新人」のお悩み相談(8ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

211-240/1831件
新人介護職

4月も終わりそうですが、新入職員さんはきましたか? 転職の方は年中きますが、、 そろそろ1ヶ月経ちそうですが皆さんのところはどれくらいで独り立ちしてもらいますか?

入社新人施設

ずっきー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

42024/04/21

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

うちは新人介護職は今年は入ってきてません。例年ですと、入ってくるのですが。 でも流石に1ヶ月弱で独り立ちは厳しくないですか?

回答をもっと見る

ケアプラン

お世話になっております。サ高住や住宅型でセンサーマットなどを使用する利用者の場合で、定期巡回型でなく施設内のヘルパーステーションで対応する場合、プランの中にどう位置づけ、どう利用票を作成すれば良いか分かりません。経験されてる方の知見がお聞き出来れば幸いです。よろしくお願いします。

センサーサ高住ケアマネ

じょーだん

介護福祉士, ユニット型特養

22024/04/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

特定施設でなければ、普通にプランに載せて利用可能ですが、、どこを疑問視されていますか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人ケアマネです。 他の事業所のケアマネ同士で交流は、ありますか? 私の周りにはベテランばかりで、こんなことで尋ねるのが申し訳ない…。と思うことが多々。 このまま、年数だけ経過するのは不安だなぁと思って質問させていただきました。

ケアマネ新人人間関係

そらぴょん

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, グループホーム

22024/04/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ケアマネになって、横の繋がりは研修で合うか、同じ法人内のケアマネ同士でないと、なかなかないと思います。そして、そんなに横の繋がりを求めてる状態でもありませんしね。あるなら、ケアマネになる前に生活相談員や介護職として、担当者会議でお会いしたか、です。 でも、分からない、迷った事は素直に尋ねられたら、と思います。 言いにくい、何か嫌だ、など言ってる場合ではないです。利用者さんの生活をよりよくする為の資格です、分かっておられると思いながらですが、この方の〇〇の為に、制度で迷惑かけないように「どうか?」をしっかりお聞きしていく姿勢が普通です。

回答をもっと見る

施設運営

みなさんお疲れ様です。 介護職員さんにお、対する指導について、どのような方法が有効だと思いますか?新人教育や技術向上のための取り組み、チームワークの促進など、指導に関するアイデアや実践例をお聞かせください。また、指導を行う上での課題や困りごと、改善すべき点なども教えていただけると幸いです。

新人ケア介護福祉士

はるまき

施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅

12024/04/21

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

新人教育をする側の指導技術の底上げ。 教える側にも上手い下手のレベルがあり教え方がなってないと新人さんも育たないと思います。 教育の4段階法など取り入れて指導技術の基礎を固めていって欲しいです。

回答をもっと見る

介護用品・用具

グローブはどんなのを使用していますか? 一応、転職先の施設でもグローブを使用しています。 とても使用しづらいグローブ〈エンボス手袋〉で 困っています。どう困っているか?として 排泄介助時に手袋が脱げてしまう。 陰洗時に二重にしてもすぐ脱げてしまう。 そもそも二重にするように出来ていない。 薬を塗るのに塗りづらい。ピンポイントで塗れない。 なぜエンボス手袋を購入しているか 古株のスタッフに理由を聞くと 費用が安いため、コストカットのため との事でした。 どう話を上に持っていけば、ディスポグローブ プラスチックグローブに変更して頂けそうですか? まだ、3ヶ月立たない新人職員です。 なにかアドバイスがあれば教えて欲しいです。

グローブ新人ケア

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

72024/04/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

あの、、エンボスははめた後、少し上位(肘肩方向)に引っ張って使用するのが前提です。慣れるとはめやすいし、逆に脱げないし、破いてしまう事もない力加減も分かり使い安いですよ。

