夫婦やカップルで10年以上歳が離れている方いらっしゃいますか? ケンカすることはありますか? 上手くいくコツを聞きたいです(*^^*)
家庭休み人間関係
りんご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
まいさん
訪問看護, 初任者研修
11歳離れています(私が年下) ケンカはよくしますよ! どっちか折れるかが大事なところあるかもしれません。 喧嘩しても次の日にはちゃんとごめんねしてくれる人なので、長引いたりしないですね…。
回答をもっと見る
お疲れ様です^ ^ 夜勤をされている方でお子さんがいる方、どこまで準備をして夜勤に行かれますか? 旦那さんはいろいろやってくださいますか?
家庭子供夜勤
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
へりゅぱー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
逆に旦那が夜勤いくまえにやること!(笑) 20時頃から夜勤なので17時には子どもを風呂へ入れて一緒にごはんたべてそのあとかみさんが寝かしつけしてる間に皿洗いをする。 そして自分の支度をして、かみさんにハーブティーかなんかを入れ、私は出勤し、エナジードリンク飲み、夜勤に挑んでます(笑)
回答をもっと見る
私には1歳の子供がいます。 時短勤務で働いてて 月に10万しか稼げません。 他の時短勤務の方はいくら位貰ってますか? ちなみに保育料は48000円です… あとは色々な支払いで手元に残るのは2万行くか行かないか…
家庭実務者研修初任者研修
みーさん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修
勤続約10年経ちます。 自分のイライラがおさせられません。 会社の方針や勤務状況にイライラしてしまい何かも投げ出したくてたまりません。 イライラは悪循環で家庭に持ち帰ってしまい、家族に申し訳なくおもってしまいます。 この先どうなる事やら…
家庭イライラ愚痴
ひろ
介護福祉士, 従来型特養
母親の介護20年してきました
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
趣味に没頭してみたら良いんじゃないですか?
回答をもっと見る
介護は給料少なすぎて食っていけんわ 旦那も自由にお金使ってるし… 子供に一銭もくれんとやけん💦
家庭子供給料
えーちゃん
デイサービス, 無資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
旦那さん、生活費入れてくれてますか〜? もしかして、養育費は、えーちゃんさんが、出してますか?? 婚費分担って言う法律があったりしますよ?
回答をもっと見る
義母の友達が入院して、会いたいか病院まで乗せてって… コロナ流行ってるんだから、面会なんて出来ないよ… ちょっと考えがずれてるんだよな。 乗せてっても良いけど、早く出て用事を済ませて車の点検しに行こうと思ったのに… めんどくさっ
家庭休みコロナ
BLACK
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんにちわ。 確かにそれは思います。たしかに面会者を入れるのはリスクがありますし、病院対応の手間が増えますけどねー。会えないのは寂しいですよね..施設とかでも全く会えないので、心苦しいところですねー..
回答をもっと見る
昨年同居義母をガンで看取りました。夫婦とも介護畑で夫も休職しつつギリギリまで在宅で、最後の1週間の終末期のみ入院しました。在宅でいた間なんでもっと優しくしてあげられなかったんだろ、とか介護職なのにもっと専門的にケアしてあげたかった等半年経った今でも後悔してます。 やはり仕事とプライベートは違いますね。感情が先走ってしまい思うように介護出来ませんでした。義理・実両親を看取った、またはこれから介護が始まりそうって方いると思いますが、後悔しましたか、又はしそうだなと感じますか?
