家庭」のお悩み相談(10ページ目)

「家庭」で新着のお悩み相談

271-300/514件
愚痴

皆さまに質問です。 自分のご両親と対して、苛立ったりしませんか? 例えば、言われたことに腹がたち、喧嘩になってしまうこともあります。 母親にこれはやめて欲しいとお願いしています。 それなのに、やめてくれず、喧嘩ごしに言います。 毎日の如く、言われていても、繰り返し。 うんざりです、こんな毎日に嫌気がさします。 皆さまだったら、どうしますか?

家庭マスク

きよたん

12021/08/22

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

するする。 特にお金の使い方の抜本的な価値観が異なるからさ【両親にとっては無駄なものでも私にとっては決断多い好きなもの】 結構喧嘩越しの喧嘩になっちゃいますよ😰

回答をもっと見る

ケアプラン

教えてください!ケアマネになってまだ2ヶ月なんですが、利用者のお嫁さんから相談の電話があり、内容は「姑が10日程ずっと機嫌が悪く、そぉなったきっかけが些細な事だったんですが、そから昔の自分の夫への不満を言い出し、怒りが収まらず家族はいい加減うんざりしていて、認知症もあるのでそろそろ施設に入れようかと考えてるんです。姑も施設に入るといってるので施設のパンフレットを持って来て相談にのってほしい」との事でした。私はケアマネの経験があさいのでこういったケースの時はどうしたらいいのかわからず、お嫁さんの言う通りにパンフレットを、もって施設の紹介だけすればいいのか、違うアドバイスをするべきなのか、その違うアドバイスはどんなアドバイスをしたらいいのか頭をかかえてます!みなさんこんな時はどうしたらいいのかご意見いただけませんか?

仕事紹介家庭家族

かずかず

病院, 居宅ケアマネ

42021/08/19

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 パンフレットを持っていくのは簡単なのですが、施設と一概に言っても沢山あるので、お嫁さんもよくわかってないんじゃないかなあと思ってしまいます。 時間はかかるかもですが、どういう施設があるかをご存知かどうか、まず聞いてみるのがいいかなと。 その上で、一つ一つメリットデメリットを話し、決めていくのがいいかなと思いますー 外部の社会資源として、『老人ホーム相談センター』というのも民間で運営させてますから、活用してみたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

夫婦揃って介護業界です。 夫婦揃って言う言葉は…上司はポンコツだという事。雇われている存在だが上司に雇われてる訳ではないと話合います。でもうちの旦那は現場経験ないので…現場やばいよ…といつめいいます。やばいと言うのは利用者様ではなく働く場所のお局たちです。結局何がいいたいかと言うと…お局いらんよなと言う事です。

夫婦家庭上司

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

12021/08/08

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

相当いやなお局様ですねぇ。 お局様や上司のポンコツ具合の具体例を教えていただけると助かります。

回答をもっと見る

夜勤

去年より暑い夏のような気がする… 私が5月から入った職場は夜勤中に利用者も使用する家庭浴でシャワーあびて着替えてもいいと言われています。なかなか職場で夜勤中にシャワー浴びれるってなかなかないなーとビックリしました。 職場で夜勤中にこういうことできるとかありますか?

着替え家庭入浴介助

LiLiy

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

22021/08/11

ひまわり

介護福祉士, ユニット型特養

初めて聞きました 日中でもシャワーを浴びるのは疥癬対応の入浴介助を行ったときのみです

回答をもっと見る

子育て・家庭

あーうるさい どいつもこいつも... 実家に帰りたい。 あー酷いな...。 じじもばばもやだやだ ストレス... 旦那ゎ平気でおるし... 私がなんて言われよるか分かってると? まぢムカつく。 (´・ω・`;)ハァー・・・ 癒しがほしぃ。

家庭愚痴人間関係

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

22020/08/02

いちゃこ15

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

何もかも嫌になりますよね。 このコロナ禍のなかで長期間にわたり感染予防に神経すり減らし頑張っているのに、利用者さんもストレスを職員に向けてきます。精神的に余裕がないと職場もギクシャクしたり、家庭でも理解してくれる人がいないってほんと辛いです。 医療も介護の現場を支えてるスタッフは必死で頑張ってます。誰かに認めてもらえると救われることありますから、そんな気持ちをどこかで吐き出せれば少しは気持ちが楽になれるのではないですか?SNSでもいいので呟いてみてください。

