妄想バァちゃまが、お腹の赤ちゃんが死んじゃた。背中におんぶしてだんだけどいなくなった、赤ちゃんのに心配してると思ったら私どこの駅で降りたらいいの?しだいになんであんた嫌がらせするの、私閉じ込める気なんの恨みあるのって仲人してあげたじゃないのって職員に話しかけてくる。その都度説明し、話聞いて妄想から違う話しになるけどすぐに妄想💦 薬飲ませても何時間経過しても効かないー。そのうち帰宅願望強いお爺さまが不穏になり家変えるから出入り口探し開かないから物にあたり散らす😰 おばちゃま病院でちょっと入院してほしい💦 他者に対する影響凄すぎて被害妄想とかあった人が落ち着いてたが又妄想がすごくなってる🤣
帰宅願望いじめ不穏
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
夜勤なうです。今までトイレ頻回、不穏、帰宅願望が強くて大声を上げてた利用者さんがやっと寝静まった。 夜中の巡回とパッド交換はいいけど起床介助以降が憂鬱。 最近ADHDと診断されて治療が始まったばかりで不安だー。
起床介助帰宅願望巡回
うめ🌸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
雪っち
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
こんばんは、利用者さんがADHDでしょうか。
回答をもっと見る
最近入所したお婆さまが帰宅願望から子供がいなくなった。お腹の赤ちゃんが生まれそう。死にそう、流産したといい不穏で医者、看護師呼んでますから落ちついて下さい、座り安静にしましょうっていっても立ったまま。そのうち座ったらトイレ行きたい誘導してトイレ済ませフロアに戻ると又トイレ今行きましたよねっていってもトイレ、膀胱炎になるって叫ぶ。家でも大変だから入所させたらしいでも入院させるらしいが空きがないから入所させ空きが出来たら入院するらしいが施設じゃちょっと厳しいかなぁ。
入院対応帰宅願望不穏
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
妄想、すごいですね〜
回答をもっと見る
帰宅願望の強い利用者さんの対応の仕方難しい。 否定しようがしまいがそもそも話を聞いていないからエンドレスだし夜中は叫ぶし他の利用者の居室勝手に入っていくし窓開けて出て行こうとするし。うちの会社の方針上外出はできないし。どうしていいやら。
帰宅願望認知症グループホーム
あーさん
グループホーム, 実務者研修
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
他の利用者様の部屋に入ってしまう 物取ってしまう は診療内科もしくは内科の先生に相談すると落ち着くお薬処方出してもらえますよ。
回答をもっと見る
別に抜きたいなら抜けばいいよ(´・ω・`) 場所は選んでくれ( ̄▽ ̄;) フロアでやるな⸜( ‵_′ )⸝ 記録必須案件になるんやから⸜( ‵_′ )⸝ 居室なら放置できたんに((((((´・ω・) そんな記録打ちながら 帰宅願望Maxの利用者さんに 同調しながら嘘八百並べてたら 喉枯れたwww バラエティーに飛んだ明けだったwww
帰宅願望記録夜勤明け
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
サービス高齢者住宅の、デイで就労していますが、おむつ交換の時。時間を何分で測る職員、正直遅いのは理解していますけど、小馬鹿にして馬鹿にする職員、指導の仕方も、焦らせてスピード慣れしない、このままで、やっていけるのかな〜というより、目標とするスタッフが未だに見つからない。サービス高齢者住宅、合わないのかなあ。やっぱり施設介護の方がいいのかなあ。 前は、老健にいた、老健にいた時は、必死だった、焦らせるスタッフもいなかったし、食事の時間を早めに切り上げて、おむつ交換をしてしまえば、時間に間に合う、ユニット1人体制で回してたから、朝食の時間を早めに切り上げれば、遅番が来る10時までおむつ交換を終え、起こしてなければいけないけど、それができていたからね。2人介助もいたけど、きちんと協力も取れていた。今は、2人介助でやっても、おむつ交換の協力ってなんなのかわからない。スタッフがやってるのみたけど、人によっては、その小馬鹿にするパワハラ男性スタッフは、阿吽の呼吸なんてしないし、マジやめたいと思うわ、 前の主任や、スタッフは、出来たら褒めてくれてたなー。成長したねーとか、自信持って欲しいとよく言われていた、自分の精神がダメになると言われ、前の老健を、スキルアップするならば、うちでは無理と言われやめたけど、正直今の会社にいるならば、戻れるなら、前の会社に戻りたいわ。 事故とかヒヤリとか、凄い多かったけど、当事者を責める事はなかった。それだけ徘徊も帰宅願望も認知も高かった。