親 看取り家庭
こうしんみー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 こうしていればよかったと思うこともいろあろとあるかとは思いますが、ギリギリまで自宅で過ごせたことは家族であるこうしみーさんが頑張ってこられたからだと思います。 私はまだ祖父母の看取りしかわからないので、義理・実父母のこととなるとどうかわかりません。 ただ、本人が思うことができればそれでいいのではないかな?と思っています。 どう過ごしたいのか、どう最後を迎えたいのか。 若い頃から実両親とは話を良くしていますが、いざという時はどうなんだろな。と考えることはあります。 話をしていてもその時の感情がその時にならないとわからないので、、、ただ。両親にとって最後がよかったと思ってもらえるならそれでいいと思っています。 答えになっていませんが、私の考えを書かせていただきました。
回答をもっと見る
明日は娘の運動会なのに…送迎に出ないといけない💦 施設長に相談したが「自分は休みだからやらない」と言われる始末💦 嫁には激怒されるしホント最悪…どうしたらいいんだよ〜泣
運動家庭送迎
ターキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お仕事は大事です。 そして、運動会に行けないお仕事の大変さ、福祉の大切なので、応援して欲しいです。お父さんが来るご家庭が多いですが、全員では無いので。
回答をもっと見る
旦那のいるパートさんは年収いくらまで稼いでますか?私は年収100万までで働く予定です。(ちなみに旦那は年収360しかないです。) 共働きでたくさん稼いでる方は税金どれくらいとられてますか? 働けば働くほど税金をとられる世の中。いやですね。
親 退職金給付金
かぶちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
正社員と同じ仕事内容で、扶養になるようパートで働いていました。 同じ仕事内容なのにパートではボーナスが貰えなかったので、旦那の扶養から外れて夜勤ありの正社員になりました。
回答をもっと見る
ワクチン妊婦だし打とうか迷い、2人のかかりつけ医と旦那と相談し、断念。毎日服用している薬もあるし、ワクチン接種が原因で胎児に影響する可能性も否定できない。1回目のPCRで陰性なのもあり、最終的には自己判断。情報収集って改めて大事だなと実感
家庭
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です!赤ちゃんが大事です!💦💦😢
回答をもっと見る
嫁とたまに話題になりますが、通勤時間はどれぐらいまで、何分〜何分ぐらいが理想ですか?
家庭
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
すっけ
介護福祉士, ユニット型特養
通勤時間は大切ですよね。15分〜30分ぐらいが理想ですかね。車で1時間とかの方もいますけど、すごいと思います。
回答をもっと見る
彼氏から同棲をもちかけられています 自分は不規則な時間で働いていて 向こうは決まった時間の仕事です 生活時間がまるで違うのでやっていけるか不安です 経験談、アドバイスがあれば教えて欲しいです
家庭
はる
介護福祉士, グループホーム
きよたん
お疲れ様です。 確かに、介護職って不規則な時間でいろいろ不安ですよね。 私も、数年前の話ですが、あるデイサービスで働き始めた頃です。主人は、昼夜2交代制で働き、私は、日中デイサービスで働く。 私たちのルールは、家事も買い物もその他もろもろですが、やれる方がやることでした。どうしてもっていうときは、お願いしていました。 はるさんと彼氏さんのルールを決めればいいし、協力を持ちかけても思いますよ。
回答をもっと見る
何もかも疲れちゃいました。恋愛も諦めて結婚も諦めることにしました。子供はどうにもならりませぬ。自分の時間を有効に独身で生きます
恋愛家庭愚痴
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
まつ
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
生活相談員って、大変ですよね...私も施設長兼生活相談員をやっていますが、日々の業務や中長期の運営管理と奔走する毎日です( ;∀;) 恋愛や結婚とは縁遠い気がします( ̄▽ ̄;)💧 この仕事、立場では同じ職種で理解あるパートナーでないと無理だと半分諦めましたが、半分は諦めきれていません○| ̄|_
回答をもっと見る
70代前半の息子さんと90代なかばのお母様、お母様の排泄介助で毎週1回30分のサービスに入っています。今日訪問したら息子さんが「もう限界です。楽になりたい」と泣いておられました。入れる施設も利用できるショートもなく寝たきりのお母様を息子さんひとりで面倒みています。「母を置いて出たら母は数日以内に死ぬでしょう。そのあとに 私が追いかけてもいいし二人で死んでもいい。いつでも死ねるようにロープやベルト用意してるんです」と言われていました。私は何も言えずただ「来週も来ますから、来週も必ず会いましょうね」としか言えず退室して管理者に報告しました。管理者がなにかいい方法がないかケアマネに連絡いれてみますと返信がありました。なにごともなければいいと願っています。老老介護を目の当たりにした1日でした。
排泄介助家庭訪問介護
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様でした。読んでて考えさせられました。一刻も早く救いの手が届くといいですね。今日、みちぽんさんがケアに入られて息子さんの悲痛な気持ちをケアマネに届けられて良かったと思います。 ゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
市がワクチン接種券を先走って各家庭に送ったせいで病院はプチパニックです。 ワクチン接種の準備はワクチンが入ってくる目処もたってないのに、勝手にワクチン接種できる病院リストを作って各家庭に配ってます。 うちの地域は何処の病院も問い合わせしてもまだ準備が出来てません。
家庭
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
はあーーーー⁉︎ 市ーーーー‼︎💦
回答をもっと見る
慣らし保育も落ち着いてきたので4月の最終週から復職しました。 スーパーなんでも出来ちゃうリーダーがいたので、1年のブランクを埋めるまでは色々頼ろう(笑)と目論んでいたのですが、まさかのGW明けから産休…!! 急いで色々出来るようにならなければいけなくなりそうです。幸い顔なじみの職員やヘルパーは入れ替わりせずにいてくれたので人間関係には困ることはなさそうでした。 でも育児だけやってきた約10ヶ月を考えると仕事は良い気晴らしになるなと実感しました笑
家庭職場
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
れもん
看護師, 従来型特養, ユニット型特養
わかります!働く前は嫌だなーと思っていましたが、働き出すと気晴らしになりますよね^ ^ 好きな時にトイレにいって、自分のペースでトイレに行けて、、笑 でも帰って子供の顔見たら本当に癒されます!