回答をもっと見る

新人介護職

今、利用者さんに呼ばれ言ったら急に、他の利用者か腹立つ、○○スタッフが腹立つ、質問に普通に笑顔で答えただけなのに、何その言い方!ってキレられ、謝ったら、あなたに謝られても嬉しくないわ、って言われ、何を言ってもどんな言葉選択してもキレてくる。寝ている他の利用者様起こして喧嘩しようとするし、ドアを不必要に強く開け閉めしたり、自分にプラスチックの小さいゴミ箱投げたり腕をつねってきたり何度も叩いてきたり、認知症の方を相手にしているので分かってはいますが、スタッフ一同答え方、接し方に困り果てて、解決策探してもらえませんか?とリーダーに成り立てで入社2年目の自分に言われ、相談しても曖昧な答えしか帰ってこない、 もう辛い、でも親にもホーム長にも笑顔で頑張るって言っちゃったし、もう引き返せない、、2人の新人教育も任され、シフト作り、イベント計画、食材管理、メニュー表作り、このストレスしかない夜勤、もうパンクしそうです、、、後輩に相談出来るわけもなく、同僚は今月で辞めるから相談しにくいし、親にも友達にも言いづらい、離れそうで怖い、失敗の連続で自信が薄れてきて毎日泣く日々、、、

新人愚痴夜勤

つっきー

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

32024/04/20

かめたむ

頑張るって言っちゃったら、仕事の悩みを相談してはいけないなんてこと、ないですよ!つっきーさん1人で抱えて身体だめにしたら、それこそ元も子もありません。利用者様の事がわかる第三者?の人に、とにかく話して相談しましょ! 対応に困る利用者様、いらっしゃいますよね… でも、解決策は職員みんなで考える必要があると思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

求人のどこを見て応募しますか? うちは比較的業務も楽で人間関係も良いんですが人が来なくて…退職金がないからかな?と…

新人転職人間関係

おにく

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

12024/04/21

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

私や周りは今まで全てハロワークからです。無料の求人誌等も見て、毎回そんな掲載までしている所は遠慮しました。 また、私が今いる法人では、値段は高くなりますが、人材紹介会社からのお知らせでも必要時には受けて採用しています。 さて、求人条件、法人人数、賞与(2ヶ月では不満です)、退職金と退職共済(できれば双方)はとても大事です。老後の2000万円問題が前から言われていますが、とてもこの業界で貯めるのは難しいですよね。どうせ頑張ってやっていくなら、退職の際の有無はとても大きいです、もし定年でない退職でも、ですね。 あとは法人イメージとタイミングにも左右されると思います。 最後に、職務経歴書必須の所、めんどくさいですね…2回ほど作りましたが、もし今から先転職するなら、ノーサンキューです。

回答をもっと見る

愚痴

パワハラとモラハラで、やってる副主任や主任いますか?新人職員に対して口調もキツかったり。 それだけではなくて利用者やその家族、他事業所ケアマネに対して、そういう態度で当たる副主任や主任いますか??

パワハラ家族ケアマネ

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22024/04/17

まぁちゃん

デイケア・通所リハ, 初任者研修

お疲れ様です。 私がいる施設では、仕事に対して厳しい部分はありますが、パワハラやモラハラはありません。 仕事を自分は動かずに他の職員にやらせる、指示する職員はいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職した施設は、戦場みたいに忙しい。

新人転職

介護半人前

介護福祉士, 従来型特養

22024/04/16

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

結構、元自衛官で初任者研修を受ける方や、外国人男性で軍務に就いた方からしたら、訓練よりも楽だそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じ服なのかよくわかりませんが、入浴介助後いつも同じ服着てるんですよね。何枚もあるのかなぁ?けどさ,ちょっと考えてほしいです。その人,配膳される時とか,手洗わないしなんか不潔に感じる あたしだけが感じてるの事なんでしょうか?知らない人からみてどう思いますか?

