救急搬送」のお悩み相談(2ページ目)

「救急搬送」で新着のお悩み相談

31-60/65件
施設運営

勤務中デイサービスで救急搬送になって対応した、目撃した等経験した方はいますか?施設には、救急搬送のマニュアルは、あったりしましたか?救急搬送の判断は誰がしましたか?どれくらいの頻度で救急搬送ありますか?

救急搬送デイサービス施設

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

306/08

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

マニュアルありました。 しかし、マニュアルといっても、救急救命にちょっと足してある程度でした。 最終判断は看護師がしました。 約3年で2回ですが、私が休みの日に2回くらいあったそうです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

従来型特養です。 明日は利用者40人コロナワクチン2回目接種。 1回目は特に何も無かったけど2回目の方が副作用でるみたいなので夜勤不安です。 2人夜勤で2人救急搬送とかなったら困るなー。 まー何事も無いことを祈ります。

救急搬送コロナ特養

あー

介護福祉士, 従来型特養

005/13
きょうの介護

オンコールでした 22:00 日中から下血の続く方が、身体が震えていて呼吸状態が悪いと連絡あり、救急搬送指示を出しました 22:30 搬送しましたという連絡かと思ったら、状態落ち着いたので様子を見ますとのことで、再度連絡がありました 発熱もあるということなので、感染症対策はしてくださいと指示を出しました 06:50 呼吸が止まっています、心臓も止まっていますと、連絡がありましたが、救急搬送の指示を出しました 介護スタッフさんの夜勤時間は、22:00~07:00です 仕事はじめと、仕事終わりしか気にされていないのかなと思わずにはいられません

救急搬送感染症コール

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

1302/03

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

途中の経過報告が欲しいですね 私なら、状態不良の利用者さんが居る夜勤は、頻繁に様子を見に行き、状態を記録します。

回答をもっと見る

夜勤

夜間病院に行く手段って 救急搬送しかないのかな?って思います…。 症状(意識・呼吸・血圧・嘔吐・出血等々の有無)によって違うと思うのですが…。 介護タクシー使って夜間の診察やってるところではいけないのでしょうか?…

救急搬送血圧

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

203/27

MOCO(モコ)

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修

介護タクシーで働いていますが、夜間の予約も結構入ってました。 もちろん、救急搬送後の送迎も行ってました。 ただ、夜間の送迎をやっている介護タクシーは少ないので、事前に何社か確保しておくと安心です😌

回答をもっと見る

特養

特養のユニット型で働いていますが、急変時救急搬送対応で同乗する際、皆さんの施設では何を持参するとかマニュアルありますか? 私の施設特になく、、、利用者様の情報すら内容が危うい時もあります。 フェイス、アセスメント以外で利用者様一人ひとりの詳細情報を一目で分かる資料とか作ってますか?

アセスメント救急搬送ユニット型特養

みぃタックス

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

903/30

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

状況用紙の記入と利用者のカルテを医務室から出して渡しますね自分の所だと

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

レク後に入居者様が、救急搬送されました。 もしかしたら、あたったのではないかとの事。

救急搬送レクリエーション施設

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

103/13

さやえんどう

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

おやつレクをされたんですか?

回答をもっと見る

愚痴

「でしゃばり」。その一言しか無い。 今まで独居老女に無駄に関わり、身内ヅラしていた訪問看護のナース。これまでも薬の事や生活の事に口出ししてくれていた。 ついさっき、老女がショート先で急変し救急搬送の指示を「でしゃばりナース」にショート施設が求めたら連絡がつかなかったそうだ。何故、訪問看護のナースに指示を仰いだ?何故、ケアマネの私に4時間も連絡がなかった?何より、急変して4時間後の今も施設にいるの? かかりつけ医や他県の家族に聞かないアンタ達も悪い。 家族ヅラしてでしゃばり続けたナースにむかつく。

救急搬送訪問看護看護師

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

202/26
雑談・つぶやき

先週末に救急搬送された方、次の日には亡くなったのか…。 去年の4月から自分の担当入居者だったけど、担当としてご家族とお話ししたのが昨日が最初で最後。 コロナ前から面会にはよく来てくださっていたけど、コロナの影響でなかなか担当として挨拶ができなかったのが、悔しいな。