回答をもっと見る

子育て・家庭

毎日、何百人って感染者が出てて、医療にも限界が。。。ってニュースで流れてるから、外出するのも我慢。外食も我慢。そんな状況なのに、「○○ちゃんが遊びたい‼️って言うから、11日に遊ぶ約束させたよ~」って聞かされた時は怒りが沸々と。 相手は旦那さんの弟夫婦で、奥さんは妊娠中。 ○○ちゃんは6歳の女の子。この状況でこの子の為に遊ぶ約束をする旦那にもブチ切れし、妊娠中にも関わらず普通に遊びに連れて行こうとする弟夫婦にもブチ切れ。 緊急事態宣言がまだ解除されない状況なのに、何を考えてるんだか。 皆さんなら、我慢して約束の日に預けますか❓️ 何か条件を出してから、預けますか❓️ 人混み、商業施設、外食無し等。 怒り狂う私がおかしいのか、旦那&弟夫婦がおかしいのか。。。 皆さんなら、どうしますか❓️

夫婦家庭愚痴

あいちゃん

デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

32021/08/08

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

人や状況、地区にもよると思います。 私も妻も介護系で、ファイザー2回打っている状況ですが、ずいぶん意見が違います。 私は基本、庭や自宅内の、1.2人程度の往来ならいいかなと思っています。 妻は、商業施設や公園などもありで、4.5人、2家族同時に集まってもなんとも思っていないようです。 まだ、デルタ株すら少ないような田舎なので、私もまだ許容していますが、緊急事態出てるようなところであれば、まずいかなと思います。 私なら、屋外の人混みがない所限定で外出させますかねぇ。 暑いですが、山で虫取りとかどうですか笑 なんにせよ、大事な事なので、夫婦である程度の基準値を話し合っておいた方がいいです。 夫婦とはいえ所詮他人ですし、考えは違って当たり前なので、そこのすり合わせに失敗すると、えらいことになりますよ(経験談)。

回答をもっと見る

感染症対策

今日の13:30くらいに二度目のワクチン打ちました。 翌日が熱や痛みのピークぽいので、今日はなんとか頑張れそうです。 ご飯は作り置きしたから大人の生活は困ることないんだけど、これから子供の迎え行ってご飯とお風呂と寝かしつけをしなければ。 旦那明日だけじゃなくて今日も休んで貰えば良かった…せめて夕方には帰宅する勤務にしてもらえば…と後悔してます。準夜勤で日付変わる前にならないと帰宅しないのでそれまでの数時間どうにか頑張ります。

家庭子供コロナ

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

42021/07/30

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 明日はお休みですか? 私はワクチン2回目 夜中から調子悪くなりました。 38度の熱と 身体が痛くて眠れなかったです。 次の日まてひきずりましたねー

回答をもっと見る

職場・人間関係

パートでも、社会保険に入ってる人もいれば扶養内の人もいて、社員もいますが、同じ仕事してても、必ず何かにつけて休んだり気に入らない利用者のところで休みます。周りの人もみんなが不満があるけど愚痴るだけで会社に何も言えずダラダラとその人の言うように休みをやり違う日に時間調整でシフトを入れます。 どうですか?おかしくないですか? そして、利用者とは友達感覚で仕事をしてるので休みの日は朝からでも夕方でも利用者と遊びます。そして、週末だけではないけど子供を理由に休みを貰うのに利用者とは何時間でも遊びます。お気に入りのことは。 人間不信になりそーです💧

社会保険SNS家庭

はんちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害者支援施設

22021/07/27

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

人間そんなものですよ。何も言われない、楽に仕事して金を稼げる。同僚を気にせずそのようなことができるならいないような存在だと考えたほうがいいですよ。 上司、会社が何か対策をしなければ状況は何も変わりません。本人にとって最高の環境ですからね。

回答をもっと見る

介助・ケア

以前嫁と出会った有料で、嫁が鬼姑みたいにうるさいおばちゃん後輩ヘルパーに早番は明けのサポートだと言われたらしいですが、どのシフトがどこのサポートとか関係なくないですか⁇フォローに行ける程度に手の空いた職員がカバーするべきだし。

後輩家庭早番

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/07/22

みどり

介護老人保健施設, 初任者研修

ユズパパさんの考えと一緒です 私もそう思いますよ けど,雰囲気的に早番は明けのサポートって感じです ウチの施設もそんな感じでやってますが本当に手が空いた職員がフォローに行けばいいと毎回思ってますが…💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

お疲れ様です。 夏休み突入ですね。 給食がないので子供さんのお昼の準備をしなくては…と言う方も多いと思います。 みなさんは何を準備して出勤されていますか?

