夜勤専従」のお悩み相談(4ページ目)

「夜勤専従」で新着のお悩み相談

91-120/191件
夜勤

夜勤専従の正社員って何なんだろう…

夜勤専従正社員夜勤

あや

介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/12/25

日光

ケアマネジャー, 病院

ご存知だと思いますが、その名の通り夜勤専門の介護士さんの事です。 最近は夜勤をやりたがらない人が増えているみたいで、こういうスポットにあてた募集の仕方をするじきが増えたようですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤専従で特養でバイトしてます。 本職も介護でサ高住です。 オムツ交換は何回してますか? 特養は22-7.30の間で1回です。 サ高住は17-9の間で3回あります。 この違いはなんなんでしょうか?

夜勤専従サ高住オムツ交換

MIMS1008

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62021/12/01

おもち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

介護度や使用しているパットの吸収量かと思います。

回答をもっと見る

夜勤

今現在、夜勤専従で働かれている方で 「正社員で、ひとつの施設で夜勤専従をやられているかた」って、いらっしゃいますか? .月に何日程、夜勤に入られてますか? .月にどれくらい、稼がれていらっしゃいますか? 同じ施設で働いている方で、夜勤専従で正社員なのは私だけで、他の4.5人居る夜勤専従(他部署も含めて)の方は、契約社員(パート)か、派遣の方で皆さんWワークをしています。 どちらの働き方の方が賢いんですかね。 最近、疑問に思ってきてしまって...

夜勤専従派遣正社員

たらちゃん

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

32021/11/25

J

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

俺は派遣で月6回夜勤入ってるよ 派遣ってのもあり一夜勤29000ちょい総支給額は280000程度です 稼ぐなら派遣のがいいですよ

回答をもっと見る

夜勤

夜勤今月6回です。 これでも普通かもしれませんが、日勤やりつつ夜勤があると頭痛くなりませんか。 夜勤専従のかた本当に大変と思います。 体に確実にきますよね。

夜勤専従体調不良夜勤

ちゃみん

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22021/11/23

ちゃちゃこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

頭痛くなりますよね〜。 あと私は夜勤明け朝日を浴びると吐き気がすることがあります… 身体には相当ダメージなんだろうなと思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤専従のメリット、デメリット教えてください。

夜勤専従夜勤施設

トロピカーナ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42021/11/23

こーひー

介護福祉士, 従来型特養

メリット 人間関係、チームワーク等一切不要 介護資格はあるけど介護はしんどい。オムツ交換位なら苦なく出来る。 給料が、日勤より高い。 デメリット 体調管理が難しい。 長く続けるものでもない。 正社員が揃えば切られる。 介護のスキルは上がらない。 なんとなく思いつくのはこの辺でしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グループホームでの、夜勤専従をしています。なかなか、辞めさせてくれないとのことを以前に長い期間働いて居た方に聞きました。夜勤専従で週に1回だけで働いています。年末に辞める理由を考えていますが、納得できる退職方法などありましたら教えて頂けませんか?

夜勤専従退職グループホーム

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

12021/11/10
特養

この前 職場上の人に呼び出されて 口調キツイと言われた。それも火種は私じゃないのに悔しいです。今、夜勤専従正社員を探してます。

夜勤専従転職特養

あーちゃん

グループホーム, 実務者研修

22021/10/23

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それは辛いですね(T ^ T)

回答をもっと見る

夜勤

基本的な質問ですみません。夜勤専従社員は 基本給+夜勤手当 ですよね??

夜勤専従手当夜勤

ちゃみん

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22021/10/08

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

そうですよ

回答をもっと見る

愚痴

結局上司に電話して、勤務の件を話をしようとしたら、 事務員に用件を伝えるように言われまして、夜勤減り生活が出来なくなるなるのは困る事を伝えて、明日夜勤なんで、そこで伝えますって言いました。電話も出ないなんて、訳が分からない上司。今までさんざん大変な時に協力して夜勤入ってたのに、今さら夜勤専従入ってきたから夜勤減らすのは、勝手じゃないですかね?どう思いますか?