マスク新人コロナ

のび子

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32024/02/07

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 デイの事情はわかりませんが、感じているのはのび子さんだけではないように思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事が無茶苦茶出来る女性職員は、経験者新人に対して好き嫌いが激しい。 自分より劣ってるとみると貶しまくってくる。

新人

介護半人前

介護福祉士, 従来型特養

12024/04/16

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

はい、そう言うバカたんがいます。 しかし、よーく判断してみて下さい。人様を支える仕事で、仕事が出来るとは、職員同士の連携もできてこそです。ただ食介が速い、一部利用者さんとうまくコミュがとれている、排泄介助が丁寧、記録が的確…だから仕事が出来るのではありません。高齢者様の生活を支えるとは、ゆとりを持って対応する、間を持てて生活の質をあげる人です。 つまり、人としてもですが、そんなのは仕事ができるとは言えないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初日で教わったことを実際にやってみてと言われて実践、1回で覚えられない事も当然ある訳で失敗した際「さっき言ったでしょ?」「1回言ったよね?」みたいな声掛けはマジでやめとけ。無意識で言ってるなら意識してやめよう。その指導は下手。 新人さんはその言葉を「失敗しちゃだめ」「1回で出来なきゃだめ」と言われているように感じプレッシャーとストレスを与えてしまうし自信もやる気も削がれてく。 新人さんが出来なかったことをバックアップして安心して何度でも挑戦出来る環境を作っていくのも指導者の仕事。 「失敗しても全然大丈夫だからまずは挑戦してみようよ」というスタンスから入り 失敗したなら「ここまでは出来てるから大丈夫。次はここをこうするともっと良くなるね」 出来たなら「すごい!出来てるよ!完璧だよ!」 こういうやる気出る言葉選びが理想。 正直、フォローする心の余裕がないなら指導者になる器ではないと思う。指導する側にも指導するに値する技術が必要。

声掛け指導新人

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

12024/04/15

真司

介護福祉士, ユニット型特養

まさにその言う通りなんですが、教える側もイライラしているのか、嫌味ぽくなりますよね?実際、私も何回言えば分かるの?って言われました。じゃあ、貴方は1回言われて覚えましたか?直ぐに覚えれて、間違いなく飲み込めましたか?って聞きたかったです。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は2軒目の支援に入りながら今月入社した新卒の方の研修をマネージャーに任された。 自分もこの会社ではまだ2ヶ月目の新人なのだけど 笑 経験は3年分以上あると思ってるので自分が学んできた知識技術を授けられるように楽しくがんばります🐈‍⬛

新卒入社研修

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22024/04/12

いま

介護福祉士, 有料老人ホーム

頑張ってください。 人に教えると自分自信も成長出来ます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護初めて1年経ってないころ、末期がんの義足のおじいちゃんから「何回もはやく死にたいって思ってたけどな、あんたに会えたから生きてて良かったと思たよ」って言ってもらった。今もあの時のおじいちゃんの言葉を支えに頑張ってる。

新人モチベーション職場

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

12024/04/14

まぁちゃん

デイケア・通所リハ, 初任者研修

お疲れ様です。 嬉しさと頑張れる支えてくれる言葉をもらいましたね。 その方は、ずっと風さんを見ててくれたんですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

初任者研修後はどんなことが出来るようになりますか?現場で働いてもちゃんと基礎的な介護ができるようになりますか?

初任者研修研修新人

なかじ

初任者研修, ユニット型特養

32024/04/08

T

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 無資格

なかじサン!なると思いますよー(笑)・・・そのかわり、仕事中、研修で教えてもらった事を思い出しながら、もし、忘れちゃった事があっても、周りの先輩に聞いたりして、なんとか!仕事になれてくださいネ(笑)

回答をもっと見る

資格・勉強

介護の仕事に役立った本や介護を扱う映画などありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

就職勉強新人

no

介護職・ヘルパー, ショートステイ

42024/04/06

ずっきー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

介護を扱う映画であれば、「最強の2人」という映画はどうでしょうか、首から下が動かないお金持ちを介護をする、というものです。 介護をすることがメインの内容ではないですが、人の為になにかする意義や良さが詰まったいい映画でした。 AmazonプライムやNetflixで見られるのでよければぜひ見てください