家庭子供食事

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42021/07/21

Rin

介護福祉士, 病院

おはようございます!はじめまして! うちは主人と自分のお弁当をつくるので子供の分もお弁当をつくっています😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

柔道整復師です。 現在機能訓練型デイサービスに勤務しております。 将来的には介護福祉士取得を目指しています。 会社としての金銭サポートや仕事をしながらの資格取得をされた方よろしくお願いします。

機能訓練仕事紹介家庭

ろん

デイサービス

22021/07/12

りーちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

会社で資格取得支援してくださる企業もありますが、全員取れるわけではないそうです。 私も一年勤めても資格を取らせて頂けてないので... その辺はちゃんと施設長さんとかに聞いといた方がいいかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て中の転職について相談です。 2歳の子供を育児中の入所施設社員です。 出産後育休を取得して復帰しました。 最初2ヶ月ほどは育児時短制度を利用していましたが子供の慣らし保育が順調だったことと夫の協力もありフルタイム復帰したのですが… 夜勤が出来ないと言うことで準社員になり、正社員じゃなくなった為退職金も貰えなくなり、夜勤しないのでボーナスの査定が下がりと一気に色々なメリットが消えて無くなりました。笑 最近まで仕方の無いことだよなと働いていましたが色々と限界がきて転職を考えています。 確かに夜勤はしていませんが早出遅出に会議に担当に…と夜勤以外は今まで通り頑張りましたが心の糸が切れてしまいました。 どんなに頑張っても報われないというかなんというか笑 日勤だけで転職を考えていますがデイサービス未経験で恥ずかしながら運転やレクもあんまり得意ではありません。 特養、グループホームで入所施設でしか働いことがないです。 入所施設が好きなのでそちらで働きたいのですが夜勤をしない、日勤のみとなるとどこも今の職場と変わらないのでしょうか…? みなさんのご意見を参考にしたいのでよろしくおねがいします!

介護福祉士試験家庭子供

おぜん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

12021/07/11

かざまん

介護福祉士, ユニット型特養

職場によりますね 転職の面接時きちんと現状と理由を説明し、それでも正社員で雇ってくれる場所があればそこに転職すれば良いだけの話ですよ 実際うちの職場では夜勤入らない方が現場のリーダー、サブリーダーになったりしてますし 現場から叩き上げで主任や次長クラスになった人も夜勤なくなりますし 全ては職場次第です 磨り減りきってしまう前に行動しましょう

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

掛け持ちしている方いるのかな? 旦那無職になり私1人の稼ぎ安くて生活出来ません、黙ってやるか?それしかない。 一度施設長にバイトしたいと申し出たがダメだと 悲しくやりきれないです、内緒だといつからはバレますよね

アルバイト家庭施設長

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

32021/06/29
恋愛・結婚

夫婦やカップルで10年以上歳が離れている方いらっしゃいますか? ケンカすることはありますか? 上手くいくコツを聞きたいです(*^^*)

家庭休み人間関係

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

42021/06/14

まいさん

訪問看護, 初任者研修

11歳離れています(私が年下) ケンカはよくしますよ! どっちか折れるかが大事なところあるかもしれません。 喧嘩しても次の日にはちゃんとごめんねしてくれる人なので、長引いたりしないですね…。

回答をもっと見る

子育て・家庭

お疲れ様です^ ^ 夜勤をされている方でお子さんがいる方、どこまで準備をして夜勤に行かれますか? 旦那さんはいろいろやってくださいますか?

家庭子供夜勤

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

62021/04/18

へりゅぱー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

逆に旦那が夜勤いくまえにやること!(笑) 20時頃から夜勤なので17時には子どもを風呂へ入れて一緒にごはんたべてそのあとかみさんが寝かしつけしてる間に皿洗いをする。 そして自分の支度をして、かみさんにハーブティーかなんかを入れ、私は出勤し、エナジードリンク飲み、夜勤に挑んでます(笑)

回答をもっと見る

お金・給料

私には1歳の子供がいます。 時短勤務で働いてて 月に10万しか稼げません。 他の時短勤務の方はいくら位貰ってますか? ちなみに保育料は48000円です… あとは色々な支払いで手元に残るのは2万行くか行かないか…

