帰宅願望」のお悩み相談(2ページ目)

「帰宅願望」で新着のお悩み相談

31-60/118件
認知症介護

帰宅願望の方で 「家族呼んで」「○○呼んで」と 不穏になられる方に対して 『家族ぅー』や「○○さん」と 突然呼び出す私。 そういう意味じゃないと諦めて 消えていく利用者さん。 この対応合ってますか?

帰宅願望不穏ケア

マベ子

介護福祉士, 介護老人保健施設

42023/08/29

ユキヨ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修

初コメントさせていただきます 思わず笑っちゃいました(^^)なるほどな~ 利用者様の性格的に冗談がお好きな方で、且つちゃふさんがひょうきんな方だと認識されるのに抵抗なければ良い対応かと

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。帰宅願望が強い利用者がおり、付き添いを行なっていますが田舎なもんで山の中に入ったり、付き添える時間も限り対応に困ってます。自宅に行ったり、思い入れのある場所に行きましたが落ち着くことはありません。何かいい方法はありませんか?

帰宅願望認知症

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

22023/02/10

ゆうき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

帰宅願望が強い方の対応大変ですよね。お疲れ様です。ここはどこ?なぜここにいるの?不安、家に帰りたい、認知症により説明を受けても忘れてしまうのでそれを繰り返す。それって本来「普通」ですよね、、。不安を受け止めてもらって、新しい場所での社会的役割や楽しみなどを見いだせた時、少しずつその場所を自分の居場所と思えるのかなと自分なら思います。生活歴からその方の興味をひけそうなことなんかを一緒にやって見たり、話をする時間を作ったり、ゆっくりゆっくり時間をかけて粘り強く対応することで落ち着いた方が多数いらっしゃいました。大変ですけどね、、。

回答をもっと見る

愚痴

4日前から新しい利用者様が入られました。 事前の情報提供書には他利用者様とトラブルになったり、帰宅願望も強いと書いてありました。 それは以前の情報で最近は穏やかだから大丈夫。とケアマネからは聞いていると言われ入居されました。 施設長より朝礼の際に、入居2日目で他利用者様ともトラブルになってるし、帰宅願望が強いので短期入所になるかもしれないと家族様に話はしていると言われました。 それを聞いてこの人は何を言ってるんだろうと思いました。事前の情報にも以前そういうトラブルがあったと書いてあったし、まだ施設に慣れていないので帰宅願望もあるのは当たり前だと思います。 そんな中、家族様に短期入所になるかもしれないなんて言ったら余計に不安にさせてしまうと思います。 現場からはトラブルになる可能性もあるから辞めておいた方がいいと言っていたのに経営が...と言われたので受け入れたのにうちでは無理です!では紹介してくださったケアマネさんにも失礼ですし、何より家族様と利用者様に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

帰宅願望ケア愚痴

しょー

介護福祉士, グループホーム

52023/06/08

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

お疲れ様です。 そういう情報のある方であれば、入居前から環境が変われば以前のような症状が出る可能性はあることも含めて、ご本人が少しでも安心・納得が得られるようにご家族とも事前によく相談して、何らかの対応策は考えておく必要はありますね。 その上で、ある程度の期間を見て、どんなに手を尽くしてもご本人にとって入居する事がつらいものになっていたり、他の方に被害が及ぶような場合には短期間の入居になってしまう事はあるかもしれません。 ただ、入居2日目であれば、ご利用者の方も混乱されているでしょうし、信頼できる人が簡単にできるとも思えませんので、まずはご利用者の思いを聞いて解決法を探っていく段階かと思います。 もしくは、スタッフさんの中で最初からそういう方の受け入れに反対する方の反発が強くて、初めからそういう逃げ道を作らないといけない状況なのかな、とも思ってしまいました。 少しずつでも慣れていかれると良いですね。

回答をもっと見る

特養

アルツハイマー型認知症で、帰宅願望が強い方がいます。朝や午前中は落ち着いていますが、夕方頃になると、いやだな〜娘は下にいるんでしょ、帰らないと。などと不穏になり、フロア内をウロウロ、他の利用者さんの部屋にも入ってしまったり💦自立歩行できますがやや不安定です💦 大丈夫だよ〜とか、一緒に待っていましょうねとか落ち着いてくださるような声かけをしてもやだよ〜と振り払われてしまいます💦他にも目が離せない利用者様が多いためずっとつきっきりにもなれません。 この状況の時どんな声かけをしていますか?

