2021/06/22
4件の回答
回答する
回答をもっと見る
3月末で辞める52歳の介護福祉士、経験15年の男です。 今までフルタイム正社員で、働いてきましたが、夜勤専従でアルバイトパートで、掛け持ちするなり働いてみようかな?と思うようになりました。 理由は、歯科で、虫歯、歯周病になり、予約制で、ほっとけない状態です。家賃、光熱費、物価高と、生活もあり。 特別養護老人ホーム、老人保健施設、グループホ―厶。 今の住宅型有料6ヶ月の経験あります。 面接で、夜勤専従で、雇ってくれるかな?と思ってますが。 夜勤専従で働いてる方、どんな感じか教えて下さい。 月10回ぐらい、社会保険必須です。
社会保険アルバイトフルタイム
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
夜勤専従の経験が沢山あります。夜勤専従を雇わないと人が居ないというのはそれなりの事業所の理由があるのが前提で。やはり当たり外れがあります。楽な所は人間関係がひどい傾向。それ以外は業務過多の傾向があると経験則から感じます。
回答をもっと見る
夜勤専従で働いている方に質問です。 ①手取りはいくらぐらいもらっていますか? ②勤続何年目ですか? ③正社員ですか? ④1人で何名見ていますか ⑤差し支えなければお住まいの県を教えてください 夜勤専従の正社員で働いていますが、手取りが20ほどしかなくこのままで良いか悩んでいます。
夜勤専従正社員給料
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
私は有料のロング夜専してました。①出勤回数を月に15回として(最低15回しないと正職員となれない)、夜勤責任者の手当て込みで…だいたい手取りは26〜28万円くらいです ②丸2年の勤務でした ③前述に有るように正職員でした ④約39〜40名をアルバイトさん、パートさんと2人でした ⑤私は三重県在住です
回答をもっと見る
最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。
転職職場
おだり
介護職・ヘルパー, 初任者研修
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。
回答をもっと見る
介護の仕事疲れるけど、嫌いじゃない…。 でも毎回出勤日午前のお風呂はわたし担当。 午前に好きな人だけ入れれるっていうメリットはあるけど…週4日お風呂はきつい。暑い。 あとはみんな看護師さんでお昼からのお風呂は回してる…。なぜわたしだけ固定?15時半までだから? じゃ、17時まで働きたいと言ったら他の人を午前中にしてくれるのかな? どこのデイサービスも入浴介助が、毎回なのかもしれないけど…。 去年は倒れることなくのりきれたけど。
入浴介助モチベーションデイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
おはようございます♪何時からか分かりませんが、時短なのですね?8時間労働の方は、4時間くらい働いたら休憩ありますが、5時間の人は、休憩なしってありますよね〜。逆に過酷にしてどうするんだ?って思います。デイサービスでフルタイム働いて、お風呂介助が毎日はないです。仕事覚え中で偶々はあっても、大体2〜3日置きだと思います。入浴介助のパートさんって、一番キツい所を毎日だから、逆に体力要るんじゃないかと想像します。
回答をもっと見る
介護業界はどこも人手不足で大変な話しを聞きますが、年を重ねても働いていけると思いますか? パートでも長く働ける介護の現場は、どこだと思いますか?
人手不足パートモチベーション
モモコ
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 訪問介護, 居宅ケアマネ
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
訪問介護は60代ヘルパーも活躍中ですよ。生活支援多めなようです。70代のヘルパーも聞いたことがあります。歳をとってから入浴介助はできなくても買い物代行や調理で私もお手伝いできるといいなと思います。
回答をもっと見る
指の間を掻きむしってただれてしまっている利用者さんがいるのですが、手のチカラがかなり強く何をしてもむしり取ります。 こういう場合何で貼っていますか?
ケア
匿名さん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
掻く原因は白癬ですかね? 痒くて掻いているなら抗ヒスタミン系の内服薬を出してもらう手もありますが、精神的な行為だともう手ならミトン、足なら弾性ソックスしかないんでは無いでしょうか?
回答をもっと見る
施設で働いている方に質問です。 転倒を繰り返している方なので、自室内は歩行器か車いす、施設内は車いすで移動するようお伝えしているようですが、そのルールを守ってくれません。車椅子の移乗の際はブレーキをかけずとても危険です。(忘れるわけではなく必要ないと思っている)そして転倒を繰り返しています。 そのような方は施設ではどのような対応をされていますか?
ヒヤリハット有料老人ホームユニット型特養
しげ
PT・OT・リハ, 訪問看護
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
施設にもよりますが、自動ブレーキ車椅子や車椅子センサーを導入可能であれば使用している施設が多いのでは無いでしょうか。
回答をもっと見る
・看護師や医者🏥・カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰・ずばりOL✨・警察官や消防士など国民を守る職業✨・自動車関係の業界🚗・在宅ワーク💻・介護職が天職✨・その他(コメントで教えてください)
・眠りスキャンを導入してほしい・見守りカメラを導入してほしい・介護ロボットを導入してほしい・お掃除ロボットを導入してほしい・AIを導入してほしい・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・帰宅してから食べます・早出が来る前に職場で食べます・早出が来てから職場で食べます・食べません・夜勤はしていません・その他(コメントで教えてください)