回答をもっと見る

介助・ケア

有料で勤務しています。 今まで入浴介助は看護師と介護士の2人でやっていました。しかし、今年に入り2月末までに看護師が5人退職してしまい、それからは介護士が2人でやっています。 ただレスピの方もいるので、その方の入浴の時だけその時の担当の看護師が一緒に介助していました。 今月から3人の看護師の方が入職してくれましたが、まだまだ入浴介助までには至りません。 人手不足の為、日勤帯の看護師は酷い時は3人でやっています。業務に終われ、定時では帰れていない日々です。 見ていて凄く気の毒で、手助けが出来ないもどかしさがあります。 昨日は日勤看護師は4人いましたが、そのうち二人は新人さん。教えながら業務していました。 なので昨日の入浴介助も当然ながら介護士2人。 レスピの方が一人入浴日で、午後に入れようとしました。でも担当看護師は手が離せず、酸素の付け替えだけやってもらって、後は介護士が浴室に移動しました。 でも浴室に行ったら急に呼吸がおかしくなり、急いで部屋に戻って看護師が対応しましたが…止まってしまいました(´;ω;`) 私はその時ちょうど休憩に行っていて、休憩前にはその方と接していたし、お話は出来ないけど笑顔もありました。休憩から戻ってきたら亡くなったよ…と聞いて… え?!え?!何で!?と頭の中の整理がすぐにはつきませんでした😢😢 痰が詰まっていたとかでもなく、チューブが外れたという事もなく…レスピの方の移動は本人とっても負担が大きいです。じゃあ看護師が付いていたら、こんな事にはならなかったのか?と言われれば…それはわかりません。 昨日は朝から立て続けに3人の方がお亡くなりになり、そのレスピの方のエンゼルケアに私も入らせていただきましたが…あまりにも突然で辛かったです。 レスピの方だけではなく、それぞれお体の事情を抱えていらっしゃるので、入浴介助はやはり看護師と入りたいと、つくづく思いました。

入社人手不足休憩

れな

介護福祉士, 有料老人ホーム

72024/04/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

従来型特養併設ショートステイに勤務して居た時、レスピレーター(人工呼吸器)ではなく、酸素チューブを装着している方は何人も居ました。チューブ付けたままの中間浴(機械浴)を初めて任された時は、介護士1人で行いますし、初めて見たのでドキハラでした。 SPO2が低い方は、清拭か部分清拭。体調が良い時に入浴になります。入浴は、急変のリスクがあります。常に「今、何が出来るか」で動いています。特養で看取りを行っていた時も、「出来るだけお風呂に入れてあげて」とNSが言ってました。"今日の入浴が最後かも知れない。少しでも入れそうなら、入って頂いて、綺麗な身体でお送りしたい…" そんな気持ちで言ったのだろうと思いました。急変するかも知れないけれど、入れてあげたい…という気持ち。入らなければ、急変しなかったとも限りません。れなさん方のタイミングも、"いつどうなるか分からない、でも…"の、"いま"だったのではないかと、拝見しながら思いました。 入浴って、体力使いますが、最後に出来るケアの一つだと感じています。 ご苦労様でした。

回答をもっと見る

きょうの介護

マネージャーさん現場周りつつ、自分の仕事だけじゃなく社員への気遣いも怠らない。面倒見良くてすごいと思った。 後輩目線ではこういう言葉かけ一つで信頼出来る人だと認識するようになる。 こういう人間になりたいね🐈‍⬛

後輩新人モチベーション

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22024/04/03

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

確かに、こういう方は大事ですね。 うちは小さな施設なので、管理者や古株が自分達だけが楽なルールを作ってます。 間違っていても誰も言う人がいない、だからパワハラやイジメがあっても分からないです。 私もまさか社会人になって、おば様達のパワハラやイジメがあるとは思いませんでした。 エゲツな職場環境が、介護業界多いですからね。

回答をもっと見る

愚痴

ある女性入居者さん。 新人職員に対してやたら文句をつけてくる。 先輩職員は、庇うわけでもない。 そのうち、怒りが爆発しそう。

文句先輩新人

まぁちゃん

デイケア・通所リハ, 初任者研修

22024/04/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

よーくありますね、新しい人イビリとしか思えない方、しかも女性が多いのも不思議です。 でも、爆発はいけないですよ… 距離をおける範囲で、ちょっと遠くの立ち回りか、逆にちょこちょこお願い事をしてみるか…対応は色々かんがえられますが、(敢えてもうしますが)所詮人様の世話が必要な弱さのある方々が利用者さんです。文句=単なる意地=負け犬の遠吠えに他なりません。 「あっ、そう…」の気持ちで、なるようになるだけで他の方との会話等を楽しみましょう!

