新人」のお悩み相談(6ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

151-180/1831件
新人介護職

失敗してほんとに精神的にも落ち込んでしまう、、、

新人ユニット型特養

介護福祉士, ユニット型特養

82022/01/20

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です!大丈夫ですか?私も2年経ちますが失敗ばかりです🥲利用者さんも職員さんも根気よく向き合ってくれてます💦

回答をもっと見る

新人介護職

すいません、この体重計の使い方教えてもらってもいいですか? ………。 ありがとうございます ………。 私新人嫌いなんだよね〜めんどくさー ナースってやっぱり性格やばいよな…。 いいナースもいるけど私の中では悪魔の白衣って感じ

看護師新人

せっちゃん

介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

72022/01/21

こうじ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

新人嫌いなんだよね~ お前にも新人の頃あったろ‼️ お前が新人の頃に同じ事言われたんだろうな~ 白衣脱げ‼️ 

回答をもっと見る

新人介護職

トイレ介助の際の声掛けはどのようにしていますか? 一人 車椅子 一人 杖保持者 一人 足のおぼつかない、腰の弱い方  この3人については声掛けにてトイレ誘導をしています。 声掛け以外にもどんな介助の仕方をすれば互いに負担なく出来ますでしょうか

声掛けトイレ介助新人

コミ症介護士

グループホーム, 介護事務, 初任者研修

22023/04/17

犬が好き

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問入浴

普通に、穏やかな口調で声掛けをすればいいと思いますよ。 声掛け以外の介助、というのがどういうケースを指してるのか不明ですが、声掛けは全ての基本です。 声を掛けないでケアしようとすると、利用者さんが驚いたり、不穏になってしまうかも知れません。 どんな場合も声を掛けてから、利用者さんに関わるようにして下さいね。

回答をもっと見る

新人介護職

食事中の利用者さんへの声掛けってどのようにしたらいいですか? 一人、耳の聞こえない方でなおかつ左半分見えてない方   また、混ぜて食べたり、噛んでは出して混ぜる方 また、声を時々掛けないと食べない方がいます。ほかは普通に食べられます。

声掛け食事新人

コミ症介護士

グループホーム, 介護事務, 初任者研修

22023/04/17

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

お疲れ様です。 耳が聞こえず左半分が見えない方が食べられていない時は、私であれば、本人に見える右側に回って驚かせないように配慮しながら食事をすすめます。食事は見える右側に寄せたり、器を入れ換えるなどして、聞こえていないかもしれませんが、言葉をかけながら、ジェスチャーを交えて、すすめていく方が良いと思います。 混ぜて食べる方は、元からそういう食習慣なのか、食事に対する認識がわからなくなってこられたのかという事はありますが、食べられるのであれば様子見るくらいで良いと思います。 吐き出される場合は、食事の好き嫌いや、歯の状態や舌苔、味覚障害といった口腔内の異常がないかも検討して、他に方法がなければ食事形態も見直しをしていくくらいでしょうか。食べ方が汚いとか矯正しようとしても、あまり効果はないと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

新しい職場や、異動した先の部署などで、仕事の内容を一からおそわる機会があったと思います。 その時に、「この人のおしえ方、わかりやすい!」と思ったことや、反対に「おしえ方、いまいちわかりにくい…」と思ったことありませんか? おしえることも、おそわることも数多く経験してきましたが、皆さんの経験をぜひ聞いて参考にしたいです。 私が「おしえ方、いまいち…」と思うのは、こちらはまったくご利用者の名前も顔も知らない段階で、「◯◯さんは、刻み食で水分とろみの中くらい、△△さんはペースト食で…」と、口頭でご利用者の食事形態を一から説明されて、「そんなん覚えられるかい!」と思いました。 おしえ方がわかりやすいと思ったのは、一つ一つの業務が項目に書かれているチェックリストを渡されて、「これからこの欄にかいてある内容に沿って、食事準備の手順を実際に見てもらうので、わからないことがあったらそのつど聞いてください」と、説明されたことです。 やはり、文字だけだと実際に何がどこにあるか分からなかったりするので、文字と実際の業務を見ながらとを併用するのが、メモもとれるし、あとから見返せるので、私的にはおぼえやすかったです。