救急搬送夜勤明け家族

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

002/09
夜勤

救急搬送によく当たるけど いつも意識はしっかりしてるから 冷静に対応できる。

救急搬送

しめじ

看護師, グループホーム

002/06
雑談・つぶやき

救急搬送 パニクって全然動けなかった。。 指示されてどうにかって感じ。。 あー。足でまといでしか無かった

救急搬送トラブル施設

カトリーナ⭐️

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

312/26

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 救急搬送は、より冷静な対応が求められます。ですが、足手まといだなど思わないでください。指示をされて動けただけでも大丈夫です。利用者様の命が救われたのであれば。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

今日、救急搬送された方がいました。 アイツ死ねばいいのにと言ってる職員がいました。 人の死を願う人が介護士で良いのでしょうか? 私は病みそうです。

救急搬送職員

小桜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

3211/27

介護福祉士, 有料老人ホーム

まあ、思っても口には出さないのが、まともな人。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者15人を1人夜勤。ワンフロアではなく3階建て… そんな中、夜勤で泡を吹いていた入居者さん救急搬送そろそろ2人体制にしてほしい… 怖かった…

救急搬送1人夜勤介護福祉士

このみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修

311/28

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。いつ何が起こるか分からないから一人夜勤は怖いですよね😵

回答をもっと見る

ヒヤリハット

意識消失の方が救急搬送されました。原因は転倒等ではなく内科的なものですが事故報告が必要ですか?事故報告・ヒヤリハットの線引きが分からなくて困ってます

救急搬送ヒヤリハット

はっぱ

介護職・ヘルパー, グループホーム

611/12

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。うちでの線引きは入院であれば事故報告になります。あくまで報告書という形です。

回答をもっと見る

グループホーム

怖くなってきた… ものすごく悔やんでる… 俺が夜勤明けの日に 元気だった入居者さんが亡くなって…… 俺が夜勤の時に 1ヶ月ぐらいお風呂入ってないから お風呂入るように声掛けて バイタルチェックして、特変見られなかったから、お風呂入ったんだけど… お風呂から上がった後に ソファーに横になって クラクラする言ってたから のぼせたのかな?と思って血圧測っても許容範囲だったから、車椅子に乗せて居室に誘導して水分補給して、ベッドに横になって寝てくれたから、様子見してたら、それから起きてきて毎日変わらない行動してから、安心してたんだけど… 俺が明けの日夜中にトイレに行って急に座り込んだらしく、様子がおかしかったから病院に救急搬送して…そのまま亡くなったみたいで… 突然過ぎて… もし俺が入浴進めなければ良かったのかな? お風呂上がりにクラクラしてると訴えた時点で上司に相談して救急搬送すれば良かったのかな?と 自分を責めてしまう… こんな経験初めてだから余計に怖くなって、悔やんでる…

救急搬送入浴介助認知症

ゴン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

310/04

へい

施設長・管理職, デイサービス

お疲れ様です。 医療知識があるわけではないので難しい事は分かりませんが体調の変化は上司への報告、相談はした方がいいですよね。特に入浴後は。 医者や看護師が入浴にNG出していないのであれば入れて差し上げる方がいいのでそこに間違いはなかったのではないでしょうか。 逆に私たちは知識が無いのに命を預かっているからこそ疑いの念を持ち続ける事が大事なのでしょうね。 怖いと思いますが、バネにしてこれからも頑張って頂けることを応援しています。

回答をもっと見る

夜勤

今日は夜勤。 最近、利用者さんの急変で救急搬送というのが続いているので今日の夜勤は平和でありますように😔(切実) この仕事4年目ですが、夜勤で救急搬送なんてほとんど当たったことなくて経験してないようなものだし、今の職場来てからは1度も当たっていないので不安で仕方ない。 イメトレばかりしておりますが、平和であってほしい😔

救急搬送夜勤職場

y

介護福祉士

511/10

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

私も毎回夜勤の時は『平和でありますように』と思いますよ。 平和と言うのは、もちろん急変しない、何こどもなく無事に終わるようにとの意味もありますが、『みんなおとなしく寝てくれますように』と言う意味もあります(笑)

