新人」のお悩み相談(6ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

151-180/1865件
雑談・つぶやき

今日2日目終了。 まだ4日間ある… 辛すぎる。 毎日病棟忙しい。 人がいないし、 新人だけど、 一人でやらされるし。 ENT、転棟、検査出しに通常業務。 てんてこまい。 頑張るぞー 頑張れ、私。 頑張るしかない、私。 早く休みになって欲しい。

新人休み愚痴

マカロン

看護助手, 病院, 実務者研修

22024/10/29

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

6連勤か… 大変だけど頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前働いていた施設や今の施設で、新人時代に1番苦労したのはなんですか?

新人施設

まぁちゃん

デイケア・通所リハ, 初任者研修

52024/03/10

ベテルギウス

ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, サービス付き高齢者向け住宅, 有料老人ホーム, 実務者研修, 初任者研修, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー

中途で入ると、やはり1番苦労するのは職場の人間関係です。 出来あがってる人間関係ですから、最初は滅茶苦茶気を遣い、苦労しました。 それともう1つは、沢山の入居者の顔と名前を覚える事でした。皆同じような顔に見えてしまうので、覚えるのに本当に苦労しました。苦笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様の施設では、こんなところを改善すれば働きやすかったり、利用者さんや入居者さんがもっと楽しそうなのにと思い、ベテランでも新人でも上司に意見を聞いてくれますか? それとも聞くことはないですか? 私の場合、聞くことはなかったです。

新人上司

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32024/11/01

ツート

従来型特養, デイサービス, ケアマネジャー, 介護福祉士, グループホーム

聞いてくれない… それは、物理的に無理だからだったのでしょうか? それとも今までのやり方を変えるエネルギーが、又はそう言った事に嫌悪だから、また他の理由ですか? そして、利用者さんの為に本当になる、施設としてもやれる、のでしたら諦めず伝えたり、ダメなら理由を確認すべきだと思います。きよたんさんが間違い、とかは思っていませんが、やはり人ですし、勘違い等から出来ないと判断された理由があるのかも、、そこまで思っています、もちろん分かりませんけど💧

回答をもっと見る

新人介護職

今年の4月から介護職として働いています。私の施設では排泄介助は1人5分で終わらせるというのがあります。皆さんの施設でもありますか? まだ新人なのでとても時間がかかります。

排泄介助トイレ介助初任者研修

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

142023/08/02

SSGT

従来型特養, 介護福祉士

コメント失礼します(^^) 私も初めのうちは1人に排尿のみの方に 5〜10分かかってしまい御利用者様にご迷惑をかけてしまいました。 ですが数ヶ月後オムツ交換の数を重ねると 1人に対して排尿のみで3〜5分で交換できるようになりました。 人それぞれペースがあると思うので少しずつ慣れていって下さい。

回答をもっと見る

新人介護職

新人職員さんのひとり立ちについて どれくらいの期間を見据えていますか?? 私たちのところは(個人差ありますが) 3ヶ月〜くらいでした。

新人

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

252024/10/28

えり

デイサービス, 介護老人保健施設, 介護福祉士

お疲れ様です。 前の老健では個人差がありますが大体2~3ヶ月くらいでした。今私が働いているデイサービスに転職した時は2週間くらいでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月初め思い切って転職をしました。 新しい職場はスタッフがほぼ男性で、男子校ノリが強く 女性ばかりの職場にいた為か、ちょいと引き気味でついて行けません。 おまけに、1ヶ月前に入った介護歴20年ベテラン新人さんはスグに馴染んで、皆と和気あいあいと仕事をし、毎日楽しい!!とのびのび仕事をされます。 新人研修でも持ち前の明るさを武器にスグに馴染んで、自分はすっかり蚊帳の外。 他のスタッフも同期の人もその新人さんに固められて入る余地もないです。 喫煙されるので、余計に結束力が強く それに度々マウントにも似た言葉をかけられがちで ホントに毎日通うのが辛いです。 ふと他スタッフからはなしかけられても 身構えてしまいぎこちなく変な空気になるし。 今は敬語敬語 仕事仕事と割切り マウントはスルースキルを駆使しかわしてますが スルーしすぎて、自分に話しかけられたであろうことも 私にじゃないなとスルーしてしまう始末。 (もし違って返事して変な空気になるのが嫌(^_^;)) 仕事は楽しく 辞めたいとは思っていません。 利用者様の前では 全然喋れるんですけどね。 人見知りが過ぎる私は どうしていったら良いのでしょう? アドバイスがあれば教えて下さい。

