こんばんは! 始めての質問ですが、介護関係ないことですみませんw 引っ越して、一戸建てになり、 先月の光熱費 電気(関電)15,000円 ガス(プロパン)10,600円でした。 4人家族です。 以前は団地で、都市ガスで、 関西電力で電気ガスまとめてました。 ガスが5,000円もいかなかったような… 電気も10,000円ちょいくらい? もちろんこの季節ということもあるので、 暖房、お湯など結構使いますが「高っっか!!」と思いました。。。 こんなもんなんでしょうか… 都市ガスに変えた方がよいのか? エコキュートというのもみましたが、オール電化前提?で安いプランに変えれるみたいだと… オール電化にはするつもりはなくて… 他のご家庭でどんな感じなのかなぁと思いまして (^-^;何かよいアドバイスありましたら、よろしくお願いいたします。
家庭
のりたま
介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
待機電力を減らす為には、コンセントを抜く事です。 炊飯ジャーの保温を止めたり、子供の成長に合わせて、直ぐに湧く電気ポットは止めました。 シャワーよりお湯を張った方が良いですし、続けて入るに越した事ないですね。お風呂に保温機能が付いたのでは?高温差し湯か、保温で、ちがいますよね。保温時間の設定変更が出来ると思います。 電球を出来るだけ、LEDに替えて、Wも下げました。 部屋数や、広くなると、光熱費がアップしますよね〜。
回答をもっと見る
もう時期2歳になる子供がいます。 育休で復帰して1年になるのですが仕事(時短)・育児・家事で精神的に疲れてしまいました。 旦那は育児・家事には協力的ですがやはり平日は遅く1人でやってます。 精神も体力も限界なのかモチベーションも上がらず辞めたい気持ちでいっぱいです。 その半面常勤であり、時短勤務、保育所ありな為 正社員を捨てるのはもったいないとも考えちゃってます。 同じ境遇で私は辞めて良かったよ~♡とか続けてるよなどのアドバイスおしえて下さい。
育児家庭正社員
なんなん
介護福祉士, 有料老人ホーム
りんママ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
仕事に育児に家事に、毎日目まぐるしいですよね。 両立お疲れさまです。 私は4歳と1歳半の子どもがいて、 ずーっと正社員で勤めています。 上の子のときは復帰後1年間時短でそのあとフルタイムでやっており、 下の子は1歳で職場復帰し、上の子同様、時短勤務は1年間の契約なのでもうすぐまたフルタイムに戻ります。 旦那は帰りも遅いし、夜勤等の関係もあって帰ってこない日もあるので、お風呂を1人で2人入れる時もあります😫 私もいっそパートとかでいいかなーって思ったりもしたけれど、 「せっかく正社員になったんだから」「もったいないよ」「ボーナス無くなるのはつらいよ」という周りの人からの言葉が刺さり、正社員を続けようという確信?みたいなのを持ちました! 体力的にも続かないとダメなので、 旦那といくつか決め事を作って、 「たまには惣菜でもOK!」「洗濯出来なくても服に困らないように、靴下とかパンツとか2~3個で回すとかはしないで余裕を持たせる」「洗濯物を2階に干しに行くのはダルいから、もう洗濯機の周りに干すスペース作ってそこに干しちゃう」など、、、 ズボラすぎるのもありますが、家ではすごく楽をさせてもらいながら仕事しています! なにもアドバイスにならず、自分の話ばかりですみません😂😂😂
回答をもっと見る
小さいお子さんがいらっしゃる訪問ヘルパーさんに質問です。一日何件入って月に給料はいくらですか? 私は旦那の扶養内の年収100万以内で働く予定ですが税金がなければもっと稼ぎたいです。 ちなみに旦那は月30万のお給料で私が月に8万以上稼いだらやはり税金高くなりますか?無知ですみません。
家庭子供給料
かぶちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
あいの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
5歳の娘がいます。 週3回、1日3、4件入って5万5千円くらい貰えています。
回答をもっと見る