回答をもっと見る

愚痴

今日夜勤明けだったのですが、夜中急変が起きて救急搬送の付き添いをしました。 その際保険証を持っていったのに、ご家族さんにもドクターにも渡さず帰ってきてしまい、先輩に怒られてしまって…。 救急搬送での付き添いはもう5・6回していたのに、保険証を渡してくるというのをわかってなかったのです。 いつもナースがドクターに言われてから渡していたので、そういうものなんだと思っていて、今回は何も言われなかったので渡してこなかったんです。 よく良く考えれば、自分の事で受診とかする際必ず渡すよなぁと後から思ったのですが、付き添いに限ってなぜそんな考えでいたのか自分でも嫌になります。 先輩にこの前別の件で褒められたと思ったら、今回の件で怒られ褒められたことも全てリセットされてしまった気分で落ち込みます。 1歩進んでは2歩下がる…。 もう4年も勤めてるのになんでこんな事で怒られたりしてるんだろうと情けなくなりました。

救急搬送夜勤明け看護師

こんぺいとう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

310/18

みぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 初任者研修

誰だって失敗することもありますよ! 私は違う方の保険証を持ってきて提出してしまったことがあります(--;) 利用者さんが違う名前で呼ばれていたので ん?と思い確認したところ保険証がちがいました…。 当然、課長に怒られました! 落ち込みますよね、わかります。 でも落ち込むより次は気を付けようと思って割り切った方が気持ちが楽になりますよ!

回答をもっと見る

夜勤

一人夜勤☆   入居者さんの体調不良が起きた場合… 体温、バイタルチェック、顔色、呼吸 の仕方、出血などで総合的に判断します。 もし夜中に救急搬送など緊急でないけれど簡単な処方や処置がいる場合、管理者や、施設長などと連絡をとりますよね? 人数がたくさんいるとしょっちゅう体調不良があり、夜中に責任者に電話するのってすごく気を使いませんか? 怪我ならともかく、腹痛の痛み止めがきかないとか、足痛や腰痛が何しても続く…とか それ場面が1番プレッシャーかかかりませんか? そんなことで、電話しないでよ、夜中なんて病院行ってもどうせ何にも出来ないでしょうって言う場合もあるそうで

救急搬送1人夜勤

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

110/14

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんばんは。 夜間の急変って不安ですよね。 日中の様子などで、夜間に何かありそうだなと思われる方の対処法とかは、事前に確認しておくと、少し気が楽になりますよね。 本当の急変の時は、1人で判断しないで、指示を仰いだ方がいいですよね。 「そんな事で電話して来ないでよ」 それはなしですよね。 でも、電話しなくて何か起きたら新世界さんの責任になってしまうから、なんと言われようと指示を仰いで、上長に責任転嫁しておいた方がいいですよ。 プレッシャーかかると思いますが、そこは割り切った方がいいんじゃないかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事以上にうちの父のことで精神的にきつくなっています。 一昨日隣の方から夕方電話がありうちの中の軽トラの前で父が転倒して立てなくなり、救急搬送で病院に行ったと連絡があり、すぐに病院に向かいました。 血液検査やCT検査をして異常はなしとか言われてそれでこれ以上検査する必要はないというんですけど、第一発見者になった散歩中の方や家族代理のような役割をしてくれた隣の方の話では転倒して立てなくなった原因はどこか他の検査も必要なのでは?と話していて、私を含めた子供達3人もそう思っていたのでお願いしましたがだめでした。 ここで話すテーマでもないですが、これからの父のことで頭を悩ます問題が起きると思うと職場にも影響を与えそうでヤバいと思います。

救急搬送子供ヒヤリハット

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

309/30

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

他の病院で再検査してもらったほうが良いかもしれませんね。 脳梗塞や心筋梗塞など重い病気なら再発した時が大変です。 何も無ければそれでいいでしょうし、私も、もう一度検査したほうがいいと思います。