夜勤専従サ高住上司

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52021/09/21

マル

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

うちにも夜勤専従が入ってきて、否応なしに夜勤が減りました。 私は減っても構わないので逆に助かったと思ってますが、減って困ると言う人も確かにいます。 上司に言いましたが2回減で決着ついたようです。 こんな事してると、もし夜勤専従が辞めた時、誰も協力しないのになと思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤専従ってどうですか? 大変ですか?

夜勤専従転職夜勤

あきにゃん

介護福祉士, ユニット型特養

42021/09/14

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

以前、バイトでやってましたが、体バッキバキでした。(心より体が保たなかった)

回答をもっと見る

愚痴

土日夜勤入ると大体日勤者のやり残した事が多すぎる。洗濯機に入りっぱなしのシーツ類、 失禁つけ置きバケツの中身洗濯してないから 大量にある。生乾きの洗濯物放置。 利用者の食事、水分、排泄全く入力してないし 申し送りはタブレット確認してと言う遅番者。 夜勤中に見つける使用済みではあるが一応綺麗なオムツやパットをクローゼットにおいて帰る 夜勤専従のおじさんスタッフ。おじさんスタッフやたらパットやオムツを使いすぎて、 毎回補充する人の事考えてくれ。 ホールにいるのが嫌だからって、朝の忙しい時間にわざわざ居なくなるのかな⁇ 前の会社の経営者から戻ってきてくれと謎の メールが来る。まじで転職考えるわ。

夜勤専従失禁申し送り

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

02021/08/30
夜勤

愚痴です。単なる愚痴です。 夜勤専従で働いてます。 前々回の夜勤明けから、足を痛めて整形2回受診。(足底腱膜炎)この間鎮痛薬服用し、夜勤をしたが、夜勤明けの朝、痛みが限界に。 なんとか終わらせて、また整形受診。 で、昨日から手首が痛く動かせなくなり、本日整形受診。ドケルバン病と診断。 明日、夜勤入りだったけど、あまりの痛さに休むことを決め、上司に電話したら、困ったなぁ…と不機嫌に言われ😢 鎮痛薬が2週間分出てるなら、次の来月頭の出勤日も休むようにしとくと言われました。 本当に申し訳ないと思うし、迷惑かけてるのもわかる…でもこんなに連続であちこち痛くなるのもなりたくてなってるわけではなくて、痛みが辛い… ごめんなさい、迷惑かけて…早く痛みが消えて欲しい😢

夜勤専従上司グループホーム

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

22021/08/27

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。夜勤は代わり見つけるの難しいですから気持ちは分かるけど、不機嫌に言わないで欲しかったですね😭お互い様なのに😞気にせず、今は治療に専念して下さい。お大事に!

回答をもっと見る

夜勤

皆さんの中で、病気を抱えて仕事をされてる方いますか?ご自分がご病気なのは、同僚や上司に伝えてありますか? この間、夜勤終わりに高熱と足の痛みがあり先日病院受診をしました。主治医の話だと、関節炎だろうとのことで、痛みが多発的にいろんな部位に出てきたら、リウマチの可能性もあると言われました。 今は、1週間分1日3回の鎮痛薬と鎮痛の軟膏で様子を見ていますが、3日目ですがまだ腫れがひいていません…😢次の出勤日がまだ何日も先で、出勤数日前には、薬が切れる予定なので、再度病院受診しておこうと思っています。 私は夜勤専従なので、夜間帯に足がつけない状態になることが今は一番不安です…。

夜勤専従同僚病気

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

82021/08/16

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

夜間専従でのそれはお辛いですね(T ^ T) 一回上司に直接相談してみては?