帰宅願望不穏認知症

すまっぴ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

32021/03/02

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

何か好きな事か出来る事ないでしょうかねー? 帰宅願望強い方に 洗濯物たたみ、ウエス巻き、新聞折り、食器洗い、食器拭きをどんどん頼んで やって頂いたりしてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

「帰宅願望の訴え」って変な日本語ですよね?

帰宅願望

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

12023/05/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

繰り返しですね? 帰宅の訴え または、 帰宅願望の対応 でしょうね〜

回答をもっと見る

介助・ケア

夕方から帰宅願望の強いご利用者がいるのですが、ご本人の興味のある塗り絵や趣味などを提供しているのですが、5分ぐらいで直ぐに帰宅願望がでて、立ち上がりが頻回にある方です。 足の筋力低下により、転倒する可能性もあり過去に大腿部を骨折した事があり、付きっきりで見守りしないといけません。 みなさんはこのようご利用者に対してどのような対応してますか? 私は付きっきりで見守りして、1時間ぐらい何もできない状態です。

帰宅願望ヒヤリハット認知症

gozira1945

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22023/05/01

たくや

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

はじめまして。 私は、帰って何がしたいのかを聞いて、聞けたらそれをリハビリで提供したり、普段の日常にいかしたりしています。少し帰宅願望は軽減することはありますが、それでも最終的にまた願望が出現する場合が多いですが…

回答をもっと見る

介助・ケア

介護の仕事をして15年たちますが、その中でダントツで帰宅願望が強い利用者さんがいて、毎日仕事に行くのが辛いです。施設長に相談しても対応や環境でなんとかなると言い何も対策してくれません。職員の皆も疲弊しています。ベランダに出て大声を叫び、何回警察が来たことか… つらすぎる

警察帰宅願望施設長

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

32021/08/03

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

サービスの種別はどちらですか? GH、デイ、ショート…❓️

回答をもっと見る

介助・ケア

コロナ禍(と言い訳じみてるけど、絶対マンパワー不足が原因)でのレクの消失。手持ち無沙汰なご利用者様は、帰宅願望炸裂です。 例え、帰宅願望がなくとも、人は暇だと、いらんこと考えますよね。不穏になるんです。 そんなご利用者様のために、何か「お仕事」「作業」「お手伝い」をしていただくことがあると思います。 皆さん、どんなことをお願いしてますか?

帰宅願望不穏ショートステイ

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

62022/10/19

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お仕事やお手伝いができるかたには、10時やお昼や3時の時に、一緒にお茶ようのコップを運んでもらったり、テーブルを除菌剤でシュシュしながら拭いてもらったり、本当に簡単なことですが、できることをしていただき、それが出来た時には「ありがとうございます。助かります」という話をすると喜んでくださるので 、本当に他愛もないことをお願いすることにしています。

回答をもっと見る

認知症介護

お疲れ様です。 私はグループホーム勤務です。 みなさんは、仕事終わって帰るとき利用者さんに帰りのあいさつをしてますか? 前のホームは民家の1ユニットでした。 帰宅願望がある方も何人かいらっしゃったので、帰る時には黙って帰れと上司からも言われてました。 帰宅願望の人にみつかると、私も帰らなきゃとなって大変な事になってしまいます。 カバンを持ってるのみられただけでもそうなるから、ホントにこっそり帰ってました。 2年前に転職し、またGH勤務ですが、そこは珍しく帰宅願望の方がいないので、スタッフはみんな、帰りますねと利用者さんにあいさつして帰ります。 でも、私はいまだに帰りの挨拶をしていません。 帰宅願望の方が不穏になってそれをなだめる恐怖を考えると… たまに、利用者さんから帰るの?と聞かれたら挨拶しますけど。 今は帰宅願望の方がいないからいいけど。 みなさんはの施設ではどうですか?

