新人夜勤者1人、新人早番1人、早番パートさん1人 では、てんやわんやになるから明日日勤だけど30分早く来たって!と言われた。別にいいけどさ、このメンバーで回せる様にならんといかんのやないの?😑
早番パート新人
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
8月末まで働いていた従来型特養では、ひまわりさんの施設みたいな状態でしたよ。組んだ人間の責任ですが役人の天下り施設長のお気に入りの使えない主任がくんでいたのでシカトして自分の業務だけしてました。
回答をもっと見る
今の施設で実際にあってビックリした事はいくつもあり、未だにマジっすか〜⁉︎何でやねん‼︎がしょっちゅう。例えば遅番一階北、二階北、南があり、南の遅番と一階北の遅番の際には同行(新人教育)がなく、さりげなく一人での状態で入れられておりマジか⁉︎と思い主任へ聞いたら、そっか、まだ同行してなかったっけ〜ごめん、と。イヤイヤ、福祉業界の長年の感やら今の施設での空気の流れやらで何となくわかるけど、それでも無茶振りがハンパやい
遅番新人上司
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
いぬねこ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 居宅ケアマネ
分かっちゃいるけど…何も起こらなければOK的なところ多々ありますよね。指摘する方が悪者みたいな。 こっちは何かあった時に当事者になりたくないし、いくら上が責任取ってくれるといっても傷は確実に残ります。 そんな綱渡り介護、業界あげてやめたいですよね。
回答をもっと見る
外国人介護士さんが多い施設さんは、どうやって教えているんだろう...やっぱり根気?? 新人さんと外国人さんが多い勤務だと、ケガとかえっ!!?ってなることが多発していて、どうやったら上手く伝わるのだろうか... 人は足りてないし、来てくれるのはありがたいけれど、外国人さんも、あと未経験の新人さんが多すぎて、とてもゆっくり指導をしてあげれない...
外国人介護士外国人未経験
えのき
介護福祉士, 従来型特養
ラフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
聞いた事があるのは、言葉のニュアンス等が互いに伝わりにくいので、写真を撮って活用して教えてる所もあるみたいですよ。
回答をもっと見る
掃除のおばちゃんに暴言を吐かれた旨、施設長に話しせましたが、主任ともう1人に調査させると。意味ないなあそれ。談合社会だから。新人のあたしに恐らく当たっているだけ。わかって無いなあー、前の新人さんも辞めてるのよね。
掃除暴言施設長
エス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護
早出し夕食の人で二人介助移乗で日勤の新人2人で寝かせようとしたら、夜勤者になんで寝かせないの?みたいな顔されて普通に腹立つ イライラしながら結局夜勤者2人で寝かせてたし笑 日勤に言ってくれれば全然いいのに。
早出イライラ新人
Na
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
昨日も今日もなんでこんなに人いないの😭 新人2人(私も含めて)+日勤リーダーしか居ないよ。。。 シフトなんとか出来ないのかな…
シフト新人愚痴
Na
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
「即戦力がほしいから」 介護職の新人や派遣へのイジメやイビリの言い訳にこのセリフをよく聞きます。 でも、即戦力がほしいのは介護業界だけではありません。 ITも製造も接客も営業も医療も建築も伝統芸能もデータ入力や事務職だってどこだって人材不足だし、どこだって即戦力の人材がほしいです。 でも有力な経験者(当然高給)以外に即戦力になる人材なんか少年漫画の天才君じゃあるまいし非現実的です。 だからどの業界も貴重な時間とコストをかけて新人を育てる、こんなの社会として数百年前から当たり前の人材育成の基本だと思います。 ましてや未経験者なんて育成ありきで雇う側が覚悟をもって雇うのが当然です。 なのになぜ介護だけ未経験と分かっておきながら雇っておいて「即戦力がほしいのに」とか「ストレスフルだから」でイビるのが当然の空気感があるのでしょうか? 無資格未経験の派遣を雇っていながら「即戦力がほしいのに」と愚痴る書き込みもありました。 無資格未経験が即戦力になれるほど介護の仕事ってイージーなのでしょうか? 私は全くイージーとは思えないのですが。
