施設」のお悩み相談(43ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

1261-1290/9548件
愚痴

先日、担当していた入居者様が看取りで亡くなりました。 すぐにご家族様もお見えになり、手続きをしてお葬儀業者さんのお迎えも済みました。 ご家族が帰られた後、居室の掃除と片付けをしました。入居10年との事で自分より長く居たことになります。 思い出の品々を片付けて… さて、この荷物どこに置こうか… ここの施設の悪い所だと思うのですが、退去時の荷物についてなんの取り決めもしていないので、 引き取りに来るのか?いつ来る? 処分するのか? 寄付頂けるのか? 何も分からない 相談員に聞いても、今そんな話し出来ないって… いや‼️今じゃなくて、元気なうちに取り決めしておくのでは?せめて、看取りの書類作成した時とか?‼️ 結局使えない物はここで破棄するんでしょ‼️

施設

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

12024/06/30

こさな

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

ぺぺ様、お疲れ様でした。 長く利用されている方とのお別れは寂しいですよね。 私の勤め先では、お亡くなりになった時に最後の手続きがあるので「また落ち着いた時にご連絡ください」と家族様に伝えて、葬儀などが終わって一息ついたタイミングで家族様からご連絡いただけるように言葉かけをしていました。 荷物は会議室などの普段使用しない部屋が一時置き場になっていることも多かったです。1週間経っても連絡ないと課長以上の役職の人が連絡してくれていました。

回答をもっと見る

施設運営

新しい事業所を設立する際にどんな用意を優先的に進めたらいいでしょうか? 運営規定等の書類は得意なのですが、居抜きで箱を抑えて中のハード面がお風呂くらいしかまだ固めきれておりません。 絶対にこれは導入した方がいいよ!というおすすめの設備があればぜひ教えて下さい!

施設

かぬー

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

42024/06/30

snnee

生活相談員, グループホーム, 障害者支援施設

高齢者、障害者施設か分からなかったため、障害者施設でのお話で失礼します。 私たちは利用者様に入浴支援をサービスとして提供していましたが、高齢化や障害の重度化などに伴い、自立度が低下してしまうことから、機械浴の用意があれば良かったと感じていました。

回答をもっと見る

施設運営

記録の保管について 行政で保存するべき定められた期間があると思いますが、現在記録が全て紙の為、多量になっています。 またケースファイルに入りきらない場合もあります。 皆さんの事業所はどのように保管していますか? また溜まったケース記録をどのタイミングでファイルから外していますか? 最後にデータである書類を把握しやすいようにケースファイルに綴じています。更新の際、データで残っている書類の場合、紙の書類は破棄してますか? 長文の質問にて失礼します。

記録施設

よし

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

32024/06/24

アルパカ

介護福祉士, 訪問介護

ケース記録や訪問時の記録、請求に関する書類などたくさんありますよね…。 訪問介護は入所などでご利用者の入れ替わりも多く、ケースファイルから溢れることはあまりないですが、長くお付き合いのある方は入らなくなってきたら、古い年度のものをまとめて別の場所で保管しています。 書類は年度と書類の種類ごとにダンボールにまとめ、倉庫にしまっています。 同じ拠点の居宅、特養、訪問の書類が全部倉庫に集まっていますのですごいボリュームになっています…。 現在紙の書類をPDFでデータとして保管するということはやっておらず、その点に関しては分かりかねます、申し訳ありません🙇‍♀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知症とはなに?と聞かれたら皆さんなんて答えますか? 聞かれてどう答えればいいか分からず悩みます💦

認知症施設

アザラシ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62024/06/26

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

雑談のようなものなら、神様からの最後の贈り物って答えます。公では脳の病気ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

思い切って転職してしようと思います。 今の生活から抜け出したい。

人間関係施設ストレス

あき

介護職・ヘルパー, デイサービス

102024/06/25

クロリン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 介護事務

人間関係や職場環境をリセットするのなら転職する事も1つの選択肢になるかと思います。 転職する時は、転職先の職場の事もできるなら御自身の分かる範囲で下調べされた方が良いかもしれません。 人生長い訳ですから、一つの職場へのこだわらず、色々な職場で経験を積むのも良いでしょう。