介護とは関係がないのですが、旦那さんや奥さんと2人暮らしをしている方、1ヶ月の食費や光熱費はいくらですか? 私は朝は家で食べて、昼は家からお弁当を持って行って、晩は家で食べていることが多いのですが、お互いたくさんご飯を食べるので6万使っています。 旦那が食べることにはケチりたくないと言っています。。。。 光熱費は水道代6000円前後、電気代9000円前後、ガスがプロパンガスで先月17000円でした。 プロパンガス初めてなので旦那と驚いています。 都市ガスよりお金が倍かかっています。 皆さんの節約術を教えて頂けませんか? 私と旦那の収入合わせて28万あるかないかです。
家庭病気
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
こんにちは👋😃 うちは食費は全て折半です 買い物した時にその都度払っています(^-^) 光熱費はあたしが払っています 家のローンは旦那が払っています👌 光熱費はだいたい3万円以内です 電気ガス水道固定電話の全てですょ😄 携帯電話は個々に払っています 朝と晩は家のご飯です😆✌️ 朝ご飯はあたしが作っていますけど 食べるのはあたしだけです(^-^)
回答をもっと見る
遅出で帰って、自分で作った夕食温めて、風呂のお湯がさめてるのでシャワー浴ですませる。 寝たいが、嫁と子供の洗濯を干さないといけない。 いや、良いんだよ。次の日ゆっくり起きれるなら… ただ、明日(今日)も6:30には起こされる。 そんで、保育園へ子供を送って行って、また夕食や家の家事をして仕事へ… 嫁もお疲れさま^_^ ただ、洗濯物だけは保育園送ってから干すから、急ぎじゃないのなら夕方洗濯回すの辞めてくれないか? 夜遅くヘトヘトで家事はしたくない。 そう思うと、母親の偉大さが身に沁みます… 俺、結婚したり親になるの早かったのかもしれない。 もっと親の手助けになる事をしとけば良かった… …ありがとう。 おやすみ。
保育園恋愛家庭
ラフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
のりたま
介護福祉士, グループホーム
ラフさん、お仕事に家事に本当にお疲れ様です! 遅出で帰ってきて洗濯物干し!? 朝は6:30起きで保育園へ!? 夕食を毎回作ってるのですか!? すごすぎます! こんなに家事してくれるご主人様で、奥様も大助かりですね✨✨✨ うちの主人はそんなルーティン絶対無理ですw
回答をもっと見る
コロナ感染者が増えてきて、近くの総合病院でクラスターが発生、外来も入退院も閉鎖になりました。 そんな矢先、自宅介護していた男性がコロナになり、親の介護ができないと入所したおばあさん90歳(入所すぐにPCR検査で陰性) 入所日に陽性か陰性か分からない状態だったので、個室隔離でしたが、その話を自宅に帰った時に 「身近になってきたから、自宅でもマスクをして陰性が出るまで気をつけるね」 と旦那に話しました。すると旦那は 「陽性が出たら、おまえ当分帰ってくるな。ワンルームマンションで2〜3ヶ月暮らして!」 と言われました。 家事を全くしない旦那、子供たちは自力で何とかするように育ててきたけど、家庭内で差別され悲しくなりました。
家庭コロナ
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 うちの兄が同じような思いをしました。 障がい者施設で、関わった利用者様が感染疑いでPCR検査を受けて、結果がまだ出てないから陽性かどうかもわからない所、嫁さんの家の義両親に、結果が出るまで帰ってこないで欲しいと言われました。 家の大黒柱である兄を、差別するような義両親たちに悲しくなりました。 その後利用者様の検査結果は陰性だったので、家に戻りましたが。その間はうちに来てました。
回答をもっと見る
ご利用者様と関わっていく中で 介護保険でのサービス外のことを 頼まれることも多いと思うのですが 今までにどのような要望がございましたか? またご家族様からの要望もございましたら 教えていただきたいです🙇♀️
家庭家族認知症
笑昌
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護
骨太郎
施設長・管理職, デイサービス
はじめまして。 いろいろありますよね。 デイサービスでしたが 笑える系だと、夜に一緒に飲もう 重い系だと、子供との復縁を手伝って欲しい とかですね。
回答をもっと見る
今日は早出のもう一人が急遽家庭の事情で午前中で帰り、残された私は急遽日直に。日勤がいたので仕事はとてもスムーズでした。良かったー😃 久しぶりに16時に帰れるスッキリさ。最高です❗明日は遅出頑張るか!