いじめ未経験派遣
かにくりーむ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
僕も簡単では無いと思っています。 「即戦力が欲しい」と言っている人に限って戦力になってないんですよね。
回答をもっと見る
なんか今日バタバタって日勤リーダー言ってるけど新人2人ともいるんだもんそりゃあそうなるよねぇ~もう少しシフト考えてくれたりしないのかな
ユニットリーダーシフト新人
Na
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私には良くしてくれる職員が、新人にはぴしゃりときつい言い方するのとか、ときどき気になる。
新人職員
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ぽんぽこたぬき
介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です。 そういう人いらっしゃいますね・・・😵💦💦
回答をもっと見る
自分の考え方が絶対正解と思って、新人教育をするが、新人さんはこの業界は初めてで、当たり前も判らないのに、なぜなのかを教えず、あの子は覚えようとしないからダメだわ。といい、辞めさせる方向に持って行く上司。新人教育に携わる職員以外は関与するなって一緒に勤務している職員に口止めするのはどうかと思う。ホントに定着化できるだけの人材確保させる気あるのだろうか
新人上司職員
粋華
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
ちょっとその上司の気持ち解るかもです。 何故なのかを説明しないのは良くないと思いますが、私が働き始めた頃、新人で解らないのに、色々な先輩から指導受けましたが、言うことが微妙に違うので戸惑った事が何度もありました。 私が、aさんが、こう言いましたと言うと、bさんがあの人勘違いしてるね。と、bさんに言うとaさんの話聞いてたら効率悪いよ。 どっちが正解なの?って思います。 それは、利用者にか変わることだけでなく、洗濯物業者の対応やオムツの捨てかたなど今となっては、大したこたではないですが、新人からしたら大きな問題です。 酷い時は、180℃話が違う事も・・・新人の時は、私は、なれるまで同じ人にしてほしかったです。 そして横から余計な教え方されて、困りました。 一通り解って1年してから、他の意見や、やり方を聞いて自分のあったやり方を模索すれば言いと思います。ですので、私が指導する時は私の意見より上司の意見をやった方がいいですよ。と伝えてます。
回答をもっと見る
新人指導が多くて疲れます。とくに夜勤指導…入社してあまり話したことも無い職員と16時間を共にする。業務は教えますがそれ以外の時間何をしてもらおうか、どうしよう。 私も入社して半年の身。間違ったことを教えてしまわないか。不安と心配とストレスがたまるしかない😞
指導新人夜勤
くー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
雪道
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
お疲れ様です。本当に。 半日以上の共同時間は辛いですね… 慣れた職員相手でも気苦労しそうな時間だ。 ここは前向きに自分の知識の刷り込み練習も兼ねての指導と割りきってしまえれば良さそうですね。 なにかポジティブな要素を見つけておかないと、疲弊が先に限界に達してしまいそうです…
回答をもっと見る
私はまだ新人です。 どうしても苦手な人がいますが なるべく顔に出さず話しかけるようにして 仕事を教えてもらってます。 でも気を使いすぎて疲れてしまい 起きる事も最近できなくなりました。 仕事が嫌いな訳ではないです。 その前にもヘルパーや施設にもいました。 ストレス発散は皆さん何をしていますか?