神経張り詰めていたし、今もそれは変わらないけど、そのパワハラスタッフには、伝わらないんだろうね、利用者とぶつかればわざとやったとか、わざとな訳ないじゃないですか、いい加減にしてくださいと、流石に大人しい私でもきれたわ、何故わざとやる必要があるんですか?わざとやる理由がないじゃないですか?さすがに黙りましたね。私も叱られて、黙るタイプなので。何が言ってくださいと言われても、何もいい返すとしたら、謝る以外にないですもん。 他にあるなら、教えてほしいわ。 入職して、1か月経つけど、マジ今の職場楽しいと思った事ないなー、笑顔絶えない職場だけど、そいつがいるだけで、マジやめたいわ、ましてや、その男性スタッフは、自分より上の先輩には、こびうって、太った女性スタッフを、又丸くなったとか、その女性スタッフは、気にしないからいいけど、私が、巨人ファンだが、その事を巨人ファンは、性格悪いと決めつけたりしている、ましてや、自分の趣味の話をバンバンにする。 何故、そのような人が、この仕事やっているのか理解できない、それに私、こういう人間一番大っ嫌いです、こびとか人によって態度変えるやつ、きもい、
2人介助高齢者住宅帰宅願望
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
群青正夫
介護福祉士, 有料老人ホーム
一つの施設しか知らない介護士に多い様です。自分が今派遣されている施設にもいます。速さ最優先、誤用症候群もお構いなし、、仕事があることで非常にやりにくくなったので、フロア責任者を巻き込み大ごとにして今は小康状態。あなたはまだ一月なので、履歴書もうまいこと改竄できますので辞める選択肢も大いにあります。考えてみましょう。
回答をもっと見る
静かな平和な夜勤になるはずの昨夜… ウロウロしとる(´・ω・`) トイレ? 「お姉ちゃんおったんか。・゚・(*ノД`*)・゚・。」 おるよどしたん? 「あんな…(こっから始まる帰宅願望)」 ひとしきりいつもの訴えにいつもの答えの問答が始まる(´・ω・`) 戻ったかと思えば3分後… 「お姉ちゃんおる?」 朝までおるよ(雑務しながらwww) 「お姉ちゃん上手やな🤗」 「こんなえぇ腕して…いっぱい肉付いて…」 んっ?disとんのか? あげよか?www 「いいわwwwやけどほんま立派な肉ついて…」 おいっΣ(゜Д゜)やっぱdisんとんじゃろwww 今の施設に変わってからストレス溜まる事無いから 痩せたんですがねあたし( ̄▽ ̄;) もっと痩せねば٩(°̀ᗝ°́)و
帰宅願望認知症
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
皆さんは介護職をしていて自分の性格が益々悪くなってきたと思う事はありますか? 私は現在それにぶち当たってまして、落ち込んで離職を考えています。私の勤務するユニットは12名。混合です。介護度の高さでは体力は使わないほうなのかも知れませんが、夜中の24から25時にようやく寝るかなぁと言った、起きてる間は絶え間なく歩行されてる方、前の施設でフロアに排尿し、それを踏んで転倒して左腕骨折でギブスを装着している徘徊の方。夕暮れ症候群で午後から帰宅願望の徘徊をされる方。その二人以外の10名は要介護5の全介助の方が5名、車椅子で自走出来る方が3名。ほとんどの方が発語は出来ますが、内容は意味不明です。指示が入る人は1名。遅番に入れる職員が少ないため、私のシフトは遅番がメインになっています。13時から夜勤と交代する22時までですが、職員一人配置で、私自身が吐気で食事が摂れなくなってきています。この状況で優しくも丁寧にも出来なくなり、先日もう1人手伝って欲しい。それが出来ないなら私も体力的に続けられないので辞めさせてくださいと、主任に伝えました。 今、利用者さんに優しく出来なくなってしまい、声をかけて協力すれば全量召し上がれる方なのに、一人で食介助4名は危険でやりたくないんです。だから全盲で認知症で半食介の方が途中からスプーンを置いてしまうとあきらめて中止にしてしまう時もあります。こんな介護したくないし、疲れてしまい、笑顔がどんどん消えてしまう自分が嫌になります。
帰宅願望遅番モチベーション
ドンちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
介護士だからといって神や仏ではありません。 自分自身が満たされてないのであれば、他人に優しくなんて出来ません。 施設は人数をギリギリまで調整して利益を上げる所が見られますので、利用者さんよりもドンちゃん自身がダメになる前に『決断』しないと、先々同じことを繰り返してしまいますよ? 上司に伝えたことは第一歩だと思います。 解決の方向性が見られないようなら、転職で良いと思います。 休みの日に気分をリフレッシュすること、これに努めてみてください。 だいぶ楽にはなると思います^ ^
回答をもっと見る
今日は利用者に暴言吐くベテランさんと一緒。排泄の失敗を責め、帰宅願望にキレ、何度言ったら分かるのよ!!とキレる。私はそんな風にはならない。優しい声かけ、安心してもらえる対応をする!
