新人」のお悩み相談(53ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

1561-1590/1821件
雑談・つぶやき

いよいよ明日はグループホーム初出勤😣💪🏻💪🏻 緊張する:(´◦ω◦`):

未経験初任者研修新人

Yun

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

72020/10/11

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

頑張って下さーい(^◇^)

回答をもっと見る

レクリエーション

10月にイベントで運動会をしようと思っているのですが、 皆様の施設ではどんな種目をしてきましたか? 5月にも運動会をやって、その時は玉入れ、スリッパ飛ばし、お手玉的当てをしたので、被らないようにしたいんです!!

機能訓練リハビリ新人

もみじ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

22020/09/27

みっちー☆

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

老健併設の通所リハでPTしています。 私たちも10月に体育祭を企画しています。 以前行った所で、職員のパン食い競争や利用者と一緒に物送りリレー(座って仮装衣装をパーツに分けてリレーし職員が仮装するルールです)等を行いました! 参考になれば幸いです!

回答をもっと見る

愚痴

新人さんの急な休みで私の休みがどんどん減っていく😢仕方ないけどやりきれないです❗️

新人休み

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

12020/10/07

ととろ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院

仕方なくない、、、 ヒドイ。 ちゃんと休みは、あげるべきです。 そういう時、どうしても、いない時は、上の人が出てきてくれてたけどなーーーー たまんないですね。 体調崩さないようにしてください。 お疲れ様です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先週の水曜日に面接を受け、昨日「採用」の連絡をもらい、 来週の月曜日から第一希望だったグループホームに勤務することが決まりました😭!!! 体調のことはどうしてもどうなるか分かりませんが長く勤められるうに頑張ります!! 仕事が始まるまでの1週間、グループホームで働くならこういうことをしておいた方がいい、勉強しておいた方がいいって事があれば教えていただきたいです(´・_・`) 未経験の新人ですが頑張ります!! よろしくお願いします!

採用面接未経験

Yun

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

42020/10/04

しもやん

ケアマネジャー

おめでとうございます! とっても、前向きな方ですね! うちの施設に欲しいわ 月並みですが グループホームなら認知症の種類や対応方法などネットにもたくさんあるから見ておいていいかもですね、 個人的に一番みて欲しいのは 『会社行きたくないと泣いていた自分が無敵になった理由』です。 これは、自己肯定感を高められます。 特に介護関係の方は、『利用者のために』と思い自己犠牲しがちです。 また、人間関係に悩む方がどの仕事でも多いです。 AmazonプライムならKindle無料で読めますよ! 長く働くことも、素晴らしいことですが めっちゃ楽しく働いて欲しいです! 採用!おめでとうございます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

有料に転職してまだ4日目だけどもう音を上げてます(笑) 立って食事介助してるのも気になるし一部介助で車椅子からイスに座らせるの指導されたのに今日介助してたら全介助よーと怒られるし… ケアの統一してほしい…😢 介護歴は長いけど有料では4日目の新人です… あれやこれやと何でもかんでも教えこまないでほしい!! 有料ってこれが普通なんでしょうか… 就職先ちょっと失敗したかなと後悔中(笑)

就職食事介助指導

WEST☆

介護福祉士, 有料老人ホーム

152020/07/04

(* ´ ▽ ` *)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

その気持ちわかりますー😭 私は今ディサービスに転職して2ヶ月です。 介護歴はありますが、ディサービスは初めてですが、「介護経験あるんでしょ?!」みたいな事を言われます💦 いやー利用者も違えば、会社の方針も違うし、心を改めて入社したのに…慣れてる扱い辞めて欲しいとよく思います……

回答をもっと見る

愚痴

4月に無資格未経験で入社した新人。 フロア以外の仕事がほとんどなのにフロアの仕事で口出しして指示してくる。 それが上からの言い方で、あれこれ言う割に仕事が出来ないと他のスタッフも言ってます。 このような人だからって割り切って仕事するしかないのですが(他スタッフと施設長から言われた)、皆さんの職場に同じような方はいますか? 時々ピキッと来そうなのをこらえてます。