回答をもっと見る

介助・ケア

社会福祉主事任用資格を知りました。大学で一科目履修していました。就職や現場で有利になりますか、活用できますか。

就職新人資格

no

介護職・ヘルパー, ショートステイ

12024/04/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

大学で3科目必要ではなかったかな、と思いましたが… 今はその資格だけでは介護はできなくなりました。 しかし、デイサービスをはじめ、生活相談員にどの市町村でもなれる資格の内の1つです。当然面接で気に入られれば採用されます。できれば認知症介護基礎研修位は受講を済まされれば施設内での介護はできますから、更に面接に有利だと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

明日から、新しい職場で研修が始まります。 去年は人間関係が上手くいかず、転職を繰り返していて そろそろ落ち着きたいなと思っているんですが 人間関係のトラウマで、「次の所も大丈夫かな...」と精神的に落ちてます。 とは言え、明日からは行かないといけないので、ここの皆さんに優しい励ましのお言葉を頂きたくて投稿してみました。

新人転職人間関係

たらちゃん

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

62024/03/31

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

次のところ大丈夫かなって思うのは皆同じですよ!たらちゃんさんだけじゃありません!みんな同じです! そして、転職にストレスは仕方ないですけど、やはり自分の体と相談して必要以上のストレスがかかってるなと思えばもう一回転職もだめではありません。いつでも辞めてやるからなって気持ちでやるくらいがちょうどいいですよ!

回答をもっと見る

資格・勉強

思い起こせば2年前、介護福祉士取得を視野に入れて頑張りますと今の施設の面接時に約束していました。 面接してくださったのは、姉妹施設の事務長様。 まさか試験直前に当施設に兼務で来られるなんて… まさか合格できた報告をその事務長様にできるなんて…。 覚えてなんていらっしゃらないと思ってましたが、「面接の時のお約束、果たすことが出来て嬉しく思います。」と伝えるとすごく喜んでいただけました。 ずっといて欲しかったのに… 4月から新しい事務長さんが参ります。 半年前に職員大量退職あり、私も辞めようと転職活動しました。が、転職できず…そんな折、まさかの元凶トップが移動に!(やったー) 少ない人数しかも助っ人職員や募集で来てくれた新しい職員(まだ人数には足りない)と、姉妹施設の事務長が兼任…風が変わった! バタバタの再生中の試験。会場の雰囲気に揉まれながら、午前中は問題用紙も回収されると思っていなかったのと時間がギリギリで…自己採点用に書込みしなかったから、昼休憩中に必死で思い出しながらチェックし自己採点では本当にこの点数?と、自分に自信無く… 新しい職員も増えてはいるが助っ人職員は元のフロアへ戻るで相変わらず職員不足のあたふた中に迎えた合格発表。そりゃ嬉しかったです。 なんども見直しました。 師長に報告したら『えー!!まずはおめでとう。良かった。だけどあの最中いつ勉強してたの?』と… 4月には、もうひとり職員も増えますが、事務長代理が来るの知らせもあり、私の事務長様は姉妹施設に戻ります。

介護福祉士試験同僚新人

しらすとまと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

22024/03/31

kaanna

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

おめでとうございます! 私も介護福祉士取る時試験の1ヶ月前に父が急死してバタバタしていて勉強もままならない状態での試験でした。自己採点をして今回終わったわなんて思ってたらギリギリではありますが合格しててとても嬉しかったことを思い出しました! 仕事をしながらの勉強ってとっても大変ですよね。お疲れ様でした!

回答をもっと見る

新人介護職

12月から介護の仕事を始めました。 夜勤の研修が始まります。 みなさん、介護の仕事を始めたとき、 だいたい何ヶ月くらいで1人で夜勤につきましたか。

研修新人夜勤

no

介護職・ヘルパー, ショートステイ

22024/03/30

はる

介護福祉士, 障害者支援施設

お疲れ様です! 私は特養勤務時早番、遅番の独り立ちが終わってから4回の夜勤同行があり独り立ちしました。夜勤独り立ちまでは2ヶ月くらいかけてたかなと思います。 夜勤は1人なので、何かあった時対応できるように手厚い指導でした🙂 最初は不安かと思いますが、無理せず頑張ってください。応援しています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

人手が足りないと言う割に、入ってきた新人さんをいびることが多いこの業界 なぁぜなぁぜ??