帰宅願望不穏グループホーム

nonoko

介護福祉士, グループホーム

142022/07/24

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

帰りの挨拶はしないことが多いです。nonokoさんと同様の理由です。帰ると言わずにまた来ます、みたいな表現をすることが多いですかね。変わりといったらおかしいかもしれませんが、その日関わる際の最初の挨拶はけっこうじっくり行ってます。

回答をもっと見る

きょうの介護

この前、利用者にA職員が『帰るからね』と話していたA職員に対して他の職員が『利用者に帰るとか言わないでください。帰宅願望が始まっちゃうからね』 どー思います?

帰宅願望職員

やよ

介護福祉士

192022/11/07

きよちゃん

お疲れ様です。 帰宅願望が強い利用者さんなら、禁句でしょう。利用者さん全員が帰宅願望があるとは思わないです。 A職員さんも他の職員さんも、言葉の伝え方が違うだけだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

精神不安定な春でしょうか? 落ち着いて生活されていたかたも、ストレスなのか、イライラ、ウロウロ、帰宅願望で訴えます。 暖かくなり、外に出たいのでしょうね。昔から、木の芽立ちといいますが、少なからず感じます。 みなさんの所はいかがですか?

帰宅願望イライラ老健

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

22023/03/19

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

うちの施設では 歩行困難な人までもが帰宅願望で立ったりドア前で待機してる人がいたりしますね! 業務が出来ず困ることもあります😭

回答をもっと見る

認知症介護

認知症の女性で言葉の理解(書いてある文字も)がむずかしい方がいます。普段は穏やかにイスに座っていたのですが、席を離れてホール内を歩いたりロッカーを覗いてみたり玄関から出ようとされるようになりました。 前回は、いつも帰宅願望が強く帰ると歩いたり玄関から出ようとされる男性についてまわっていました。 今日はその男性はいないのですが1人でもその状態です。 言葉の理解がむずかしいので、何をしたいのか聞いても答えが返ってこず、どう対応してあげたらいいか困っています。

帰宅願望認知症

ぷくぷく

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

62023/01/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

一緒について回るなら回って、共に過ごす時間を重ねて行くと、落ち着いて行かれる場合もあります。PC等を隣に座ってするといい様ですね?

回答をもっと見る

愚痴

帰宅願望すごく離設が怖い、、、ずっと施設にいたら行き詰まるよなあ気持ちは痛いほどわかる😢 何事もありませんように💧ワンオペ恐怖でしかない、

帰宅願望1人夜勤不穏

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

12023/02/11

介護マン(レベル1.0)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

夜勤の場合は帰宅願望離設よりも転倒転落の方が怖いですね。(帰宅願望離設も怖いですけど) 一般人なら寝ぼけておっとっととギャグなんですがねぇ...

回答をもっと見る

きょうの介護

泊りのある施設でお勤めの方で、泊まった方の帰宅願望が強くてどうにもならない時家に帰したことってありますか? 家族も用事があったりしてショートを利用しているので、帰すとかできるのかと 今度初めて泊まる方がいて、素直に泊まっていただけるかわからなく不安です

帰宅願望家族施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

72023/03/03

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

家族が用事あるなら、なるべく帰さないとは思います。帰宅願望強い利用者なら逃げ道を作っといた方が良いかもしれませんね。ただ小規模って夜勤一人なので、帰宅させるのに家族に連絡とかして対応できるんですかね?

回答をもっと見る

特養

皆様お疲れ様です。帰宅願望どう止めていますか?