指導新人職員

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

62024/09/08

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 私の場合はメモをなるべく取らなくていい状態を作ってます。 私自身がどうしても細かく説明してしまうタイプなので、話したことをなるべくメモしようとすると新人さんは大変だと思います💦なので予め伝えたい内容は資料として準備しておき、新人さんがメモする作業をなるべく減らすようにしています。 聞きながら書くのって大変なので。 利用者さんを覚えてもらう際にも簡単な特徴と疾患などが書かれた物を渡して、それを見てもらいながら利用者さんを紹介していく感じですかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

キツイわぁ(;´Д`A

障害者指導管理者

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

82024/05/14

ソフィ

無資格, 訪問入浴

こっちもきついわー

回答をもっと見る

職場・人間関係

この前考え方の合う新サブリーダーに、こんなマニュアルどうですかね?とサンプルを作成して見せた。 今日、ちゃんと中身見て返事もくれて、今どこまで新人指導の体制づくりが進んでいるか教えてくれた。上司に相談してこんなに手応えがあるの初めてで超感動している…🥹🥹🥹 1人で嫌われ役を買って出て頑張ろうとしておられるので、私にできる事ならなんでもします!!!と伝えておいた。諦めてない人がここにいることを忘れないでくださいね、とも! やる気出てきた!頑張ろう!

指導ユニットリーダー新人

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12023/05/21
介助・ケア

ご利用者様で、就寝時義歯を預かる事になっているのですが、中々外してくれません。仮に外したとしても義歯が気になり起きてしまいます。 何か対応方法がありましたらご意見下さい。

入れ歯新人特養

あお

介護福祉士, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養

12022/05/22
新人介護職
👑殿堂入り

新卒で、看護小規模多機能型居宅介護施設で働いています。 先日、1人で訪問介護に行った時のことです。 書類の記入で一瞬目を離した隙に椅子に座っていた利用者様が転倒するという事故がありました。 その時頭が真っ白になり、先輩職員を呼んで対応して頂きましたが、その状況を上手く説明できませんでした。 幸い命に関わることではありませんでしたが、それ以降1人での訪問や今後1人での夜勤が不安です。 先輩方は失敗しない人はいないと言ってくれたり、新人だし気負わなくていいと励ましてくれますが、その度に涙が出てしまいます。私自身、失敗することに対しては前向きにとらえられますが、怪我や命に関わるといった利用者に直に影響する失敗はそのように考えられません。今後一人立ちすることを考えると不安でまた涙がでてしまいます。 元々HSP気質があり、臨機応変な対応が苦手で責任感が強いです。 私はこの職種に向いてないのでしょうか。

遅番新人夜勤

かばお

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

532022/06/19

あひる

看護師, デイサービス

失敗って怖いですよね。 1年目ならなおさらのことだと思います。先輩方にも不安があることは相談できますか? 私も数年看護師向いていないとおもっていましたが、仕事をする時間を重ねていくにつれて少しずつできることが増えて向いていないと思うことも少なくなりました。 これから色々な体験をすると思いますが、無理せず自分のペースでお仕事してくださいね^_^

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

皆様の、人間関係の対処法をお伺いします。同僚が人間関係に困ってまして、合わない上司、同僚がいた場合は、どう対応したり、日々一緒に仕事されてますか?こういうことしてるよーとか些細なことでも良いので教えてもらえますか?

同僚トラブル新人

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

532021/06/08

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です! 合わない同僚なら上に相談してシフトずらすとか…どんな職場かにもよるけど。 相手にしない、なるべく関わらないよーにかわすとか?かなぁ💧 良いアドバイスにならず、すみません。

回答をもっと見る

新人介護職

コロナ感染者多数のため、新人の3ヶ月目の帯同がなくなり明日からは遅番、早番、日勤全て基本一人で動くことになりました。 正直仕事内容を全て覚えきれておらず不安です。 基本的に先輩職員は感染者の対応で、気軽に聞けない状況になっています。 感染者が22人と多く感染対策や人員確保にも今後不安があります… この施設、皆さんなら続けて頑張りますか?転職考えますか? 皆さんの意見や考え方参考にさせていただきたく思います。