回答をもっと見る

夜勤

今日は夜勤です 。昨日、夜勤明け中に腰を痛めてしまったのでコルセット使用して働かないと ( ; _ ; )! ロキソニンの薬を飲んで湿布を貼ったけどー... 痛みはそんなに変わらず 。昨日と比べたらほんの少しだけ軽減したようなしないような。

1人夜勤夜勤専従夜勤明け

·͜· chiii

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

12021/08/11

サリンジャー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

腰痛はもはや職業病ですよね。無理せず、自分を大事に夜勤頑張ってください。 平和な夜を祈ってます。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤専従で働いてる方いますか? 月に何回、夜勤してますか? 雇用形態はなんですか? ちなみに私は正社員で夜勤専従です。月に12回、夜勤してます💦自分が望んだコトなので苦じゃありません😊

夜勤専従グループホーム夜勤

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

22021/08/04

juju

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私たちの施設にも、専従夜勤がいますが、非常勤と、派遣です。正社員では、いないです。専従夜勤は、入れるだけ入ってもらって5回から8回くらいです。 12回ってすごいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

ショートステイも受けているデイサービス勤務です。 他の事業所もそうだとは思いますが、日中はマスクをしていただけない利用者様方と接したりワクチンされていない方を抱えての介助などで感染の恐怖との戦いですよね😞 それなのに、夜勤専従の職員が利用者様が喜ぶと思ってか、手に取って触るような物を縫い物で次々作ってフロアに飾ってくれちゃうんです。良かれと思ってやってくれているのは重々承知なんですが、、、。 日中のフロアの様子を知らないからこそ出来る事であって、それが感染源になるかもしれないという考えには至らないんでしょうね。 ただでもコロナ対策でストレス溜めながら仕事してるのに、これ以上消毒だの洗濯だの私達の仕事増やさないで!!って、声を大にして本人の前で言えたらなぁ……

夜勤専従デイサービスストレス

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22021/08/02

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

その方だけなんで危機管理意識が薄いのでしょうか。確かに利用者さんの喜ぶ顔のためなら、他の方法を探るようにアドバイスしてもいいかと思いますよ!それも利用者さんを守るためになります!

回答をもっと見る

新人介護職

22日に障がい者支援のグループホームの面接に行ってきました。 今年の5月にオープンしたばっかりだから綺麗なホームでした。面接していただいた方も色々教えて下さりこのグループホームで働きたい気持ちが強くなりました。ただグループホームとしては日勤より夜勤専従の方が欲しかったみたいで私も給料が夜勤専従の方がいい事もあり夜勤専従を希望しました。明後日に結果がわかるのですが今からドキドキです。採用されたいな。今は採用される事を希望して明後日まで待ちたいと思います。 夜勤専従の方に聞きたいんですが、どんな点が良くてどんな点が厳しいですか?

夜勤専従無資格障害者

向日葵

看護助手, 病院, 無資格

32021/07/23

かざまん

介護福祉士, ユニット型特養

夜勤専従ではないのですが 夜勤ばかりが続く勤務があったりするのでお答えさせていただきます まずは生活リズムが変化しますのでそれに慣れるまでが大変です 今まで通りの生活とは結構かわったりしますし 休みの日でも変な時間に眠くなったり目が覚めるなどの変化がありますね メリットとしては夜勤なので基本的にみんな寝ていることが多いのでバタバタ仕事する回数が比較的少なくなります あと夜勤の時間が施設によって違うと思いますが 体力さえあれば夜勤に入る前と入ったあとが自由に使えるのでぶっちゃけ連休に近いような感覚に陥りますが疲れてるときは一瞬で寝てしまうかと これに似た内容になりますが 夜勤明けって朝か昼くらいまでだと思うので 平日昼間に映画行ったりスタバ行ったりできるので基本的に空いてて楽ですよw

回答をもっと見る

職場・人間関係

先月中旬にコロナワクチン1回目を受け、微熱と接種部位が赤紫になりパンパンに腫れて、2週間以上治らないまま、今月頭にコロナワクチンの2回目の接種をしました。接種当日、治ってない腕の方にするのか聞いたところ、利き腕はやめといた方が良いとのことで、前回の接種位置より少しずらして接種。 接種当日の夕方から、発熱、悪寒、関節痛、頭痛、吐き気、倦怠感、接種部位の腫れ、熱感、二の腕の接種部位からソフトボール大くらいまで真っ赤になり腕が上がらなくなりました。 解熱するまで4日間、今日で5日目ですが倦怠感と腕の腫れ、発赤、熱感、腕が上がらない副反応が回復しておらず、接種から数日空けて勤務日を入れてたのにも関わらず、回復していないため、夜勤専従なので、途中で具合が悪くなることも考えて、今日ワクチン接種した病院を受診しました。 病院の先生の話では、副反応が酷いとのことで、熱が上がるようであれば解熱剤を服用して、接種部位に関しては、ロキソニンゲルで様子を見るようにとのことでした。 職場に連絡し、内容と状態を伝えたところ、あー、そうなんですねー。と嫌そうに言われました。 接種自体半強制的で、接種して、体調が悪くなって長引いても嫌な感じで言われる。 皆さんのところはどうでしょうか?ワクチン接種して体調が戻られなかった方は、快く休ませてもらえましたか?次の勤務まで6日お休みがありますが、行きにくいです。