回答をもっと見る
誰かに相談したくて、このアプリを見つけました。 今年に入り祖母が脳梗塞を起こし、片麻痺が残っています。数ヶ月面会も出来ず祖母の状態は分からない状態ですが食事・排泄など含め全介助だそうです。 まだ退院時期も未定ですが、今後入所先を探すことになると思います。 入所先として自身の働いている特養、または他の特養を探すか迷っています。 大好きな祖母なので私自身がみてあげたいという気持ちがあります。 元々祖母が施設入所は嫌だと言っていたので、 知らない施設に入所するよりも、自身の職場に入所すれば 祖母も私自身も家族も安心して過ごせるかなと思います。 でも私のフロアに入所しても、他フロアになっても、私自身が周りの職員に気を遣いすぎて しんどくなってしまいそうだなと少し思うところがあり迷っています。 自身の職場にご家族が入所している方や、 他の施設にご家族が入所している方がいましたら どうしてそうしたのか、良かった点・悪かった点があれば教えてください。
家庭家族トラブル
あんこ
介護福祉士, ユニット型特養
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
前の病院ですが、職員の中でお父さんが脳梗塞で入院されていました。 療養型なので施設とは少し異なりますが、その職員さんも、もちろん自分達もケアに関わっていました。 ただ、少しでも他の職員の気に障ることがあれば、その職員やお父さんの悪口祭りだし、責任者が変わったら家族介助している事を反対され強制的に出されてました。 こんなネガティブな情報で申し訳ないですが、僕が見た現実です。
回答をもっと見る
ゴールデンウィーク、久々に県外の友達に会いに行けるかな?とか呑気な事考えてたら… やれまん防だの緊急事態宣言だのって…泣 介護の仕事してる以上はやっぱり自粛したいところだけど、旦那が暴走してる…今住んでる地域が連休前にどんな判断を下すか、行先の地域がどうなるかでギリギリまで考えることにはなってるが…旦那の気持ちも分からなくはないけど、あんた1人じゃないし、私の仕事知っててその態度とかホントにありえん…泣 友達に旦那に今回も我慢しよーって話してもらおうかな…泣
緊急事態宣言家庭愚痴
みゆ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
ねっ、わたしも遠出したいと計画してましたが、万が一って思い踏みとどまりました。気晴らしが家の中でできる事ばかりになってしまいリフレッシュになりませんよね。
回答をもっと見る
彼氏と別れました。 せいぜいしました! 常識無さすぎて話になりませんでした。 親に話したら『いいよ。そうゆう男は』と言われました。 しばらく結婚は無いかなー
別れ恋愛家庭
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
彼氏は同じ職場の人ですか?