正社員有料老人ホーム新人

犬好き

有料老人ホーム, 初任者研修

32024/07/28

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

感染者が22人とは完全にクラスター状態ですね。 ましてや、まだ勤務してから3ヶ月目と言う事で不安で一杯かと思います。 正直、あなた自身いつ感染してもおかしくないですし、22人も感染者が出ている所に感染対策の不備が有るのではないかと言う疑念が有ります。 今後、自身が感染した時の休業補償や感染対策、人員確保についての不安や疑問が解消しなければ転職を視野に考えた方がいいかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人1年目で入職して5ヶ月経ちます。 自分が担当する利用者様が100歳になられます。家族様の面会や親戚の方も定期的にいらっしゃるほど大切にさられている方で、居室もお花やプレゼント、写真立てなど山ほどあります。そんな愛されている利用者様に対して、100歳の記念として何をプレゼントされたら喜ぶかな、と考えています。糖尿病や心不全等の既往歴があるため食事以外で考えています。皆様からもアドバイス等いただきたいです。予算は約1500円ほどです。

入社食事家族

ぱん

介護福祉士, 従来型特養

12024/09/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

会議で提案されますか?それとも実行委員又は、居室担当ですか〜? 市区町村からもお祝いがあると思いますが、何の予定でしょうね〜? 本来長寿の祝いは数え年で行うそうですが、満年齢で行うのですね? 検索したら、百寿の祝いだと、白いものや、100にちなんだ物だそうですね。カードなどの例が色々ありましたよ?額に入れて壁に飾って頂く様なカードを作られたら如何でしょうか? 

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆様、お疲れ様です。 もう、限界にきているので吐き出させて下さい。 私の指導にあたる方。 私が間違えたり忘れていたりしたら 指摘されるのは当たり前で 素直に聞くし、同じ事を繰り返さないようにしていますが 例えば時間で決まっている事を私が早めにしたりすると指摘するのに 自分がやるのはOK。 そして、他職員が早めにやっても何も言わない。 とにかく自分はOKで私が同じ事をするのは気にくわないようで。 なので、凄く神経遣うし また何を言われるか?と思うと本当に疲れてしまって。 教えてもらってない事もやって下さい。と言われる事も度々あり どうしたらいいかわからずで他職員にちゃんと指示して。と言われるし。 あと、クリスマスには帰りに利用者さんにお菓子を配るだけ。と聞いていたのに 今日、いきなりレクを考えて欲しいと言われ、考えた事を報告すると 全て私が準備してレクをやってくれ。と。 明日までに考えて準備なんて無理です。 何故、もっと早くから言ってくれなかったのか? もう、休日返上でやるしかないです。 その指導してくれる方は色んな人の悪口を言ってます。 仲良くしてる人の事も。 入職してしばらくしてから他職員が私に対して何だか冷たくなってるような気がするのですが 色々と言われてるんだろうな。と思っています。 あと、私が入職してしばらくすると ある消耗品の減りが早すぎると大騒ぎになりました。 何だか私が疑われているようです。 私はどんなに生活が苦しくても人様の物を盗むなんて事はしません! そんなふうに思われてた事が悲しいです。 私は覚えも要領も悪いのは自覚しています。 でも、自分なりに一生懸命頑張っています。 なのにもう、頑張っても無理なんだ。という思考になってしまいました。 夜もなかなか寝付けず苦しくなる事が多く安定剤や眠剤に頼っています。 私はただ皆さんと協力し合って利用者さんの事を第一に考え楽しく仕事をしたいだけなんです。 だけど、限界です。 それとも気づかないだけで私に問題があるのかな。 泣けてきます。

理不尽先輩新人

はる

初任者研修, 障害者支援施設

222023/12/21

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 とても頑張ってこられたんですね。 介護業界って、まだまだ閉鎖的と言うか、新しい人をなかなか受け入れにくい所も多くあるイメージがあると感じています。 仲良しこよしで仕事をするべきとまでは言わないですが、利用者様に尊厳を持って接するように同じ職場の人にもきちんとした態度でいなければならないと思います。 それが10年目の方だろうと1年目の方だろうと。 はるさんが、一生懸命にしているのは、これまでの質問などから読み取れました。 ですが、心が壊れても、会社は補償等はしてくれません。 心身共に疲弊し、治せなくなる前に、自分を守るようにしてあげて下さい。 介護の会社は沢山あるけど、はるさんの体は1つしかありませんから。 どうか、この先良い事になりますように。 長文、失礼致しました。

回答をもっと見る

新人介護職

送迎の添乗に行くスタッフ。リハや看護の新卒の子はもう出てるのに、介護の新卒の子だけまだでれないと出てくれません。見た感じ能力的には差がないです。皆さんのところの新卒の子はどのくらいで添乗に出てましたか?