夜勤専従体調不良コロナ

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

22021/07/05

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

大変でしたね。 うちで2回目接種後の翌日の夕方位から熱発し 翌日から1週間程休んだスタッフいましたけど… 大丈夫???でしたね。 翌日熱発とかでもわかり次第即帰れ⸜( ‵_′ )⸝攻撃で 体調優先でした。 その為残業とかになるスタッフもいましたけど 熱発してるのに出勤してきた事に文句は言っても(これは無理して出てくるなって事です。) 今回の副反応による体調不良に関しては皆お互い様って感じでしたね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の施設では……… この人が嫌です、あの人とは仕事一緒に やりたくないです。という人が数名います。 夜勤専従なんですが嫌な人とは 夜勤組みたくありませんという理由で シフトが決まってから変更の連絡をします。 こんなのありでしょうか。。。?

夜勤専従シフト夜勤

こしあん

介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修

52021/06/29

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

皆わがままで、振り回されて大変ですね❗

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜勤専従で諸々引かれて手取り30万って 有り得ることですか????

夜勤専従給料ユニット型特養

鈴音

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

42021/06/22

社畜

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

有り得なくもないかなーと( ᐪ꒳ᐪ )

回答をもっと見る

夜勤

コロナワクチン2回目接種後案の定副反応で、 倦怠感と筋肉痛みたいな感じで関節が痛い。 こんな状況でも仕事に行かないといけない。 月の休み4回くらいしかないし、夜勤専従の方々は月の休み何回くらいなんだろう⁇ 夜勤明けの夜勤入りが先月から入ってる。

夜勤専従夜勤明け休み

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22021/06/22

あーたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

こんばんは。明けの入りなんて組まれかたは泣いちゃいますね(泣) 身体壊さないようにしてくださいね。私は、月に10回専従で入っています。あとは休みですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護歴2年。有料老人ホームの夜勤専従のパートから正社員になります。頑張るぞーー(O゚皿゚O) 何でも良いので、叱咤激励頂けると嬉しいです(*^^*)!

夜勤専従正社員パート

あーたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

42021/06/21

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です! 正社員になられるんですね✨おめでとうございます㊗️🎉 頑張ってください✨✨

回答をもっと見る

夜勤

デイサービスで常勤勤務しながら、サ高住で夜勤専従(週一回程度)しようと思っています Wワークされている方、夜勤専従の方からのアドバイスお願いいたします 特に苦労とか不安な面はどんなところでしたか? 何年も夜勤から離れているので、不安です

夜勤専従サ高住転職

ちえ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

32021/06/03

ちくわぶ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お勤めのデイに併設されているサ高住なら、初対面の入居者様も少ないでしょうし不安は少ないと思います😊 新たな職場の夜勤単発なら、 出勤時と退勤時に 申し送られ申し送る がきちんと機能している職場なら安心ですね。 急変時の対応やお看取りであるか否かはシッカリ確認してました。 頑張ってくださいね✨

回答をもっと見る

愚痴

今日で今の職場に勤めて丁度1年になります。だけど達成感が何も無い。 意見しても潰されるから何の意見も言わなくなった。 看護師とのイザコザ、頼りになる管理者の退職、今度は夜勤専従になれと言われた。 適応障害だから休んだ方がいいって言われた。 1年前の自分に別の所にしなって伝えにいきたいです。