無資格入社未経験

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

22020/09/28

たけ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

何で管理職って問題ある人を注意しないで普通の人を諭そうとするのか。 うちにもいます。

回答をもっと見る

愚痴

日頃仕事が出来てない人から説教されても鼻で笑うしか出来ません😇介護士としての知識はあるかもしれんがそれを現場に反映できてないわ最低限の仕事すら終わらせないで引き継ぎの職員に残すわ新人からも舐められてる状況でなんでそんなに偉そうに出来るのか🥺ぴえん

勉強新人職員

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

72020/09/28

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

仕事はできなくても立場的にそこそこ上にいると思い込み口だけは達者な方ってどこにでもいらっしゃいますよね( ・ε・) 同じ施設に長くいると感覚が麻痺るのか手抜きが酷くなってることに自分では気づかないんですよね( ;-`д´-) うちにもいますが注意しても あーごめんごめんで済まされて改善されないんでほぼほぼ諦めてます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

イヤァ参った参った(;_;) 今月月1のがまさかの予定から9日も遅れてやってきた 昨日来たんだけどお腹と腰の痛さでマジでしんでた そんな日に限ってまさかの午前脱着の昼から洗体 いつもの元気がないものだから新人の男の人に心配された💦 主任には体調悪いことは伝えた けど早退などできるわけがない‥ 今日は休みでよかった 遅れたせいで量がヤバすぎる‥ 朝から下着変えたくらいヤバかった 明日は(水)でお風呂ないけどまさかの職員がたったの4人‥ 夕方なんか3人‥ どうなるんだろう‥ ちょっとでも体調がいいこと願う‥

早退新人入浴介助

もとこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

12020/09/29

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

今は体調大丈夫でしょうか? 早まるのも遅れるのも困りますよね💦この仕事してるとどうも不順になります 痛みがあるなかでの入浴介助も大変お疲れ様でした…

回答をもっと見る

介助・ケア

経験者新人あるある。 担当の職員に見られるから、必要以上に丁寧にやり時間をかなり喰ってしまう。

新人

介護半人前

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/09/24

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんばんは! うん、確かにあるあるですねー。 必要以上に気を遣って、普段なら普通に出来る事も出来なくなってしまったり…。 経験あっても新しい職場って気を遣ってしまうものですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい職場で働き始めもうすぐ1ヶ月がたち まだ慣れない仕事もありますが何とか勤めてます 1ヶ月たって人間関係も少しづつ見えてきました 看護、支援、その他色んな人が働いているから色んな考え方もあるけどなかなか闇が深いです それに挨拶運動って(^_^;) おはようございます、お先に失礼いたしますって当たり前だと思ってましたが違う見たい(笑)

新人介護福祉士職員

伽羅

介護福祉士, 障害者支援施設

22020/09/24

cmatsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

こんにちは!! 挨拶運動にはビックリ…(笑) 私もそれは当たり前だと思ってましたし、今まで普通にやってました!! なんだか本当に闇が深そうな職場ですね…。 心身共に無理をしない程度にお仕事頑張ってくださいね!!

回答をもっと見る

愚痴

新人さんが利用者さんの急変時に適切な対応取れなかったと連絡あった。こればっかりは経験の数で学ぶしかない。なんで出来なかったのか責めるより反省点はその人だけでなく皆んなに周知するもんだよ。それより新人さんのケアも必要。職員だってショックに決まってるじゃん。この業界ってなんでいつも職員が責められるだけなんだ。おかしい。

新人ケア職員

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

22020/09/24

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

全くです。 長くやっている人でも対応したことない場合あるしミスはありますよ。 揚げ足ばかりとるんじゃないよ馬鹿野郎。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めまして。前職はアパレルの接客販売でした。店長以上のキャリア構築が難しく、またコロナや業界不景気もきっかけでいつかは、と思っていたのを早め介護の世界に飛び込む決意をして退職し派遣登録しました。勿論、無資格&未経験です。働きながら資格を取得していこうと思っています。 既にキャリアや資格をお持ちの皆様、やはり無資格&未経験の40代男が新人で入るとなると迷惑でしょうか?自分がお役に立てるのか不安です。ぜひ皆さんのスタート時のエピソード、励ましのお言葉頂けると嬉しいです。