新人転職人間関係

ハツナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

72024/10/28

me

ユニット型特養, ショートステイ, 介護福祉士, デイサービス, 従来型特養, 訪問介護

なるべく緊張しない様に、リラックスして仕事出来るように、考えて参りましょう♪ 喫煙者は喫煙所で雑談するので、喫煙者同士の「仲間意識」「共通点」で、打ち解けて、仲良くなるのは、あるあるなのです。何処の施設でもそうです。 共通点が見つかると、話が弾みますし、相手を近しく感じたり、仲良くなったりします。 非喫煙者が出来る事は、会話と、同じ釜の飯(差し入れを一緒に食べる)かな?と思います。 後、自分に言い聞かせて頂きたい事があります。"自分を他人を比べない"と、"私は私のままで良い"です。いつも意識して、そうならない様に、意識を持って参りましょう。 入職したてですと、動きが遅い等言われたり、フォローの必要な場面に気付かない事が御座いませんか?NC時など先輩方が先に向かいますが、ハツナさんも向かいましょう。率先して仕事をしている姿を見せる事が、いま、出来る事だと思います。そこから、認めて頂いたり、コミュニケーションが始まると思います。 勘違いは、天然って事にして、返事して、恥ずかしがったり、笑ったりしている方が、嫌煙されなくて良いと思います。 明るさで、参りませんか? 敬語も、崩して語尾に、"ですか?です。"等を付ける等、肩の力を抜いた方が、良いと思います。男性に緊張しているならその旨、男の人は、お父さんくらいで、兄弟が居ないから緊張しますとか、運動部じゃなかったから、緊張します等、お伝えしては如何でしょうか?音楽やゲーム、アニメの話等してみては如何でしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

主任の言葉にビックリです 今はパワハラはダメです  数日前に新人が入職しました 人柄もよく資格のある職員です 主任に〇〇さん(無資格)は介護に向いている新人職員をいじめて何人も辞めさせているので気をつけた方がいいかもって言ったら 〇〇さんの試練を乗り越えないとねって この答えにビックリです だから〇〇さん入職以降の今残っている職員が 手を抜いたり利用者様にキツく当たったり介護に向いてない職員が増えたんだと感じた なんとなくは感じてたけど直接その言葉を聞いてこの職場はパワハラはダメっていつてるけど実際は口だけ  数日前に入職した職員は本当に優しくて介護に向いているから陰ながら守っていこうと思います

パワハラ新人上司

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

12024/10/13

ポポポ

デイサービス, 生活相談員

それは、パワハラ?になりますか? 只の失言だと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

新人介護士です。 来月担当利用者のCFがあるんですが家族様に電話する時の 言い方教えてほしいです

家族新人

m

介護福祉士, ユニット型特養

32024/10/24

ツート

従来型特養, デイサービス, ケアマネジャー, 介護福祉士, グループホーム

ちなみに、ご家族様に何を電話するんですか? カンファ=担当者会議ですよね? 違うのでしょうか? だとしたら、その電話は、施設ケアマネがしますが…

回答をもっと見る

愚痴

慢性期の看護助手4日目。 初日で新人だけでシーツ交換やらされたり、 おむつ交換と体交やりながら患者さんの名前と顔も覚えなければいけないし、 ストレッチャーをすごい早さで動かすし、曲がるやすすむ等の声掛けもないし、主任さんの発言や行動にイライラ止まらないし、行きたくない気持ちしかない。 いろいろ言いたすぎてしょうがない、、、