新人

ゆったそ

ケアマネジャー

172024/03/24

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私も女性管理者や古株からパワハラ、いびりを受けました。 女性、特におば様は、自己中心的で自身が気に食わないなら徹底的にいびります。 人手不足なんてお構い無し、持ち上げる人は何々ちゃん頑張っているね〜です。 そんなのが管理者、古株がやってるから介護業界はダメだと思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人さん教育は、どの施設さんでも大変なことです。 もしその新人さんが利用者さんから理不尽なことを言われていた場合、守るか又はほったらかしか皆さんはどちらですか? 今の施設のいる場所は休憩だろうがほったらかしが多いかもしれません。

理不尽新人施設

まぁちゃん

デイケア・通所リハ, 初任者研修

22024/03/22

たつ

介護福祉士

守るかな。 ほったらかしは思ってもみなかったです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人を大事にするのはわかるけど、長く働いてる職員をもっと大事にするべき!

新人職員

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

12024/03/21

kaanna

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

とっっってもわかります!! 扱いが違うとやる気がなくなりますよね。

回答をもっと見る

訪問介護

新入職の方の同行について サ責をしています。 うちの事業所は新入職の方が来たら社員と同行してもらい、ご自身でまずメモを取ってもらう、仕事内容、掃除道具の場所など…それを繰り返し、社員が1人でも大丈夫と判断した時点で独り立ちをしてもらっています。 先日入職された方が、手順書を下さい。何でくれないんだ、渡すのが常識、ここはおかしいと連呼され、仕事放棄で退職されました。手順書には個人情報も書いてあり、基本事業所からの持ち出しはしていません。空き時間に見て頂くのはいいんですが、万が一落としたり、他の利用者さんのところに忘れたりなどがないようにしているのですが、普通は手順書を渡す物なのでしょうか?初めてのパターンの方でこちらが困惑してしまいました。 皆さんの事業所はどうやって引き継ぎ、されていますか?

採用新人訪問介護

らむね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

82024/02/19

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

早や遅、夜勤の行程スケジュールのような手順書があります。この時間帯はこれをやる、みたいな。利用者の支援方法は都度で書類には残してません。口頭で教えてメモ取って貰うか、覚えるかですね。その新人さんは、コレを言っているのでは?私が居た事業所は全てこの形でした。

回答をもっと見る

新人介護職

新人マニュアル(業務の進行状況のチェック表)を作成しているのですが、どのような内容のものを作れば良いか悩んでます。 よろしければご意見いただけたらと思います。 ちなみに項目は、整容、入浴、食事、移乗、排泄(誘導)、排泄(オムツ)です。

食事新人入浴介助

しーぱーち

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22024/03/09

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

ネットで介護 新人教育チェックシートで検索すると、色々出てきますよ^_^

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスだと送迎が必ずありますよね、、 特に雨が酷い時は辛い、人を乗せて走る緊張感は常にありますよね。 最近入社した介護スタッフが運転できない、 というか運転が危険過ぎたのと方向音痴なのがあって 送迎に出ていません、、 年齢的に厳しそうなスタッフも送迎に行かず、、 この様な状態なので運転できる介護スタッフが現在2回送迎に出ています。 みなさんのところは運転手当てなどはありますか?

