新人」のお悩み相談(51ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

1501-1530/1855件
夜勤

教えてください!明日は初めての夜勤研修なのですが、夜勤ってのがバイトでも経験した事がなくて睡眠をどうとればいいのか分かりません!皆様は夜勤がある時は何時に寝て何時に起きてますか?出勤までの過ごし方も教えて頂けると嬉しいです! ついでに私が働いてる所は16時間勤務の仮眠休憩なし2ユニット1人担当です、しんどい!

研修新人夜勤

ゆう

介護老人保健施設, 初任者研修

82021/02/15

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

とりあえず夜いつも通り寝て〜朝一度起きて〜昼くらいまで寝る。また2時間くらい寝て仕事へ。それがわたくしの夜勤前のルーティンです

回答をもっと見る

愚痴

思ったことを言うのは大事だし、 介護が未経験なら尚更、疑問に思うことも多いはず。 でも、それをどう伝えるか。 私が歳下なのもあるだろうけど、 「〜〜〜…注意していきましょう。ね?」 あれ、指導されてる? (昔は別業界でそこそこ上の人だったらしい) いや、私の方が歳下だけども。なんか、こう。 もう少し新人らしく、、、ってこれはエゴですかね。 どの職員にも対しても最初からフレンドリーだし。 話す距離近いし。 ちょいと皆さんから引かれてますよ。 なんでクセ者しか入ってこないの…ってボヤいたら、 他の職員が 「まほさんでもそんなこと言うんだ…」と。 言うわ!言うよ!どこからどうみてもクセ!クセ!

未経験新人デイサービス

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

12021/03/13

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

私の職場の65歳の新人も 新人は、利用者の顔と名前を覚えてもらうため、1〜2ヶ月は朝のお茶配りをする決まりになってるのですが、 「私がやりましょうか?」 いやいや、あなたの仕事って話したよね。 お茶を作る時、湯沸かし器から直接ヤカンにお湯を入れるのですが、お茶を作っているのを忘れて50人分のお茶を配り始めてしまう。 別のスタッフが 「食堂が水浸しになってるよ‼️」 と大声で叫び、他のスタッフが見に行くと、大きな食堂の床半分が茶色の水溜り状態。 1人が新人を探しに行き、数人で掃除を始めると 「私も手伝いましょうか〜」と、今は移動になりましたが少しイラッとする新人がいました。

回答をもっと見る

介助・ケア

本日ナースとレスラー向き体型の先輩との先輩との間に起こった事案。臀部の褥瘡がある為、ナースが声かけてから食事に起こすのをレスラー体型の先輩が15時半過ぎに起こしていた。それにナースが気付いて指摘、レスラー体型が反論して入居者と新人の前でバトルになり食堂の外へ。あのさバトルはどうでもいいけど、入居者と新人の前でやらないでよ?ただでさえこっちは食堂の見守りを一日中やる業務をやり始めて日が浅いから慣れてない上に、2日連続で残業だし、そんな微妙な時間から不穏になっても困るし。結局その入居者は返されたが、これで新人がドン引きして辞めなきゃ良いけど…。しかも明日そのレスラー向き体型の先輩と夜勤。その先輩も知らない訳ないのにムダに起こすし、ナースも言い方が微妙だったし。こちらも口出してムダに時間と体力減らしてもなのでそれに入って行かなかったけど、勘弁して…。今日は施設長と主任がいたんだから、その2人の前でやってくれれば良いじゃん

不穏看護師先輩

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

52021/03/10

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

良くありますよね、ただ意見交換としては良いとして利用者の前で行うのはダメですね、施設長も主任さんもきちんと間に入らないと新人さん育たなくなますよね最後ですが似たようなことあります

回答をもっと見る

職場・人間関係

会社で男性職員が98歳のお婆さんに向かってクソババアとかぶっころすなどのことば使いをしている人がいます。 ユニットリーダーに貴方は新人さんだから間違えてなくても 関係性が悪化するに違いないから言わないがいいよ。って言われました。しかもその口の悪い男性から辛くあたられています。