新人施設ストレス
M
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
自分の認識がズレていないか、相談出来そうな人に話して客観的に確認(ケアマネや管理職、先輩等)したら、(ズレている時は、考え方を変える) お風呂は、湯船に浸かる。 好きな音楽を聴く。 ハリウッド映画を観る。 戦う(対戦型ではない、一方的な方)ゲームをする。 SNSに愚痴をいう。(名前は出さない) カイゴトークに愚痴り、返信貰ったり回答する。 美味しい物を食べる。 〜更に辛い時は〜 職場の人や、保険のメンタル相談で、辛いと話す。 占いをしたり縁起を担ぐ笑。 何かに手をあわせる。(御先祖や神社参り等) お薬の力を借りる。 相方がいれば、旅行に行きます♪
回答をもっと見る
介護福祉士として働いて2年目の者です。ベテランの職員さんって、なんでもテキパキこなしたり様々な視点を持っておられたり…うまく言えないんですがとにかく、「すごいなぁ。自分もあんな風になりたいな」っていつも思っています。当たり前ですが、ベテラン職員さんにも私と同じように新人の頃があったわけで……何か新人の頃のエピソードや、働く上で大切なこと等教えていただけたら嬉しいです😊
老健新人介護福祉士
あり
介護福祉士, 介護老人保健施設
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
掃除は誰にでもできると思ってきちんとやっていました。部屋の状態から利用者さんの状態の変化もわかるので今まできれいに使ってた人が汚すようになったり。認知症で部屋を汚していた人が動けなくなって部屋が汚れなくなったり。で、部屋に変化があったことを先輩に伝えたら褒められたので何年たっても掃除は私の武器だ!と思ってキチンと行っています。仕事は遅いですが、掃除は皆が嫌がるので進んでやると職員も利用者さんも喜んでくれるし、いい事たくさんありますよ。できないなりにも出来る事は丁寧に精一杯やればスピードはあとからついてきますから大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
自分は小学4年生の頃に、課外授業で介護施設に行ってそこで利用者の方と職員の方がとても楽しそうに会話されている姿を見て、「自分もあの職員さんみたいになりたい!」と思って、介護福祉士になりました。 今、2年目です。(2年目って新人の枠に入るんですかね?😭) 皆さんはどういうきっかけで、介護職に携わろうと思ったのですか?👍
老健新人介護福祉士
あり
介護福祉士, 介護老人保健施設
音鳴鳴音
介護福祉士, グループホーム
僕は、特養の調理スタッフで働いていた時に棟に料理を運んだ際、認知症入居者さんに話しかけられて返答に詰まり、答えって何なんやろ…って思って介護職楽しそうって思って介護士目指しました。 姉も介護士だったんで話は色々聞いていたので、割と抵抗感はなかったです。
回答をもっと見る
皆様の施設では、新人教育に対するマニュアルやカリキュラムはありますか? 1年目、2年目、3年目と細かく達成目標などを細かく設定し新人と教育係が一緒に確認しながら業務にできるようなマニュアルを作っている施設も多いと聞きます。 ○年経験を積めばこんな資格もとれる(受験資格が得られる)みたいな事も提示できれば、若手も分かりやすいかなと思っています。 試行錯誤しながら作成しようと思っていますが、アドバイスなどあれば宜しくお願い致します。
教育係リハビリ給料
ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
目安となる実務者研修 介護福祉士 ケアマネ の受験資格を情報提供があるとイメージが湧きやすいですがね。実際の資格取得率を算出すると分かりやすいかもしれません。他には福祉に関する色々な資格 認知症 レク など乱立してる資格も多いので、プラスαで資料を作っていただけると、幅が広がるかなと感じます。 まぁ、うちの施設ではやってませんが😓笑 最低限、実務者研修 介護福祉士と実際勤務されてるスタッフにAさんは入社○年目でここまで到達したみたいな指標が有るといいかもしれませんね。
回答をもっと見る
新人未経験の方が入社した場合、どのように教育をしていますか? 教育していく上での成功or失敗体験を教えて下さい。
指導新人
ねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
とりあえず、勤務のマニュアルを渡して一緒に付いてきてもらい説明しながら、指導者が介助を行い注意点等を伝えて行きます。 日が経って、慣れてきたら見守りの元介助を行い間違っている所を指摘します。「声掛けしっかり出来てたけど、○○になってたから□□にした方がいいと思いますよ」等…。 成功・失敗の体験はした事ないですが、未経験の方の場合介護の仕事にマイナスイメージにならないように、苦痛にならないように意識して指導するように心掛けてます。
回答をもっと見る
初投稿になります。 元々住宅型と特養を約2年経験して、1年半のブランクの後復職して現在グループホームに勤めてます。 入職してもうすぐ1ヶ月経とうとしているのですが、前の施設ではなかった人間関係に非常に悩まされています。正直ツライです。 とにかくとある1人の先輩(女性)の指導が高圧的なんです… 元々その方にはどうも嫌われている様で挨拶してもシカト、仕事に関しての報連相などについてもものすごく話しかけづらい雰囲気を出されています。 昨日初めて遅出独り立ちで(そのまえに3日別の先輩の指導が入ってます。)、勿論元々覚えが悪いのは自覚してるし自分でもメモ取ったり、業務時間外でまとめたりして努力は一定度してるんですが、寝かせる順番や私自身の仕事のやり方についてまるでまくし立てるかのごとく高圧的に指導されます。(1ヶ月で覚えきれてない私も悪いんですが…) 続け様に何度も高圧的な指導をされるとどうしても「あれ、これってどうするんだったっけ?」ということも聞けず、またまるで粗探しをしてるかの如く指導してくれるこの先輩。 ついには長々と入所者様の前で指導を受けてる最中に転倒リスクの高い入所者様が転倒してしまい、その間に「今、分かりましたよね?どうして駆けつけられなかったんですか??」ですって。 同一フロア内にいて事故が起こってしまったことに勿論責任は感じてますけど、指導受けてる最中で注意は完全に逸れてたし、第一転倒リスクが高いその入所者様をソファーに座らせて離れてたのは申し訳ないですけどその先輩です。 結局その後は何を報告してもほぼシカト、帰りの挨拶時、「今日はご迷惑おかけしました。」と小声で話すと「入所者が寝てるので静かにしてください。」と言われました。 実際確かに出来高的に100パーセントとはいえませんが、他の先輩の指導時は出来ていたことが、この方と組むと徐々にペースを崩されできなくなっていきます。 正直上記同様の内容がその方と組む際は度々大なり小なりあって、その方と組む際は前日から不眠、自律神経の乱れもあり苦痛でしかありません。 上司にも相談は一度してるんですが、その方が開所時からの最古参職員で上司や他職員との連携も強く、正直何も変わりません。しかも来月にはその方との夜勤指導がマンツーマンで入っていて地獄の16時間になりそうなんです… まだ1ヶ月なんですが正直転職も検討しています。 グループホーム自体入ってみたら正直思っていた内容との乖離がかなりあり、自分には特養の方が合ってるのでは?という気持ちもチラついています。 長文になってしまい申し訳ないのですが、こんな私にぜひアドバイスもらえると幸いです。 宜しくお願い致します。
先輩新人グループホーム
マックス
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
音鳴鳴音
介護福祉士, グループホーム
そんな方がいる施設で、自分がおかしくなりそうなら転職するほうがいいかと思います。
回答をもっと見る
【介護職に向かない人】 〇おしゃべりタイプ。 職場のムードメーカーみたいな感じに見えますが利用者さんは引いてしまうかもしれませんね。 〇せっかちな人 すぐに手を出す、口出しする人 〇恩着せがましい人 してやってる、やってやってるという人。 〇チームワークの意識がない人。 施設で多くのスタッフがいる場合、女性の世界なので、特に派閥が出来やすいし、自分の好き嫌いでスタッフを見る事ですね。 〇礼儀知らず。 いくら敬語だと堅苦しくなるからと言っても限度を超えてはいけません。 新人が入っても挨拶一つない。いきなりタメ口。まるで友達感覚。それが当たり前かのように考えている介護職。 介護業界は社会人としてのマナーそもそも足りません。 介護業界は、介護士以前に 問題だらけです!