早出家庭
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
休憩中のしろくま
介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
お仕事お疲れ様です!! 急な仕事変更…大変でしたね😖💦 定時あがりカッコいいです! 明日もファイトです!
回答をもっと見る
夜専の女性に心奪われて、惚れてしまいました。 仕事に前向きだし、明るいしね。 私、そういう女性に弱いんだよね。笑 夜勤で初めてコンビ組んだし、夜勤リーダーの女性もいて3人で夜勤をしたんですけどね。 もちろん彼女のことは何もわからないしね。 家庭持ってるかもしれないし、彼氏がいるかもしれないしね。 私も年齢も年齢だしガツガツ行きませんよ。 でもチャンスがあればね。 ても次に夜勤一緒に夜勤入ったら遠回しに誘ってみようかな⁈笑 私、今まで結構真面目な投稿してるんですけど今回はオヤジの遠吠えだと思って勘弁して下さいね。笑
恋愛家庭
よう
介護福祉士, 従来型特養
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
恋愛は自由です。
回答をもっと見る
明日はいよいよ国試!が、雪かきと家庭の事をやったら午後に…最後まで頑張ろう!
天候家庭
りぃ👻
介護福祉士, 従来型特養
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
僕も試験です!お互い頑張りましょうね!
回答をもっと見る
大阪に嫁いだ沖縄のお姉ちゃんが今回三番目を妊娠してつわりがきついということで、子供2人と沖縄の実家に来ています。子供は上が3歳、下が1歳です。 コロナの前は何度も遊びに行ったりして、子供達と遊ぶのがとても楽しかったです。 そろそろ3ヶ月経ちますが、子供達がうるさいせいで、私の睡眠は全く取れず、仕事で疲れても横になったらちょっかい出されるし、母が出かけたりした時に、子供がうんちしたら、私が処理してあげないといけないし、つわりがきついのは分かりますが、子供達の料理や、お風呂も母と私に任せっきりです。 私はまだ若く、結婚もしてないし、妊娠の経験もないですが、お姉ちゃんがきついのも分かりますが、 私の持病のうつ病も余計悪化しそうです( i _ i ) どこかホテルでも借りて1人になりたいくらいですが、お金を貯めてるのでそんな事でお金もかけたくないです。。。 もぅ、どうしていいかわかりません( ; ; )
うつ病妊娠恋愛
ピー子
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ホテルは高いでしょうが、どこかに避難しないと、参ってしまいますね。 実家なので、お姉さんに、出て行けとは言えないですね。そしたら、ピー子さんが、逃げるが勝ちでは無いでしょうか? 明らかに、お母様とピー子さんに甘えていらっしゃると思いますよ。育児、大変だと思います。しかし、そのせいでピー子さんが仕事を休んだり、体調を崩しても、ピー子さんの責任になりますよね〜⁈出費は気が進まないと思いますが、実家にお世話になっている身では、お姉様と同じです。アパート借りて、暫く、一人暮らしも止む無しだと思います。 申し訳無いのですが、いくらつわりが酷いからと、何も出来ないと言うのは、無いと思います。妊娠は病気ではありません。育児に疲れてるのかも知れませんね。
回答をもっと見る
今日は2階の遅番でした。2階の入居者の食事やおやつの誘導や排泄等をして洗濯物も畳みます。18時半過ぎから畳んでましたが、例のお友達以外には優しくない男性職員のiさん夜勤でした。で、今日も彼は思うように動いてまして、どっかの洗濯機から数枚の洗濯物を持って来ては食堂で畳んでいたわたくしの近くのテーブルにポイ…また消えたな?と思ってしばらくして洗濯物を持って来てポイと…。さすがに実際に意見すると数倍にして返して来そう。良くも悪くも頭がキレるので心の中でツッコミました。イヤ待て兄ちゃん!ポイポイは幼稚園児でも出来るわ!畳まんか〜い‼︎でもそれをツッコんでヤツと泥試合してもムダだし、ヤツのせいでクビになるのも家庭があるので危険だし。かと言って、よほどこちら有利に上手く言わないと効き目ないし
おやつ家庭遅番
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
そういうひといますよね。 今働いてる老健にひとのあらをいうくせして働かないひとがいますよ。
回答をもっと見る
産休、育休をくれる会社に勤めています。2019年7月から2021年3月まで産休育休中です。 平日に3時間から4時間月に5万もいかないくらいにしか働いてなかったんですがそれでも育休、産休で申請すればお金は少しでも貰えるんでしょうか?