無資格新人転職

mabo

従来型特養, 無資格

62020/09/22

チャリ男

介護福祉士

ようこそ介護・福祉業界へ この業界は人手不足から正直、無資格や未経験の人材に頼らざるを得ません。なので立派な戦力だと思っております。資格が仕事をするわけではありません。ですが資格は利用者様への安心材料にもなります。経験を積んで、どんどん資格に挑戦していただければ…と思います。まずは利用者様の名前を覚える。次に介護技術よりも『介護』『福祉』って、どんな仕事なのか?お年寄り相手って、どんな事なのか?を知ると良いですね! 頑張ると肩に力が入るのでボチボチとやっていけば良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

余裕なんてないし、いい職場だと思えない。 でも新人の前では余裕ある振りして、いい職場だと思わせないのいけない… つら

新人職場

たけ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

22020/09/22
きょうの介護

三年で10回転職してるらしい新人さん…9月からうちに入社。とりあえず… 敬語使え!命令してくるな!あら探しして陰口叩くな!!💢ストレスMAXです( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )

入社新人ユニット型特養

ラーメン🍜

実務者研修, ユニット型特養

82020/09/21

まりも

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

いますねー そのような新人………。 スタッフ同士のタメ口は百歩譲りますが、入社初日にご利用者様へのタメ口は如何なものかと………。

回答をもっと見る

愚痴

長く勤めたベテランやリーダが退職して、入れ替わりでやってきたリーダーや経験者は新しい職場の規則やルールを学ぼうとせず、経験で仕事をする。 これで新しい職場の業務レベルを下げてる事が多い 職場には新人のためのルールや規則などのマニュアルや資料もある、利用者個々の情報を書いた資料もある。今まで個々の利用者の情報に沿って介護したものが無視される。 なのに、新しくきたリーダー達は、この仕事はこうだとか、これはこうやるべきだとか今までのやり方と違う方法で業務を進める。マニュアルや資料を一度も目を通さずに仕事をすすめる。指摘されると聞いていないとか、そんなの見なくても出来る知ってると、反論するが、介護職以前に社会人としてベテランであるはず、何故、新しい職場のルールや規則を確認したり学ぼうとしないのか? 経験や資格からくる驕りなのだろう。 新しい職場の利用者やスタッフは初めてなのだから新人と同じだと思う。職場が違えばルールも規則も変わる事を自覚すべきではないだろうか? 利用者はこの新しい来た経験者の介護士の業務レベルをいち早く判断して、前はよかったと言うし、最近は悪くなったと苦情も増える。中には休みがちになり利用を中止する人も出る

デイケア新人退職

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

52020/09/19

よき

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, 病院

今度、新しい職場に行くので、新人だと思って1から学ぼうと思っていたので、そう思ってくれてる人がいて、よかったです!

回答をもっと見る

夜勤

明日から遂に夜勤独り立ち、、、、、、緊張する、、、やばい、、、、

新人モチベーション夜勤

とぅん

介護福祉士, 従来型特養

42020/09/15

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

お疲れ様です(*^^*) 初めてって緊張しますよね しかも夜勤💧

回答をもっと見る

きょうの介護

昨日は萎えまくってたけど、今日は利用者様と入居者様に可愛いって言われまくって嬉しかった。これだからやめないって思う。 職場の人と上手くコミュニケーションとれてない人がいたけれど、疲れてるみたいだけど大丈夫?って聞いてくださったのは嬉しかった(*≧∀≦*) 新人は新人なりに頑張ろうと思えた一日でした。

新人職場

Fumi

介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

22020/09/16

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 毎日一喜一憂しますよね。 心配して気にかけてくださる方がいるのは心強いですね。 辛いことや大変なことも多いですが、気負わず頑張りましょうね。

回答をもっと見る

デイサービス

明日からまた仕事かっ... やだなぁ... 今のデイサービスまぢゃだなっ 人間関係まぢヤバいっす!! てか、新人3人組まぢ有り得ない奴ばかりで教えると大変。 毎日疲れるわ...。 ①生意気、嘘つき、注意したらすぐしょげ態度に現す25の男 ②はい!はい!大きな声で返事だけゆー27の女 ③1日休んだら最初から...リセットおばさん年齢不詳の女 👆👆この3人組大変。 変な新人が3人も入ったもんよ💦💦 どぉーにかして!!