看護助手声掛けイライラ

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32023/06/06

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私も病院勤務経験者です。 全部の病院がそうでは無いですよ。 私はストレッチャー、車椅子の操作は早く動かすと患者さんが目眩がしたりするからやらないようにと教えられたり、まずこれからすること(移動理由)の説明をしなさい、など指導されました。 実際、どんなに忙しくても丁寧な仕事をしている看護師さんも、いつも多忙を理由に雑な仕事をしている看護師さんもどちらもいましたね。 それは病院に限らず施設でも言えることだと思います。 現在、施設に勤務していますが、以前勤務していた病院の方が数倍忙しかったのですが仕事が丁寧な看護師介護士が多かったですよ! ご自分のスキルアップにならないと感じたら、時間がかかるかもしれませんが職場を変えていくか、納得できる職場を探すか…になってしまいますね。 せっかく転職してきてガッカリすることがあるとお辛いと思います。あまりストレスを溜めないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設にて勤務しております。 新人職員さんが入った際にOJTはどれくらいの期間やっておりますか? なかなか教えても成長が出来ていない場合があり、困っております。 参考になる新人職員教育のやり方があれば教えてください。

新人施設職員

さんぺい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修

42024/10/17

あい

ケアマネジャー, 介護福祉士

私は、ケアマネ新人で短期間で転職したのですが、思うのは少し長い目で見てあげて欲しい。 どうしても教える側は、既に仕事は出来ます。それを短期間で覚えて下さい、は、新人にはしんどいです。 例えば、利用者や職員の名前も顔も新人が覚えるには、すぐに覚えられないこともあります。 あの利用者どうなった?えぇ、です。 教えたでしょ!例えばですが、どんな新人でも3ヶ月、半年、一年経てば変わって来ます。 新人の入れ替わりが早いところは、折角新人さんが入って来たのに、数ヶ月で辞めて行きます。 ケアマネ新人とは違うかも知れませんが、決め付けられて出来ないと感じる程辛いものです。

回答をもっと見る

愚痴

50代の新人さん入ってきたが中々自己中 自分の世界だな。慣れてきても私達に合わせる事もしない。一生懸命変えようとしているが簡単に変えられるわけない。時間に帰るなんてせめて30分ぐらいはし欲しいなと思う。今までにないタイプです 今までの方は一、2ヶ月で辞めて行く人だったが強いなと自分の意思持っても聞こうとしないなんて可愛げがないですね どうしたらほったらかした方がいいかな?その方が上司になったら私は考えますよ。

新人人間関係ストレス

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

02024/10/17
雑談・つぶやき

夜中 喉が痛い 心臓が痛い 頭が痛い 案の定、睡眠不足です。 ヤバイかな… 息を吸うと心臓が痛いです。

健康新人

マカロン

看護助手, 病院, 実務者研修

132024/10/17

マンゴー🥭

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 介護事務, 初任者研修, デイサービス, 送迎ドライバー, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員

お疲れさまです。 睡眠不足ならばゆっくり休む時間が取れると良いですね。 お大事にして下さい。

回答をもっと見る

施設運営

介護施設のスタッフの教育や研修制度について教えてください。 新人スタッフからベテランまで、どのような研修が行われているのか、またその頻度や内容について知りたいです。

研修新人

bunka

介護福祉士, 従来型特養

42024/10/15

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

お疲れ様です。 前の施設の時は月に一度の勉強会を中堅の立場の人が行っていました📝テーマを決めて勉強会をすることで慣れてきた中堅の人だからこそ己を再認識させると言いますか…。 一回にみんな参加できないので参加してもらえなかった人はまた別日にって形ですかね🤔

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

昔の話になってしまいますが。。。 新人職員時代に質問や相談が全然出来なかったんですよね。その度に先輩や主任から「もっと質問をして」「頼って」と言われたのですが、上手くコミュニケーションが取れなくて、皆さんはそんな経験ありますか?

先輩新人上司

こさな

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

402024/05/27

じゅん

ショートステイ, 介護福祉士

あります、あります。新人の時はもはや何が分からないかが分からない😂介護8年目になりますが、頼って良いからねと言われても、何を頼れば良いか分かんないんですよ😓ここまで頼むと負担かな?こんだけ頼もうかな…あ、でもこんな事で頼むの申し訳ないな←これの繰り返しです笑 結局自分でやった方が早いか?ってなって、自分でやってしまう。で、言ってくれれば良いのに!って言われます笑

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

皆さんこんにちは。有料老人ホームと別施設のデイサービスで介護職経験のある美都と申します。食事量の記録について質問です。私は経験した施設がどちらも食事摂取量の判断が超適当で、職員によってすごくばらつきがありました。他の職員が「5割」としているけど、私からみたら「3割」程度しか食べてないんじゃない?みたいな…。皆さんの施設では、食事の下膳の際、利用者様の食事の摂取量を目視で自己判断されていらっしゃいますか?それとも明確な判断マニュアルのような物がありますか?

