2021/01/24
4件の回答
回答する
2021/01/25
回答をもっと見る
以前管理者へ昇格した人からセクハラを受けてました。上に報告し、本人から謝罪を受けました。が、未だに同じユニットで、他の同僚からもその事でからかわれてきます。 私は男性不信、うつ病悪化。無理なのはわかってるけど、職場変えて欲しい。男性が気持ち悪い(||´Д`)o
昇格うつ病セクハラ
さゆ
介護福祉士, グループホーム
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
上司の事は、お察ししますが、男性が気持ち悪いって。それ、おもいっきり、セクハラではないですか?
回答をもっと見る
つぶやき程度で… 最近、ふと「福祉は職業だよな?でもオレの場合『うつ病』『イジメ(受)』『腰椎椎間板ヘルニア』をやったり、オレは、お年寄り利用者に尽くし過ぎたのかも?」と考えるようになりました。確かに今まで自分から好んで少し癖のある「元反社の方(背中に鯉のお絵描き)」「極度の暴力認知症の方」を担当させていただきました。サマリーや生育歴を見て、社会から退けられ保証人も居ません。何とかこの施設で『人生色々あったけど、穏やかに過ごし天寿を全うしてもらいたい。』という気持ちから、心からの介護をして来ましたが。しかし先日ある後輩から「何でそこまで尽くすんですか?仕事の範囲で接すれば疲れないのに…」と、正論を言われました。 もしかすると言われないだけで、他の職員にも迷惑を掛けていたのかもしれませんね?介護20年やっていますが、今、少し立ち止まり、利用者様との接し方を考え直す時期が来たのかもしれませんね?
うつ病ヘルニア支援計画
たかぼう
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私も介護歴20年ですが、ある程度距離は取るようにメリハリつけてます。 あくまでも仕事であり、ボランティアでは無いと思ってます。 仕事と割りきって冷たく接すると言う事ではありません。 仕事として、利用者との距離、職員との距離を考えて仕事してます。 その為には、何処までが仕事範囲なのか、何処までがプライベート範囲なのかを把握する必要があると思います。そして、範囲外になってきた時に考えて行動します。
回答をもっと見る
重度なうつ病で、10月から精神科に 入院になる こんな短いスパンで入退院 はじめてなんだけど ふつうだとおもってたことが 出来なくなって2ヶ月弱たつけどね 仕事とか結婚とかそういう次元の話 じゃなくなってきてるのかな どうなっちゃうんだろう。 不安だよ
うつ病恋愛
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
質問失礼致します😌 皆さんのお子さんや家族が「介護の仕事したい」と言ったら、なんと声をかけますか?? 知り合いのお子さん(高校生)が学校の進路希望で「介護の仕事」と書いたら、先生から「やめておきなさい」と言われたそうで😓 相手が高校生に限らず、皆さんだったら、介護職を選択肢に入れるのをどう思われますか?
職種家族職場
otoupapa
ケアマネジャー, デイサービス
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です🙂 介護士の立場からどんな風に伝えられることがあるかな?と考えてみました。 まず、介護士をやりたいと思った理由を本人に聞きます。 そこでいわゆる「福祉の理想、キラキラ介護」のような話が出た場合、現実的には収入が上がらず、特に結婚子育てのタームになるとどうしても苦労しやすい点、また福祉の理想を裏切られる職場が多い点をデメリットとして必ず伝えます。 同時に、一度経験してしまえば、家庭を持ったとしてもパート等の形でも仕事を継続しやすく(全国で常に求人があるので)共働きの形を取れば普通に生活はできる点、一度やって向いてないと思えば、他業種に転職後も出戻りが容易な業種である点を伝えます。 理由が他にある場合(夜勤フルタイムで稼ぐつもり、ケアマネや管理者などのキャリアパスを見据えて、等)が出てくるようなら、それなりに介護士や自身のキャリアについて関心を持って調べられていると判断できますので、本人の意思を尊重すべきかと考えます。 以上が第三者の介護士としてのアドバイスですが、もし身内が進路選択に悩んでいる時に声をかけるならば、正直一番最初におすすめする業種ではないです。 理由は、高卒新卒ならより収入が安定した業種を選べるチャンスがある点、30代以降も他業種から介護士へのキャリアチェンジが容易なのに対し逆のキャリアチェンジは難しい点が挙げられます。 あとよく言われる、体を酷使して低賃金、のイメージはまさしくその通りではあるので、単純にその方のことが心配にはなりますね…。 せっかく新卒採用という2度と手に入らない切り札を持っているのだから、いきなり介護だけに絞らず色々な業種の説明会に行くなり業界研究なりしてみてもいいんじゃないかな?と思います。 私自身大卒で、周囲が大手企業の総合職になる中で介護士になり、親は反対こそしませんでしたがやはり将来が心配ではあるようです。 長文失礼いたしました。
回答をもっと見る
みなさんは自宅から職場までの時間はどのくらいかかりますか?
職場
みっちゃん
有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設
カニ魔王
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
片道20分 楽な距離ですが 冬凍結時はたいへんです
回答をもっと見る
子育てしながら、正社員として採用してしてもらいましたが、子供の体調不良により、先月3日、今月は病気が重なり息子が肺炎になり、欠勤が多くなっています。先輩に仕事の雇用を一度考えてと言われました。パートとなっても体調不良で休む事は変わらないと思いますが、皆さんはどう思いますか。上司は気にしなくていいと、言ってくれています。
休み上司愚痴
ネネココ
介護福祉士, 介護老人保健施設
うさっこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
雇用を考える?その先輩は何様でしょうか?上司が良いと言っているのなら、それで良いと思います。子供さんがいることも解っての採用だと思うので。何で協力しないのでしょう。介護業界あるあるです。
回答をもっと見る
有料勤務で正社員として働いています。正社員になる条件があり半分以上がパートです。夜勤、早番、遅番すべてのシフトにはいらなければ正社員になれない。子育てなど理由があり夜勤に入れない人は早番遅番を年に数回しないと正社員になれない。など求人や契約書にないような条件があります。事前に説明を受け納得したうえで働いています。みなさんの事業所でも正社員になる条件がありますか?
契約正社員施設
ななみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
やっみぃ
看護助手, 病院
ある有料では、3勤務出来れば、正社員にはなれます。早番、日勤、遅番、夜勤で、例え夜勤が出来なくても、早番、日勤、遅番が出来れば、正社員にって箇所はありましたよ。ただ、給与は安いですが。
回答をもっと見る
現在、介護現場でインカム導入してますか? 私が勤めている仕事場では12月からインカム導入するそうです。 そのためのBluetooth対応のワイヤレスイヤホンを購入することに。
人手不足施設職場
カセイジン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 障害福祉関連
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
派遣先では、インカムを使っています。古いタイプなので、電波が悪いとはぐります。
回答をもっと見る
・次のシフトはいつも早い・ちょうどいいくらい♡・シフト組むの遅めだな・月が替わってます💦・シフトの時期を気にしたことない・その他(コメントで教えて下さい)