退職金給付金育児
かぶちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
どちらに申請ですか?
回答をもっと見る
家におりたくない。 おりずらい てか、隣の部屋に私いるのに... 大きな声で私の事グチグチ言わないでくれる? 聞こえてるんですけど... 言いたい事あるなら面と向かって言って欲しいです 怖いです。 旦那の両親=私(嫁)👈と思われてない。👉娘みたいに...接する。 あーいやだいやだ。
家庭子供
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
でぶまっちょ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
嫁姑は絶対わかりあえません、糞旦那なら(前科ものくらいの)、気を遣って姑が優しくなるかもしれませんがね。気にしないようにするか、別居しましょ
回答をもっと見る
扶養内パートで仕事されてる方。 毎月週どれくらい勤務で大体 どれくらいの収入で働いてますか? 今はお互い働いたてますが、旦那と休みも合わない 仕事して帰って来ると仕事の事で頭がいっぱいで疲れて、何も手付かずになります。家庭を優先にしたいので扶養内で働こうかなと思っています。
家庭パートトラブル
うー様
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
スズラン
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です(•‿•) 扶養範囲内、子供二人の者です。 週4日/5.5hです。 子の病気などで休むとマイナスされて、月々の平均は、7.8万でしょうか😭
回答をもっと見る
服薬管理と内服拒否について。認知症のある頑固でプライドの高い女性。 自宅で息子夫婦と同居していますが薬カレンダーの毎食後薬を飲み忘れたり、違う日付けの薬を飲んだり、朝と夕の薬を間違えて飲んだり…。 なるべく本人の気を悪くしないようお嫁様が声掛けの工夫をしていますが「私なんて死んでもいいんだ、ほっといて、病院なんて行かなくていい」などと投げやりな態度になります。服薬の際にゼリーなどに混ぜて渡すこともありますが「なんでそんなことするんだ」と言います。 医師から出された大事な薬だから飲んで…とお願いしても嫌な顔をして渋々 内服しています。 なるべく自立できちんと服薬してもらうにはどうしたら良いでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。
服薬管理夫婦声掛け
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
れぉちー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
初回答ですので失礼な点がありましたら申し訳ありません。 お母様の”私なんて”というのは本心では無く、その裏側には寂しさなどが隠れているのでは思いました。息子さんもお忙しかったりする中で対応される事もあるかも知れませんが、本当に大事な母、という気持ちが伝わっていないのではないか、と思います。 記憶力や認知症の程度にもよるとは思いますが、ご自分で服薬してくれているのを推察すると、精神的な事だと思いました。 認知症は、所謂、家族的な病気、と言われています。一度家族みんなで気持ちを伝え合ってみてはどうでしょうか。 大事にされている、必要とされているという意欲を引き出せたら、いい方向にいくのではないでしょうか。
回答をもっと見る
離婚してから介護の資格を取り2人の娘(20歳と17歳)を育ててきました。とにかくがむしゃらに働いて子供達には不自由な生活をさせたくない思いでここまできました。その娘も先日成人式を迎え(延期になりましたが💦)あっという間だったなぁと思いながら家のポストを開けると1通の手紙が。娘から私に感謝の手紙でした。女手一つで育ててくれた事、自分の夢を(看護師になる事)叶える為学校に通わせてくれてる事などたくさん素敵な言葉が並んでいました。そして、最後には「私を産んでくれてありがとう」って。1人でポストの前で号泣してました😭正直この仕事しんどい事多すぎですがまだまだ娘達の為にもバリバリ働かないといけないって決意した日になりました! こちらこそ「私の娘として産まれてきてくれてありがとう」です。
家庭子供ユニット型特養
梅ちん
介護福祉士, ユニット型特養
you
グループホーム, 実務者研修
頑張りましたね!女1人で子供を育て結婚させるのには並大抵ではないと思います。私も30歳で離婚して、娘2人を育て、結婚させました。本当に寝ないで掛け持ちで仕事を何年もしたことあります。介護職はとてもきついですよね。でも、ほとんど自分が健康であれば、定年はないようなもので、ずっと仕事できます。 目標もって働きなから、利用者さんにも、目を配り、一日を無事楽しく過ごせるよう努力していくと、自分の姿も重ねながら、頑張らなくてはと力が、湧いてきます。必ずこの仕事選んで良かったと思っているとおもいますが、お互い頑張りましょうね!