新人ケア施設

美都

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

292024/04/21

ツート

従来型特養, デイサービス, ケアマネジャー, 介護福祉士, グループホーム

これのマニュアルは、今まで見たことないですねー。 本来必要とは思えないですが、でも確かにあまりにも一般基準と言いますか、人と違う職員が、介護でも看護でもいますねー…

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

おしえてもらってない対応でも、その対応ができていないと叱られたり。先輩職員のAさんとBさんがそれぞれ異なる指示を出してきて困ったり。 できるだけ、具体的におしえてほしいです。 

理不尽先輩新人

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

192024/08/07

メエメエ

介護老人保健施設, 初任者研修

お疲れさまです。老健デイサービス1年目の者です。私は送迎添乗のOJTの時に先輩が同行してくれていたのですが、レクチャーされるどころか同行した先輩に終始放置され、高みの見物を決め込まれました。2回目、複数回伺ったことのある利用者様であればしかたなしも視野に入れますが、その日は全ての利用者様が私にとっては初めての迎車添乗でしたので流石に人間性を疑いました。(乗車降車リスクが大きい為)日々、優しく声をかけてくれる先輩職員ですので、その人の本心が突然に表れた日でした。

回答をもっと見る

新人介護職

介護で働きだして半年になり、夜勤も始まって自分の時間が増えたので、他福祉施設副業バイトでもしようかと思いました。 しかし半年しか経験がないので、戦力になれる自信がありません。 私にとっては良い経験になるし、より介護技術を身につけられる機会だからぜひやってみたいですが、募集する事業者さんとしては、新人が来たらどう思われますか?

アルバイト自信副業

はるまき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

102022/10/05

にっく

訪問介護, ユニット型特養, 実務者研修, 初任者研修, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー

お疲れ様です。新人さん歓迎ですしスキルアップのためと向上心も見られるので尚歓迎です!人手不足にもなるのでいいことしかない!

回答をもっと見る

新人介護職

利用者がおなかいっぱいと話した時、どうするのが正しいのでしょうか? 無理に食べさせて戻させちゃったり、嫌な気持ちにさせるのは良くない。かと言って食べようとしない利用者を尊重して栄養が足りなくなるのも良くない…。 ゆっくりなら食べられるなら食べて欲しい気持ちもありますが、その方に合わせて下膳するのは現場的には良くない…。かといって早く食べるようにと食介し始めるのもどうなのか…。 時と場合であるとは思いますが、皆さんはどちらを重視しますか?

新人特養ケア

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

112022/07/30

ペコリン☆プリン☆

介護事務, 小規模多機能型居宅介護, ユニット型特養

ケースバイケースです。 私なら『◯◯さん、味見のつもりで、もう一口頑張ってください』というかな

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

これから介護の資格をとり仕事を始めようと思っている未経験の55歳の者です。 先日面接に伺い、とても感じのよい対応の施設だったのですが気になったことがひとつあります。 夜勤が月最低6回入るとのこと。夜勤は覚悟していますが、6回以上は多い方でしょうか? 年齢もありできるかも不安ですが、皆さんどのくらい入っているのでしょうか? 今まで夜勤の仕事はしてないので、 初めの頃皆さんはどうでしたか?

新人夜勤施設

ふーさん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

992022/04/25

ぽれぽれ

デイサービス, グループホーム, PT・OT・リハ, ケアマネジャー, 介護福祉士

こんにちわ。 16時間夜勤なら週1回が平均だと思います。なので5回前後でしょうか。 人手が足りないと多めのところもあるようです。 ただ、8時間夜勤を採用しているところならさもありなん、だと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

よく先輩が教えてくれないとか見ますけど、逆に『こんな一般常識の事を・・・』と殺意を覚えたけどグッと堪えて、ニッコリ対応した新人さんのヤラカシって何がありますか?

