皆さんの中で、病気を抱えて仕事をされてる方いますか?ご自分がご病気なの...

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

皆さんの中で、病気を抱えて仕事をされてる方いますか?ご自分がご病気なのは、同僚や上司に伝えてありますか? この間、夜勤終わりに高熱と足の痛みがあり先日病院受診をしました。主治医の話だと、関節炎だろうとのことで、痛みが多発的にいろんな部位に出てきたら、リウマチの可能性もあると言われました。 今は、1週間分1日3回の鎮痛薬と鎮痛の軟膏で様子を見ていますが、3日目ですがまだ腫れがひいていません…😢次の出勤日がまだ何日も先で、出勤数日前には、薬が切れる予定なので、再度病院受診しておこうと思っています。 私は夜勤専従なので、夜間帯に足がつけない状態になることが今は一番不安です…。

2021/08/16

8件の回答

回答する

夜間専従でのそれはお辛いですね(T ^ T) 一回上司に直接相談してみては?

2021/08/16

質問主

返信ありがとうございます。 そうなんです…夜勤専従なので一人ですし、16時間勤務なのでその間に突発的に痛くなったらどうしようと思ってます…。この間痛くなったら、数メートルの歩行ですらできなかったので😢1ヶ月に数回しか出勤してないのに、関節炎になってしまってっていうと、嫌なこと言われたり辞めさせられたりしないかも不安なんですけどね…

2021/08/16

回答をもっと見る


「夜勤専従」のお悩み相談

職場・人間関係

有料老人ホームで働いています。 とにかく仕事をしない40代(男性社員)と仕事をするのが苦痛で仕方ありません。 私も40代で彼より年上です。 コロナやインフルで隔離された利用者さんの対応はまずしません。 私は夜勤専従でなので、彼が遅番で組む事があるのですが、隔離対象者への対応は全くしません。夕食を居室へ持っていくことも、配薬することもありません。 手のかかる利用者さんの居室誘導もしません。 利用者さんからも、『兄ちゃんはずっと立ってテレビ見てる』と認識しされるくらい仕事をしていません。 そのくせ、自分より立場の弱い職員に対しては高圧的で、やりたくない作業は全て丸投げ。 上司に何度も相談しましたが、彼と揉めたくないからか、状況は改善されるどころか、何をしても誰も何も言えないと図に乗って、その怠慢さはエスカレートする一方です。 そんな彼ですが、私の事は嫌いではないようで、機嫌がいい時は色々と話しかけてきます。 私もあしらう事ができず、無難に話しを合わせるのですが、苦痛以外のなにものでもありません。 むしろ、会話すらしたくないし、顔も見たくないくらい嫌いです。 年齢的にも転職はリスクが大きいなと感じており、彼と組む日をどうにかやり過ごす感じですが、彼が帰るまでの2時間がとんでもないストレスです。 彼の為に働いている訳ではないし、利用者さんが少しでも快適に過ごしてもらえたらと言う想いで仕事をしていますが、仕事の負荷が余りにも違い過ぎる事に憤りを感じます。 繰り返しになりますが、上司は現実から目を背けて何も対応してしてくれません。 転職も考えていないので、現状が変わることはないのですが、せめて皆さんに気持ちを知って頂きたく投稿させて頂きました。

夜勤専従インフルエンザ遅番

ハマル

有料老人ホーム, 無資格

52025/03/11

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

仕事をしない社員が一番悪いのは勿論ですが、それを知っていて何も対応しない上司が最悪です。 完全に職務怠慢、給与泥棒なので、社長などの更に上の役職者に早急に報連相した方がいいかと思います。 普通にクビ案件ですね。