リハビリ新人デイサービス

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

32022/05/21

うっち

介護福祉士, ユニット型特養

多分いろんな人を見て、この人なら任せられるとなったら、お願いしますとなると思います。自分のことは自分ではわからないもの。まだ添乗はちょっとというところだと思います。まずは3ヶ月毎日の業務事故のないように、過ごしてはいかがですか。

回答をもっと見る

感染症対策

初めてコロナに感染しました。 職場で利用者、職員含め5人ぐらい感染していたので怖いなぁと思ってたら感染してしまいました。 職場ではもちろんプライベートでもマスクはしてたしどこで貰うか分からないものですね。 転職してから4ヶ月ぐらいしか経ってないので有給はもちろん使えない…減給ぅぅ。( ×﹏× )

マスク新人コロナ

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

22024/07/31

ふうた

介護福祉士, 訪問介護

コロナにかかると大変ですよね。症状軽いと良いですが…。 5類になったと言ってもウィルスは変わらず、手洗いうがいマスクしててめ感染する時はしますね。 お大事にどうぞ〜

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

うちの施設(従来型特養)では新人職員は1ヶ月半程度、先輩職員に付いて業務内容や介護技術の指導を受けた後、ひとり立ちして日勤業務を行う形をとっています。もちろん分からないところ、不安な部分はフォローしています。 施設的には人手不足で新人職員を採用しているのだから早く戦力になってもらわないと困るという考え方みたいなのですが、1ヶ月半の指導期間だけじゃあ新人職員もその他の職員も不安しかありません。 皆さんの施設では新人職員の指導期間はどれくらいなのでしょうか?また、どのくらいの期間は必要と思いますか? その他、新人指導に関する取り組み等があれば教えていただきたいです。

先輩新人特養

きいろ

介護福祉士, 従来型特養

552022/11/18

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

うちの施設では未経験なら2~3ヶ月くらい、経験あるなら1~2ヶ月くらい付いたらお付は外れます。 ユニットケアなので1ユニット9名ほど。 新人さんを日勤で早番か遅番を配置しての2人で9人を見る感じですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在地域包括支援センターで働いています。学校を卒業して10年、介護・福祉業界で働き続けています。学生の頃から興味があったのが大きな理由です。 皆さまがこの業界で働き始めたきっかけはありますか?正直な理由をお聞きしたいです。 よろしくお願いします😌

新人退職転職

みつ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士

172023/06/21

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

お疲れ様です。 東京で働いていましたが仕事を辞めて地元に戻り半年近くニートをしていたら父親にブチ切れられて仕方なしにヘルパー2級を取り仕方なしにこの業界に入りました。もう20年この業界にいます。 私がこの業界に入ったきっかけは地元で就職先が見つからず父親にブチ切れられたからです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人がいなさすぎて、新人研修もほとんどなく、業務も周りの人に聞きながらなんとか3週間経ちました 聞きたくても、職員が居なくて聞けないそんな環境で毎日クタクタです 出来るやろ~って感じでもう放置です 続ける自信が無いです まだ1ヶ月経たないけど、そのうち遅番も教育無しで始まりそうな感じ この職場に全く魅力感じません どこも同じなんでしょうか?

自信遅番研修

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

22024/07/22

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 約1年ほど前に高齢者介護は未経験でデイサービスに入職したものです。 入職してから指導をしてくれる人が ついてはくれましたが、忙しいのでそばにいて教えてもらう時間なんてほとんどなく、忙しくてバタバタしていましたが、それでもトイレ介助なんかも、ちょっと余裕があると一緒に行って見せてもらったり、自分でやってみて、できなければ無理をせず、先輩たちを呼んで手伝ってもらったり… 先輩達からすれば面倒くさいやつだなあと思われていたかもしれませんが、早く覚えるんだったら見てるよりもやらないと覚えられないし…という気持ちでちょっと頑張っていましたが、中には、いろいろと言う人もいて、勤めてから半年くらいたってから、いつ辞めようかと思いながら勤めていましたが、中には本当によくしてくれる先輩たちもいて、気づいたら1年になろうとしています。 職員の中には 世話好きな方もいるかもしれないので、そういう人たちを見つけて、いろいろと聞けるようになるといいですね。