帰宅願望暴言
ナヲ
グループホーム, 無資格
介護のおじさん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
こんにちは 暴言は自分に帰ってきます利用者さんは自分自身を写す鏡のような存在だと私は思って 日々の業務をしています 自分の中で理想の利用者さんを作ってはいけないと思います 教科書に載っている利用者さんは実際にはいないことを理解しなければ務まらないと思いますよ
回答をもっと見る
お疲れ様です!職員少く夜勤週に2〜3回(毎月)間日勤最近暑さのせいもあり体力低下気味夜勤がしんどいなぁと・・ひどい時コール連打に覚醒・浅眠でトイレばかり行くし超帰宅願望がある夜昼逆転に看取りの人等色々な利用者を夜勤一人で見る気が抜けない状況の中仮眠なんて夢のまた夢ほっと出来るのは深夜2〜3時の1〜2時間程週1なら頑張れるけど体力気力の限界です・・ 長々と愚痴を聞いて頂き有難う御座いました同じ職業でないとわからない
帰宅願望看取り仮眠
幹
介護職・ヘルパー, ショートステイ
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
週に2、3回はキツい(--;) その時はなんとか乗り越えられますが後からのダメージが残りますよね(>_<;)
回答をもっと見る
コロナで余程問題ない方は入所しないけどマジ病院で薬剤コントロールして入所しなきゃ行けない方が来てマジ大変。帰宅願望あるから不穏になるのはわかるがコミニュケーションで○なら良いが暴力破壊されてるのに入院措置されず スタッフは恐怖だ。
帰宅願望暴力不穏
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
てるてる坊主
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 そんな方、徘徊する人は入院すらさせてもらえず施設で面倒見てください!って結構ありますよ。そんな日に夜勤あたると最悪…
回答をもっと見る
ゆい
デイサービス, 初任者研修
めっこさん自身が? ん〜、何か腰につけるポーチ身につけて 好きな物入れといて たまに気分入れ替えるとか。
回答をもっと見る
帰宅願望強い方について、ご経験談を頂きたいです。 認知症のうえに鬱病もあって、不穏が強く、特に夕方になると「息子にご飯作らなきゃ」「風邪で寝てるから早く帰らなきゃ」その人の対応に引っ張られて業務が進みません。 落ち込まないように丁寧に説得しても一瞬しかもちません。私も気の長いほうですが、さすがにイライラしてきます。 本人は本当に小さい息子が自分を待ってると思うから気の毒ですが... 認知症あるあるですよね。みなさん対応どうされていますか?
帰宅願望不穏イライラ
朝香
グループホーム, 実務者研修
りょうた27
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
ユニット型特養、経験者です。 認知症の代表的な症状ですね… 私も1ユニット10人を1人で見ていたので、そのような時困りました… 話を聞く事もいいケアですが、それでは本人の主訴がクリア出来ないわけで… 可能なら、一緒に外に出て施設周辺を歩き、散歩しながら話題を変えるってのはどうでしょうか? 意外と効果ありましたよ!!
回答をもっと見る
帰宅願望なんかで外に出たいと訴える人に「今日は出れません」「出れないって言ってるでしょ」の言葉しかかけれないスタッフを尻目に「じゃ行こうか」「待ってて一緒に行こう」と声をかけて連れ出している。そんな俺をどんな思いであの人達は見てるんだろう。出たい人は出してやりゃいいやん!一緒に歩いてるときってみんな生き生きして色々話すよ!あなた達心から利用者さん達と笑ってる?