職種トラブル新人
shin.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
排泄関連や人と接触することが苦手な人も介護職は難しいかもしれませんね。
回答をもっと見る
新しく通所に移ってから2週間たちましたが、利用者さんから新人いじめの洗礼を受けてます。 送迎時は服を脱げ❗️と言われたり、デイではおもむろに無視され、めげそうです。リーダーは利用者さんの肩をもつので相談できません。また今日も悩みながらの勤務です。
いじめ送迎ユニットリーダー
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
かめ
介護福祉士, デイサービス, 障害者支援施設
私の職場も、利用者さんからの無視がありました。 なぜかわかりませんが、新人には、冷たい口調で利用者さんから、話しかけられたりしてましたね。今は、半年たってきたので、大丈夫になりました。
回答をもっと見る
この前新人の凄く気が強い女に運転を頼んだ時に、利用者を乗せてインロックしてしまいました。その新人女に確実にキーを渡したのに受け取ってないと言い張り、結局その前まで運転していた私のせいになり、私が利用者の家族に謝り、事故報告書を書きました。こんな不条理なことって良いんですか?
事故報告トラブル新人
デンギモリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
腹立ちますね、、💢 新人なのに、態度が大きい(-_-;)
回答をもっと見る
生意気な年の離れた学生上がりの新人が、オレ大卒、とか言ってマウント取ってきたから、普段静かな穏やかな自分もさすがにキレたわ!(笑)
新人介護福祉士人間関係
shin.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
なかなか、新しい人が長続きしないですよね。 私の職場では新人さんが長く続かないです。 まあ、仕方のない場合もありますけどやっぱり給料とキツさが釣り合わないんですかね? 皆さんのところはどうですか?
給料新人人間関係
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
nt
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス
じめまして。 私もどうしても業務の辛さやお給料が釣り合っていない… と、思う部分はあります。 私の働いていた施設では離職率はとても低かったんです。 理由はとてもシンプルです。 ご利用者様と同じように新人さんの心に寄り添うことをとても大切にしていたからです。 新人さんの心は様々な不安で溢れていると思います。 業務のこと、仕事内容を覚えること人間関係が上手くいくのか…などなど。 スタッフ間の連携がとれている場合は多少きつくてもスタッフ同士の思いやりがお互いに感じられるのできつい中でも救いがあり、とても仕事がスムーズになり、スムーズになった時間をスタッフの休憩に当てたり、ご利用者様の対応に当てたりとすることが出来ます!! 新人さんの心に寄り添い、不安を少しでも一緒に解決してあげることや、新人さん以外のスタッフの関係や連携はとても良い効果を生み出してくれます!! 新人さんの心の不安に寄り添い、一人で考え動けるスタッフさんにぜひ育ててあげて下さい!! 介護というきついお仕事を選んだ新人さんが介護を嫌いになってしまったらとても悲しいですし、もったいないです。 ktfs様も様々な業務でとてもお忙しいと思います… 負担が増えてしまうとはおもいますが、新人さんが一人立ち出来ることはきっとktfsの今後の業務や職場の雰囲気を良くしてくれることは間違いがありません。 応援しています!!
回答をもっと見る
介護職って転職多くて、どんな理由か分かりませんが施設事業所転々として、その度に新人となり辛くないですか? それを聞きたいです。 いくら経験者と言っても新人扱いになりますよね。 それに、職場の同僚からしたら新人が経験者だということ知りませんよね。 かといって、資格あり経験者と言えば言ったで、経験者なのに、そんなことも知らないの?と言われるのがオチです。 どんな待遇より新人扱いとなることの方が辛いと思いますがどう思いますか?