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者さんからのクレーム。 契約時に約束されたことなのに、「職員が少なくなったのですみません」とサービスをどんどん削られるとのこと。 職員の人数が少なくなったからといって、払ってる金額は変わらんのにサービスが悪くなるのはどうなのか?と。 施設長に直接話をしてるが、『本部が決めたことなので、僕にはどうしようもないんです』で取り合ってもらえないと。 営業トークでできもしないことを、約束しないでほしい。

クレーム契約施設長

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

82024/06/24

だいち

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

デイサービスの管理者をしてます。 職員の数が減る中でサービスが削られるのは事業所の問題であり、利用者からしたら関係ないことです。 利用者様の気持ちは大変分かります。 施設長も説明義務はあると思いますし、出来ないのなら部下はもっと大変ですよね。 それなら、契約の段階で職員が減った時のサービスの内容の説明をすることが大事だと思いますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

見守りカメラと称して、入居者のご家族や職員の同意なしに各居室とリビングに監視カメラが設置されました。 虐待防止や何かあった時の証拠用だと思うのですが、適切な説明が何もないままいきなり運用されてとまどっています。 いいんですか、これ...?

モチベーション施設職場

tsukise

介護福祉士, ユニット型特養

142024/06/27

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

個人情報保護法や虐待防止法等さまざまな法律上から問題があると思われます。

回答をもっと見る

お金・給料

介護職員処遇改善加算(処遇改善一時金)で、皆さんの施設ではどういう支給されてますか??みんな同じ金額で支給されてますか?それともバラバラですか?

加算処遇改善モチベーション

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32024/03/28

k

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

介護職は月4,000円と説明がありました!

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの職場で、モビコールを使ってる施設はありますか? また、それにトロミをつけてる人はいるでしょうか? 私の職場では、モビコールをお茶で溶かし、とろみを付けてるのですが、上手くつかなかったり、つきすぎたりしてます。いい方法は無いものでしょうか?

食事介助コール施設

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

52024/06/23

さくら

介護福祉士, ユニット型特養

こんばんは。 うちにモピコールにとろみつけてる人がいます。 60ccの水でモピコールを溶かし、そうあととろみを入れて少し置いておくと固まってきます。

回答をもっと見る

夜勤

昨年末に夜勤者の急な欠勤が続きました。 その度に職場の空気はピリピリして、代替え者を探すのも一苦労でした。 その夜勤者は幸いなことに退職してくれたのでホッとしたのも事実です。 最近は他の夜勤スタッフの欠勤は時々あり、何とか乗り越えてますが… そして、先日月末近くに翌月は退職するから希望休出さないと言い出す夜勤スタッフ。 日勤者は欠勤が出ても大変でも他部署に協力してもらい何とかやりくりできますが、夜勤はそうはいかないですよね。 みなさんの施設では夜勤者の急な欠勤はいますか? 夜勤者の欠勤はストレスが溜まる一方です。

施設ストレス

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

32024/06/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

急なのは、本人の発熱や、子供の発熱で、どうしようもない時。親の介護でどうにもならない時かなと思います。先ず、夜勤を休むって言う事の重大性を分かってない場合くらいでしょう。急な伝染病にも罹らない様に、体調を整えるのも、仕事のひとつですね。代わりに夜勤出来るなら、大体最初からシフトに組まれていますので、誰かが、夜勤明けや公休に、夜勤に入るしかないですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ホスピスにお勤めの介護士さんいらっしゃいましたら、業務内容及びお勤めの感想を詳しく知りたいです。今までもホスピスとグループホーム悩んで、結局はグループホームで勤務してすごく良かったのですが、移転に伴い新たに転職することになったのですごく悩んでいます。 アラフィフです。

転職施設

メロンピー

介護福祉士, グループホーム

22024/06/26

たらちゃん

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

現在、ホスピスに勤務しております。 どのようなことが知りたい感じですか?

回答をもっと見る

愚痴

あ~あ。 今年も研修に行けなかった。 人が少ないから出せないのはわかるが、せめて説明くらいしてほしかった。

研修人間関係施設

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

22024/06/25

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 せめてオンライン研修で出席できれば良いですね。

回答をもっと見る

レクリエーション

コロナ禍より外部のイベントや面会の受け入れが制限される中、受け入れが再開しているところもあるかと思います。 イベントで外部の人に依頼する時、無償ボランティアが基本なのでしょうか? 有料で利用者さんが喜ばれそうな団体を見つけたのですが、却下されてしまいました。。。 余暇にお金をかけることってどこまで許容されていますか?