帰宅願望グループホーム愚痴
wakou
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
こんばんは🌆 多分めんどくさいでしょね…か業務が押すのか嫌なのか… 私は一緒に出る派です笑笑 色々話せて楽しいですよね気分転換にもなるし… ただ、私はそれをやって居たら前の職場では浮きました… 業務しなでサボってまた外出てるって
回答をもっと見る
準長期の認知症の方で帰宅願望強い人がいてめっちゃティッシュの紙だらけ、居室整理めっちゃ本人にバレないようにするの大変💦お風呂準備とか洋服探すの大変だし、リーダーそれ知ってるのかな?って思ってしまう。準長期だから帰れないし、どうやったらお昼とか夜とか気を紛らわせられるんだろ。塗り絵で気を紛らわせたりしてるけど、ほかになんか遊び道具作って、気を紛らわせるしかないのかな、、、、、。もちろん準長期の人じゃない方も帰宅願望強くて、一袋分ティッシュの紙出てきたけど😅他の施設ってどうしてるのか知りたいので、教えて下さい。はい。
帰宅願望ユニットリーダー入浴介助
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
認知症の対応は大変ですよねT^T ティッシュなどを手の届がない場所に置くのは難しいですか?一人では大変なので複数の職員で対応するのがベストですねT^T 帰宅願望に関しては終日ですか? 夕方とか決まった時間になるようであればまた対策とれるのかな? うちも終日帰宅願望の入居者がいますが、フロア職員のみでの対応は限界があるので、相談員やケアマネ、事務の人達が対応してくれたりとチームケアでなんとかしのいでいます^_^
回答をもっと見る
帰宅願望が大きく認知症な利用者さんにとかにどんな対応をとってるか教えて欲しいです‼️帰宅願望の大きく認知症な利用者さん急にキレ出したりしてしまうので💦
帰宅願望認知症
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
たくやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ
自分は基本的にシカトするかこっちがその利用者にブチギレます!
回答をもっと見る
ただいま夜勤中! 1人だけ帰宅願望の利用者がいてうろうろされるから困る💦お願いだからおとなしくしてほしい😅 何事も無く終わりたい! がんばりまーす
帰宅願望夜勤
まゆすけ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
帰宅願望の利用者さんがいるのですね🙏🏻😭💦 なんとか落ち着きますように💦💦
回答をもっと見る
不穏利用者多数。 帰宅願望頻回で低知能の猿以下の動物園や💦
帰宅願望不穏
たくやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
うちの所も1人不穏になったら、次々と不穏になって 毎日動物園です🤣
回答をもっと見る
コロナ対策で面会禁止になってどのくらい経ったろうか。長いこと家族に会えなくて不穏になる利用者さん複数。帰宅願望も、入所前に住んでた施設近くの家ではなく、東北地方の実家に帰りたいとか...ごめん、遠過ぎて無理💧
帰宅願望不穏
おれ
介護福祉士, 介護老人保健施設
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
おられますね… 私の所は幻覚で息子さんの影が見えたり… 発狂される方も…
回答をもっと見る
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
私は毎日、そうに思ってます。 複合型施設なので保育園があり、子供達はイヤと思っても泣いても預けられてる偉いな~と思い、頑張って仕事してます。 お勤めご苦労様です🕊️
回答をもっと見る
帰宅願望ある利用者様への声かけ、対応はどうしていますか?
帰宅願望
ゆ様
介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ
あやちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
気を紛らわせるとかですかね。 違うことに夢中にさせるとか。
回答をもっと見る
帰宅願望が強い入居者の方にはどのような声かけをされていますか。
帰宅願望
skgk286
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
私は可能な限り、利用者さんが不安にならないような声かけをしています。帰りたいと願う利用者さんに「帰れない」理由を伝えるのではなく、今からここで楽しい時間が始まるような内容で声かけします。その方の趣味や好きな事、むかしの職業に関する内容を話しながら時には一緒に手作業をしてます。 長文、失礼しました。
回答をもっと見る
個人病院で、転職して介護士1人初夜勤です。 徘徊帰宅願望のおじさんが、暴れないように私は、焦らないように 看護師さんと連携とれるように 無事に終わるように無理なくやります。
帰宅願望徘徊看護師
woman
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養
ペコ
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修, 実務者研修
初夜勤頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
帰宅願望つよくセンサー頻回どんな、コミュニケーションとればいいのかな……
帰宅願望
そこらへんの介護士
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ちゃこ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
なぜ帰りたいのか、その用事ならば、私たちからご家族に伝えておきますね、と私は声掛けします。それでも納得されなければ、帰るにはご家族の迎えが必要、先ほど電話をしてみたんですけど繋がらなくて…折り返しの電話が来るまで待ってみましょうか、など騙しにはなりますが、その時を落ち着かせたいなら私は上記のように声掛けをしていますね…。
回答をもっと見る
ただでさえ人員不足で職員みんな疲れがひどいのに、これ以上、転倒リスクがものすごく高いのに1人で勝手に動き回って頻繁に転ぶ利用者とか、帰宅願望が強くて行動が落ち着かず不穏や転倒が多い利用者を新規で入所させるのはやめて欲しい。上記のような要介護2~3の利用者(認知症あり)が一番手がかかって、本当に疲れる。そういう利用者を入れるなら、職員をまともな人数に増やしてからにして!そういう利用者を含めて51人を2人の職員で見るとか、無理!