新人愚痴ストレス

花子様

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

132022/05/19

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

やはり家事関係でしょうか…。洗濯機にニットを放り込む(ウール混のいかにも縮みそうなもの)炊飯器のお釜を金タワシでワシワシ洗う(家でもそうなんでしょうね…)ゴミ箱のビニールが弾けそうなくらいになってもそのまま(誰かが結んで捨てると思ってるのでしょうか…)例えば10代、20代前半であれば、がっつり言いますが、そこそこいい歳の方だと悩みます。。

回答をもっと見る

新人介護職

認知の人なのですが、からだが自由に動けなくてくることばなのか、ころしてくれといわれるときがあります。傾聴してなだめるんですけど、内心 人の人生をなんだと思ってるんだと腹が立つことがあります。みなさんはどのように対応され受け止めてますか?

新人認知症施設

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

202022/06/03

あるる

介護老人保健施設, 介護福祉士

コメント失礼いたします。 私は老健で働いていますが、同じような方を何度か見受けられました。最初は「そんな事言わないで下さいよ。」と否定のコメントをしていましたが、このような場合大抵「ほっといてくれ。」や同じ様な話が繰り返される事が多かった印象です。 最近は、この様な発言がみられた時は否定から入るのではなく「どうして死にたいんですか?」と理由から聞くようにして、しばらく本人が納得いくまで会話をします。会話の流れが変われば、違う内容について会話を変えていきます。もし会話が繰り返されたり興奮してしまった際には、(水分制限がなければ)お茶を提供したりして意識を変える事で、私の場合ですが何とかなっています。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護士が排泄時の処置表(薬を塗るなど)を分かりやすく、オムツカートに置きたいのですが、他の施設ではどのようにやっているのでしょうか?ステーションにはホワイトボートに書いてあるのですが、忘れてしまう子も多く、変更しやすくて新人さんでもすぐ分かるようにしたいです。

排泄介助新人特養

サエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

152022/06/23

有料老人ホーム, 介護福祉士

私は有料ですが、そのアイデアいいですね オムツカートはないですが、その場で確認できるのが一番間違いないですよね

回答をもっと見る

きょうの介護

「“徘徊”や“ベッド柵”、“ニンチ(認知症のこと)”といった名称は使わないようにしましょう」と指導する人がいます。 これは「言葉狩り」だと思いますか?

新人認知症上司

にっしー

介護福祉士, グループホーム

142021/10/27

ktfs

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 介護老人保健施設, 病院, 介護福祉士, デイサービス

極端すぎますね。 書類にはなんと書くのでしょうか。 指導する人に聞いてみたいですね(笑)

回答をもっと見る

特養

こんにちは。 私が介護職へ転職してちょうど一年が経過しました。 最近、私の勤める特養で夕食中に急変しそのままご逝去された利用者がいます。 その時は施設の看護師や先輩方がいたので迅速に対応して、救急隊への引き渡しをして下さいました。 しかし、私は何もすることができませんでした。 皆さんが忙しなく動いているのに何一つとして急変への対応ができませんでした。 何度か急変の現場には立ち合わせています。 頭の中ではやるべきことは理解できているのに、いざ目の前で発生すると身体が動かなくなってしまうんです。 こんな自分が介護の現場で働いていていいのか、本当に悩んでいます。 介護の現場ではいつそのような事態が発生してもおかしくないです。そんな中で、何もできない職員が1人いるだけで助かる命も助からないのではないかと。 また、私の施設の夜勤は2人体制なのですが、私のような状態ではもう1人の職員への負荷が大きくなり過ぎてしまいます。なので夜勤には入らないようなシフトを組んでもらおうかも迷っています。 今回の急変での自分の不甲斐なさで、大きく自信を失いました。 皆さんは急変対応にはどれくらいの経験を積んだら慣れてこられましたか?