レクリエーション施設

こさな

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

32024/06/22

ふゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

老健勤務です。 まだボランティアの受け入れを再開していないのですが、コロナ前から無償ボランティアの方ばかりでした。 老健なので、余暇活動よりリハビリに注力している印象です。 費用に対して効果がこんなにも大きいよ!っていうアピールができれば上司の心が動かせそうな気がしますねᵔ⁠ᵔ⁠

回答をもっと見る

資格・勉強

もう長いこと、無資格で働いてます。。こんなの私だけでしょうか…

無資格転職施設

ソフィ

無資格, 訪問入浴

52024/04/23

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

先輩で20年弱資格ないままやってる人います。 特殊な働き方なので取りに行く時間がないのと本人に意思がないようです。

回答をもっと見る

介助・ケア

椅子に座ると落ち着いているのですが、ベットに横になると苦しそうにして、夜ほとんど寝れない方がおられるのですが、どうしたら楽な体勢になるのでしょうか?今は、横向きベットの頭の方を高くしています。右の方ばかり向くので左にしてみましたが、すぐ右を向いてます。何かいい方法あれば教えてください。

ケア施設

ゆい

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

32024/06/24

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 右側にクッションや丸めたバスタオルを置いてみてはいかがですか? 体動があるようなので、時間の経過と共にずれてしまいますが。 大袈裟ですが、就寝中だけベッドで臥床されても、短時間が毎日続くと皮膚が圧迫されて褥瘡に繋がります。 利用者様が安心して休まれると良いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者の利用料を引き落としの登録にキャッシュカードを使うのですが、高齢者はキャッシュカードを持ってないことが多いです。私の感覚だと7割くらいの人がカードを持ってないです。みなさんの地域はどのくらいの割合ですか?

機能訓練家族特養

小さい島

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護

42024/06/24

アルパカ

介護福祉士, 訪問介護

私の体感だと半々って感じですかね…。 キャッシュカードがあると手続きスムーズですが、通帳のみであれば口座振替書を書いていただくしかないですね🥲

回答をもっと見る

認知症介護

ドライブが大好きで、毎日、「ドライブに行きたい」と言われる利用者さんで、認知症の為に、ドライブに行ったのを、施設に戻ったら、すぐ忘れてしまい、「たまにはドライブに連れて行って」「(毎日のようにドライブ行っているのに)昔は、よく連れて行ってもらったのに」と言われる方がいます。 その方の対応として、ドライブの間、「さっき、行ってきた〇〇城の桜、綺麗でしたね」と、記憶に残りそうな印象的な景色の話をし、施設に戻ってからも「さっき行ってきた〇〇城の桜、綺麗でしたね」「今日はドライブ行きましたね」など、話しかけることで、少しは記憶がなくなるのを遅くできないでしょうか?せめて、行ってきたことは忘れても、楽しい一日だったと言う気分だけでも残せるものでしょうか?ダメ元で試してみたいのですが、その会話で本人嫌な思いさせることになるでしょうか?

認知症施設

きき

介護福祉士, グループホーム

12024/06/24

ゆづき

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

私が勤務している認知症対応型グループホームでは、写真をいっぱい撮った後パソコンで印刷して、イメージにあった画用紙や厚紙に抜粋した物をランダムに貼って一定期間自由に見て頂いています。 何月何日、〇〇での思い出 みたいにタイトルを付けておいて、その前を通る時に「あ、これ〇〇さんと〇〇に行った時のお写真ですね。」と話題を振るのを繰り返します。ご本人は「そうかのぉ?」「こんな所、行ったかの?」「覚えとらんなぁ(笑)」とほぼ毎回言われますが、それでも背景のお花などを見て「綺麗やねぇ」と振ると笑顔を見せて下さいます。 ドライブの度に…と言うのは負担が大きいかと思いますので、何回かに1回みたいな感じで やってみると良いかと思いますよ(*^^*)