送迎手当新人

葉月

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

62023/11/13

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

残念ながら運転手当は無かったですね。 事故に遭うリスクを考えると付くのが当然ですが、ケチな会社でした。苦笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの職場の離職率は低いですか? 私は精神科病棟ということもあるのか入ってきても割と早い段階で来なくなったり退職されたりします…… 仕事内容なのか雰囲気なのか私の指導が至らないのかは謎ですが人が増えずに困っています🥺

指導新人退職

介護戦士

介護福祉士, 介護老人保健施設

32024/03/09

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私は精神科病棟に勤めたことがないので分かりませんが、精神科病棟に勤めていた友達から聞いた話でコメントさせていただきます。 精神科病棟と言っても軽いものから重いものまで多種多様な方が入院されてるわけですが、知り合いが言うのには 、重い症状の方をお世話する場合、自分がその方の思いを背負ってしまい 、辛くなり、それでやめていく方も多いという話を聞いたことがありますので、どんな状態のかたを見ているのかでも違うのではないかと思いますね。

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今月末で、退職します。皆様、新しい勤務地ってどの様な基準で選択されてますか?私は、運転免許を持ってないので、どうしても交通機関を利用するしかないんです。自宅から近い場所は、派遣ばかりで、遠くに行かざるを得ないのですが、今は迷っている次第で、遠いが定年が65歳と60歳で迷って、ちょっと近場だけど精神病棟と県内で必ず転勤がある箇所と、迷っています。ちなみに、病院で看護助手希望です。

退職転職職場

やっみぃ

看護助手, 病院

32025/03/29

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 個人的には通勤距離と時間、給与と年間休日ですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

とあるデイサービスで管理者をしています。 昨年、管理者が辞められるとのことで新たに管理者としてお声がかかり働いていて一年になります。 前管理者の時の名残りがあり、自立支援とはかけ離れた介護をする職員がおり中々思うようなケアができていません。特に入浴に関して、できる所は自分でやっていただくようにしていこうと統一しているのに対し、ある職員は隅々までやってあげるといった真逆の対応をする者もいます。統一したケアをするのに心がけている事があれば参考にさせていただきたいです。

管理者デイサービス

ゆうた

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

72025/03/29

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ゆうたさん、管理者ですと、色々な問題に目を配らなければならないですね。 ゆうたさんのご意志に賛同しているスタッフはいますか?その割合の方が高いですか? この業界の人って、良いやり方、自分が負担にならないやり方がいくらでもあるのに、受け入れられない、考えられない人が多いように思います。 まずは、ゆうたさんに賛同されている方から統一、徹底するのも良いかもしれませんね。 当方デイケア勤務ですが、ゆうたさんのデイと同様、私とその後に入ったスタッフは自立支援を実践しております。 古株はまだまだ全介助やってしまいますが、徐々に浸透すれば…と思っています。 うちは、歩けない方を無理やり大浴場を手引きで歩かせる、歩ける方になぜか入浴用の車椅子を使う、湯船へはサクッと立ち上がって入るので驚きます! ケアがチグハグで、私とその後に入ったスタッフでいつも悩みながら介助してます。 お互い、介助に対して同じ思いの人がいるのが支えですかね…

回答をもっと見る

介助・ケア

自立している利用者の転倒が続いています。 第一発見者になることが多く事故報告書を立て続けに書いています。 居室内で転んでいたり、リビングで尻餅をついたり。 社員男性は少しでも利用者が立つと、座ってと1日中座らせています。 怪我をしないけど自由がない生活です。 歩けるので歩かせてあげたいと思いますがマンツーマンで付き添える職員数はいません。 自立しているのでずっと付き纏われるのもどうなのかな?とも思います。 転倒はあなたの見守り不足と言われましたが1人でフロアを見ているので他にも転倒リスクある方もいるので自立の方にくっついて見守りができません。 どうすればいいのでしょうか?

特養ケア

みみ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

32025/03/29

ゆうた

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

年齢に伴う転倒リスクはつきものだと思っています。 問題は転倒に至った経緯をアセスメントしてみてはどうでしょうか? 環境的なものなのか、それとも身体的なものなのか。 出来る事を奪ってしまってはその人のためにはならないと思います。 そして自分が同じ立場だったらどう思うか? みみさんだけが悪いわけではなく、施設全体で考えるべき問題として上長などに相談してみては?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

536票・2025/04/05

2~3連休4~5連休6連休以上まず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

619票・2025/04/04

夜勤専従日勤+夜勤日勤のみ短時間勤務その他(コメントで教えて下さい)

686票・2025/04/03

10代20代30代40代50代60代70代以上その他(コメントで教えて下さい)

735票・2025/04/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.