回答をもっと見る

夜勤

新人くん、夜勤独り立ち2回目にして、救急搬送に当たるとか、いろんな意味で持ってる。 私もまだいた時間(サービス残業中)だったから、一緒に対応したけど、オンコール・119・家族さん・法人の病院への連絡とか、連絡するところは全て新人くんが対応して、私は救急搬送付き添い。連絡してる時の言葉遣いは「〜っス」とか言うてて、ちょっと気になったけど、頑張ってたからあえてツッコミなし。 帰ってきてから、この前の訓練が役に立ったんじゃない?と聞くと、まあ助かりましたけど。って。内心、きっとめちゃくちゃ焦ったやろうなぁ… 独り立ち初夜勤の時は、全く寝ない人が何人かいる日に当たって、違う意味で疲れてたし。 まあ、何回も何年も夜勤してても急変に当たらんかったら学ばれへんことも多いし、良い経験になってるんじゃない?指導夜勤最後の日には、看取りの方亡くなったし。 1年目にしてはいろいろ経験しすぎてるほど、早すぎる気はするけど(^^;; 私なんて9年目やけど、両手で数え切れるぐらいしか救急搬送とか急変に当たったことないから、ちゃんと対応出来るか不安やし…(^^;; 対応、お疲れさまでした。夜勤明け残やけど、ふぁいと(^^)

救急搬送勉強会遅番

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

209/18

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

なんちゅうええ先輩や…

回答をもっと見る

特養

今日からオンコール持つことになってしまった〜😭😭 私は特養で統括リーダーとしてフルで現場に入っています。夜勤は月8回、、 それに人手不足で残業が30時間あります😭 こんな状態でオンコール持つ事に不安があります😢 ですが、やるしかない!とりあえずやってみない事にはわからない!と、言う事で引き受けたのですが、 少し皆さんにお聞きしたいことが!!🙇 1:皆さんの施設ではオンコールは誰が対応していますか? 2:夜間緊急時の現場へのフォローはどのようになっていますか? 他の施設がどう緊急時に対策をとっているのか、気になったので、是非教えてほしいです🥺💕

救急搬送コール人手不足

やきとり

介護福祉士, ユニット型特養

2108/09

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちはオンコールは看護師さんか施設長(元看護師)が受け持ってます。 オンコールが救急搬送などを伴う場合を含めて、他のフロアの夜勤者にも報告して、連携をとっています。夜勤帯緊急時のマニュアルは作成して、時々手直ししたのを常備してる。 倒れないように、通常業務で割り振れることは割り振って、お身体大事にしてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

急に他の施設へ異動を命じられたこともあり 夜勤明けに3日ぶりに上司に会いました 夜勤での救急搬送や、急な異動に対しての労いなんて一言もなく 3日間の私のミスに対する指摘を「おはようございます」の返しにネチネチといただきましたわ ミスと言えばミスだけれど、明日から異動ねと言われていなければ、穏やかにミスなく仕事できていたと思いますけれどね 「スミマセンでした」を無理やり言わせるのではなく 「ありがとうございました」を自然と言えるような話し方でありたいなと 反面教師にさせていただきます 私は同僚のミスは、こっそりフォローして「○○やっときましたよー!」って言うタイプなので 「○○できてなかったわよ!」と言うタイプは好きになれない

救急搬送同僚異動

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

608/07

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

急な異動、驚きますよね…夜勤での救搬対応もお疲れ様でした。 はしもとさんの陰ながらのフォローで同僚さんも助かっていると思います!人を労れない上司さん、私も反面教師にさせていただきます。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

お疲れ様です😄従来型の特養で働いてる、キジトラです。ヒヤリ、ハット事故報告書は有料、サ高住、では月に何件あがります?知り合いの有料では救急搬送する事例なら書くとききました。私の特養ではヒヤリ30件、事故報告書10件位です。ヒヤリはもっとあげて欲しいと思うのですが😅

救急搬送事故報告ヒヤリハット

キジトラ

従来型特養, 実務者研修

207/24

まいたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

有料で働いていますが ヒヤリハットはもっとあげて欲しいて言われます。 でも実際月2件とかしか上がってません。 事故報は月に10件はいかないくらいです。

回答をもっと見る

愚痴

これはつぶやきです 昨日入居者様が昼前から右半身脱力冷感のため理事長に電話しクリニックに受診 CT撮影 CTは以前と変わらないからグループホーム戻って様子見の指示 脱力変わらず言葉もでず管理者休みだったけど出勤してもらい状況説明し管理者から家族を説得してもらい救急搬送し市立病院にてMRI 内頸動脈閉鎖症により左脳に大きな脳梗塞 しかも出血し脳も腫れている状態 今日の状態を入居者の娘さんから連絡ありもうグループホームに戻れないと言われ 理事長に報告すると脳梗塞では出血しないと怒られた 市立病院のドクターから言われたんやしうちらに怒られても… ちなみに理事長は脳神経外科の先生です いつも理事長の機嫌を伺いながら電話や受診疲れる 外来の患者とも喧嘩するような理事長