回答をもっと見る

施設運営

送迎業務のある事業所にお勤めの方にご質問です。 知人からとある話を聞き、衝撃でしたので投稿いたしました。 新人さんや他事業所から異動になったばかりの職員さんへ、下記の行為はあるあるなのでしょうか? 行ったことがない利用者様のご自宅に「Googleナビ、車のナビで調べて行かせる」「ご自宅を説明できる利用者様に聞きながら行かせる」「慣れてない新人さんに多数送迎させる」等。 駐車場所や送迎担当する利用者様の特徴、ご自宅の状況、注意事項を把握していない段階ではとても危険な行為ですし、新人さんへ多数送迎させることも負担が重く、正直かなり驚きました。 今まで勤務していた事業所では、基本「最初の数回は添乗員→自分が運転し先輩に添乗していただく→大丈夫だろうと管理者またはリーダーが判断後1人で送迎へ」という形で、人数も1〜2名、多くても3名の少数からでした。 人手不足の事業所では所謂ぶっつけ本番が当たり前なのでしょうか? 知り合いが不安を感じ、早々に転職すべきか悩んでおりました。 皆さんのご意見をお聞かせください。

送迎未経験新人

もちまる

デイサービス, 障害者支援施設, 社会福祉士

22024/07/20

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 怖い事業所ですね。 送迎の事故が多発しているのを知らないのでしょうか? 事故だけではありませんが、全てにおいて間違っていると思います。 もちまるさんと同じで、新人スタッフ同行してもらい指導者が運転して自分なりの覚え方で覚えてもらってます。 中には運転させて覚えさせるスタッフがいましたが、メモも取れないし危険なので指導方法を禁止しました。 送迎する利用者様の状態を把握した上で、尚且つ道順など覚えて本人が行けると判断した上で独り立ちです。 前にいたケアリーダーは同じようなことをしていて、初めての場所なのに利用者様に聞いてと言われてきっぱり断りました。 このケアリーダーは自分は行かずに留守番組に配置する悪い奴(笑)でしたが。

回答をもっと見る

お金・給料

人員不足の時期に入った人の為仕方ないのかもしれませんが、パートで入った新人さんが私より時給が100円高いです。なんか馬鹿馬鹿しくなってきてます。ちなみに自分で言うのは本来良くないですが、人の1.5倍は仕事してます。利用者様の人望もあります。

パート給料新人

ワーサン

介護福祉士, ケアマネジャー, 学生

102024/06/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

正社員の方は、パートさんと時給以外に違いはありませんか?例えば、ボーナスや有休日数の違いなど。 目先だけじゃないかも知れません。また、正社員は、月給ですよね? 他には、経験年数、資格などもありますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休憩時間が嫌…。 病院の看護補助として就職し、1ヶ月。 休憩室は長いソファ2つ、看護師4人で占領し、私が休憩に入ると誰も詰めてくれず、 背もたれのない丸椅子。これが結構疲れる。 優しい人は詰めてくれて、丸椅子なんかに座らずに、ソファにおいでよと言ってくれます。 やりにくい、やりにくい。 別にいいんだけどね。優しくて気の使える人になろうと心に決めた!!

新人介護福祉士ストレス

無意識24

介護福祉士, 病院

32024/06/14

麻眠

介護福祉士, 有料老人ホーム

それはキツイですね。かなりキツイ‼こうなったら、無意識さんが自分専用の椅子を持参したらどうでしょう❓だって、疲れを取るための休憩なんだから誰も文句言わないのでは❓私の提案は、型破りでしょうか❓

回答をもっと見る

キャリア・転職

リハビリデイサービスに転職したいって思いますか?? よろしければ理由も知りたいです!🙏🙏

リハビリ新人転職

ユウ

デイサービス, 無資格

32024/07/04

マナママ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

私7月1日からディで働き始めました 覚えること沢山あり大変だけど 毎日毎日とっても楽しいですよ🤭 一緒に体操したりなんだか自分自身も健康になれる気がしてます。 送迎必須なので久々ぶりに車の運転も有りますが練習させてくれるって言ってるのでね頑張ります🤭