家庭実務者研修初任者研修

みーさん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

22021/05/31
愚痴

勤続約10年経ちます。 自分のイライラがおさせられません。 会社の方針や勤務状況にイライラしてしまい何かも投げ出したくてたまりません。 イライラは悪循環で家庭に持ち帰ってしまい、家族に申し訳なくおもってしまいます。 この先どうなる事やら…

家庭イライラ愚痴

ひろ

介護福祉士, 従来型特養

22021/05/31

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

趣味に没頭してみたら良いんじゃないですか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

介護は給料少なすぎて食っていけんわ 旦那も自由にお金使ってるし… 子供に一銭もくれんとやけん💦

家庭子供給料

えーちゃん

デイサービス, 無資格

22021/05/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

旦那さん、生活費入れてくれてますか〜? もしかして、養育費は、えーちゃんさんが、出してますか?? 婚費分担って言う法律があったりしますよ?

回答をもっと見る

子育て・家庭

義母の友達が入院して、会いたいか病院まで乗せてって… コロナ流行ってるんだから、面会なんて出来ないよ… ちょっと考えがずれてるんだよな。 乗せてっても良いけど、早く出て用事を済ませて車の点検しに行こうと思ったのに… めんどくさっ

家庭休みコロナ

BLACK

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

22021/05/27

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちわ。 確かにそれは思います。たしかに面会者を入れるのはリスクがありますし、病院対応の手間が増えますけどねー。会えないのは寂しいですよね..施設とかでも全く会えないので、心苦しいところですねー..

回答をもっと見る

子育て・家庭

昨年同居義母をガンで看取りました。夫婦とも介護畑で夫も休職しつつギリギリまで在宅で、最後の1週間の終末期のみ入院しました。在宅でいた間なんでもっと優しくしてあげられなかったんだろ、とか介護職なのにもっと専門的にケアしてあげたかった等半年経った今でも後悔してます。 やはり仕事とプライベートは違いますね。感情が先走ってしまい思うように介護出来ませんでした。義理・実両親を看取った、またはこれから介護が始まりそうって方いると思いますが、後悔しましたか、又はしそうだなと感じますか?

看取り家庭

こうしんみー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

32021/05/24

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 こうしていればよかったと思うこともいろあろとあるかとは思いますが、ギリギリまで自宅で過ごせたことは家族であるこうしみーさんが頑張ってこられたからだと思います。 私はまだ祖父母の看取りしかわからないので、義理・実父母のこととなるとどうかわかりません。 ただ、本人が思うことができればそれでいいのではないかな?と思っています。 どう過ごしたいのか、どう最後を迎えたいのか。 若い頃から実両親とは話を良くしていますが、いざという時はどうなんだろな。と考えることはあります。 話をしていてもその時の感情がその時にならないとわからないので、、、ただ。両親にとって最後がよかったと思ってもらえるならそれでいいと思っています。 答えになっていませんが、私の考えを書かせていただきました。

回答をもっと見る

愚痴

明日は娘の運動会なのに…送迎に出ないといけない💦 施設長に相談したが「自分は休みだからやらない」と言われる始末💦 嫁には激怒されるしホント最悪…どうしたらいいんだよ〜泣

運動家庭送迎

ターキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

12021/05/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お仕事は大事です。 そして、運動会に行けないお仕事の大変さ、福祉の大切なので、応援して欲しいです。お父さんが来るご家庭が多いですが、全員では無いので。

回答をもっと見る

お金・給料

旦那のいるパートさんは年収いくらまで稼いでますか?私は年収100万までで働く予定です。(ちなみに旦那は年収360しかないです。) 共働きでたくさん稼いでる方は税金どれくらいとられてますか? 働けば働くほど税金をとられる世の中。いやですね。

退職金給付金

かぶちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

42021/01/25

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

正社員と同じ仕事内容で、扶養になるようパートで働いていました。 同じ仕事内容なのにパートではボーナスが貰えなかったので、旦那の扶養から外れて夜勤ありの正社員になりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ワクチン妊婦だし打とうか迷い、2人のかかりつけ医と旦那と相談し、断念。毎日服用している薬もあるし、ワクチン接種が原因で胎児に影響する可能性も否定できない。1回目のPCRで陰性なのもあり、最終的には自己判断。情報収集って改めて大事だなと実感

家庭

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

12021/05/15

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です!赤ちゃんが大事です!💦💦😢

回答をもっと見る

職場・人間関係

嫁とたまに話題になりますが、通勤時間はどれぐらいまで、何分〜何分ぐらいが理想ですか?