ユニットリーダー新人職員

ハニーバニー

介護福祉士, グループホーム

62021/03/08

ねこたろう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

ヤバイ施設ですね リーダーさんが見て見ぬふりですか…

回答をもっと見る

デイサービス

3月末で退職。4月から原点回帰で半日の機能訓練型のデイで勤務しながら1日型のデイの立ち上げに携わります。10日まで勤務の予定が昨日から胃腸炎にかかり今日、明日は欠勤。明後日から31日まで有給消化になりました😅不甲斐ない終わり方で一部の利用者に挨拶出来てないのが心残りだけど仕方ないかな😓新人の管理者!事務所に籠もってただの事務員みたいになってるからフロアに出て利用者さんともっと関わった方がいい。デイを良くしていきたいという気があるのか?全く見えて来ないんだよね。だから部下もついていかない!!閉鎖しようが衰退しようが関係ないけどねw

機能訓練生活相談員管理者

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22021/03/09

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

お疲れ様でした。そして新しい職場で働くのですね。みんな最初は頑張ってても、ここでは無理だと思ったら他へ変わってしまう。次の職場ではごっちんさんがイキイキして働けますように^ - ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

とても、不思議に思うことが ココ(施設)を選んでくれた 「新人さん」を どうして、粗末にあつかうんだろうか? 今、教えずに、いつ教えるんだろうか? 教えてないのに、出来るわけないじゃん~ お前ら、バカなの?(口悪くて、ごめんなさい) 施設は、ここだけじゃ、ないんだからな~って ちょっと、思ってしまいました(笑

先輩新人特養

花子

介護福祉士, 従来型特養

22021/03/09

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

私も不思議に思います。 自分達でくび絞めていないか?と

回答をもっと見る

職場・人間関係

会社で無視や辛くあたられたりしています。ユニットリーダーに相談してみたら新人だからその人が思う様に動けていないのかもね。そこを意識するしか耐えるしかないよ。 って言われた。使用期間最中だけど!

ユニットリーダートラブル新人

ハニーバニー

介護福祉士, グループホーム

12021/03/08

ねこたろう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

ハニーバニーさんの現場は、スタッフは足りているのでしょうか? 足りないからだったら、早く実戦力になって欲しいのかな、とも思いますが… でも、基本はやっぱり新人さんは周りがフォローすべきだと思います。 意識して、耐える、と言うのはちょっと違うかと。

回答をもっと見る

愚痴

人手不足だからって夜勤は16時〜翌朝9時までなのに、12時まで残業って無理でしょ。殺す気か?ただでさえ、今日みたいに利用者さんが不穏で、一睡もしなくて、職員も一睡もしてない状態で、残れる訳がない。1時間早出なら、なんとか出来ても、その残業は死ぬ。まぁ、そんな事言ってる人は、一睡もしてない利用者さんの対応を明け方まで、明けてからも対応した事が無いから分からないんだろうけど、考えたら分かるだろ、無理なのが。新人君も、未経験で1か月で独り立ちさせられて、夜勤も4回OJTついて独り立ち。可哀想すぎる。今日、俺無理です。そりゃそうだよね。私も無理だ。良かった。異動したいですと言う意思があることを、施設長に話して。もしかしたら、離れられるかもしれない。いや、離れたい。5月の異動で、異動になってなかったら、聞いてみよ。

未経験残業人手不足

Alice

初任者研修, ユニット型特養

12021/03/05

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

こんばんは、私のところも移動とか話をだしましたが「貴女は異動はないよ」とかありました。人が足りないのはわかっていますが。あまりにも、仕事をできないとか、しない人からのしわ寄せって多いですよね。アリスさんの異動が叶うことを祈っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうすぐ1年経つ新人です 一年前と全く変わらず 成長してないと言われました。自分でも精一杯頑張ってるんですが 成長出来てないと思います。どうしたらいいんでしょうか

新人

おーちゃん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

52021/02/26

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 成長のスピードは人それぞれ違うので、一ヶ月で想定の仕事力量に達する人もいれば、一年経っても不安要素の残る人、いろいろいました。 おーちゃんさんはゆっくり時間をかけて慣れていくタイプなのではないでしょうか。 一年前と全く変わらないということはないと思います。 どうしたら良いか悩んだりすることも成長の証です。 可能であれば先輩や上司にどんなところを改善したら良いかどんどん聞いてみてください。 焦らずやっていきましょうね!