回答をもっと見る

お金・給料

お給料について 施設は特養?デイ?有料?老健?グルホ? ①月額いくら貰っていますか? ②基本給はいくら? ③夜勤含みますか? ④その施設で何年目ですか? ちなみに私は 特養に転職して3ヶ月で夜勤4回含め 23万です。

給料モチベーション特養

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

12024/06/24

ポポポ

生活相談員, デイサービス

デイサービスです。 手取り28~32万 ボーナス40万位です。 勿論夜勤含みません。

回答をもっと見る

お金・給料

最近。系列の介護施設がたくさん進出してますけど、他に施設作るくらいの資金あるなら現在の従業員に給料挙げればいいような❗️今月できた介護施設に30年後未來ありますか?

給料施設職員

イバラキエム

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

42024/06/23

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

我が法人も、ここ3~4年は毎年のように新設がオープンしています。うちの事業所は赤字だと聞くのに、よくそんな資金あるなぁと思います。 準備に関わっている職員からは「箱があっても中身がちゃんとしてないから大変」とよく聞きますね。理事長の理想だけではやっていけないと思うのですが、そこに気付く事はないみたいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お金はもちろんやけど それよりもお局や適当に仕事してる人でも 簡単に就くことが出来るシステムがダメだよね〜 お客様と身内のストレスの板挟みが良くないね かかるストレスは仕事をするなら外側だけにしないとね 内に構ってる暇はない

介護福祉士人間関係施設

UNIa.k.aり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22024/06/23

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして。 私は仕事も介護、自宅に帰っても、親父が認知症なのでやや手がかかります。同業で同じ立場の人がなかなかいないので、そのはけ口も無いのが辛いとこではあります。 ただ、仕事が出来てるのは、家族がいるからできると思えば頑張れると思います。 また、この業界は無資格でも働けてるし、無資格で同じ賃金で働いてる人も居るので、それは違うのでは?と思ったりもしてます。

回答をもっと見る

施設運営

先日、お試しである入居者さんの部屋に見守りカメラ的な機械を入れることになりました。 睡眠状態や心拍数がスタッフコーナーのモニターに表示されるそうですが、皆さんのところではこういうICTを導入していますか?

ケア施設職場

tsukise

介護福祉士, ユニット型特養

72024/06/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

眠りスキャンなど入っている従来型特養の併設部署にいました。お掃除ロボや尿測計機などもありました。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの施設では、オムツのジャバラ対応してますか? 以前いた施設では、オムツカバーの中にパットを敷き、さらにジャバラにしたパットを当ててオムツを閉める、という事は禁止されていて、夜勤中でもやっていませんでした。 今の施設では、夜勤は当たり前にジャバラ対応をしています。さすがに日勤帯ではしていませんが(臀部に傷とかあってガーゼ汚染を防ぐため、などの理由がある場合を除く)当初は衝撃でした。

ケア施設

misuzu33

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/06/22

たかし

介護福祉士, ユニット型特養

以前の、ユニット特養では、尿量の多い人は、自分なりに工夫してよくやつてました。過去にもあります。 ただ、オムツやらうるさくチェックする、おばちやん職員に見つからないようにしてました。人に言いふらしたり申し送りノートに書いたりやつかいでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護というか福祉関連で 土日祝日休みの仕事って無いですかね… デイサービスくらいしか無いでしょうか 職種も相談員とか込みで 将来考えて土日祝日休みの仕事がいいし 高齢者福祉も「一生やるもんか!」ってレベルで嫌いじゃないし、むしろ好きな方だから一般職より福祉関連がいいです。 でも現実土日祝日休みなんて無いのかな。 知ってる方いたらご意見お願いします。

職種給料休み

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

72023/12/01

ワーサン

介護福祉士, ケアマネジャー, 学生

こんにちは。社会福祉協議会の事務方だとほぼほぼ土日祝休みです。デイサービスとかだと土曜日開いている所も多いです。

回答をもっと見る

施設運営

施設経営されている人に聞きたいのですが、介護報酬改定されてから、現状どんな感じですか? 今後、運営に携われたいと思って、参考までにと思っています

施設職場

かか

介護福祉士, PT・OT・リハ, デイサービス, 病院

12024/06/09

クロリン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 介護事務

施設系の方は、介護報酬や処遇改善も増えました。 しかし、この世の中は、物価高になっていて、手取はなかなか増えないのが現状です。 現場の方も給与が増えたという感想は聞かないですね。