回答をもっと見る

職場・人間関係

すみませんが、介護職とは1日の中で決まった業務を時間にこなしていくことなんでしょうか? 何故かと言うと、私の施設に夫婦で同部屋に入居されている方がおられたのですが、旦那様は歩行,排泄、食事も介助が必要で、奥様は歩行,排泄,食事も自立されており、常に旦那様の食事,排泄などを世話を焼いて、介護士に旦那様の介助の指示をされており、それが気の張りの様な方でした。ところが旦那様の容態が良く無く、旦那様が別病院へ転院された為、奥様が1人きりになってしまい,今までは旦那様の世話で気が張っていたのに、旦那様が居なくなった為に急に寝たきりで、歩行も困難になってしまい,旦那様より自分の方が先に死ぬとか言いだしました。そこでこのままでは奥様も弱ってしまうと思い、声を掛けて旦那様が帰って来る前に奥様が逝ったら旦那様がどうなると言って励ましたところ、歩行の訓練をするから手伝って欲しいと、やる気を見せてくれました。それで歩行補助をしながら一緒に歩いていところ、その時間帯に一緒に業務に先輩介護士から、1人の人に時間をかけすぎ!と言われました。これは介護の仕事じゃないんでしょうか?1人の人に時間をかけてしまうことは駄目なんでしょうか?介護士は決まった業務だけを時間内でこなすことが最優先なんでしょうか?

新人モチベーション職場

シュウ

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

72024/07/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

よくこういったご質問でお聞きするのですが(本当に考え方が大事なので)、サ高住は特定施設と一般、どちらですか?

回答をもっと見る

新人介護職

新人時代に先輩から、 入居者のケアを指示されて動くのですが、 ・爪切って ・ヒゲ剃って ・血圧測って ・食事介助して ・口腔ケアして ・薬飲ませて 全て、他人様に対してやった事ないんですけど… って思ってたけど、介護系の学校行ってた人は普通にできるんですか? 私は未経験無資格で入ったので知識も経験も無く、先輩職員がやっているのを見て見様見真似でおっかなびっくりでやってました。 今は、新人指導もするようになったので、新人さんにやった事あるか聞いてからお願いするようにしてます。これこそが良い経験でした。

無資格未経験新人

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

32024/06/24

ココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

私は専門学校卒ですが、授業で血圧測定(昔の水銀のやつ)は習いました。食事介助や口腔ケアも授業でやり方を習い、実習で実践しました。専門学校は実習が何度かあるので未経験の方よりは知識経験があるかと思いますが、それでも利用者は千差万別なので私は最初はおっかなびっくりでした。なんなら今でも初対面の利用者さんの対応はおっかなびっくりです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

登録ヘルパーは,採用時の出勤希望日数,時間を変更するのは問題ないのでしょうか? 私は3年程施設勤務で現在パートをしているのですが,訪問介護も経験してみたいと思い,現在週3で施設,週2で訪問介護で働き始めました。施設と同じく週2の8時間で希望したのですが,これがなかなかしんどくて… 運転があまり得意ではなくそれがネックではありながらやってみたのですが,やはり移動がストレスで,訪問介護をメインは無いな…と早々に思いました。 週1日の5時間くらいでとりあえずやりたいと思ったのですが,それって大丈夫なのかなーと思い,同じような経験してる人いないかなーと質問してみました! 

新人訪問介護

もるた

有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

22024/07/01

たつ

介護福祉士

その通り伝えたらいいと思いますよ 〜というわけで減らしたいです、で大丈夫だと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しいに入って1ヶ月経ちますが全然職員の名前が覚えれません。利用者の名前は全員(35人ほど)は覚えたのですが職員は一向に覚えれません。オススメの覚え方などありましたら教えてください。 スタッフは名札をつけてません。(何故かみんな名札はあるのにつけてません。)