救急搬送理不尽パワハラ

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

207/22

山毛 徹

居宅ケアマネ

ご自身の心身ともに大変なご支援でしたね。お疲れ様です。

回答をもっと見る

デイサービス

利用者様を迎えに行くと私の前で意識消失されました。家族が玄関まで連れてきてくださり、椅子に座ったところで意識消失。家族の目の前です。私は上下義歯を外し、背中を叩き、身体を揺らし意識が戻りません。家族が「救急車呼びましょうか」と仰ったので「お願いします」と返答しました。私はデイサービスに急変したことを連絡しました。まだ意識戻りません。利用者様の顔を平手で何度か叩きました。意識戻りました。救急車が到着前に意識もどりましたが、救急搬送され入院になりました。 今日の私の対応悪かったのかなぁ‥と悩んでいます。 皆さん、利用者様が意識消失された時はどんな対応されていますか?

救急搬送家族デイサービス

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

1406/11

ザ。フィクション

介護福祉士, 従来型特養

焦りますねぇ 体 揺らしまんが 無事ならいいじゃないですか! 家族さん も 感謝してますよ

回答をもっと見る

夜勤

明け方…利用者の叫び声で部屋に駆け寄る、部屋で転倒。看護士呼び、あまりにも左ももをいたがるので救急搬送され入院。昼夜逆転されまとめて寝れず、すぐに部屋から出て徘徊され、時間を聞いては部屋に戻り…その部屋には椅子があるんですが…そこに座ろうとしてバランス崩し転倒…。 自分の夜勤時にこのような事があると夜勤が怖くなります。 どのような対応がよかったのかな等…頭をぐるぐる。 利用者にも申し訳なく精神的なダメージがきますね…

昼夜逆転救急搬送徘徊

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

407/03

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 大変な思いをされましたね😢 自分も前の職場での夜勤時に 覚えがあります😣 せめてあと1時間異変に早く気付いていればもう少し脳梗塞の後遺症が軽く済んだのではと😣 その時にオンコールして一緒に対応した看護師さんから [貴方が精一杯対応したからあれ以上酷くならなかったんだよ👍️他の介護士ならほっといて命が危なかったかもしれんよ😑]と声をかけてもらって 気持ちが落ち着いた事が有りました😃 常に緊張の連続です😣 1つの答えだけが正しいとは限りません😀 迷ったとしても次の利用者様は待ってはくれないので大変でしょうが切り替えて行きましょう😃

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

送迎の風景、二ヶ月前に退職した介護士さんがお子さんを連れバス停に、手を振ってくれた。迎えに行った利用者さんが呼び出しに応じず施錠されていないドアを開けると裸体で倒れれいた、意識混沌で救急搬送後より高度な対応可能な病院への転院手続き中にお亡くなりに、ディの日常とは、ほっこりもあれば、サスペンスもある。

救急搬送送迎デイサービス

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

405/23

もーもー

介護福祉士, ユニット型特養

ほっこりとサスペンスのギャップがありすぎる笑 ドラマのように目に浮かびました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今コロナ等で救急搬送の確率が高くなり、1人で50人は無理との理由で夜勤無しの社員になり→書類上では契約社員ですが、夜勤以外の早番・日勤1・日勤2・遅番1・遅番2の5種類勤務だから準社員かなぁ⁉️まぁサブチーフの重荷を下ろせたからホッとしましたが、給料カットには違いないから、それによっては兼務先を探すかもしれないかなぁ・・・

救急搬送契約

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

105/24

スマイル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養

私もコロナの影響で、給料が下がり、来月から他の施設で働くことになりましたよー!!