自信新人特養

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

72021/10/29

しゆん

ユニット型特養, 生活相談員

何度やっても慣れないものです。 慣れるものでもないと思いますよ。 急変時は冷静に誰かに助けを呼べたら十分です。 深く考えないでいいと思いますよ

回答をもっと見る

新人介護職

みなさんが新人の時、スキルアップの為や少しでも仕事ができるように家で何か取り組んでいたことがあったら教えてください

新人

ちー

介護福祉士, ユニット型特養

32021/11/05

べーやん

障害者支援施設, 実務者研修, 介護職・ヘルパー, 障害福祉関連

夜勤や日勤用のやる事リスト制作 居室の注意事項を書いたシール制作 「目薬注意!」「お湯確認!」「コール押して!」等のシール作って居室の目薬の箱やポットに貼ってます。(利用者に許可とってます)自分のやり忘れ防止や利用者に喚起の為に…

回答をもっと見る

新人介護職

入社して、ちゃんと1から教えて貰えないままダラダラと自力で覚え失敗とかもしながら4ヶ月が経ち、早出出勤したその日が入浴日でした。入浴の日はほぼ早出が血圧、体温、義歯、点眼、おしぼり配り➕湯舟に湯を入れに行く担当らしく、初めてすることなので、汗だくになりながらしましたが、動作が遅かったのでしょ?私の1番苦手な職員をイライラさせたみたいで、利用者さんを利用して嫌味を言われました。初めてすべての作業をひとりでし、遅いからと文句を言われ、めっちゃ悔しくて、夜勤だった主任に即話しました。返答が大丈夫ですよ出勤してきて朝食までに6つのことを早出がするんですし、まぁー少し夜勤も手伝だったりしますが、今日は初めてなのに全員できてますし、時間ギリギリですが、出来てますから大丈夫ですとは言われました。 スムーズに1人で22人の体温、血圧、義歯、点眼、おしぼり配り、浴槽湯入れが出来る方法があれば教えてください。

新人上司人間関係

スティ

介護職・ヘルパー, ショートステイ

62021/10/15

きょうこっち

実務者研修, 介護職・ヘルパー, 病院

確かに苦手な職員はどこにでもいますね😅 ちゃんとかあーかさんを認めてくれる 職員も出てくれるから先ずは1個ずつ 丁寧にやることですね😆💝 慣れるまではスピードはあとから付いてくるから あたしはやっとながら仕事が出来るようになりました😄 朝食の配膳が終わったら手が空くので 玄関掃いたりしていると施設長から最近 ちゃんとやってるのは君だけだねって お褒めの言葉をもらいました🤗 きちんとこなせば誰かしら見てるから それまでに時間かけて頑張ってください🤣

回答をもっと見る

新人介護職

ベッド上で体動激しいのでベッド柵必ず必要な方 新人さんが柵してなかったので、必ず柵をしてと伝えました ただ、その反応が緊迫感なく半笑いで… もう少し意識を持って頂くことはできないでしょうか? 強く注意するとパワハラと言われるかと、こちらも気を使って話しています

パワハラ新人

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

82021/10/22

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 基本的に、なんさんの仰る通りだと思いますよ。理由があってサイドレールをしているわけで。普通に考えたらヒヤリ・ハットですよね。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護未経験で業界に入った方にお聞きします。介護職を始めて、一番ドン引きしたことは何でしたか?私は6年前資格なしでこの業界に飛び込んだのですが、先輩職員がご利用者様をちゃん付けやニックネームで呼んでいる姿に唖然としました。それを教訓に今でも、言葉使いには気をつけてます。(例え信頼関係が築けていても。)ちなみに当時の所長は、律子様というご利用様を「ちゃんりー」と呼んでいて、素人ながらにヤバいとこに入っちゃったのかも、と不安になったのを昨日のことのように覚えています。

先輩新人上司

美都

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

472024/04/28

うた

有料老人ホーム, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士

いっぱいあり過ぎて絞れませんが、介護歴10年でパルスオキシメーター知らない人に出会ったのは衝撃でした。ちなみに嘘みたいな本当の話しですが、体温計(腋窩タイプ)知らない人にも出会いました。女性で結婚してるらしいですが、使い方分からなくてご主人にやってもらってるそうです。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