回答をもっと見る

夜勤

1人は、パートさんで言い方がキツイ人居るよな💦言われた事に、すごく気にして引きずるから、本当に嫌だ。パートさん居るから、新人さんは大丈夫だと思った私も悪かったけど、何も終わってないよ。時々気にしてあげなきゃって言われたけど、じゃあパートさんは、勤務始まってるのに何をしてたんだ?てっきり、手伝うんだと思って、私は手伝いはいらないし、大丈夫って言ったのに。放置しないでって、貴方もしてるじゃない。放置。 他の利用者さんの対応に追われて、行けなかったのに?そっちを、放置しろと?普段車いすなのに、歩いて出てくる人を、放置しろと?転けたらこけたで、事故報告書を書くのは、私でしょ?絶対に、終わってないから腹立って、私にあたっただけな気もする。 確かに、新人さんは独り立ちして初めての早番だったけど、毎回、手伝える訳じゃない。 夜勤明けの私に、ただでさえ利用者さんの対応でいっぱいいっぱいな私に、周りのこと気もする余裕もないよ。言いたい事を言ったら、けろっとキツイ口調をやめて、いつも通りに戻ったよ💦まぁ、自分が全て悪いのか。

早番夜勤明けパート

Alice

初任者研修, ユニット型特養

02021/02/19
雑談・つぶやき

今日は夜勤明け、新人教育と同行してもらうのの、16h夜勤は身体が慣れてないため身も心もズタボロですよ。 他の職員の方は挨拶程度で、無視なのか余計な口出ししないのか、よくわからん。 有料老人ホームなのに、トイレ掃除さえも行き届いていないらしい(笑) 明後日は入浴介助、教育担当は頭おかしいのか?

夜勤明け有料老人ホーム新人

はらはら

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

12021/02/17

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

今、4月からデイケアに入社が決まっている中国人の子がバイトでいます。 介護の専門学校にいっているのに日本語がだいたいはなせてかけますがことばの意味がわかっていません。 他の国の子(ミャンマー)にきいたら「面接にいってもことばがわからないから全部だめだったんですよ」と聞きました。デイケアは、利用者の自宅に送迎の際に家族とかかわらないと行けないのにことばもわからないのにどうするんだろうと思ってしまいます。 教育する以前の問題のようなきがします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう仕事に行かなくていいはずなのに、気が付いたら同じ時間に目覚ましが鳴って、同じ時間に起きて、同じ時間にご飯を食べていつも通りのルーティーンで時間がたってました。 もう行かなくていいのにね… 仕事に 行かなくていいから 色々考える時間もいっぱいあって この1ヶ月ちょっとどうだったのかなーって振り返ってみたんですね。 いろんなかたがここのサイトにも書かれていて、中には数回しか指導をしてもらえなかったとかっていう人もいるんですが、それに比べたら私なんか1ヶ月以上も指導についてもらっていろんなことを教えてもらったってことは幸せだったのかなと思ってみたりするわけですが、 新人教育に関して言えば一貫性がないので覚える方も大変。 なので新人教育方法に関して もう少し一貫性のある指導になっていれば とても良い施設だと思うので勿体ない。 あと、 辞めた理由なんですが、 ここでも書かせてもらったりしているんですが、 いろんな話を事務方や上司の方とするんですが、その都度、内容が変わっていってどれが本当なのっていう話になり信用性がなくなってきたのがひとつと職員さんの利用者さんに対するサービスを見ていて 衛生面を考えたら「本当に大丈夫なの」って思うことも多々、見受けられたので、不安になってやめたっていうのが 大きな理由です。 だけど、 本当に「 もうちょっといろんなこと関して統一性をもってやればいいのにもったいないなー」と思う施設でした。

指導新人上司

ガチャピン

介護職・ヘルパー

02021/02/16
愚痴

とある先輩が小さなミスが重なって 上から注意されたようでずっとピリピリしています… そのせいで場の空気が悪くなりピリピリも伝染し 雰囲気最悪です…大体当たられるのは私たち下の職員… 余計にミスが増えるような状況にしてんのわかんないかなあ… だから新人の離職率高いんだよ…私も辞めたい

先輩新人職員

ぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, 実務者研修, 障害者支援施設

22021/02/14

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

あたるって 自分のミスのせいなのに八つ当たりだなんて理不尽過ぎますよね

回答をもっと見る

介助・ケア

先日、火曜日早番(入浴介助)でした。利用者が「トイレへ連れて行って」と言っていたのですが、フロアに誰もおらず僕が連れて行きました。その後遅番、フリー(新人)の人に会い「なぜ、フロア空にしてんの?」と新人の答え「あなただってエレベーター開けっ放しだったでしょう」遅番の人は笑ってボソボソと何か言ってました。これ以上言うと角が立つと思い何も言いませんでしたが。僕のしたことは間違いなのか、見てみぬふりするのがいいのか教えてください。ちなみに火曜日、フリー、遅番6人の人間がいました。

