宿泊支援の帰宅願望について

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

泊りのある施設でお勤めの方で、泊まった方の帰宅願望が強くてどうにもならない時家に帰したことってありますか? 家族も用事があったりしてショートを利用しているので、帰すとかできるのかと 今度初めて泊まる方がいて、素直に泊まっていただけるかわからなく不安です

2023/03/03

7件の回答

回答する

家族が用事あるなら、なるべく帰さないとは思います。帰宅願望強い利用者なら逃げ道を作っといた方が良いかもしれませんね。ただ小規模って夜勤一人なので、帰宅させるのに家族に連絡とかして対応できるんですかね?

2023/03/03

質問主

おそらく対応できないですよね 心配ですが、頑張ります

2023/03/04

回答をもっと見る


「帰宅願望」のお悩み相談

きょうの介護

すっかり秋になりましたね。 利用者さんは季節の変わり目に、とても敏感です。 精神的に不安なり、 夕暮れ症候群からくる帰宅願望や、不眠などが目立つようになってきました。 かなり強めなので、なかなか軽減してもらえません。 みなさんの施設ではどうですか? 特に夜勤者が困っています。 1人夜勤なので対応ができないと泣きが入っています。

帰宅願望1人夜勤不穏

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

62022/10/19

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

季節の変わり目は職員含め体調や精神に影響でますよね。ただ、ある意味毎回のことなので、しのぐしかないかと。ただ、事故には気をつけています。

回答をもっと見る

認知症介護

夕方帰宅願望強くなる。男性利用者は特に暴力が出る可能性があるから怖い。様子を見ながら傾聴。だが帰宅願望強くなる。先輩は「外に出してみて、納得するから」と言われ玄関先まで行くが、、やっぱり17時に連れて行く事に不安があり止めました。日中なら他の職員が複数居てるし散歩出来るけど、、何とかグルホに誘導し先輩に報告した。先輩が対応してくれたが帰宅願望収まらず、ゆっくり話しを続け、安定剤服用の対応をする先輩。すると落ち着いてきました。利用者のペースに巻き込まれてしまった未熟さ、介護士としての未熟さに自分を責めてしまいました。責めても解決しないし、これも学びだ!と思うようにしました。

帰宅願望先輩モチベーション

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

32023/03/19

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

帰宅願望強い人に、外に出すなんて自分なら絶対しません。 ましてや、人手が手薄になる夕方に外に連れ出すとは有り得ないです。 外で転倒なり、暴れたり、そのまま帰らなかったらどう責任、対応するんですか?正直、一人で対応するのは難しいと思いますが。 安定剤が有るなら尚更その対応は分からないです。 その先輩が凄いとは特に思いませんし、あなたが自分を責めたり未熟だと落ち込む事は有りません。 ケセラセラで行きましょう!

回答をもっと見る

きょうの介護

帰宅願望。 認知症の方は、感じている事をリアルに今生きてる。 毎日毎日の事ですが、、、 昨日。 帰宅願望強いご利用者様への対応のなかで、 この方の思い、心、言葉を聴きながら この方に重ね合わせながら そうだよね、 帰りたいよね。 何で帰らせてもらえないのか わからないよね。 涙が出そうになった。 スタッフが致命的に足りなくて 回らない職場のなかで 胸が締め付けられた。 認知症専門のグループホームでありながら 対応しきれていない現状と自分自身に 苦しくなった。

帰宅願望認知症グループホーム

メロンピー

介護福祉士, グループホーム

122024/01/30

玄徳

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

お疲れ様です。 本当に毎日対応に追われて、お難儀なのを切に感じます。 お辛いですよね。 今そこに居なきゃいけない理由なんて無くて、家族と施設の都合なのですから。 わかっていても、ジレンマに苛まれますね。 まず、悩みすぎず、リフレッシュしながらご自愛下さいね。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

介護の仕事をしていて、一番ビックリしたことはなんですか? 私は、タンスの中にたくさんの排雪後のおむつが入っていたり、完全寝たきりの利用者さんが、居室に訪室すると、端座位になっていたことです。

寝たきりモチベーション

weishaxic

介護福祉士, 訪問介護

382024/11/12

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

嚥下が全く問題なく、糖尿病もなく常食を食べている利用者のオヤツに家族が食べさせてと言われた、お饅頭を出して喜んでもらった時、副主任から年寄りに饅頭出したら熱がでるから駄目と言われ事故報告書を書かされたこと。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

皆様の夜勤はロング?ショート? 自分の所は16時30分〜9時30分のロングです!

有料老人ホームグループホーム特養

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

472021/03/12

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

私も以前はロングでしたが、労働環境改善のため8時間になりました。 私自身はロングの方が休みが長い感じがしてよかったです。ロングも少なくなりましたね。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

デイケアで勤務してます。 今日は積雪のため営業中止になったのですが、家族で仕事で面倒を見れる人がいないということで1人だけ利用者が来てました。 家族が仕事でっていうのはどの利用者も同じだと思うのにこの人だけ特別扱いみたいなことをするのはどうかと思うのですが、皆様が働いてる事業所でもこういうことはありますか?これが普通なのでしょうか?

天候デイケア家族

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

272025/01/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

雪の中の通所、大変ですね。 生活相談員が、ご家族かケアマネの困りごとに対応した、素晴らしい事だと思います。対応できるなら、ですね。対外的な要望、要対応に“何とか出来ないか”を考える理念、これは本当に素晴らしい事です。特別扱いでなく、どーにかを対応された、普段からご家族やケアマネに相談やその可能性を受けていたのだと思います。 臨機応変がないと、人様対応は出来ませんから。 でも、ひろぴょんさんの、差別では? の視点も分かります。 分かりますが、その対応は然るべき対応で、素晴らしいんです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。

面接転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22025/01/28

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!

回答をもっと見る

きょうの介護

何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。

認知症

ミケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

02025/01/28
きょうの介護

職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...

人手不足コロナ夜勤

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

02025/01/28

最近のリアルアンケート

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

537票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

684票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

685票・2025/02/02

介護福祉士初任者研修(旧ヘルパー2級含む)実務者研修(旧ヘルパー1級含む)ケアマネージャー社会福祉士精神保健福祉士公認心理士資格は持っていないその他(コメントで教えてください)

711票・2025/02/01
©2022 MEDLEY, INC.