2月に入った新人さん。 初めて出会ったタイプで困惑しています。 20歳女性、専門学校卒で介福取得済み。なかなか正規職員が入って来ない中で、若くて資格もあり、ということに『おー!久々になんと貴重な人員が…』と喜びつつも、うちが既に3~4ヶ所目という情報から『この年齢だと新卒1年目だろうに、どういう事なのか??』と謎もありました。 来てみたら、一見おっとり、利用者さんにも優しい対応なのは良しとして… 自分から挨拶しない。初っぱなから微妙な遅刻で休憩から戻るのも遅い。そのくせ退勤は時間ジャストでさっと居なくなる。常に動きが遅いのに、帰る時だけは速い。2連勤が限界で3連勤目は必ず欠勤。欠勤理由が入社してすぐ、祖父危篤、父入院、コロナ感染の友達と会っていたので行けない、胃腸炎でドクターストップ等々、次々理由をあげてくる。そして『今日休んで、代わりに○日の公休は振替出勤します』と自分で勝手に調整し、結局その日に出勤したためしなし。 洗い物を指示すればあまりにもスローな洗い方で邪魔になり、リネン交換やオムツ交換を一人で任せると30分以上居室にこもる。入力を指示すれば、ぼんやり頬杖ついてテレビを見て立とうとしない。等々、挙げればきりのない程、居てもらうと却って困るような仕事振りのオンパレード。気まぐれにちょこっと来ては何日も休み、もうさすがに来ないだろうと思った頃にまたやってくる、というのを繰り返しています。ろくに勤めもせず休み続けながら、月末になると『来月の勤務はまだ決まってないんですか?』と電話してくる意味不明さ。 まだ試用期間中だから切れないといって、そんな態度を受け入れてしまっている上も上で呆れます。 気弱で長続きしないとか、要領が悪いというタイプではなく、元々ちゃんと働く気などなく、ただ何処かに在籍しているということが重要で、何か意図的にしがみついてるとしか思えないのです。頼むから試用期間終了をもって、正式に解雇してほしいと願っています。どうか普通の人に来て欲しい。

新人愚痴ストレス

たえこ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

222024/04/27

アンドゥイン

小規模多機能型居宅介護, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

それっぽい理由つけて休むあたりが子供っぽくていいですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

チェア浴ワンオペ2時間で4人➕掃除できますか?

要介護ショートステイ新人

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

282024/06/05

れあの

デイサービス, 介護福祉士

初めまして。デイサービス勤務7年目です。 お客様の身体レベルにもよりけりだと思いますが、厳しいかと思います…。 チェア浴と言うことは移動介助が必要な方かと思います。洗髪洗身も介助、着脱も一部介助としても、2時間ギリギリ終わるかどうか…。多分、掃除は終わらないと思います。 当方でも、チェア浴ありますが、2時間で3人が限界でした。。。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

きょうの介護

声掛けが苦手です。小さい頃から高齢者と接したことがあまりなく、関東地方出身で現在は中四国在住で言葉遣いも違って、私の標準語は冷たく聞こえるらしく。電話で家族対応した時にクレームが来たこともありました。ゆっくり温かく話すように心がけていますが、、 その前に、利用者さんと何を話したらいいのかもわかりません。天気とか昔何してた?とか?

声掛け

こあら

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

72025/09/03

まさきよ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 声掛けって難しいですね。土地柄もありますから。 利用者さんとお話するには、〝お子さんは何人いらっしゃる〟とか〝息子さんか娘さん〟なのか、〝仕事はなにされていた〟とか〝こちらの方言を教えてくれませんか?〟など、色々あります。それだけでなく、こあらさんのこと知ってもらうことも必要だと思います。私は〝ここの出身です〟など。色々と話題を広げてくれますよ、きっと。

回答をもっと見る

お金・給料

今まで地方で生活していました。この度退職し都内へ引っ越す予定で現在就活中です。 都内で福祉系の仕事をするにあたり給与面において正直生活する事は大変ですか?都内で介護職されている方がいらっしゃるなら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

就活介護福祉士

ぱんちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

12025/09/03

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

都内だと、家賃は高いですね。ワンルームでも10万以上。食品も高めです。勤務地は、都内で住まいは、埼玉県にすれば家賃は、安くなりますね。直売所で野菜は安く買えます。ご参考まで

回答をもっと見る

訪問介護

サ責ではない人が訪問介護計画書を作るのはどうなんでしょうか?

介護計画訪問介護

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

42025/09/03

Nonn

ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ケアマネなら作れますよね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

566票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

595票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

624票・2025/09/08

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

688票・2025/09/07