帰宅願望

さー

介護福祉士, 従来型特養

42022/09/02

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です 何故帰りたいのか理由を探って、それにあった声掛けをしますかね。あまり嘘つくのは良くないですが、その方の世界観に入って落ち着いてもらえるように声かけします。例:明日帰れるらしいよ〜 など それか、ここにいたくないって思うような理由があったりするかもしれないので、ひたすら話を傾聴して、気分を紛らわせたりするため散歩に出かけたりとか違う話題にすり替えたり。まあそんなに簡単に落ち着いてくれませんが。

回答をもっと見る

認知症介護

認知症の利用者で、帰宅願望が強く、横についている職員の事を押し除ける方や、極度のかまってちゃんで慌ただしい時間帯を見計らって大声で叫んだり壁を蹴ったりする利用者がいます。帰宅願望の強い方は、やむを得ない時は最終的にはご自宅へお送りしているのですが、段々激しくなってきています。構ってちゃんの方は、そんな調子なので他のデイを全て断られているようです。どちらも、受診を強く勧めているのですが、行けていない状況で、、、。職員は精神的に参ってしまってます。他の利用者も怖がってる人もチラホラ、、、。 こんな場合、みなさんはどうされてますか? 言葉足らずで申し訳ありません。質問があれば何なりと!!

帰宅願望認知症デイサービス

まっきー

介護福祉士, デイサービス

112022/10/19

ka-ry

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修, 社会福祉士

それは大変ですね。 自分の所はまず相談員が受け入れの際にそのような人は受け入れしてないです。現場からの意見をケアマネや相談員に伝えて厳しいってなったら早期退所や今後の受け入れ拒否の対応をしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今って徘徊って言葉は使わないでしょうか??   「家に帰りたい」〜帰宅願望とかになると思うのですが、利用者さんに目的等を聞いても「分からない」と言われる方なのですが見当障害って書けば良いのかな? 特に年配の介護職の方から徘徊は今は使わないと言われました。しかし代わりの言葉等は教えて頂けませんでした。

帰宅願望徘徊職種

あご美

介護福祉士

32023/01/17

しば

介護福祉士, グループホーム

徘徊=意味もなく歩くこと、です。 入居者様が歩く背景には全ての意味があります。それをうまく表現出来ないだけなのです。 だから徘徊という言葉は不適切だとされました。 自分はおひとり歩き、と呼んでいます 帰宅願望という言葉も本来不適切です。例えばあご美様が知らない家に座らされて、ご飯も食べて数時間過ごしていると、ご自身の家に帰りたくなりませんか。それが「あご美様」だと当たり前の気持ちで「認知症をもつ方」だと帰宅願望になる…これって異常なことですよね。 認知症あるなし関係なく、1人の人間として見ていると、自然と「徘徊、帰宅願望」と言った言葉は使わなくなりますよ。

回答をもっと見る

夜勤

今日は夜勤です、憂鬱。今日お試しショートゲストが来ますが、帰宅願望強いとの事でつらっ。 只でさえ寝ない人、徘徊、不穏者、めんどくさい人😅オムツ外しやらその他諸々ときついなぁ。 昨日は2件の転倒もあったりともう正直見てられません、大変なゲストが多く🥲 夜勤は、1人ですし…🥲

帰宅願望徘徊不穏

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

42022/10/13

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです! ここでは頑張って下さい!としか言えませんが、何事もなく業務が終了する事を願います( ◠‿◠ )

回答をもっと見る

デイサービス

帰宅願望の強い利用者は一定数いると思いますが、逆の帰りたくない願望の利用者の対応したことある人いますか?

帰宅願望デイサービス

AIK

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

112022/10/03

ちぃのすけ

看護師, デイサービス

とりあえずお話しは聞きます。で解決出来るといいけど。深入りはしないで。上司やケアマネに相談した方がいいです。 今のところ面白くないので他に行きたい相談されました。色々ありました。上司からどうして言わないのと言われたことあります。楽しく過ごせる事考えないで、なんでって言われた面倒くさい。だから、職員も居着かない。ごめんなさい愚痴ってしまいました。

回答をもっと見る

介助・ケア

ユニットの特養で働いてます。 入所されて数ヶ月。認知症、バーキンソン。 歩行はウォーカー利用。 最近夕方になると、帰宅願望というよりかは 閉じ込められてる感からくる不穏。 それで激高されます。 猛暑の中なかなか散歩にも行けず、塗りえとかは嫌い。いくら話しても認知症の為に‥。 何かいい対処方法ないですかねぇ‥