回答をもっと見る
私は旦那に依存してるのかな。 克服したい…>_<… 遊びに行くって言われたら素直に行ってらっしゃい って言いたいのに😭😭
家庭
メイクロ
グループホーム, 無資格
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
結婚しててそのぞっこんぶりには羨ましいと思いますよ! 私の妻は夜遅くまで飲んでいても、わりと放置です。 浮気の心配をされていないのは嬉しいですけど、少し寂しいですね。笑
回答をもっと見る
誰か…愚痴り相手…ほしい… 電話したい… 21時以降でww めっちゃ話したいことたくさんある… きつい。 ストレスやばぃ 精神的に…きつい 旦那の両親と住んでます キツイ言い方されて凹んでます 「○○ちゃんみたいにしたらだめばい」って… 👆私名前で呼ばれてますww 母親失格… ババにゆーた「お義母さんが母親やったら良かったのにね」って 私…だめだ… はあ😢 泣きたくなる
家庭愚痴ストレス
えーちゃん
デイサービス, 無資格
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
グチってしまえ!
回答をもっと見る
旦那の祖母が自宅のお風呂で亡くなっていたみたいで、明日、司法解剖をするみたいです。 お通夜、お葬式の日程はまだ分からないです。 明日、施設長と理事長にお通夜とお葬式お休み頂けるか聞こうと思うのですが、旦那の祖母なので1日しか休み取れないですよね。 職場によって違うとは思いますが。。。
葬式家庭施設長
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
オケイ
介護福祉士, 有料老人ホーム
大変ですね 有給休暇はだめですか? そのための有給だとおもうのてすが?
回答をもっと見る
結婚2年目。つい先日36歳になりました。現在自宅から1時間の場所にあるユニット型特養で常勤として働いてます。旦那は他職種で休みも暦通りです。去年から仕事をしつつ妊活をしていますが、なかなか妊娠に至らず。婦人科で検査しても異常なし、旦那も泌尿器科で検査も異常なし。タイミング指導をされても、旦那がリモート疲れでその気になれない、私の方も残業で帰宅するのが遅くなったりです。職場も一部の同僚とは凄く仲が良くて楽しいですが、全体的に見るとリーダー、気の強いパートさんへの気疲れ、空気的にも微妙な雰囲気です。大変だけど介護の仕事自体は好きですが、お互い子供を望んでいるゆえに、旦那の提案で派遣か自宅から近い場所に転職するか介護職を一旦休んで妊活に専念するか悩んでます。 理想だったら金銭的な事を考えて、常勤のうちに妊娠したいのですが、年齢を考えると厳しいのかと悩んでます。 皆様でしたらどうしますか?
家庭モチベーション転職
善子
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
介護職で妊娠したらやはりマタハラチックなのはありますよ。 力仕事だからやること限られる分周りに色々負担はかかるので、、 私も妊娠して周りの雰囲気に負けやめました。 子供が本当にほしいなら転職します。 こどもができた時の保育園なども考えたら職場は近い方がいいと思いますよ。 いまなら派遣もなかなか稼げます(笑) うちは2人目なかなか授からず、、 余計なお世話かもしれませんが質より量でした(笑)
回答をもっと見る
同居してる人が夜のお仕事(居酒屋、BARなどなど)だと今のご時世心配😢 同居人がなって自分もなって利用者さんになんてなったら大変ですよね、、、 毎日毎日ヒヤヒヤで過ごしてます
家庭コロナ
ちぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。昨日は体調悪くて死んでました( TДT)今日は日勤。出勤して師長さんに体調の事、精神的に今どうなのか、今後こんな症状が出て休む可能性があることを伝えました。怒らず受け入れてくれて感謝です😌💓今日もなかなか調子がゆっくり回復してきてもしかしたら半日で帰ろうかと思った矢先、早出の先輩が家庭の事情で半日で帰り、諦めた。代わりに早出業務をしました。みんな優しくて嬉しかったです( TДT)明日は精神科通院。体調の事言わなきゃ!あー怖い5月病😭
早出家庭先輩
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
理解ある職場でよかったですね。 体調不良や家庭の事情でのシフト変更はお互いさまだと思います。 気持ちを楽にゆっくり体調管理してくださいね。 溜め込まず、誰かに話を聞いてもらったり、早め早めの対処がいいと思いますよ。
回答をもっと見る
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
眠くてもご飯を作らなきゃいけないのはしんどいですよね。 たまにはテイクアウトもオススメですよ。
回答をもっと見る
相談です。 週2回デイサービス利用の女性がいるのですが、通えていない状況が続いています。通えても月1〜2回。理由は主介護者の夫が「今日は具合悪そうだから」とか「(夫の)気分がのらないから」など。具合悪いとか言って二人で雪かきしてたりお風呂掃除とかさせてたりと、結局のところ家事強要させてデイに行かせない感じです。女性は体が丈夫な認知症老人なので、意見や要望は(会話自体)訴えないです。 この状況が半年続いており、デイや送り出し支援の事業所から「別の事業所を探して欲しい」と2度ほど言われました。デイの休みが3〜4回続く度に面談していたのですが、「デイはやめさせたくない。次からはちゃんと通わせる」と、反省したように頭を下げますが…毎回言葉ばかりで実行に至りませんでした。 訪問介護も利用して家事支援をしているので、必ず妻が家事をしなくてもいいようにしています。 相談したいのは、デイや送り出し支援はすっぱりやめさせた方がいいのでしょうか?