夜勤専従ショートステイ管理者

ことか

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス

22021/06/08

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

一年後の自分がどうしてるか、考えてみるといいかもしれません。習い事でもして気分転換しながら、働いているかな?とか。私もボランティアしたいのですが、ケアマネの試験が思うよう進まず、気分転換できずです。お互いぼちぼちでお仕事は頑張りましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前勤めていた職場から夜勤専従で誘われていて給料も7万ぐらい多く社会保険がついてきます。現在老健にて働いています。転職にどうしようか迷いがあり意見聞かせてください。

夜勤専従老健退職

みつ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

42021/06/03

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。 私なら以下で判断します ①夜専が自分の働き方に合うこと。 ②給料アップに見合う労働内容であること(転職して7マン上がるけど超激務!とかならナシ)。 ③以前の職場でのコミュニティーが悪くないこと。 ④今の職場の労働内容や条件面に不満があること。 これらが合えば行きますね。 そして、社会保険つくのはかなり大きいですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜勤専従されている方いらっしゃいますか?今訪問をしていますが運転が怖くなったら訪問は難しいので夜勤専従はどうかなと思っています。生活リズムや給料面など教えてください。

夜勤専従給料夜勤

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12021/05/19

あーさん

介護福祉士, グループホーム

自分の親が夜勤専従ですが昼夜逆転になるけど給料面はやはり高いと言っていました.

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービスで働くか夜勤専従で働くか…🤔🌀 介護以外の仕事があれば一番嬉しいんだけど…

夜勤専従デイサービス夜勤

うさぎちゃん🐰

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

02021/05/05
夜勤

夜勤専従の方に質問です。 入職時に健康診断はありましたか?

夜勤専従グループホーム夜勤

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

22021/04/11

もこりん

介護福祉士, グループホーム

私は前職の健康診断の結果を持って行きました。3ヶ月以内なら良いとのこと。 3ヶ月以上なら健康診断必要です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

早出のみの派遣さん、 生理痛とか頭痛で休みがち。 何故か月曜日なことが多く その曜日、固定の夜勤専従が居るんだけど もうあまりに休まれ残業が続くもんだから 「私パワハラされてるんじゃないの?もう辞めたい」 って言い出してるし。 前の会議の時 ホーム長が月曜日勤務外すよう話すって言ってたのに 今日も休んだって事は 曜日変更拒否でもしたのかな。 で休んでまた夜勤専従のひと怒らせてたから そろそろ首やばいのではないの( ̄▽ ̄;) ホーム長が「もう駄目やね」とか言ってたから 次更新なさそうだなあ・・・ そしてもうひとり 契約満了待たずに辞めるとか言い出してるらしく ホーム長が次の勤務表作れないとかこぼしてた。 んーまた一波乱あるか・・・

夜勤専従早出契約

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

72021/04/19

syya

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

体調等で休むのは仕方がないとしても、それが与える影響についてはそれぞれ考えるべきですよね。 影響が少ないように曜日変更等提示してるのに、それを蹴って自己主張だけはね.... どこも人手不足で、猫の手も借りたいくらいですからね。 ホーム長さんの苦労分かります。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤専従でされてる方に質問です。 16時間働いてる方で、休憩は何時間ありますか? 横になって休める場所はありますか? 私のとこは、16時〜9時までで休憩は1時間。 横になって休める場所はなく、椅子です。 昨日、夜勤に入って2日目だったのですが、休憩も取れなく、食事も取れずで16時間しました。突発的なににかがあったわけではありません。通常は、1人夜勤ですが、初日は夜勤専従の人と行動しました、昨日の2日目は社長の身内の一人としましたが、わたしだけご飯食べれず、その身内はゲームしたり、2階に行って何時間も降りてこずで、分からないことを聞けば、いい塩梅でとか適当でいいとか言われて、すごく疲れました。必死にやり終えても後から、ダメ出しみたいな感じで言われます。食介をしてるときに、利用者に声かけしてたら、あーその人何言ってもわかってないから話しかけなくてもいいし、喉詰めもないから、ガンガンスプーンで🥄食べさせてって。 こんな感じでやらないと行けないなら、どうするか考えないといけないかなと思ってるのですが、皆さんのところはどうですか?