遅番早番トイレ

けん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

42021/01/29

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私なら、「エレベーター開けっ放しやった?」ごめんなさい、気をつけてるので、「フロアーの空も気をつけてお互い気を付けようね。」と返答しますかね。 けんさんが、ミスした事とフロアー空になった事は別々のミスなのでけんさんが、ミスしたから遅番の人がミスしても良いとはならないですよね。 一番考える事は利用者が事故にあうと言う事何だと意識するのが大切だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人さんなかなか仕事が覚えられなくて大丈夫かなー? 一人立ちをしたけど忘れてる業務が多くて。 頑張ってほしいけどまかせられない。 まあ私も忘れっぽいけどね。

新人職員

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

22021/02/07

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

新人さんは メモ取ってますか? 忘れてるんじゃなくて メモも取ってなければ、その業務自体やると思ってなかったりして。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の現場で働く職員さんが新入社員に求めることって何かありますか?? 高卒で今年の介護福祉士国家試験受験しました。介護福祉士として春から実習でお世話になった老健に就職内定が決まっています! 就職までの期間時間があるので小さなことでも何かあれば教えていただけると嬉しいです!

就職採用入社

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修

122021/02/04

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

全職種で言える事だけど一生懸命にやる事とプロ意識を持つ事だと思う。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニットリーダーの教育はどうしていますか? うちの所は人のせいにしたり、担当じゃないからと他人事で一緒に考えようとしないし。 新人入ってくるのに、指導方法も示さないし、、 リーダーって何のためにいるのでしょう? 統括するためではないですか?

指導ユニットリーダー新人

ニニココ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22021/02/07

すまっぴ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

私は去年の夏からユニットリーダーをしています。 私の所はフロアリーダーがユニットリーダーの教育をしてくださり、リーダーの業務や新人が来た場合どのように指導していくかを話し合います。 また、施設長が定期的に面談をしてくださり、リーダーとしてどうかなどを聞いてくださいます。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんはトランス(移乗)の指導などはどうしていますか?新人さんに教える時に、自分のを見て頂いて口頭で足の位置や注意点を伝えて、実際にこちらも支えながらやってもらってますがこんなやり方してるよー!ってあれば教えて欲しいです🙇‍♀️🙇‍♀️

トランス指導新人

きなこもち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

112020/10/13

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です、人に教えるのって難しいですよね(-_-;) 私も自分のを見てもらう→注意点を伝える→自分でやってもらう→改善点を教える のやり方でやっています 経験者は自己流で上手くトランスをやる人が多いので、私のを見せないでやってもらうこともありますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日から仕事復帰しましたが、大変な事になってました。陽性者が職員にも沢山出ましたし、入居者さんも出で入院されてました。だからか、一人でしなきゃいけないが、紙に書いてある大まかなスケジュールだけを見て動くように言われたが、しんどかった。そして今日は初めての夜勤。紙に書いてある排泄介助・眠前薬とか詳しくかいてないのに、一人で出来るのか?まあ上記をメインにして、省けそうな所は省くしかない。入居者さんに迷惑かけるが、新人に全てをまかせるしかない状態の施設の為に仕方ない。全部しようとして、自分がパンクしてしまうなら、義歯洗浄の声かけとか出来てなくても仕方ない。眠前薬も重なってしまって遅くなるのは仕方ない。出来るだけ頑張るが無理したら自分が壊れ感染してしまうかもしれない。

復帰排泄介助新人

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

02021/02/01
愚痴

新人研修が意外に雑でびっくりした件。派遣で入職して常勤に昇格したのはありがたいが、早A〜早C、遅A〜C、日勤、夜勤A〜Cとあるんですが、早BとC、遅Bは2回付いて教えて貰い早Aは一度。遅AとCは全く教えて貰わずで手探りで行う状態。早Aは一度やったものの、一か月以上あいていきなり独り立ちでやらされ、夜勤Aをやってるし2時間くらいの食堂見守りもやってるから…。いやいや、経験者でも同系列でやってたんじゃないからわからないものだらけだし、微妙に回数少ないから手探りで行って、聞くか間違えて怒られて覚えるかのどちらかになる。

