといだなど思わないでください。指示をされて動けただけでも大丈夫です。利用者様の命が救われたのであれば。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

デイサービス

荷物チェックどうやってますか? 紙に書いても写真撮っても続かないし なくしものもあります💦 何かいい方法がないか探してます 皆様のところはどうやってますか?

予防デイサービス施設

きゃす

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

162023/03/19

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

デイサービスでの荷物チェックですか? それは、送迎畤や到着畤、または入浴畤、薬確認畤など、いつの事をお尋ねですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

私は、「ズボンの後ろを持って介助するのを否定する人を否定する派」です。ちゃんと理由はあります。ズボンを引っ張ってとまではいかないですが、利用者の足の力を少しでも使って残存機能を維持していく為に立位や歩行等を頑張ってもらう中で、どうしても膝折れの危険性がある時に、一番なんとかしてすぐに転倒を防げる方法って、どう考えてもズボン後ろの所を握る方法しかないと思うんですよね。もちろん常時後ろから上にグッて引っ張り上げてるわけではなくて、その人がある程度自分の力で動けてるなら、後ろはほぼ力はいらないから、股が痛くなるレベルで上に引き上げる事はないです。でもやっぱ何かあった時の危険回避という意味では妥当なやり方だと思うんです。なのに、高齢者の安楽から遠ざかった行為だという事でこの介助方法を否定されると、じゃあ貴方たちは、どうやって残存機能を残しながらこの人の使える力を残して行く方法を考えますか?って思います。膝折れの可能性を駆使していつでも対応できるやり方ってこれ以外ないから、結局何十年もこのやり方をやってる所はあるわけで。大体過去のやり方を否定する人は、別の策を言えてナンボなわけで。そのやり方を思いつかないのにダメだと言ってはいけないと私は思います。過去に私は、先輩職員に教えてもらった通りにズボン後ろを握りその利用者の移乗されるのを支えてたら、イカつい職場の上層部の人に私のズボン後ろをめちゃ上に引っ張られて「オマエこんなされたらどんな気持ちになるとか!」ってめちゃめちゃ怒られた事あったけど、その時もじゃあこうしたらいいとかは教えてもらわなかったし、そもそも私はそんな食い込むように引っ張り上げた対応はしてないし、そもそも教えられた通りにしてたわけだし、私が怒られるのはおかしいと思いました。 私はこの事以来、ズボン後ろを握る行為をダメだと言う人が許せなくて、そしてこのように何かの介護方法をただただ否定してくる、「コレはダメ介護」が大嫌いです。だったらちゃんと、他のやり方を提示するべきだし、そもそもそんなふうにして、アレもダメ、コレもダメって言い出したら、じゃあ何をしていけばいいのか分からないっていう、積極的なチカラを失っていく介護士が出てくるから、もっと「コレをやっていこう!介護」になんなきゃいけないと思います。 確かに、昔ながらのやり方を改善できる事はどんどん改善してスタッフも利用者も安心できるようになればとは思います。だからこそ、拒否ではなく、「改善」が大事なんじゃないかと思うんですけどね。 皆さんはどう思いますか? そしてズボン後ろ持つ以外の、残存機能維持しつつ膝折れ防止できる活気的な方法があればぜひ教えていただけたらと思います。

SNS指導モチベーション

クソッタレ

介護福祉士, 介護老人保健施設

82023/03/19

普通の介護職員

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

PTの知り合いがいます。PTでは、PTの学校でズボンの後ろを持つ、というのを習うそう。これには理由があるみたいです。全部の学校かは知りませんが。 一方初任者研修ではそう習いません。この辺が乖離していると考えます。だが、セラピストが、ズボンの後ろを持って介助して下さいと言えば、ケアワーカーは反論するんでしょうかね。 どちらも言い分があると思うので、この辺は議論の余地が有りそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は障害者雇用です!鬱で15年以上治療してますが、私に難癖つける人が居ます。言い方がキツくて、皆の前で怒鳴ります。私も悪い所があるんだなってわかりますが10回以上言われ続け今回泣いてしまいました。上司に報告して3人で話し合いしましたが、病気病気って病気に逃げてる!私には理解出来ない!と断言され。 この仕事って病気持ってる利用者さんもいるのに理解出来ないのがヤバイのと、上司も言い返せたね✨でした。言い返すのもまた違う気がします(´・ω・`) 戻りますが1番偉い人に辞めるの伝え、上の事も言いました!なんの為の障害者雇用なんでしょうか、、、 今引き止められてます。皆さんなら部署異動とかしますか? 私は残された人生認知症介護したいのと、介護業務と掃除業務がない施設がいいです。介護業務だけに専念したいです。

掃除障害者病気

介護花子

介護福祉士, デイサービス

32023/03/19

kk5296ys

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

病気を持っての仕事は大変ですよね。お疲れ様です。 どこにでもそう理解してくれない人は居ると思います。言い返す…も何か違う気はしますが、自分の意見を言うのも大事だと思います。 掃除業務も介護の仕事の1つだと私は思っているので、掃除業務の無い施設が有るかは分かりませんが、ご自身に合った施設に出会えるといいですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

しています以前していましたしていませんその他(コメントで教えてください)

374票・2023/03/27

得意です不得意ですどちらでもありませんその他(コメントで教えてください)

755票・2023/03/26

旅行を楽しむ趣味を楽しむ何もせずにゆっくり過ごす生涯現役で介護の仕事!考えたことがないその他(コメントで教えてください)

808票・2023/03/25

行うことが出来ます行う事は出来ませんその他(コメントで教えてください)

895票・2023/03/24

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.