回答をもっと見る

夜勤

昨日から、夜勤専従で勤務しはじめました。 利用者の一人の方が、朝の8時に血糖測定と、インスリン注射があります。 施設に看護士はいますが、夜勤帯はいなく、早番も朝の8時まで来ません。 今朝の5時過ぎに、指導してくれてた方にインスリンのやり方分かる?と聞かれたので、看護職員でもないのになぜ聞くんだろう、おかしいな?と思ってたのですが、8時になり、インスリンを打つ利用者のとこへ行って見てみると、ヘルパーが試験紙を開封しセットし、利用者は、針を刺し血糖測定。インスリン注射は、お腹をヘルパーが何度かつまみ消毒、針を刺す瞬間はヘルパーが注射器を利用者と一緒に持つ?添える?感じでやっていました。ここまでが夜勤の仕事と言われてるのですが、ヘルパーがしてもいいのですか?医療行為にあたるためダメだった気がするのですが、グレーすぎて分かりません。 そして、夜勤中に夜間、薬を飲ませてくれと申し送りがあった利用者に薬を飲ますため、薬がセットされてるとこを確認したら、薬がなく…飲ませれませんでした。指導してくれてる方が、こういう風に飲ませないといけない薬がなかったりすることが多々あると言っていて…薬箱を確認すると、利用者全員の薬が薬袋には名前が書いてありますが、一つの箱の中に全部バラバラと入れられていたので、利用者の名前の一致ができてない段階で服薬介助するのが怖いです。 そのため、次の夜勤からもおいでと誘われてるのですが、悩んでいます。

医療行為夜勤専従服薬

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

42020/11/13

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

利用者が確実に打てるよう支援するのはOKだそうですが、介護者自体が行うのはNGと聞きました。 機会を用意して本人が測定、ここまでは確実にセーフです。そのあとですが…一応本人が刺されてるので、セーフなのではないでしょうか。 服薬は…一包化されていないやつに関してはNGですね。一包化され、尚且つ名前と日付、いつの薬(食前食後、朝、昼、晩、就寝など。)かがわかっていなければアウトです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

52歳男。介護福祉士。正社員で従来型特養4年、従来型特養4年 老健4年半、ユニツト型特養1年半。一人暮らし 昨年10月正社員で住宅型有料に入って今まで頑張ってきましたが、実際は条件付きの2年契約社員、賞与なし。 女施設長と女介護主任のおしゃべり、仕事しない介護主任。スタッフに働かせてる施設で、既存スタッフ同士は仲良しですが各自バラバラでまとまりなく、僕は真面目で、寡黙なので合わず、おまけに入居者は、物言う人が多く優しい自分は、合わず体重12kg減りました。 お客様扱いの施設で、自分には、敬語使いすぎてよそよそしい感じで訪問介護は合いません 施設長には、3月末で辞める話しましたが、決まるまでおつてくれてもいいよ。と言ってましたが、しんどいです。 残る気はありません。 先日ハローワークで介護付き有料正社員で1社応募しましたが転職回数が多いと不採用でした。 同じ職場で働いていた女性は、先月辞めて夜勤専従の派遣介護で働いていて、うちの派遣登録してやろうつて誘つてきましたが、2ヶ月派遣更新で、時給高い、周りからのヒガミが怖くて自信ありません。 社会保険は、絶対かけたいですが、もうフルタイム正社員は、しんどいかな。夜勤専従パ―トにするか?迷っています。 あと、住宅型有料、サ高住の訪問介護は辞めにして 今までやってきたユニツト型特養、有料、グループホ―厶にしようか?と考えています。 皆さんの意見下さい。 ちなみに一人暮らし家賃は4万円、負債はありません。

社会保険フルタイム夜勤専従

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

82025/02/06

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

高々5社ですよね…全然大丈夫の範囲です。言い切るのは、私も転職推進派、遥かに多いバファローズさんに近い4つ上、難なく転職してきたからです。 まず、バファローズさんの転職の傾向として、段々短く、あと完全同職(特養✕2)が、面接側からは気にはなるでしょう。 2つありますが、 まず、転職理由はしっかりしたものを持ち、伝え、そこで学んだことを感謝しつつ、続けられなかった事、凛とお伝えできていますか? 転職推進派と申しても、きちんとした理由、今後への展望はしっかり必要ですね。 だからどうしたい、に繋がる大事な所でもあります。回数増える事で面接の応用力もつきますよね。 もう一つは、(失礼ながら)バカ正直に全部職歴を、そして在籍期間を書くのは間違いです。一つの考え方ですが、バカ正直に書くよりも、少し位ごまかせる器用さも受け入れられるものです。正直が褒められるのは、30歳前までかな、と思いますよ。ま、退職理由と、だからどうしたいがハッキリしていれば、端折って(誤魔化して)する必要もないのですけどね、5回位ならです。 あとは、社会保険は、パートでも一定時間で付きます。でも、考え方を変えて、フルタイムくらいしんどいでなく、楽しさもある、と思割れたら、と思いました。

回答をもっと見る

👑夜勤 殿堂入りお悩み相談

夜勤
👑殿堂入り

16時間一人夜勤をやっています。コール、センサー頻回で仮眠も取れません。最近は夜勤明けに頭痛や目眩がしてしんどいです(--;) 皆さんの施設では夜勤は休憩ありますか??