新人デイサービス人間関係

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

132020/09/13

人として

無資格, ユニット型特養

人手不足なんだから、、お手柔らかにお願い致します😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人クラッシャーの御局様のパワハラまがいな言動対策でボイスレコーダーを購入した。そんなに僕が憎たらしいのか、辞めて欲しいのか分からないけど、言われたら傷つく事があるって事を分かって欲しいばかりです…。自分が正しいと思っている人程、相手するの面倒臭いですが、頑張ろう。

パワハラトラブル新人

ニッシー

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22020/09/16

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 どこの会社にもだいたいいる新人クラッシャー笑 自分を守るために証拠は大切ですね。何かあったらレコーダーをもって上司に訴えにいきましょう( ̄▽ ̄)

回答をもっと見る

愚痴

休みは休みって割り切りたいタイプだから、休みに電話されると複雑な気分になる。 あとから入った人が先に独り立ちになりそうなら焦るに決まってるし、私は休みで気分変えるタイプってのもわかってるから大丈夫っていうし、心配なら職場できいてほしいなっておもったりする。 新人の立場だから言いにくいし、言わなきゃいけないこともわかってる。けど、せっかくの休みにこの複雑な感情になるのはちょっと…

新人休み職場

Fumi

介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

22020/09/15

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

休みなのになぜ電話かかってくるのですか? 焦らず着実の方が、大切ですよねぇ

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様に質問です。新人指導において一番大切なことってなんだと思われますか?

指導新人

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

102020/09/15

チャリ男

介護福祉士

新人とは?経験ありの新人ですか?それとも経験なしの新人ですか?

回答をもっと見る

愚痴

新人って濡れ衣をきせられるんだな、、 申し訳ないけど貴女しか考えられません。 私を利用者と思って移乗してください。 嫌ですか?! と言われました! 心当たりないけど、刑事みたいな顔して言われた! 結局、移乗したら、他の要素があるのか、、。と言って去って言った! 不安が多いんだから毎回、刑事みたいな顔して喋るな!!ベテランだったら許されると思うな!

新人ユニット型特養人間関係

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

42020/09/13

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

分かります。 介護職だけでないと思いますが、 確認もせず決めつけてやってきますよね? わたしはわたしなら「わたしです!」と認めますし、違うなら は?という顔も態度もやんわりでもします。 違うのに言いにくいから認めてしまうと、今後すべてこちらのせいにする流れは当たり前にあります。 みな自分の責任転嫁を出来る都合のよい人員は察知します。 自分を守るためにも違うことは「はい」と言ったり、勘違いさせないように注意したいですよね。

回答をもっと見る

夜勤

お疲れ様です。今日の夜、新人さんと夜勤なのですが、緊張しています。皆さんは!新人さんと夜勤はしたことがあると思いますか……明けまで、大丈夫でしたか?アドバイスとかありましたら?申し訳ないですけど……教えて頂けたらとても助かります。何しろ、新人さん都の夜勤は初なので……すみません。

夜勤明け新人夜勤

ねー

介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務

22020/09/12

陽葵

介護福祉士, 従来型特養

私もこの間新人さんと二回目の 夜勤の時、指導係でした。 指導係なんて初めてですごく 戸惑ってたんですが、主任さんに これだけ気をつけて教えてあげてほしいと 言われたことは、 ・その人が一人で夜勤するように なった時、動けるようにこの時間にやるべき業務、介助を教えること (タイムスケジュール表を書いて渡すか、 口頭でいう) ・コツがいる業務、介助、こうすれば 効率がよく進められるなどを教える この2つだけ気をつけてねと言われました。 私も今日一人ですが、夜勤です! 頑張りましょう🙂🙌