研修新人愚痴

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/01/29

はてな

初任者研修, 実務者研修

早番・遅番・夜勤のA〜Cはそれぞれの業務の流れに違いがあると思いますので、最低でも業務の流れが書かれたものぐらいはあったほうが混乱しなくて済む気がします。 私だったら、業務の流れが書かれたものはありませんか?とまずは聞きます。 正社員ならだいたい業務の流れが書かれたものは作ってるかと思いますがどうなんでしょう?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職してあっという間の1ヶ月。 利用者の方の名前もまだまだ全員覚えるまでには行かず、先輩たちの足を引きずる毎日。 そんな未熟者の私ですが、今勤めている事業所を辞めることにしました。あっ、まだ事業所には伝えてませんが😅 この時点で「 まだたった1ヶ月じゃねえか」って ツッコミを入れてる方もいると思いますが、 例えば職員同士の人間関係で辞めるとかっていう話もあるんですが、 新人なんで多少、怒られることはしょうがないと割り切っているのからその辺りはあんまり気にしてないし、仕事が嫌だとか利用者さんがどうとかこうとかっていう問題ではなく、自分がここの利用者だったらと思うと、あまり細かいことについては触れませんが、なにかが違うんじゃないかなと思ったからです。 ただ、確かに100% 納得できるっていうサービスはないと思いますが、 妥協できることと妥協できない事ってあると思うんです。 そう考えると、ここは違うかなって思ったからです。 すぐに辞められるわけじゃないから退職日までいずらいけれど、仕方ないと諦めながらも、 辞める日まではしっかり働こうとおもってます。

指導新人退職

ガチャピン

介護職・ヘルパー

82021/01/26

ちーぃ

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

1ヶ月で辞めるのはもったいなくないですか?どこがどんなふうに違うのですか?

回答をもっと見る

夜勤

夜勤無事に終了!看とりしたけど日勤さんがおる時間で良かったです。 女の先輩に夜勤新人どうしは早すぎるって言われても組んだ人に言ってくれ!新人どうし確認しながら頑張りました。無事に朝が迎えられて良かったです😊お疲れ様でした!

看取り先輩新人

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22021/01/27

ねー

介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務

ジジさん 夜勤 お疲れ様でしたね☺️無事に終わって何よりでした😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職して1ヶ月少したちました。 あまりにも短期間に 詰め込みすぎて、頭は爆発寸前。 確かに仕事なので覚えなきゃいけないんですが、 全部を1か月とか2か月が覚えられたら こんなに苦労することはないんじゃなかって思うくらいの「 覚えてもらわなきゃ困ります」的指導。 介護職って言うと、きついっていうイメージがあって、勤めてもすぐ辞めちゃう人が多いからどこの施設も人が足りなくて早く仕事を覚えて戦力になってほしいという気持ちはわかるんですが 、 覚えてくださいって言われている内容は、何年もやってる介護士さんと同じ量ですからね。😅 あまりガンガン詰め込んでも一度に覚えられるわけはないし、覚えてもらわなきゃ困ります的プレッシャーに押しつぶされてやめてっちゃうかもしれませんね。

指導研修先輩

ガチャピン

介護職・ヘルパー

22021/01/25

壁子

介護福祉士, 有料老人ホーム

私も新卒で入った時、独り立ちして、数日でなんであれもこれもできてないの?と責められ続けました。 その経験があるので、新人さんに正直100%は求めません。というより私も13年やってますが完璧になんてできません。 そして、新人さんには、わからなかったら何度でも聞いて、わからない事がわかるのは独り立ちしてからだろうから。 いつ聞いてもそんな事いまさらなんて思わないし、わからないで動いて事故起きたりする方が大変。 私ですら、久々のフロア入る時は、ねーーなんだっけこれ。とか、後輩だろうがどんどん聴いてます。 最初は先輩も全部伝えなきゃって思うから頭パンクすると思います。 でも、その中から最初はこれだけはちゃんとやろうとかやっていけば大丈夫ですよ。 技術はおのずと付いてきます。 新人さんが入った時先輩が苦労するのは当たり前です。そうやって自分も育ってきたのですから。そして、後輩が育った時、助けてくれるのがその後輩だったりしますから。 まずは、パンクしそうな頭を整理して頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2月のシフト表を、10円で買っています。これって、当たり前なんですか?病院では? 2月のシフトと一月のシフトを見るとビックリ👀‼️俺だけ、一月の終わりから2月の初めまで最初5連勤でした!子供の用事があり希望休日をだしてたのでおかしいですと先輩上司にはいいましたがビックリ!他のベテランや同じ新人外国人の人は、みんな1日休みがありました!これって、俺も新人なんですが?😵💧と思いました。夜勤や早出や遅出の人も今したが日勤二人って!とおもいました。確かに、休みが多いと言うてるけど決め方に疑問ですわ!日本人と言うだけで早出と遅出を2月の中頃から終わりにかけてはいるんですが?これも、日本人だから?と言う理由っぽいです! まだ、1ヶ月ちょいなんですが俺だけ1人で先輩の相方がいなく外国人の研修生にはついてます!なぜ?と疑問?介護の仕事って、こんなんですか? おかしいのかな?俺?