帰宅願望要介護不穏
おれ
介護福祉士, 介護老人保健施設
✏️
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
お疲れさまです! 一番厄介なパターンですね… 51を二人でとか正直キツイですね!
回答をもっと見る
本日遅番で出勤後、ずっと帰宅願望の方がいます。 夕食後に落ち着いたと思ったら、今またはじまりました…(涙)。 同じような状況の方いらっしゃいますか? 後少し頑張りましょうね。
帰宅願望
たけし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
本当に家に帰りたいのでしょうか? 何か目的があるようにも思います。 大変ですが頑張ってください!
回答をもっと見る
認知症の方で、ショートステイを利用中の帰宅願望が強く、ショート先からも対応が困難なので、今後の利用は検討させて欲しいとの相談がありました。 帰宅願望が強いご利用者の対応で成功事例とかあれば教えて下さい。
帰宅願望ショートステイ認知症
jfine
ケアマネジャー
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
このようなケースは事例検討を重ねていく必要がありますね! 私はデイサービス勤務ですが、なぜ家に帰りたいか(自分の家があるんだから、帰りたいのは当たり前ですが^^;)聞いたところ、理由がいろいろあるかなでラジオといってたので、ラジオをつけたら割と落ち着いていました。
回答をもっと見る
現在デイサービスに80代の女性利用者様がいます。その方の帰宅願望が強く、帰りたい!と御主張された際、職員一同どのように対応していいか毎回迷ってしまいます。 帰宅願望が強い場合、皆さんはどのように対応して、場を収めていますか?
帰宅願望愚痴
コバンザメ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
みみこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
以前、デイ勤務の時に、帰宅願望の強い男性がいました。足腰が丈夫な方なので、外へ出てしまう事もありました。帰宅願望がでたら、一人職員が付き添って、デイの玄関で過ごしてました。その方が外にでたら、一緒に外に出て、外でイスに座ってもらってました。タクシー呼んだので、座って少し待ってて下さいね、と声かけてました。 外を眺めながら、色々話をすると、少しだけ帰宅願望が薄れました。(外へ出る前にスタッフへ、帰るから、と声をかけてくれるようになりました。)忙しい中、スタッフ一名が付きっきりになるのは痛かったのですが、周りの方への影響や、安全を考慮してそのように対応してました。 何か参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
自分の職場は年に何回か、みんなで集まって研修がある。今回は後輩が知りたいこととか勉強したいことを取り入れた研修にしようっていう話になって、後輩に一通り説明して「知りたいこととか勉強したいことがあったら教えて」って話してた。 日にち空いて「知りたいこととか勉強したいことあった?」って聞いたら、「まだ考えてないです」とのこと。そうか、まだ考えてないのか、トホホ🫠 SNS繋がってるとどうしてもプライベートのこと全部が分かっちゃうから、遊んだり旅行行ったり、ご飯行ったりスポーツ大会してたら、そりゃ考える暇もないよなと納得しちゃう😓でも、プライベートのことに口出すのもまた違うし... 後輩は当時の自分より全然仕事できてるから何も言ってこなかったけど、ほとんど自己学習もしてないことが判明。きっと上手に物事をすり抜けていくタイプなんだろうな〜。プライベートが充実しすぎてるから自己学習する時間も、しないといけないっていう感覚もなかったのかな。自分の指導が甘すぎたと今になって猛反省してる😣
後輩SNS指導
もっぴ
介護福祉士
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です!なんかモヤっとする後輩さんの態度ですね。優しい先輩に恵まれて羨ましいぐらいです。 忙しそうな後輩さんなので今後は全て期日決めて課題出す必要がありますね😆
回答をもっと見る
シンヤ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 うちの法人ではケアマネの勉強会はなく、取得までのサポートはないです。合格したら登録費用や研修費用は負担してもらえますし、更新研修の費用は出してもらえます。
回答をもっと見る
・貯金や投資😊・ローンや奨学金の支払いに…🥺・洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰・推しにつぎ込みます❤・初賞与なので、親にお礼を✨・子どもの教育費🖊・賞与がありません🤢・まだ決まってないです🤔・その他(コメントで教えて下さい)
・ユニクロ・無印良品・しまむら・靴下屋・ダイソーやセリアなどの100均・スポーツ用品店・ネット・通販・決めていません・その他(コメントで教えて下さい)