帰宅願望ユニット型特養認知症

たんとたん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

32022/08/13

モンモン

介護福祉士, グループホーム

あるあるですのよね。永遠の課題にも思えてしまいます。 激昂されるのは職員が声を掛けてからでしょうか? 私の所ではウォーカー歩行で歩行安定しているなら事務員、ケアマネなど多職種に申し送りし離接に注意しつつ接触をせず、好きなように行動させてます(状態や所在の確認を行いながら)。 また、記録を細かく残し現状をご家族に説明しこのように対応させて頂くことと転倒など考えられるリスクがあることを伝えます。

回答をもっと見る

グループホーム

デイサービスからグループホームに 入ってきて、介護度1の92歳の女性の方。 帰宅願望が強く。 まだ2日目ですが、、 一度飛びだして、自分の家にかえってます。 2日目は、私達が止めるが、叫びだして、 殺す気か、、死にたい、、とかいってもう仕事が 全くできませんでした。。 声かけが難しいですね。。 しっかりしすぎて、、もう頭がおかしくなりそうです。。助けてください。笑っ

帰宅願望

ホクロ

グループホーム, 無資格

22022/05/13

つむぎ

介護福祉士, ユニット型特養

対応ご苦労さまです。 分かります。しっかりされているだけに何を言っても手応えがないですよね。。 もう家に帰してあげた方がいいんじゃないかとさえ思えてきます。 私の所でも要介護1で入ってこられた方が 帰宅願望が強く、施錠など気をつけていましたが、窓の鍵をあけて少ししか開かないはずの窓を壊して全開にして抜け出されていました。 あまりにひどいなら入所継続困難ということでご家族さんに相談してもらうしかないですよね、、

回答をもっと見る

認知症介護

GHの夜勤中の出来事、Aさんの暴力。 帰りたいけど帰れないという帰宅願望から始まり、 一気にヒートアップし、帰れないなら死んでやる!! と、窓を叩いたり鍵をガチャガチャいじったり ほか入居者のドアを叩いたりけったりして大きな声を出されていたため、部屋の中の入居者に扉を開けないように 外から声をかけていましたが、なんの騒ぎだとばかりにBさんが、扉を開けてしまいました。 Aさんが、興奮していてなにをするかわからないので、外側から鍵をかけたところ、前かがみになった私の上にAさんが、馬乗りになってきて、頭を殴ったり、体中をつねったり 蹴っ飛ばしで来たりと、ものすごい力で叩いてきました。 丸まって防御はしましたが、このまま死んでしまうのではないかと恐怖を覚えました。 兇器を持ってたらSECOM呼んでもいいけど、持ってなかったんだよね。なら、ヘルプ呼べばよかったじゃん。って、 ほんとに一瞬の出来事で、逃げ出すことも出来ない中で、 不安でいっぱいでした。 こういうときは、どのような決まりがありますか? どうしていますか? 教えてください。 未だに、心臓ばくばくします。

帰宅願望暴力グループホーム

みいやん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22022/06/24

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 すごい怖い思いをしましたね。 私は実際に対象になったことは ありませんが、たくさんの人を 見てきました。噛まれたり、 引っ掻かれたりするだけでも 痛いのに、お辛かったですね( ; ; ) 私達の場合はピッチを常時 持っていなければなりません。 ピッチからヘルプを呼ぶように なっています。 1人夜勤の場合は、携帯を 持ち、その日のヘルプ担当に 連絡します。上記の状態だと 連絡するのも難しいですね。 まずは利用者さんの不穏状態を 解決するために動くことが 最優先かと思います!