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設では 救急搬送をするorしないの区別はどうつけてますか? 最近レベル低下した方の家族より 『何かあったらすぐ救急搬送で』と言われました。 特養なので、なかなか救急搬送の判断はしないんですが…😥 何かあったら、、、介護職員にとっては判断しづらいです😢

救急搬送職種家族

お滝さん

介護福祉士, ユニット型特養

1004/22

ちー

介護職・ヘルパー, グループホーム

看護師さん判断です

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの影響で入居者様の特変からの救急搬送に慎重になりますよねー。先週もサーチが上がらない入居者さんがいて、訪問看護ナースからの指示で救急搬送対応に。私は救急車に付き添いすることになりました。結果、その入居者さんは点滴を打ち抗生剤が処方され帰設しましたが。病院の待ち合いで3時間…待ちぼうけ…家族さんのいない入居者さんなので…スタッフ対応。救急車の隊員の人も僕らもいつ感染するか…不安と言うてました。皆様、救急搬送の対応控えてますか?

救急搬送訪問看護看護師

ヨウカン

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

1304/21

たくやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ

ご家族のいらっしゃらない入居者さんだと、スタッフ対応になりますよね。大変なお気持ちお察しします。 自分は在宅系の入所施設ですが、救急対応は普通にしてます!やはり利用者の方の命が大事だと思ってますし、私はいつなってもおかしくないと腹をくくってますし、スタッフにも同じ事を伝えているので、躊躇なく救急対応します。 参考にならないと思いますが、こんな感じです。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は利用者さんが2人同時に救急搬送されて、異例だって職員さん焦ってたな😓 しかもそのうちの一人は自分の担当利用者さん😭😭大丈夫かな、、?

救急搬送特養

とぅん

介護福祉士, 従来型特養

204/15

ginchama

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修

緊急搬送されたのが、担当利用者さんって余計心配ですね、、 担当利用者さんってなんだか愛着湧きますもんね。元気に戻ってきてくれる事を祈ってます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

他の事業所の施設の情報って入ってきたり、職場で話題になることってありますか?最近、身内の通うデイサービスの法人の退職者が大量に出たという話を聞いたり、他の施設の内情について職場で話題に上がったり等、横の繋がりがあまりない自分にもそうした情報が耳に入ることが増えたので気になりました。

施設職場

つー

介護福祉士, ユニット型特養

916日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ユニット型に勤めていた時は、外部情報を異様に知ってる人が何人かいて、つーさんと同じ様に耳に入って来てました。業界に長く居ると知り合いが多くなって自分もそうなるのかな?と思ってました。他の施設に転職した後は、聞くこともなくなりましたね。まぁ、雑談ですし、ユニット型って、条件が良い所があったら転職しようと思っている人が多いのか、お喋りしてる人が多くて、ある意味暇なのかなと思います。変化が乏しいのでそうなるのか、さっぱり分かりませんが、小さな事を大きくして面白がる人が居たりしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービス勤めてます。 今は週4の5時間45分働いて月10万ちょっとで、扶養内です。 このまま扶養内がいいのか正社員にのぼると、14万の給料に8時半から17時勤務になります。人間関係はいいです。 このまま正社員なるのがいいのか、扶養内でとどまるべきなのか。 ほかのところへ行って正社員給料あがるところいくべきなのか迷ってます。

正社員給料デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

316日前

たつ

介護福祉士

正社員で14万ですか(^◇^;) 私ならフルタイムパートかな まっちゃんさんの職場なら正社員より稼げそうですよね

回答をもっと見る

排せつケア

認知症利用者のトイレ介助です。1人で歩ける方ですが、時々、足を突っ張り便座に座ってくれない時があります。言葉の理解が難しい方なので、座るのに時間がかかることがあります。みなさんはどうされていますか?

トイレ介助

ももきち

介護職・ヘルパー, デイサービス

416日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

言葉で伝えて誘導します。設備で手すりが無かったり、便器が冷たい、介助者が異性などありますか?長谷川式0点の方は特養でお二人出会った事がありますが、便座に座らないは有りませんでした。デイサービスですと、定時誘導でしょうか?水分摂らないと尿意も遠いですが、しっかりと摂れていますか? 自宅(や有料)又はデイでは、どの様な状態でトイレ誘導されているのでしょうか?(排尿後パッド交換だけや、トイレで排尿など) 足を突っ張るのは、神経の病気が無ければ、拒否されているのか、足以外も固ければ緊張型の方かも知れません。緊張型の場合、私ならなるべく丁寧に誘導してペースを合わせて背中を摩ったりしながら落ち着いて力が緩むのをお待ちします。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

505票・8日前

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)

628票・9日前

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

679票・10日前

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

710票・11日前