ケアプラン家庭ケアマネ
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
ちなまま
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護
なぜ、通わせたいと言ってるのですかね。 今の情報だけなら、自宅でいいように感じます。 一歩間違えたら、ネグレクトですね。 夫がやってしまうことが、多いと聞きます。 身体のあざとか、大丈夫ですか? デイに行くと、虐待がバレるからと 行かせない例ありました。 奥様が認知症だと、やられっぱなしになるので、怖いです。
回答をもっと見る
仕事の時間を今より少し伸ばそうか迷ってます。 伸ばすと、小学校の子供たちより先に出ることになります。旦那が見送れる日もあるとは思いますが、あまりあてになりません… 子供達より先に出て仕事に行ってる方いらっしゃいますか? 子供達鍵を閉めて行っていますか?
家庭子供
さくらもち
介護福祉士, ユニット型特養
ちぃこ
グループホーム, 実務者研修
子供たちは、学童保育には入っていますか?幼稚園や保育所にかよっていたなら、お留守番は出来るはずです。鍵は長いキィホルダ-をつけてあげたり、ランドセルにくつっけたり工夫してあげてください。短い留守番から、長い留守番に工夫してあげて下さい。火の元と、電話にでないこと、徹底して下さい。キッズ携帯契約するとか、工夫してあげてください。私は、小学校1年の夏休みから、正社員になりました。頑張って下さい。
回答をもっと見る
季節の変わり目で暖かくもなり、この春先のは、ストレス、アレルギーなどの疾患で体調不良になりやすい時期です。 私も更年期障害特有の火照り、動悸などたまにシンドイなぁ~と感じながらも無理せずに仕事をしています。 同じように季節の変わり目等で体調不良になりやすい方。受診や内服以外で、健康管理に気を付けている方法は何ですか? 意外な方法などありましたら教えて欲しいです。
趣味休暇家庭
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私も小さな文字が見にくく感じるお年頃です… もう口に出してネタにする様にしています。 「暑い!更年期かしらっ!?」と言う感じで。 同世代や少し上の職員には「分かるー」と… 利用者の女性陣には「更年期?◯◯するといいわよ」「まだまだ若い証拠よ!」とみんなで大笑いしています。 気が滅入りがちなのでせめて笑いに変えます。自虐…
回答をもっと見る
訪問介護でゴミの分別やゴミ出しのみのサービスで入っているお宅はありますか? 知人の義母さんが最近、ゴミの分別が出来なくなってきていて困っているようです。 家庭ゴミは生ゴミ、燃えるゴミ、割れた食器やガラスは全て一緒の袋で出せるので大丈夫らしいです。 資源ゴミは瓶、缶、ペットボトルを種類ごとに分別できるよう分かりやすく段ボールに書いてゴミ箱を分けていますが、出来なくなってきているそうです。 こういう場合は、やはりヘルパーさんに介入してもらった方が良いのでしょうか? ちなみに知人はすぐ近くに住んでおり、義母宅のゴミを持ち帰って分別し直しているそうです。
家庭訪問介護ケア
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
ゴミの分別のみで、訪問は行ったことはありません。 しかし、ケアマネの力量によりますが、身体介護として、一緒にゴミの分別をするっていう方法が取れるかと思います あとは、家事援助の延長として、ゴミの分別を行う方法もあるかと思います 話の持って行き方次第かと思います
回答をもっと見る
最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。
給料
久保井
有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇♀️
回答をもっと見る
過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?
処遇改善
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。
回答をもっと見る
訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。
訪問介護職場
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。
回答をもっと見る