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

このアプリの中でのやり取りで、ズボンを持って立ち上がり介助は、それは昔のやり方ですよ。と有りました。その時は突っぱねたものの、やはり、新人介護士から学ぶ事も大切だよね。長年の経験を大切にして、新人からの話しもちゃんと耳を傾け自分を研鑽しないといけないなと・・・・反省。今の介護を知らずして何が介護士か!!と思い直し、もう一度勉強しようかと思いました。 職場で新人の介護士さんに、介護技術教えて欲しいとお願いした所、上の人から「貴方20年も介護をしてるのに、教える立場が教えて貰ってどうするの」、「プライド持ちなさい」と言われました。 その後は、口論です。長いからと言ってふんぞり返るような人間にはなりたくない。自分の勉強だし経験が長いから、全てあってるとは思わない。それより、経験長いから、見えない事が出てくると思う。私が正解なんておかしい。新人に、教えて貰う事はおかしいかな?間違っていれば、新人でも、先輩でも上司でも間違ってる事は、正す。プライド何てくそくらえ、と思う今日この頃です。 そこで、質問です。介護技術ですが、昔の介護技術と今の介護技術では内容が大分変わって要るようですが、昔は良いとされていたものでも、今はそれは昔のやり方ですよ。それはダメになってますよとあることがら・・・長年のプライドを捨てて聞きたい。このおじさんに教えて下さい。 特に新人の方大歓迎。

後輩勉強新人

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

232020/09/08

えんくママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

新人ではないですが、介護歴5年です。 技術向上を目指して、研修やセミナーに参加して勉強しています。 まっさらで入った介護現場ですが、最初に教わったのが高齢のナースさんだったので、体の向きを変えるときも服を引っ張ったり、移乗介助の時もズボン持ったりしてました。 自分で怪我をしたくないし、相手にも怖い思いをさせたくなかったので、現場のPTに教わったり、いろんなやり方を勉強して実践しました。ズボン持つのは、褥瘡の元だったり、不安定だったり、ズボンが破けることもあるし、相手には不快しかないことも知りました。 安心安全安楽なケアというのは、時代とともに刻々と変化していると思います。 教える立場であるからこそ、的確な技術を身につけることが大事だと思います。 昔の介護技術というのがどのようなことを指すのか具体的に分からないのですが、例えば移乗介助する時に相手の足の間に自分の足を入れる、とかでしょうか? ポジショニングで、拘縮のある腕にクッションを抱えさせるとか? 私は理学療法士の田中義行先生の拘縮ケアや移動・移乗ケアの本を読んだり、研修を受けたりしています。 写真が多くて分かりやすいです。

回答をもっと見る

介助・ケア

歩行介助でズボンの後ろを持ち上げるのは如何なものかって新人の頃は思ってたし、今も思ってるけど…そこ以外持ちようがないし、普通に支えるだけじゃ安定しないんだもん…車椅子乗って欲しいけど意地でも乗らないって言ってる人だし…悩みは尽きない…

新人

あきづき

82020/09/09

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

わかります!でもお股ギューンってなって可哀想ですよね💦 首に手を回して貰って抱きかかえるように立たせるといいかなと思います。小さいおばあさん限定ですけど😥

回答をもっと見る

特養

新人職員が一人立ちする期間は皆さんの施設はどのくらいですか?私の施設は1ヶ月で担当がつかなくなります。

新人施設職員

介護福祉士, 従来型特養

22020/09/08

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

うちもそれぐらいですね。夜勤やる人はOJTの回数も増えるのでもう少し長いです。逆に施設内の異動で配属されてきた人は短くなりますw

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

新人が今日から入った。でも自分から○○です。よろしくお願いしますって、言われてない。 出勤してその人がいてお疲れ様です。といったらお疲れ様ですだけ⁉️こちらから○○ですよろしくお願いしますと言わなきゃいけないの?貴女が言うんじゃないの?って頭の中❓でした。私的には新人から挨拶すると思ってたから🤣そしたら他スタッフも挨拶ないって、最近は新人から挨拶しない時代なんだねってなりました。ってか自分から挨拶するのはどんな仕事でもするよなぁって思う。私が古いのかなぁ?