回答をもっと見る

夜勤

夜間帯排泄表のダブルチェックをされている施設様や、 事業所様が居られましたら、 どのような方法でされているかを、または、 そのダブルチェックをすることなった理由や傾衣を教えて頂けたら有り難いです。

施設

ジャッカル

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12024/06/13

ふゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

老健勤務です。 直前に排便があったのに下剤を服薬してしまう事故があり、ダブルチェックするようになりました。夜間帯ではなく夕食前の時間帯に確認しています。 ①看護職員Aさんが排便の有無を確認し、下剤を準備する ②内服前に看護職員Bさんと介護職員Cさんが一緒に排便の有無を確認、下剤内服する というような流れです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の職場では、ベトナムからの技能実習生を多く迎えています。1期生から現在3期生まで、20人くらいいます。みんな一生懸命な人たちで、日本語の勉強と共に業務を覚えて頑張っています。 みなさんの職場では、技能実習生の受け入れはしていますか?

ケア人間関係施設

misuzu33

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/06/22

もこりん

介護福祉士, グループホーム

しています。 現在、3人いますよ。 みんな真面目で頭が良いです。 グルホなので食事作りもあります。一人は夜勤も入ります。私が3回付きます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ケース記録について! 記録が電子化になってかなり立ちますが?複雑ですね。当施設も食事等、パレットに入力しています。「ほのぼのネクスト」ていうシステムですけど、皆、自己流で早い遅いの差はありますが?日々工夫中の毎日です。もし、同システムを導入されている施設の方いましたら、こうしたら早いよ、とか?ネットで参考になるものがありましたら、勉強の為に教えてもらえたら助かります。お願いします。ちなみに入所対応で働いています。周囲にきいても忙しくて中々時間もないみたいで。すいません。

特養ケア施設

マーサ

介護福祉士, 従来型特養

22024/06/22

ふゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

ほのぼのネクストを使っています。 最近タブレットも導入したんですが、パソコンで記録している職員さんが多いです! 実施記録→一括記録でババっと入力しています。 他のソフトを知らないので比較はできないんですが、画面移動や保存に地味に時間がかかりますよね。。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

他部署との仲は、いいですか? 以前の職場は、ナースが威張っている感じで相談もし辛い状態でした。 今の職場はみんな話しやすく、仕事しやすい状況だったのですが、最近看護主任が変更になり、変にギクシャクし始めました。相談した事を変に捉えられて、「介護のせいで」など言われたりしたので気軽に話しかけ辛くなってしまいました。 リハとの仲はいいです。 みなさんの職場では、どうですか?

看護師人間関係施設

misuzu33

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/06/21

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 うちの施設は今は良好な関係を保ててますが、以前はやはり看護師との関係がギクシャクしてました。 仲良くやれば良いのではなく、うまく連携が取れれば問題ないのですよね。 威張っている感じはよくわかります! 看護師のメンバーが変わり、片方の押し付けではなくて双方からお互いの状況が話せる関係を保つ事が大切ですよね。 『介護のせい』なんてどこからそんな言葉が出るのか不思議でなりません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月からグループホームで働くことになりました。 気をつける点など教えてください。 主な仕事内容など…。

グループホーム施設職場

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22024/06/21

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

認知症の方には優しく安心感のある対応、強い口調や態度は利用者さんの、不快度が蓄積され介護拒否につながります

回答をもっと見る

職場・人間関係

面接にて、施設長自ら「一番のパワハラは私です」と言われました。有料老人ホームです。そんなパワハラを受けてまで、利用者様様の為に介護をするのが介護職なのでしょうか?