新人転職職員

UMA

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/06/30

もちまる

デイサービス, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです(*^^*) 私も名前を覚えることに苦労しました💦 全員覚えようとすると大変なので…。 まずは、質問や雑談をしコミュニケーションを取りながら、関わりの多い方を覚えていきました。 あとは、他のスタッフや利用者様が「〇〇さん」と呼んでいた時、その方の特徴とお名前をこっそりとメモしていました😊 どうしても分からない時は「〇〇さんでお名前間違いないですか?まだ、覚えきれていなくて〜」と素直に聞いていました。 自分忘れやすくて…といった雰囲気で、なるべくお相手が不快にならないよう笑いを交えながら教えていただいてました。 利用者様を覚えてらっしゃるので、数ヶ月後には皆さんのお名前把握できていると思います! 焦らずに頑張ってください😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

小規模多機能型サービス等計画作成担当者になることになりました。 社協のデイに転職して7ヶ月がたち 不器用なわたしもなんとか慣れてきて あんまり皆に迷惑かけないですみ、気が楽になってきた矢先のことでしたが 上司に呼ばれ、小規模多機能型居宅介護の計画制作担当をしてみるかと聞かれました。 現在働いているところから険しい山道通って25キロくらい離れている知っている人が全然いない支所になります。 1年かけて研修していくとのこと。 要領が悪いためとてつもなく不安なのですが、ネガティブな私は栄転と思えずまさか左遷か??と悪い方に考えてしまいます。 今までパートでしか働いてきたことない状態から社員で社協に勤めだし7ヶ月目で、異動なので怖いです。 ①小規模多機能型居宅介護の計画制作担当で面白いこと、難しいこと、あれば教えてください。 ②小規模多機能型居宅介護の計画制作担当は介護員としても働くことになると言われたが、主任ケアマネへのステップアップは厳しいですか?(施設ケアマネを1年だけしていました。) ③研修期間1年は長いのでしょうか? すみませんが回答よろしくお願い致します!

支援計画居宅ケアマネ

もち

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

62024/06/19

よし

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

私は現在小規模多機能でケアマネとしてサービス計画担当をしております。 ご質問の件について、以下参考になれば幸いです。 ①まず小規模自体、数が少ないのでそこでケアマネジメントをする機会は貴重だと思います。その上で包括的にかつ柔軟な対応をする事が出来る小規模ならではプラン作成は、既存サービスでしかプランを建てられない居宅ケアマネと比べると、作る楽しみはあるかと思います。 逆に難しいと感じるところですが、施設ケアマネしか経験がないとのことですが、小規模のケアマネは1人のことがほとんどです。給付管理や担当者会議、他事業所との連携等、今まで経験したことについて、相談相手がおらず、都度介護保険課とのやりとりになるので、負担感はあります。 ②介護職との兼務の場合は、主マネの実務経験に含まれません。出来ることなら専従が良いかと思います。 ③研修期間とは事業所独自のものでしょうか? 住んでいる地域によって多少の違いはあるかと思いますが、 小規模の計画作成担当者になるステップは以下の通りかと思います。 前提として、介護支援専門員の資格あり。 ステップ1 認知症介護実践者研修修了 (研修期間約1ヶ月半) ステップ2 小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修修了(約2日) どちらも研修を受けられる時期がありますのが、最短で3ヶ月ほどで研修は終わると思います。 以上

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月入社した新人に行事のタイムスケジュール説明もないまま丸投げするのはどうなんだろうか?? 面倒だからって丸投げされたのかな?って思ってしまう それとも成長してほしくて仕事を私に任せてくれたのでしょうか?

新人レクリエーション人間関係

介護福祉士, ユニット型特養

52024/06/16

だいち

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

こんにちは。デイサービスの管理職をしてます。私自身丸投げすることはないから分かりかねますし、説明と同意は働くものとしてなくてはならないものだと感じます。成長して欲しいとか思うのであれば尚更ですね。私は部下に対して説明し、チャレンジすることを大事にして失敗した時は怒るのではなく原因を探るやり方をしてます。 人それぞれですが、丸投げされた本人は嫌ですよね。

回答をもっと見る

新人介護職

新人を教育する時 業務内に仕事が終わらず その後に反省やらすると1時間以上は帰るのが遅くなります。 教育の時は残業代でますか?