サ高住夜勤

海賊王

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

482021/04/05

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

休憩が全然取れないですか? 今やっている夜勤、休憩1時間なので仮眠取れる程ではないですが、少しでも横になれると私は少し楽になります。 頭痛、目眩きついですね~ 頭痛防止に水分多目に摂り、血の巡りが良くなる健康食品飲みながらやってます。 明け方にパクッと食べれる軽食があると私は少し楽になります。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

聞いてください。 今夜間帯の記録。 19:45からコール頻回。オムツ外し始まる。21時ズボン脱ぐ。足が痒いとの訴えにワセリン塗布。22:40ズボン脱いでるオムツ外し。23:30オムツカバー顔の横。パットは手すり。ズボンは履いている。リネンは尿汚染。パジャマはビショビショ。リネン、パジャマ更衣、オムツ新しいのをする。眠れない様子なので、リビングで見守り。1時トイレに行くと、排尿し、オムツ当て直し。臥床させる。 もううんざり。明日は残業頼まれているからホントやめてほしい。これ打ってたら、イライラ少し解消しました。ありがとうございました😊

尿汚染コール残業

なっちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

302020/11/03

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

これだけで、イライラするの? よく、介護福祉士になれたね。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

夜勤のみで働いてる方いらっしゃいますか? 働き方や給料面教えて頂けたらと思います うちの病院で夜勤のみ週2回いらっしゃる方が居て夜勤だけの働き方もあるのかと思いお聞きしたいなと...

給料夜勤

みぽちに

病院, 無資格

362020/09/22

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

夜勤専従しているけど、おすすめ出来ません、昼夜逆転の生活になります、体力的に自信あれば少しは無理出来ます。金銭的な事は、別の人に聞いて下さい。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

現在週1夜勤をしている中、勤務している施設に初任者研修終了と無資格の外国人がいるが何でも専門学校に通っている関係で夕方17:00-22:00でシフトを組まれている。 私が仕事を教えなければならない立場(何で週1回の人間にさせるかなぁ💧)です。 でも正直なところ夕食、服薬、臥床が終わると結構暇になる時間帯なのに私も入れて5人もいるって何をさせれば良いんだか😢 オムツ交換の時間前に帰ってしまうってなんだかなー。

外国人無資格初任者研修

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/05/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

外国人の指導は特定の1人の職員が担うやり方が好ましい印象だったので、これをしたら良いとか言えないので、取り敢えず5〜10pmの仕事の流れを書きます。 ◎身体介助 食介、服薬、口腔ケア、トイレ介助、移乗からの臥床、就寝介助(オムツ装着)、 ◎生活介助 口腔セットの消毒、水回りやテーブル、床掃除、ゴミ集め、コップ洗い、タオルの補充や翌朝の整容タオルの準備、洗濯たたみ、 ◎その他  記録の仕方 その方の修得状況に応じて頼める内容が違いますよね〜。個人的には、週一回だけなら、いつもしている事に沿って行う方が混乱しなくて良いのかな?と思いました。 貴重なマンパワーなので、有効活用、頑張ってください。施設勤務時の仕事の流れを書いたのですが、洗濯畳みは、個人別に紙で名前を書いて衣類の名前と一致する様にして、全体を輪ゴムで留めた物を1か所にまとめて置いて、係の職員が片付けていました。昼間の作業でしたが、ある日から夜に変わりました。 ご参考まで🫶✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

現職ですが、転職を考えています。退職予定であれば指定申請時にサビ管として問題ないでしょうか?

サービス管理責任者入社

まる

訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12025/05/06

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

主さんも生活があります。 物理的に無理な場合は突っ込まれることがあるでしょうが、退職予定なら問題ありません。

回答をもっと見る

介助・ケア

リビングの設えの勉強になる本などありましたら教えて頂けませんか?

ユニット型特養

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/05/06

コタロー

居宅ケアマネ

福祉用具業者のカタログに簡単な例がのってます。また業者によっては定期的に紙面を配り住宅配置例などをのせているところもあります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

220票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

613票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

635票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

705票・2025/05/11
©2022 MEDLEY, INC.