人間関係施設職員

ズズー

介護福祉士

112024/06/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

意味が分かりません。施設長は自らパワハラと認めている、って事ですか?…だったら改めたら! そして、それを言ったからと、ズズーさんは実害があるのですか? そんなパワハラを受けてまで…の、そんなの実際が不明瞭かな、と、思います。多少は言い方が問題あったとしても、本当に的を得て、利用者さんのためになる、敷いては職員のためになる注意が、もし少し厳しいからと、否定は出来ないですよね。なので、そんな=具体的な実害か状況が分かると、、と思いますが…

回答をもっと見る

43

話題のお悩み相談

介助・ケア

現在看取りになっているご利用者様がいらっしゃいます。 足のむくみが酷く、臥床時には挙上する、マッサージをするなどの対策はしていますが、ついに更に循環機能が落ちてきてしまったのか、全身に浮腫が出始めてしまいました。 足が痛いと話されているので、看取りケアの基本である疼痛の緩和のために引き続きマッサージ、足の挙上はしています。 マッサージや足浴、臥床時の挙上以外にこれをやったらいいよ!など方法、経験がありましたら教えて欲しいです!

看取り特養ケア

あやの

実務者研修, ユニット型特養

32025/02/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

看護師やPTを見て居ますと、左右の肩や腕、足、膝下などを、左右非対称にクッションやタオルなどを使って、体圧分散していました。また、足は、つま先が上を向く様に、足の裏に台形の硬めのクッションを充てて居ます。 先ず、ベッドは、フラットに戻して、パルスオキシメーターを装着して、両側臥位と仰臥位を計測して、左右差や測定します。人に因っては左側臥位で下がる方もいます。その後、体位交換を始めます。下肢拳上は、辞めます。経験からも、W型は楽ですが、VやLですと、腰や背中が痛くなります。(自宅でご自身で試してみると宜しいと思います。) 左右に体交した際、自然に膝が曲がります。左側臥位なら、右の膝裏に隙間が出来ますので、柔らかいクッションで、右脚の緊張を取ります。また、左脚の上に右脚が乗るのも、圧力が掛かるので、脚の間にもクッションを入れます。左肩は圧迫が強くなります。完全に横を向くより、左肩の下に薄めにクッションを入れて、左肘から下は、肘を支点にして、高めにクッション入れたりしていました。(右側の肩から背中にもクッションを当てます。そのまま、数時間過ごすよりも、左肩下や左肘下のクッションを外したり、腕の曲げる向きを変えたり、様子見で訪室のついでに、微調整を行っていました。右側臥位も、上記を参考に行います。枕と首の間にも隙間が出来ます。左右首元や肩甲骨にクッションやタオルを入れました。 夜間は、人員も少ないので、最低3時間を目安に体交します。紙を貼って、時間と左右の向きを記入しておくと、迷わずに済みます。 見取りの方のベッドマットは、「エアーマット」を使用します。エアーマットの種類で、体交機能が付いた商品もあります。

回答をもっと見る

特養

出勤前サービス残業について質問します。 私の友人が先日揉めて辞めたそうです。 出勤前に、自分が制服に着替える、居室担当者の記録を読むなど、お給料が発生すべき所が無視されているとのことでした。 皆さんのところはどのようになってますか?

残業職員

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

32025/02/21

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

どうなっているかは確認もしたこともありませんが、そこをこだわるなら他の人がどうでもギリギリに来て時間内で着替えたらいいだけじゃないかと思います。 経営者の考え方と相違があれば、評価が下がることはあるとの覚悟の上でですね。 気に入らないなら、そういうところに当たるまで転々とするしかないのかなと。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在介護職歴2年、実務者資格を持っている20代半ばなのですが 結婚を機に引越し&転職することになりました。 転職する際に気をつける点や、家族を養うための 給与アップを見据えた施設選びのポイントなど 先輩の方々からアドバイスいただけませんでしょうか??

実務者研修家族給料

かみち

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22025/02/21

めぐみ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

ご結婚おめでとうございます。 転職する際に気をつける点ですが、 夜勤や変則勤務をするか?しないか?は介護職にとって検討すべき点かなぁと思います。 あと、家から遠すぎない距離なのも大事かな、と個人的には思います。 これも個人の感覚なんですが、大きな施設(一法人で施設を何個ももっているような)よりも小さな施設のほうが融通がきいて働きやすいかなぁと思います。 ただ、大きな施設のほうがキャリアアップや給与アップは見込めるのかも?しれないですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

355票・2025/03/01

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

613票・2025/02/28

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

696票・2025/02/27

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

703票・2025/02/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.