残業新人

M

介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/04/26

たつ

介護福祉士

うちは、新人さんの業務が30分早く終わります。 30分でその日の確認したり、なので、そこまで残業をすることはないです

回答をもっと見る

キャリア・転職

業務を教えてくれる人それぞれ、言ってることが違うんだよなぁ。 よくある事だけど、一応みんな教える時は統一したらいいんじゃないかなと思う。 考え方も方法も色々あるのは分かるんだけど、教えてもらった通りにすると「あ、違う違う。そこはね…」って言われたり、「私はこうしていますが他の人は違うかもしれません」って教えられたり…😅 私はあまり悩まないタイプなのでその時その時で「分かりました〜」って返事するけど、それが多くてモヤモヤになってストレスになって辞めちゃう人もいて、その気持ちも分からなくもない。 決めるとこはちゃんと決めて欲しい。 独り言でした。

指導新人転職

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

62024/01/31

玄徳

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

お疲れ様です。 どこの施設でも、同じなのですね。 統一介護とは言え、皆さんやり方が自論であります。 なかなか、これはどこに行ってもある事なのかもしれず、転職を繰り返しても感じずにはいれません。 介護は経験が大事とはいえ、理論的に新しい情報を勉強しているのは、新人さんだったりするわけで、お互い情報交換して、良い関係でいられるすべを知りたいものです。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

訪問介護

皆様の職場は希望休は月どのくらいですか? 私の会社は各部署で多少違いますが、2.3個となっています。 シフトを作成する立場としては、希望級の融通が効くことで、みんながモチベーションを保って働けるのであれば可能な範囲で対応してあげたいと思っています。一方でお子さんの学校行事などは重なることが多く、その度に利用者さんに協力してもらうしかないので毎月悩みの種です。 私は新卒からずっと勤務しているので他がわからず...参考にしたいので教えてください。

希望休シフト訪問介護

じゅり

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 社会福祉士

102025/03/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

希望回数までは分かりませんが、訪問介護をしている知人も、曜日や時間の変更を、利用者様にお願いしていました。嫌だと言われた話は聞いた事ないですけどね?

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスや訪問介護など、生活期で働く方々にお聞きしたいです。 仕事上、理不尽なことを言われたり、きついスケジュールの中動くことも多いと思います。 この仕事をする上で、何をモチベーションにしていますか? 転職や退職を考えたけど思いとどまったことがある方、その理由はなんでしたか?

ケアマネ訪問介護モチベーション

ゆうたろう

PT・OT・リハ, 訪問看護

52025/03/27

とーばい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ゆうたろうさん 日々の業務お疲れ様です。 特養兼ショートステイ相談員担当しています。まずは自分がなぜこの仕事をしているのかor現在の仕事を続けていく上での目標を明確にしていく必要があります。 先日、6年続けた所で役職もついており退職届まで出しましたが思いとどまりました。家族もいて子供が産まれたりと色々と重なっていたので今は時期では無いと判断したからです。 特に現在の所で働き続ける目的が無ければ目的を持った上で新たな場所にチャレンジしていく事は必要かなと感じます。 1度きりの人生です。有意義な毎日をお過ごしくださいね😌

回答をもっと見る

介助・ケア

全て自立、認知症はないですがたまに物忘れ症状が出てきている利用者様の対応についてです。 トイレに間に合わなくなった利用者に小パットをすすめてますか、トイレに間に合わなくなっていると認めたくないのか使用することを嫌がられます。 頻度は1ヶ月に2、3回で、頑固な性格の方なので偶然だと言われ取り合ってくれないです。 いい声かけがありましたら教えて欲しいです。

オムツ交換トイレ老健

きっき

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/03/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

老健のご利用者さん、ですか? 要介護はどれほどでしょうか? 認知症の生活を見て判断する指標に、Fastがあります。尿失禁があれば、重度の6段階、6dです。 認知症はない、と言われますが、その判断は、医務もふくめた判断なんでしょうか? 話の筋道が合ってるのがたまたま複数回あったから、、ではないでしょうか… これは、方法は2つです。 ご家族の協力、 認めている職員からのお願い。 まずはそこからと思います。枝分かれがここから考え方としてありますが、伝え方としては、皆さんにお願いしていて、1度試して頂きたい、など、尊厳に配慮してお勧めして頂きたい、と思います、、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

2~3連休4~5連休6連休以上まず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

171票・2025/04/04

夜勤専従日勤+夜勤日勤のみ短時間勤務その他(コメントで教えて下さい)

621票・2025/04/03

10代20代30代40代50代60代70代以上その他(コメントで教えて下さい)

695票・2025/04/02

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

693票・2025/04/01

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.