夜勤専従休憩食事

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

62021/04/02

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

夜勤専従じゃないですが、その社長の身内って人は 何なんでしょうか? それで教えてくれる人ですか? 私なら速攻で辞めます。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

キャリア・転職

皆さんの勤務年数(短期間も含め)はどの位ですか?周りには20年以上の職員が多く、自分なんてまだまだだと感じています。単に長ければ良いものではありませんが一カ所に長く勤められる秘訣みたいなものもあれば知りたいです。

職員

あさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42025/11/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私の最高勤続は21年です… しかし、それは別業種、県民共済での仕事でした… 福祉へは、元々うちのが興味があり、県民共済退職時に介護福祉科の専門学校に給与を頂きながらいける事で門を叩きました。 色んな不平、不満がある業種、転職の度に〇〇くらいは仕方ないもの、と忍耐がついたのと、逆に1度キリの人生、自分にとっては我慢したくない環境で歳をとること、そして良いところは良いのが分かった事で、転職推進派になっております、、面接時は、底で働きたい気持ちは本当でないと失礼、など自分なりのルールも出来ました。 辞めたく無かった所もありましたが、介護事業部撤退=有限会社の介護倒産、そしてケアマネ合格でそちらに行きたいなど、続かない事にも繋がりました… 秘訣は、私からは転職経験し、自分なりの着地点=諦めの自己覚知だと思っています。 単にちょっと強く言われる、考えが合わない、ご家族からの叱責…こんな理由では決めておりません… 賞与のカット、倒産や倒産対策ノルマ無理強い、どうしても利用者本位でない役員クラスの上の考えなど、こう言った理由で転職してきました… 家族には迷惑かけますよね… 必ず退職金や退職共済のある所を選んで、事前見学して転職にうつって来ました… いずれにしても、長い勤務をしてこられた方には、尊敬の思いがあります…

回答をもっと見る

介助・ケア

病院で勤務しているモノです。 現場では、マニュアル通りにいかない場面も多いと思います。 そんな時、どのように判断して対応していますか? 自分の中で大切にしている考え方や判断基準を教えてください。

ケア

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

42025/11/02

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

その方の生活史、ご家族など、背景を慮ることですかねぇ。 ことに、病院でお勤めとのこと、病院は治療、療養の場であるが故、アセスメントの入り口が疾患、病状であることが多いだろうと推察します。 私自身がコメディカル職として病院で働いていた時がそうでした。 しかしケア職になってから、その人の人生を点や線でなく、丸ごと面で見るアセスメントをする様になり、 絶対的な禁忌がない限り、「その方が何を一番大事に思って生きているか?を最優先にしてケアすること」がマニュアル外の自分の大切にしている考えとなりました。

回答をもっと見る

施設運営

職員の忘年会や新年会等の飲み会や食事会はやっていますか。私の施設では法人の本部が主催して、忘年会や納涼会という名前で、飲み会や食事会をコロナ前まではやっていました。コロナ後は全く行っていないです。今年はやる予定はないです。介護施設で本部や施設が主催してやるというのは今も難しいのかなと思います。個別で職員が少人数ではあると思いますが。 他の施設や事業所ではどうでしょうか。教えて頂けるとありがたいです。

飲み会食事

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

42025/11/02

かーきんぐ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

少しずつではありますが、法人全体で歓送迎会をやっていますよ! マスクまでとはいきませんが、以前よりだいぶ、緩くなってきていると思います。 ただ、企画する方でもありまして、回数はまだ少ないから良いですが、やはりやらなくても良いなと改めて思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

退職一時金制度確定給付企業年金(DB)企業型確定拠出年金(DC)退職金共済制度退職金は出ません💦その他(コメントで教えてください)

437票・2025/11/09

携帯を触っている職員と喋る特に何もしないでぼーっとするお昼寝をする勉強している仕事してるその他(コメントで教えてください)

594票・2025/11/08

カボチャ系のおやつが出ましたハロウィンには関係ないおやつですおやつは出ませんその他(コメントで教えてください)

600票・2025/11/07

0人1~3人4~6人7~9人10人以上その他(コメントで教えてください)

608票・2025/11/06