回答をもっと見る
家庭の事情で、ショートからショートへと移動される方。。自宅には帰れないため、ショート先から別のショートへ介護タクシー(民間)で移動。同日に2か所のショート請求は出来ないので、どちらかをショートを自費にすれば、可能でしょうか?
ケアプラン家庭介護福祉士
nabamama
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 居宅ケアマネ
はにゃらばー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
下っ端スタッフなので難しいことはわかりませんが、Faと利用者様の意思を確かめた方がいいと思います。望まないのに、自費で負担がかかる事は避けるべきだと思います。
回答をもっと見る
旦那が出張先で緊急事態宣言出されているのに頑なに不織布マスクをしたがりません。一週間も行くのに 布マスクをローテーションするって言い出して私はこの仕事をしているし、せめて不織布使って欲しいって言ってもついに無視して口も聞いてくれなくなりました。 もう、どうすればいいですか…
緊急事態宣言家庭マスク
こんにゃく
初任者研修, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
そういう家族がいるなら 自宅では一緒に過ごせないと 自宅内別居します。
回答をもっと見る
保育園を利用されてる方で、朝起きてから子供を送るまでにどれくらいの時間で用意されていますか? 最低限、これだけやっておけばどうにかなる!というルーティンを教えていただけないでしょうか? どうしても起きてから家を出るまでに3時間かかります。朝に授乳と離乳食をあげたらそれだけで、一時間近くかかります。便秘気味で朝に排便促すとそれと着換えだけで、30分くらいかかります。本当に困ってます。 満1歳で4月に入園予定です。
保育園家庭子供
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
りん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ
こんばんは。はじめまして。 私は、子供が2歳半ときに、仕事復帰しました。 朝5時半には起きて用意して洗濯干して、6時半頃に子供起こしてオムツ変えて、着替えさして、ご飯食べさして、頭くくって、朝の教育テレビ見さしてる間に、洗いものして、自分の用意して、8時くらいには家出るようにしてました… 子供が小さい間は、朝の準備が大変ですからね… 早起きに越したことないです。 洗濯も、前の晩に干すとこがあれば干して、後は朝に外へ出すだけ。にするとか。
回答をもっと見る
貯金、していますか? また今年いくら貯金出来ましたか? 私は去年の1月から計算すると ちょうど100万円の貯金が出来ました。 一人暮らしで かつ車検、引っ越しなどの 大型の出費がありつつ この貯金が出来たのは 我ながらかなり上出来かなと感じています。 皆さんはどうでしたか?