新人職員

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

382020/09/03

ツー

介護福祉士, グループホーム

新人からあいさつしますよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人さんの教育担当者、今日○番だからオムツ交換やってないからって○番の仕事教わってるのに、オムツ交換やってもらうってやらしてた。○番だってオムツやるけどなぁ。だったら教育担当者、新人さん残業して教えてあげればいい様な気がする。○番覚えるの背一杯だと思うし次に△番やるからってだけでオムツ交換やらせるって過酷かも。未経験、最近実務者とったからって業務の流れ、名前覚えてもらうのが一番でオムツ交換は、△番とかのアシストについたスタッフにみてもらえばいいようなぁ。なんか焦ってるように感じる。

未経験残業実務者研修

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

92020/09/04

儚虹

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

日々の業務お疲れ様です 教え方下手な人いますよね、わかります面倒事は他人任せのお局とか

回答をもっと見る

愚痴

新人として感じるものは沢山あります。 経験者だから、経験あるからは話にはなりません。 経験があってもその職場では右も左もわかりません。 全ておなじ業務内容なら別ですが施設によってそれぞれの働き方、ルールがあるのでマニュアルが無い施設はどうかと。 自分でメモを取れ、自分で聞いて回れ それでいいのでしょうかね。 毎日単純作業の繰り返しならマニュアルなんて要りませんが一日の大まかな流れ、作業別の流れのマニュアルは必須なのではと。

新人施設職場

まるす

介護福祉士

162020/09/05

みぃみ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム

メモも大事ですけど、作業するにはマニュアルは必須ですね。 マニュアルに仕事の内容が書いてあったりしますからね。

回答をもっと見る

デイサービス

何かデイの仕事辞めたくなってきた。今朝から喉の違和感あり病院行ったが風邪症状か良く分からないらしく薬だけもらったが、仕事の上司に伝えたが、送迎もありカツカツで組んでるから休みの連絡は電話するように言われ施設にも休む連絡入れるのが、社会人としてあたりまえだの、代わりに入ってくれた職員も用事があっただとか色々言われた。しんどいな1ヶ月半ぐらいしか働いてない新人に送迎とか一人としてカウントされてるのはどうなんでしょうかね?もう一人の新人さんも職員間で色々あり暫く仕事休んでるのも、はっきりしてないし~。

病気新人上司

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12020/09/05

ツー

介護福祉士, グループホーム

大丈夫ですか?

回答をもっと見る

53

話題のお悩み相談

キャリア・転職

皆さんの会社の社内規則では退職は何ヶ月前に通知しなければならないことになってますか? また、それは実際守られていますか? 私の会社では退職は2ヶ月前に報告することと社内規則で定められておりますが、実際には皆さん1ヶ月前に報告して退職される方が多く特にお咎めなしなようです。

退職

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

172025/02/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そうです。同じです。この2か月前は、会社の都合なので、ひと月前に伝えて「困るから未だ辞めずに来て欲しい」と言われた方もいます。また、ひと月前の申し出でも、派遣雇えば良い等、会社側に策があるのかも知れません。また、辞めて去って行く人に、何かしようと思わないので、2か月も待てないのかも知れません。余程のセクションで無ければ、引き継ぎもありません。また、退職日が決定してないと、もし、辞めるのを取り止めてしまい、人を雇った後だったら、人件費が2倍掛かってしまいます。労基の日数で申し出る方も居ますし、いきなり来なくなる方も居ますよね。会社次第だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

今介護初めて5日目なんですが移乗のときとオムツ交換の時の仕方が悪いのか、腰が痛くなるんです、 どう言うやり方が正しいですか?

オムツ交換

あぽろ

介護職・ヘルパー, グループホーム

52025/02/09

たいまむ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 オムツ交換時はベッドの高さを調整し腰を曲げずに交換できるようにするのが負担にならずに良いですよ。交換後はベッドの高さを定位置に戻せば問題ありません。 移乗は力任せでやるのではなく、介助者の余力?を利用すると負担がかからずにできると思います。ただ移乗だけは体型などで全く違うのでコツを掴むしかないですね😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

いきなりなのですが福祉用具相談員って初心者でもできるのでしょうか? また業務内容を教えて頂きたいと思います。

福祉用具相談員

なかし

介護福祉士, 従来型特養

42025/02/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

この様に、文字を入れると検索できます。ご参考まで。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

466票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

634票・2025/02/16

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

656票・2025/02/15

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

691票・2025/02/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.