外国人子供先輩

マリオ

病院, 初任者研修

82021/01/24

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

シフトをかうんですか?

回答をもっと見る

デイサービス

送迎時の道は、どのようにして覚えていますか? 回答よろしくお願いします。

送迎新人デイサービス

いくみ

介護福祉士, デイサービス

12021/01/25

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

前もって下見に行ってます。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤教える立場だけど教えるのって難しいといつも思う。 新人さん2回目の夜勤でペース配分掴むの難しいじゃん?こっちがペース配分上手く掴めるように教えてあげないと。と言われけどさ、いくらこっちが言っても実際うまくはいかないからさ、自分でペース配分掴むのが1番だと思うんだよ次から独り立ちだけど、漢方も私やっちゃってその人のためにはならないよって。分かってるけどさ新人さんは起床介助と血圧測るのと必死なんだからさご飯の時間決まってるし。だからご飯よそったり食前薬やったりしてしまうのよ。あまり時間押すとどんどん後に響くし。分かってるよ?手伝うとその人のためにならないことくらい。じゃあ朝ドタバタな夜勤やってごらんよって話。どんだけ大変か。言ってるとごもっともだし分かるけどさ。もう少ダブルで入れるように組んで欲しいよ。早く夜勤できる人増やしたいのはものすごくわかるけど不安の中もう独り立ちだしね。なんかなぁー

起床介助血圧新人

トモミ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

72021/01/23

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

夜勤のトレーニングって教え方が難しいですよね。 自分がトレーニングした時は排泄のチェック表に『この時間帯ぐらいに見てください』って丸をつけたり、『ナースコール頻回』『トイレ誘導』とか注意書きをそえて渡しました。 ペース配分とかは何度か経験してつかむしかないですよね。 起床介助やバイタル測定、食事準備や服薬は慣れるまでは早番の負担が増えますが、連携していくしかないんじゃないですかね。

回答をもっと見る

愚痴

私は現職場では入社3ヶ月になります。介護経験は2年半と短いです。 最近は介護経験が10年近くあるような新人さんの指導(見守り?)になってたりします。 どうも現職場は新人さんに勤務月数が浅い人が付くことが多いみたいです。 もちろん最初の2~3日は主任とかですが… プレッシャーだし、間違ったこと教えちゃったらどうしようとか不安でいっぱいです。しかも新人って言っても介護経験が自分よりも遥かに上だし…嫌だな…って言っても仕事だからやらないと!だし…新人が新人の指導っておかしくないですか? どこもそんな感じなんでしょうか?

指導新人愚痴

y

介護老人保健施設, 初任者研修

32021/01/22

れぉちー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

人間の成長や学びで大事なことは、他人に教える、が一番成果が大きいんだそうで、教え方や間違っちゃいけないと思いまた考える機会にもなり、良いことだと思います。 実際歴が長いといえど、目の前の利用者さんとの付き合いはyさんの方が長いはずです。介護のことではなく、利用者さんのことを伝える、という風に考えたら良いかもしれませんね。 でも、三ヶ月では流石に短いな、なんて思ったりもしましたし、不安な気持ちもわかります(汗

回答をもっと見る

愚痴

経験がないからっていうことで 1日3時間しか仕事ができないのに、 利用者さんの顔と名前を早く覚えなさいって言われたって、1日に6時間も8時間も働いてる人のように 覚えられるわけないじゃん。 しかも入浴介助なんかやってたら次から次へと流れ作業になってるから 顔なんて覚えちゃられないし… そりゃー、早く覚えてほしいと思う気持ちはわかるけど、指導してるひとだって初めから利用者全員の名前を覚えられて訳じゃないはずなのに、 どうして そういうことがわかんないんだろうねって思うと、職員として入職しても辞めてく人多いよねと思いますね。