回答をもっと見る

介助・ケア

帰宅願望がある利用者さんにはどのような声掛けをしていますか⁇できるだけ沢山、皆さんがどのような対応をされているのか知りたいです。 よろしくお願いします。

帰宅願望声掛け

なっちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/01/16

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。こうしたら治まるというのはないと思いますが、忘れる人には適当に迎えが来るまでここにいてね、とかいいます。 やっかいなのは憶えてる人ですね。時間ないときは事務所にお願いしたりしてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明けと休みを利用して実家に一泊してきた、久々に家族と話せて幸せだった。 一人暮らしの静かな部屋に帰ると急に寂しくなって、いてもたってもいられず外を歩き回ってから戻った。 家族面会の後帰宅願望が起こる利用者ってこんな気持ちなんだろうか。

帰宅願望夜勤明け家族

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12022/05/20

チョコミント

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。今まさにその心境です。なので、介護トークを開いてます😣 利用者さんはいつもこの気持ちを抱えていらっしゃるんですよね···😔

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームで働いています。先月、女性の方が入居されましたが帰宅願望がとても強いです。すぐ外に出ていこうとする、物を壊す、他の利用者さんがつられて不穏になる、外に出たいと訴えがあったので外に出たら、大声でさけぶ、車道を飛び出す。この炎天下の中4時間も歩き続ける。 職員は認知症状とわかっていますが、疲弊しています。 施設長は対応でなんとかしろといいますが、限界です。薬に頼りたいですが、施設長は考えていません。皆さんの所ではどう対応しますか?

帰宅願望不穏施設長

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

22021/07/29

みみ

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の施設にも帰宅願望強い方がいらっしゃいます。どうして外に出たいのかその理由を詳しく聞いた上で安心してもらえる言葉掛けをしながら興味を逸らすという対応をしています。また、安全な場所なのでここにいてほしいと伝えます。自分の家が一番安全で落ち着くと皆思いますよね。ご家族にその旨をお伝えしてご家族の利用者様に対する話し方、接し方など少しでもいいのでご自宅にいるのと近い環境を職員の方々で作れたらいいですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんに質問です。 皆さんは利用者様に何かお仕事をしてもらってたりしますか?また、どのようなお仕事をしてもらっていますか? 自分は介護付き老人ホームに勤めているのですが、1人にしておくとすぐに帰宅願望が現れてしまう方がいます。(短期記憶も弱いのでホントすぐです) その方は「何かやる事ない?」とよく仰られ、時々お掃除をして頂くと一生懸命して下さいます。 職員の中には「お客様にそんな事やらせるなんて」と言う職員もいますが、自分は本人様が求めているわけですし、やりがいや精神的居場所も作れるし良いんじゃないのかなと思ってます。 帰宅願望時の対応もなくなり、工数削減にもなりますし、精神的疲労も減らせるのかなと。 なので少しずつ広める為にも実践しようと思っているのですが、やって頂くにも何をして頂いたら良いのかわからず困っています。 皆さんの経験談でも良いので教えて頂けないでしょうか? ちなみに今やってるのは『掃除・新聞紙でゴミ箱作り』で、料理は施設的にNGになってます。

帰宅願望掃除

ユー吉

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

222019/12/25

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

うちのデイでは、タオル畳みをしてもらっていますね。 新聞、チラシ紙のゴミ箱は定番ですね!

回答をもっと見る

介助・ケア

ショートステイに務めています。 認知症による帰宅願望で暴力を振るう利用者様がいます。皆様の施設では対応どうされていますか? 日中、夜間1人の時の対応を教えてください。

帰宅願望暴力ショートステイ

オレンジ

介護福祉士, ショートステイ, 学生, ユニット型特養

112020/03/30

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

1日の水分摂取量は足りていますか?水分制限がない限り、1〜1.5ℓの摂取が必要です。試しにお茶でも飲ませ様子を観察してみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

認知症介護

デイケア勤務をしています。 ある日、利用者様がデイケアからいなくなっていました(その日1度のみ)。 身体機能問題ないのですが、帰宅願望やタバコを吸いたいなどで、不穏になってしまうことがあります。暴力などはみられません。 こちらの管理不足でもありますが、利用者様に興味のあるものを提供したりして、対応しています。 同じようなことがあり、どのように対応しているのか経験ある方は教えていただきたいです。

帰宅願望デイケア施設

こつこつらみー

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイケア・通所リハ

32022/03/06

ぽれぽれ

介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス

レクやリハビリ、食事や入浴と1日のスケジュールがありますが、 利用者様側からすると意外にも空いてる時間が多いです。 例えば、病院の待ち合い時間みたいな感じでしょうか。 私もデイ勤務時代、いなくなってしまった方がいて徒歩30分先の自宅近辺で発見したことがあります。 些細なお声掛けをしたり、YouTubeや映画を提供したり。そこはアセスメント次第かと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