訪問看護デイケア家庭
O-MA
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
私のところも100マンの中古車を買えて、貯金も結構でき、去年は珍しくお金に困ることなく、冬を迎えることができ、お仕事に感謝です。大変でも頑張ります笑。
回答をもっと見る
子供を1歳から保育園に入れている方で子供が、熱などを出してよく休みましたか?何歳くらいまでよく熱をだしますかね? 感染症にかかりやすい子とかかりにくい子っていますか? もし、かからないように工夫していたらその方法も教えてください。 質問多くてすみません💦 一人目だから何もわかってなくて。
保育園家庭健康
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
Nonn
ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私ゎ、9ヶ月から保育園いれましたが 保育園入ってすぐ病気して 1歳の誕生日すぎてからもインフルエンザ なり休みました 子ども次第だと思います
回答をもっと見る
緊急事態宣言かぁ。 介助の試験受けていいのかなぁ。 社長は受けても普通に仕事して大丈夫ってさ。 でも大学受験生の息子と難病指定の旦那がいるんだよねぇ。。 色々大変な日々で不安要素満載で勉強にも身が入らん。(T ^ T)
緊急事態宣言家庭子供
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 ひとつひとつの行動を考えさせられる状況ですよね。 もしものことを考えると 職場はもちろん家族のことも心配だし。 受ける受けないは最終判断として 勉強だけは続けてください。 大変だとは思いますが頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
出産して1歳未満で仕事を始められた方は、授乳の、回数を減らしてミルクあげてましたか?ミルクを飲まなくて苦労された方、保育園で何か言われましたか?
家庭子供
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
上は4ヶ月、下は6ヶ月で保育園に行きました。 家では 哺乳瓶を全然受け付けず、母乳のみ。 ミルクか お風呂上がりのお茶とかだけでも 哺乳瓶慣れ出来るならした方が良いかもしれませんね〜 保育園で苦労した様ですが、一切言われなかった、有難い事でした。 哺乳瓶慣れしないと 母親だけが出掛けられなく、仕事中でも 胸が張って仕方なかったです。
回答をもっと見る
年末仕事中腰を痛め 仕事納めは 何とか無事に 終わりました(o^^o) 腰の調子も良くなって来た今日 お風呂掃除をしたら また腰を 痛めてしまい 今回の方が痛いです 旦那さんに 頼めば良かった 皆さんは 腰が痛くなった時 どう 処置されてますか? 私は湿布を貼って コルセットを しています 笑ったり くしゃみをすると 腰が痛いです (´༎ຶོρ༎ຶོ`)
掃除家庭入浴介助
京子
介護職・ヘルパー, デイサービス
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
腰が痛くなったら 湿布を貼り、コルセットをしてました、一緒です。 痛みが出ると辛いので 予防に血流をよくしようと 何かする前にラジオ体操、健康食品など摂ってます。
回答をもっと見る
更年期なのかホント旦那にイライラする。 暑いのか寒いのか脱いだり着たり。 あちこち痛いし、ダルい、眠い。 来月の介福が不安でしかない。 はぁ。やる気が出ない。。 クリスマスなのに、今夜は唐揚げ作らないと。。トホホ。。 更年期ってこんな感じなのでしょうか??