同僚新人資格
shin.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です… 私は介護の仕事を20数年しています… 私は転職を2回しています… 長い間仕事をしていると無意識のうちに「惰性」が生まれています… 新人となると、その惰性が消えて、「新しい気持ち」で仕事できると私は考えています… 確かに辛い時も多くなりますが、それを切り抜けた時から新しい仕事ができると思っています…
回答をもっと見る
私「利用者さんとの朝や帰りの会で話す内容が少し乏しいから、もう少し話の内容のバリエーションを増やそうか」 新人さん「どんな事を話せばいいか分からないんです」 私「季節の事とか、例えば金木犀の香りがしてきましたねとか、夏の肌着から冬物に変えましょうとか、天気のネタでも良いから毎日同じパターンは止めよう」 新人さん「話すの苦手なんです」 私「デイサービスは利用者さんとの会話やコミュニケーションが仕事でもあるから、話すのが苦手ならデイサービスより施設の方が良いかもね」 新人さん「そうなんですね」 (会話終了) そして次の日、またワンパターンな挨拶で終わってしまう朝礼。 私「頭の体操がいつも雑誌の間違い探しのコピーとかになっててワンパターンになってるから、自分でクイズを考えたりテーマを考えてみて?」 新人さん「どんなのが良いか思いつかないんです」 私「私がフロアメインでやってる時に何をしているかメモしてるかな(前にメモしてって言ったよなぁ)?そこからオリジナルで増やしたり変えたりしてみてね」 新人さん「わかりました」 そして今日も間違い探しな頭の体操。 向上心…向上心を持ってやってくれ… パートだからって補佐的な事だけをやれば良いってワケじゃないのよ… どうしたら向上心を持ってくれるのかなぁ〜〜〜………
パート新人デイサービス
抹茶わらび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
よたん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養
根気強い指導、とても素晴らしいと思います。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
最近疲れが溜まってるようで、、一昨日から普段より早めに寝るようにしてるのだけど、勤務が終わるとしばらく休まないと帰れないくらいになってる… 今日明日休みの予定だったのに、アホ新人の都合で明日出勤になってしまったし… アホ新人がいつも「疲れた疲れた」と喚くから、こちらは言いづらくなったし… ……しんどい。
新人休みデイサービス
むーとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
疲れるのはみんな一緒ですよね、お疲れさまです!
回答をもっと見る
すみません愚痴聞いてください 出戻りで別の部所にきて1ヶ月なんですが、業務の中で無駄な事、もっと効率良くできるのでは…などいくつか提案しましたが全く聞き入れる様子もなくて… そのおかげで、業務中は常に早歩きで動きっぱなし 今日は特別忙しかったのもあったのか… 帰り際、上司から注意を受けました 私でなくても出来ること、その時私は別の仕事をしていました 納得いかないです 新人が生意気と、思われているのでしょうね 明日から貝になります
新人上司愚痴
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
ひとみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
わかります。いろいろありますね。私はちょっと違いますがある利用者さんのことでなんでもいいからと意見を求められたので正直なことを答えたらキレられました。会社をよくしようと意見を言っても上司から違う意見を言われダメ出しされました。だったら何も聞かないで欲しいと思いました。私も貝になろうと最近思いました。
回答をもっと見る
明日は休みですが、職場の人たちとクリスマス会の買い出しに行きます。企画書提出して、色々考えたのに。担当の先輩が私が何もしてくれない等と違う階の人に愚痴ってたそうです😤😤あのーまだ新人ですけど。行事に携わるの初めてなのに。なら直接言えやって思いました。買い出しも一緒が憂鬱です。あとはEPAの子と楽しく買い出し出来たらいいな。
行事先輩新人
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 お休みの日に買い出しご苦労様でした。 先輩が他の人に愚痴ってるのを知るのは嫌な気持ちになりますよね。 あまり気にせず、クリスマス 会楽しんでくださいね。
回答をもっと見る