家庭

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

52021/03/21

すっけ

介護福祉士, ユニット型特養

通勤時間は大切ですよね。15分〜30分ぐらいが理想ですかね。車で1時間とかの方もいますけど、すごいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

彼氏から同棲をもちかけられています 自分は不規則な時間で働いていて 向こうは決まった時間の仕事です 生活時間がまるで違うのでやっていけるか不安です 経験談、アドバイスがあれば教えて欲しいです

家庭

はる

介護福祉士, グループホーム

12021/02/05

きよたん

お疲れ様です。 確かに、介護職って不規則な時間でいろいろ不安ですよね。 私も、数年前の話ですが、あるデイサービスで働き始めた頃です。主人は、昼夜2交代制で働き、私は、日中デイサービスで働く。 私たちのルールは、家事も買い物もその他もろもろですが、やれる方がやることでした。どうしてもっていうときは、お願いしていました。 はるさんと彼氏さんのルールを決めればいいし、協力を持ちかけても思いますよ。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

何もかも疲れちゃいました。恋愛も諦めて結婚も諦めることにしました。子供はどうにもならりませぬ。自分の時間を有効に独身で生きます

恋愛家庭愚痴

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52021/04/27

まつ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

生活相談員って、大変ですよね...私も施設長兼生活相談員をやっていますが、日々の業務や中長期の運営管理と奔走する毎日です( ;∀;) 恋愛や結婚とは縁遠い気がします( ̄▽ ̄;)💧 この仕事、立場では同じ職種で理解あるパートナーでないと無理だと半分諦めましたが、半分は諦めきれていません○| ̄|_

回答をもっと見る

きょうの介護

70代前半の息子さんと90代なかばのお母様、お母様の排泄介助で毎週1回30分のサービスに入っています。今日訪問したら息子さんが「もう限界です。楽になりたい」と泣いておられました。入れる施設も利用できるショートもなく寝たきりのお母様を息子さんひとりで面倒みています。「母を置いて出たら母は数日以内に死ぬでしょう。そのあとに 私が追いかけてもいいし二人で死んでもいい。いつでも死ねるようにロープやベルト用意してるんです」と言われていました。私は何も言えずただ「来週も来ますから、来週も必ず会いましょうね」としか言えず退室して管理者に報告しました。管理者がなにかいい方法がないかケアマネに連絡いれてみますと返信がありました。なにごともなければいいと願っています。老老介護を目の当たりにした1日でした。

排泄介助家庭訪問介護

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

62021/05/01

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様でした。読んでて考えさせられました。一刻も早く救いの手が届くといいですね。今日、みちぽんさんがケアに入られて息子さんの悲痛な気持ちをケアマネに届けられて良かったと思います。 ゆっくり休んでくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

市がワクチン接種券を先走って各家庭に送ったせいで病院はプチパニックです。 ワクチン接種の準備はワクチンが入ってくる目処もたってないのに、勝手にワクチン接種できる病院リストを作って各家庭に配ってます。 うちの地域は何処の病院も問い合わせしてもまだ準備が出来てません。

家庭

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

12021/04/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

はあーーーー⁉︎ 市ーーーー‼︎💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

慣らし保育も落ち着いてきたので4月の最終週から復職しました。 スーパーなんでも出来ちゃうリーダーがいたので、1年のブランクを埋めるまでは色々頼ろう(笑)と目論んでいたのですが、まさかのGW明けから産休…!! 急いで色々出来るようにならなければいけなくなりそうです。幸い顔なじみの職員やヘルパーは入れ替わりせずにいてくれたので人間関係には困ることはなさそうでした。 でも育児だけやってきた約10ヶ月を考えると仕事は良い気晴らしになるなと実感しました笑

家庭職場

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

32021/04/27

れもん

看護師, 従来型特養, ユニット型特養

わかります!働く前は嫌だなーと思っていましたが、働き出すと気晴らしになりますよね^ ^ 好きな時にトイレにいって、自分のペースでトイレに行けて、、笑 でも帰って子供の顔見たら本当に癒されます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