泣きながら帰宅願望を訴えられる利用者様が落ち着かれるようにするための対応はどのようにされてますか? その様な方には何を言ってもエンドレスで効果がありません。

帰宅願望ショートステイストレス

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

112022/02/26

ぬぬ

介護福祉士, 有料老人ホーム

参考になるとは思いませんが、 「明日、帰りますよ」と、言ってあげると喜ばれます。グループホームでのことですが。

回答をもっと見る

介助・ケア

帰宅願望がある利用者さん。 足腰はしっかりされており、 少しでも落ち着かれるかと思い、 スタッフ2人と一緒に散歩へ。 疲れて車椅子でお迎えへ向かう。 みなさんは帰宅願望のある 利用者さんにどんな対応を されてありますか?

帰宅願望ケア職員

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

62022/02/15

りゅうた

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 社会福祉士

帰宅願望がある利用者さんはとことんお付き合いしてましたね…。 私たちも散歩へ行ったり、外で一緒にコーヒーやお茶を飲んで、お家での生活などを聞かせてもらっていました。 昔のことはよくよく覚えておられる方が多いので、昔の事に焦点を当てて帰宅願望を薄らいだりしていましたね。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

感染症対策

汚染された衣類ってみなさんどうされてますか? 軽く洗って家族に返すのか、そのまま返すのか。 感染からいうとそのまま返したい、でもそのまま返すのは家族さんが大変では?という意見が色々でて、うちの施設ではどうするか…という話がでてきて迷ってます。みなさんのところはどうされてますか?

家族ケア施設

さゆり

生活相談員, 介護老人保健施設

62025/07/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

状況によります。 ご本人や家族がしっかりしていれば、そのまま返すことはないけど、軽く水洗いして返します。 あとは難しい場合は、選択して返します。 その場の職員によるところもあります。

回答をもっと見る

施設運営

私は介護現場の働きやすさについて考えることがよくあるのですが、皆さんの施設では、業務を円滑に進めるためにどんな工夫や取り組みをされていますか? 例えば、申し送りの方法や記録の仕方、レクリエーションの進め方など、日々の仕事の中で「これは良かった」と思えるものがあれば知りたいです。 また、現場の声から生まれたアイデアや改善事例などもあれば、ぜひ参考にさせてください。

申し送り記録施設

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

22025/07/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

うちはレクリエーションの種類により職員をグループ分けしてます。 月単位でスケジュールを立てて、振り分けてます。準備は各グループで行ってます。ただ持ち帰ってすることもあるので、負担になってます。 記録については、パターン作って入力の効率化を提案しましたがダメでした。 申し送りについては、翌日に相談員がまとめたものを朝礼で伝えてます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

住宅型有料に勤務しています。利用者全員の福祉用具レンタルしているもののチェックをすることになったんですが、早く出来るいい案はないですか?プランを一人ずつみて確認していく他ないですか?

有料老人ホーム

ありんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

42025/07/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

担当者会議の要点、を作成している受け持ちなど介護職や看護師などおられませんか? 福祉用具レンタルしていれば必ず担当者会議が開かれますので、参加した職員はまとめるはずなんです、、 また、福祉用具の事業所が全て分かれば(普通把握しているのですが)、そこへ連絡して確認する方法もあります。 でも、プランが閲覧できるなら、それを確認する方が早い事もあり得るところですが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

421票・2025/07/10

ありますありませんレクを担当することがありませんその他(コメントで教えてください)

567票・2025/07/09

貯金や投資😊ローンや奨学金の支払いに…🥺洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰推しにつぎ込みます❤初賞与なので、親にお礼を✨子どもの教育費🖊賞与がありません🤢まだ決まってないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

635票・2025/07/08

楽器ゲーム旅行キャンプや登山釣りスポーツ映画、ドラマ鑑賞読書趣味はありませんその他(コメントで教えてください)

669票・2025/07/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.