仕事の指導で、相手への態度が自分とは全く違うエコヒイキしてる指導者に腹が立つ、納得いかない。 まだ若い学生上がりの新人なのにふてぶてしくて、 どんな神経してるんだろ。
指導新人人間関係
shin.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
自分が教える立場になった時にやればいいだけです。
回答をもっと見る
前にここで投稿した、おバカ新人が「目ぇつむってでもできるのにメモ取れって言われる」とグチってたらしい…もう言葉が出ない…
新人デイサービス愚痴
むーとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
凄いですね。目ぇつむってやってもらったら良いと思いますよ。それだけ言うので有れば、さぞ完璧何でしょう。もし、間違ってたら、聞いて間違っていたらメモ取らずに出来るんですよね。って嫌みを言ってやったら良いとおもう。私も、20年やってるけど、新しい事に挑戦的したり、会議の内容、利用者の状態絶対メモとりますよ。
回答をもっと見る
今日の午後はおバカ新人と2人… 朝から冷たく対応してみてるけど、、なかなか図太いわ…
新人デイサービス
むーとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
新しい職員で働き始めて1ヶ月と数週間。 働き始めた時に先輩職員、看護師に挨拶をしたと思っていたが、ある職員1名から、最近の若いものは挨拶もしないと言われていた事が何日か前に知りました…。 そのためなのか、挨拶をしても適当で無視もされる。 次会った時にしっかりと謝り挨拶もしないと。。 内心焦りまくりです…。
先輩人間関係職員
メリーチュソク
介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
挨拶をしたと思った… よくわかりませんが、きちんと=普通にされなかったのでしょうか? 軍隊みたいな大声挨拶は不要ですけど、たったそれくらいでどーこーあると、勿体ないですので、やるなら、普通に移動中なら止まり、目を見て挨拶を伝えましょう。 とは言え、それくらいで次から早速無視に近い対応の諸先輩方も、またつまらないなー、と感じますね… 焦ると、また必要以上な低姿勢等はかえってつけ込まれます。 普通に、やってみましょう❢
回答をもっと見る
日々の業務お疲れ様です。 わたしは特養勤務で、夜勤の長い勤務がしんどいです。 でもその勤務中、認知症利用者さんの言葉でほっこりした事がありました。 朝方、排泄交換に入ったときです。 👵あら、もう起きたの?ご飯食べたの? 👧🏻まだ食べてなくて、お腹空いちゃいました… 👵そうなの!私が作ってあげるからね!! 何でも美味しいわよ〜! 👧🏻ほんとですか?楽しみです☺️ では、終わったので他の方の所行ってきます! 👵気をつけてね、終わったら部屋に寝るのよ〜〜! 普段、目を閉じて傾眠な時間が増えた利用者様。 たったこれだけですけど、その方の子育てしてた頃が、垣間見えた気がして、私は凄く嬉しかったです。 温かいですね…(*´˘`*)♥ 数時間後に、朝ごはん出来ましたか?と聞いたら 私が食べちゃったわよと、返されました🤣
認知症介護福祉士施設
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 本来の母の姿ですね。 疲れも吹き飛んだのではないでしょうか。 私も夜勤は苦手ですが、暖かい言葉を頂くと心は和みます。
回答をもっと見る
デイサービスで立位が取れなく、オムツを着用された利用者さんがおられます。CWは、もう、リスク回避の為、トイレへ行かずにオムツでしてもらったらいいと言う職員もいます。そういう言葉を聞くとモチベーションが下がります。皆さんのデイでは、どうですか?やはりトイレで排泄をするように努力されていますか?
トイレモチベーション認知症
よしまろ
介護福祉士, デイサービス
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
家族や、居宅ケアマネからはトイレ介助をするように言われているのでしょうか? それならなぜリハパンでなくてオムツなのでしょうか?立ちオムツは立位が保てないならかなり難しい上に、漏れの原因となりませんか? まずは家族やケアマネに相談ではないでしょうか?それに今後のケアについて、スタッフ間でのカンファレンスが必要かと思います。 そもそもオムツなので、ベッド上でのオムツ交換をしないのでしょうか? 結局、帰りまでにオムツ交換しないと家族からクレームが来ませんか?
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えてください)
・自分のパソコンを持っています🖥・会社のパソコンを使っています😊・購入しようか検討中です🧐・持ってません😈・その他(コメントで教えて下さい)