家庭行事イライラ
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
一度、婦人科で見ていただいては?ホルモンバランスが崩れているので、お薬で落ち着く方もいますよ。 最初は行くのが面倒と感じますが、楽になるなら行った方が良いと思います。
回答をもっと見る
旦那に言えなかった。うちの姉県外に、住んでる。義理母が、お姉さんお正月実家に帰省するんでしょ?と私に言ったこと。このご時世、県またぎ移動みんな自粛ムードだし、もしも高齢父母に何かあったら?っ考えませんか? 言われ時、速攻でコロナ流行ってるから帰って来ませんよ。って言っやったけど。
家庭コロナ
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
やっと年賀状書いた🙄 いやー年々少なくなってるけど、親と親族だけってどうよ😓 親族は義理で出してるから、向こうか親がいる間だな😑
家庭
向日葵🌻
介護福祉士, 介護老人保健施設
シフト制で働いている方、お正月のシフトってどう決めてますか? 独身か既婚か?子どもの有無によっても「正月は休みたい」度は違いますよね? うちの施設は、ガッツリ家族旅行に行く人や旦那の実家に長期で行く人がいたので、毎年シングル族(ホントの独身か離婚経験者)でカバーしてました。文句を言いながらも正月手当が手厚かったので、なんとか納得しながら。
文句恋愛家庭
いぬねこ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 居宅ケアマネ
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
年末年始は休み希望多いですね〜 今までの所は 希望休と有休希望出してから シフトが決まります。 既婚、子供有ですが 派遣で入った時は 年末年始ガッチリ入りましたが 他のスタッフが休み希望が多いので 2人体制なのに1人で入らされ、手当まるで無しだったので 正社員じゃないと年末年始やってられないと思いました。 シフト組む人は大変だと思いました。
回答をもっと見る
既婚者に質問です。夫婦生活していく中で、洗濯物がありますよね?その洗濯物は誰が洗いますか? ①妻が洗濯する ②夫が洗濯する ③夫婦別々に自分で洗濯する 。どれですか? アンケートグラフにしたいけど分からなくて、このような質問になりました
フルタイム趣味SNS
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
めぐ
サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
私は①です。
回答をもっと見る
9月末で派遣会社を退職しました。隙間時間にバイトをしようと思い、検索していたところお世話になっていた派遣会社のバイトを見つけました。1度退職した派遣会社のバイトをするというのはどうなんでしょうか?法的に問題ないですかね?皆さんのご意見をお聞かせください。
派遣退職転職
のぞみ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
コタロー
居宅ケアマネ
のぞみさんがよろしければ問題ないですが、相手方はどう思うかは不明です。アルバイトはフリー契約に近いので‥ もし可能ならハローワークへ行き職業訓練やボランティアを通して正規や常勤を目指すほうが将来的にも良いと思います。
回答をもっと見る
先月会社が倒産し解雇され現在お仕事を探しています。 ご利用者様とレクリエーションやシナプソロジーをする事が好きなので次はデイサービスで働きたいと思っています。 実務経験は4年以上あり、介護福祉士の資格も持っています。 ですが、、、 運転が苦手です。その為、なるべく送迎業務なしで働かせて頂けるところを探しているのですが中々見つかりません。 送迎業務なしで働かせて頂ける、デイサービスのみの会社は中々ないのでしょうか?💦
レクリエーション転職デイサービス
mmm.
介護福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
基本は難しいですね… 大抵求人内容に送迎は入っており、要普通免許、とあるはずです、、 苦手との事ですが、送迎も楽しいですよ、、余程の狭い道や大きな車はなるべく避けて頂けると、と事前見学(出来れば行って下さい、面接申し込み前に)の時に相談として言われれば、と思います、、完全にアウトだと、採用されにくくなってしまいますので… でも、かなり難しいながら、有料老人ホームの併設型など情報を収集してみられて下さい、もしかしたら、ではありますが… 仮に併設型でも、免許=運転はして貰える方の方が良いのは、法人としては当然のところです…
回答をもっと見る
今日から新規の方が来られ情報は2人介助のみ。 私が情報知らなさすぎて、相談員に若干キレ気味で「こう言ったけど」「こう言わんかったっけ」って言われちゃいました。 私がちゃんと予習したり他の方にどんな介助か聞いていれば、もうちょっと違ったかも。 でも今日はMAXの人数やから、忙しいのに私がちゃんと聞いてなかったからこうなったのかなと… 今日は元気ないな…
2人介助新規利用者相談員
みきらー
介護福祉士, デイサービス
みーこ555
看護師, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 色々と失敗しますよね。次は同じことを繰り返さないように気をつけて行きましょう。 わたしの施設では、利用者の情報を聞いたら、それを共有するために決まったノートに記入していきます。特に、新規の方はもちろん、長い方も。 そのように情報を共有するノートがあると良いですね。 忙しい日にはミスがありますが、学びの機会ですので、頑張りましょう😊
回答をもっと見る
・20代まで続けたい・30代まで続けたい・40代まで続けたい・50代まで続けたい・60代まで続けたい・動けなくなるまで続けたい・今すぐ仕事辞めたい・その他(コメントで教えてください)