誰かに相談したくて、このアプリを見つけました。 今年に入り祖母が脳梗塞を起こし、片麻痺が残っています。数ヶ月面会も出来ず祖母の状態は分からない状態ですが食事・排泄など含め全介助だそうです。 まだ退院時期も未定ですが、今後入所先を探すことになると思います。 入所先として自身の働いている特養、または他の特養を探すか迷っています。 大好きな祖母なので私自身がみてあげたいという気持ちがあります。 元々祖母が施設入所は嫌だと言っていたので、 知らない施設に入所するよりも、自身の職場に入所すれば 祖母も私自身も家族も安心して過ごせるかなと思います。 でも私のフロアに入所しても、他フロアになっても、私自身が周りの職員に気を遣いすぎて しんどくなってしまいそうだなと少し思うところがあり迷っています。 自身の職場にご家族が入所している方や、 他の施設にご家族が入所している方がいましたら どうしてそうしたのか、良かった点・悪かった点があれば教えてください。

家庭家族トラブル

あんこ

介護福祉士, ユニット型特養

42021/04/27

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

前の病院ですが、職員の中でお父さんが脳梗塞で入院されていました。 療養型なので施設とは少し異なりますが、その職員さんも、もちろん自分達もケアに関わっていました。 ただ、少しでも他の職員の気に障ることがあれば、その職員やお父さんの悪口祭りだし、責任者が変わったら家族介助している事を反対され強制的に出されてました。 こんなネガティブな情報で申し訳ないですが、僕が見た現実です。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

新人介護職

現在、介護職の実務者研修中です。 その後の就職の雇用形態はパートで特養orデイサービスで思い悩んでいます もう56歳でひとり親です 研修している所の特養か別の施設のデイサービスどちらの方向に行くべきか? アドバイス下さい よろしくお願いします

実務者研修パートモチベーション

バディ

デイサービス, 実務者研修

132025/09/13

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私も54ですが、私だったらデイサービスにします。 特養の勤務内容自体が年齢的にキツいです。 他者さんも大体若いうちは入所で年齢が上がればデイにという方が多いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

エージェント通しで入職し、なんだかんだで3年経ちました。給料変わらないし 辞めてもいいですよね? とりあえず、今月中に次決めてから、退職願出すのですが、スムーズに退職するための何か良いアイデアあれば、ご教授賜りたいのです。よろしくお願いいたします。

退職転職

ねこプリン

グループホーム, 実務者研修

22025/09/13

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

ねこプリンさん、お疲れさまです。 3年働いていてもお給料が上がらないのは、とても辛い状況ですね。なぜ昇給がないのか、不思議に思います…。通常は毎年少しずつでも昇給があるものだと思うのですが、エージェントさんから紹介された際に、その点について説明はなかったのでしょうか。 私も転職エージェントを通じて今の職場に就職しましたが、その際はお給料のこともかなり詳しく教えてもらえました。だからこそ、ねこプリンさんのケースは余計に大変に感じます。もし改善が見込めないのであれば、思い切って退職を検討するのも一つの方法かもしれませんね。 スムーズに退職するためのポイントとしては、まず次の職場をしっかり見つけてから行動することだと思います。その際、今回のようにお給料面で後悔したくないと思うので、条件が明確になる方法を選びたいですよね。自分で探す場合は直接やり取りをしなければいけないので、給与の話を切り出しにくいかもしれません。その点、エージェントを利用すれば間に入って確認してもらえるので安心です。転職サイトを活用して質問する方法もありますね。 また、退職理由については「キャリアアップのため」「新しい環境で学びを深めたい」など、前向きな表現にしておくと印象が良いと思います。 ねこプリンさんのこれからが、少しでも良い方向に進むことを願っています。応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

先週に新規オープンの企業に面接行き合否待ち今は障害者施設に在籍中合否がもらえたら来月から転職するんですが退職の事を上司に話さないとならない… 雇用契約書には2ヶ月前と記載されてますが退職を話した日から2週間経てば退職できるんですよね? 有給が10日程残ってるので勿体ないような気が…。 色々教えてください。

面接退職

バラ

グループホーム, 障害福祉関連

32025/09/13

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

2カ月前に申告して残り2カ月で有給消化できるはずです。私も同じく2カ月前に申し出てやく一ヶ月は公休と有給で勤務は数日のみでした。公休がたまっていたのと10公休だったため最後に有給消化させてくれる良い会社でした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ある(エピソードを教えてください)特にないです🧐その他(コメントで教えてください)

326票・2025/09/21

勤務開始して早い時間帯中盤勤務終了前の疲れてきた時間帯バラバラですその他(コメントで教えてください)

556票・2025/09/20

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

585票・2025/09/19

誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

652票・2025/09/18