指導先輩新人

ガチャピン

介護職・ヘルパー

42021/01/23

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

顔と名前を一致させるのは難しいですよね… 自分がやっていたのは、メモ紙に名前+身体的な特徴(もしくは行動)を書いていくようにしてました。

回答をもっと見る

愚痴

内部研修って緊急事態出されてるのでしかも新人だから強制参加、他の新人たち(同期)なんも言われてないのおっかしいなぁ~^_^ zoomとその場所っていってもほぼ参加してるからみつになってることは変わりないじゃん、、、、 会議はやらないで、まぢ矛盾してる、早く辞めたいわ

会議研修新人

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

32021/01/22

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

あ〜、新人対象の内部研修やりました、嫁の誕生日だったからよ〜く覚えてます。しかも千葉市内に住んでて、千葉市内に勤務施設があるんですがコロナの中、8月20日という暑い中、しかも五反田まで。主任に研修の数日前に確認したところ、本社のSさんが中止って連絡ないからやるんじゃない⁇って。この業界、しかも偉くなればなるほど狂ってる。

回答をもっと見る

愚痴

ちょっと愚痴を言わせてください… 最近入った新人パートさん(介護士歴は5年ほどらしい)なんですが、挨拶はしたものの私とはあまりシフトに入らないから私を新人だと思ったのか?「この方はこうですよ」って言ってきたり、自分の仕事なのに「あれ?これしてもらわなかったの?」と私への嫌味を利用者さんに言ったりと仕事がしづらくて仕方ないです。 もう2年居るからあなたより知ってるけど、リーダーから新人さんに仕事をさせるように言われてるからやらないだけなのに! 本当にモヤモヤ…

パート新人愚痴

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

12021/01/19

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。典型的なマウント行為ですね😓私も似たような事がありましたが、リーダーに相談して情報共有の上に相手へ伝えました。経験上、そういう人って黙ってるとどんどんエスカレートしてしまうので😓

回答をもっと見る

51

話題のお悩み相談

お金・給料

こんにちは。 皆さんは、一時給付金54000円は支給されましたか? 支給された方は、実際にどの位支給されたのでしょうか。 私の職場では、会社から何の通達も無いまま経過しています。

給付金給料

そら

介護福祉士, グループホーム

52025/08/05

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

同じくです。一時給付金って一体って感じです。

回答をもっと見る

施設運営

最近、うちの施設では介護士さんの入れ替わりが続いていて、その一因に“休みづらい”雰囲気があると感じています。 特に小さなお子さんがいる職員も多いのに、急な休みや希望休を出すと、上司から嫌な顔をされたり、後ろめたい空気になることも…。 みなさんの職場では、急な休みや家庭の事情への対応ってどうされていますか? 現場で支え合う工夫や、上との調整で意識していることなど、よければ教えていただけたら嬉しいです。

人手不足子供休み

ぷにょ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22025/08/05

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 人材不足の毎日で急な休みは、当日のスタッフに負担がかかります。 休んだ次の出勤日に休むのが当然のように出勤されると複雑な思いです。 実際にそのようなスタッフがいるので、(明らかにサボり、そうでない時は必死に病状を言いまくります)休み明けは必ず休んだことに対してひと言言ってもらってます。 そのスタッフは他のスタッフが休むと文句ばかりです。 体調不良や家族の理由で休むのはお互い様なのですからね。 急な休みは仕方ないとして希望休は事前に伝えてシフト調整して貰えば、良いのでは? 休むと配置人数に達せず、会社の請求がマイナスにもなるので知っておいた方が良いと思うのでお伝えしますね。

回答をもっと見る

訪問介護

イチ□ウ使ってる方いますか? すき間バイトとして利用したいのですが、どうでしょうか? 施設勤務の経験はありますが、訪問介護は未経験です。 いきなり同行なしのイチ□ウでやっても大丈夫でしょうか…

アルバイト未経験訪問介護

パンダの子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

02025/08/05

最近のリアルアンケート

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

472票・2025/08/12

基本長袖基本半そで半袖+何か羽織っている特に決まっていないその他(コメントで教えてください)

588票・2025/08/11

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

671票・2025/08/10

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

671票・2025/08/09