新人」のお悩み相談(36ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

1051-1080/1821件
新人介護職

前職は障害者の方の支援で今回は高齢者の方の支援になり初めてのことばかりで戸惑ってます。 新人職員の私に対して上司の見えない所で先輩から沢山無視や暴言言われ、利用者さんにも他を当たった方がいいとまで言われ落ち込んでいます。 指導していただいてる立場なのは重々承知で毎度反省してしまいますが私ばかりが悪いのかなとさえ思ってしまいます。

先輩トラブル新人

じゅな

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

72021/10/16

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

パワハラに当たるのでは? 証拠を抑えてまずは上司に相談するか、上司が応じてくれないのであれば労基に相談するべき事案だと感じました

回答をもっと見る

愚痴

みなさんに相談です。 元々陰口、悪口が多くて人間関係が嫌だなって思ってたんです。 昨日くらいにODして薬残ったまんま仕事してたんですけど、先輩に気づかれてしまって… そしたら影で「心が不安定な人とは一緒に仕事したくない」って言われてるよって聞かされたんですね… もうすぐ一年になりますが、退職を考えています。 こういう事や人ってどこにでもいるんでしょうか? 別のところで介護福祉士を取るつもりで頑張ろうと思ってますが、こんな風に影で言われてしまい、職場を1週間休んでいます…

先輩トラブル新人

まな

初任者研修, ユニット型特養

52021/10/16

ネコザムライ

介護福祉士, ユニット型特養

それは嫌な思いをして来たと思います。 私の経験から言わせて頂けるのでしたら、どこに行っても必ず1人はいます。どうしてこんな人が?なんて人が働いてます。そして、大きな顔をしてます。 そんな時の対処法として私が使っているのが「気にしないこと」です。直接言われたのなら別ですが、間接的に聞いたことや自分の耳に入ってこないことは「なかったこと」と同じです。それに仕事をしていれば言われていない人は存在しないと考えてます。 自分の居場所がないと感じてるのならば「今、自分のいる場所が居場所」と考えたらいいのではないかと思ってます。 それでも辛いならば次を探すことをおすすめします。

回答をもっと見る

訪問介護

辞めようと思ってたのですが、 最近色々慣れてきてます。 給料も微妙なんですが… 来月はほとんど研修なしで貰えるので給料見てから決めよかなと思っています。 なんやかんや、ズルズル行くんやろか…

給料新人訪問介護

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

42021/10/18

あいの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

人間関係が良くて、でも給与面はちょっと納得行かなくて(T_T) 同じくズルズル行ってしまっています…

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

入社1ヶ月目から辞めたくて施設長に伝えたら「入社書類手続きも済んでないのに!辞めるなら損害賠償だ!石の上にも三年」と言われてそれから3ヶ月程続けていました。 ですがどんどん職場の嫌なところが見えてきて辞めたくて仕方ありません。 11月に処遇改善、12月にボーナスが貰えるのでそれまで頑張ろうと思って頑張ってきましたがそれまで持つ気がせず本当にやめたいです。 辞められない理由は上記のボーナスなどを貰ってから、、という気持ちとまだ入社して浅いので職を転々とするのもどうなのかな?と思って辞める決断が出来ません。

ボーナス施設長新人

蓮也

実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

252021/10/14

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

社員が辞める意思を、会社側が拒否することは確か出来ないはずです。 録音などの証拠を持って労基に行けば一発解決でしょう。 逆に損害賠償を請求してはいかがですか? 精神や身体に影響するほどヤバいと思うなら即辞め推奨ですが、お金も大事です。 処遇もらってからでも良いかもですね。あとはご自身の状況次第ではないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の施設は昔他業種で働いていた所に似ている。 ベテランを大事にし過ぎて、ベテランと新人の間がほぼいない。 今のリーダーの考えだとこうなるよね。 こういう所は人手増える2年後人いなくなるの繰り返しだろうから退職しようかな

ユニットリーダー新人退職

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

62021/10/14

スマイル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養

そうですよね!!ベテランを大事にしすぎて、下が萎縮して育たないですよね!!

回答をもっと見る

新人介護職

4月に入社して2ヶ月後に新人(女)が、自転車の鍵がなく出勤できないので休みますと連絡ありました。 鍵探して出勤してと言い、再度連絡ありないから行けないと言われバスやタクシー使ってきてと言っても手持ちのお金がなく、通帳は親が管理してると言われ..歩いてでも来れる?と聞いたら無理ですと言われ、社会人としての常識がないのとせめて何がなんでも行きますの自発的な言動がほしいです。 2人新人来ても1人は社会人としての常識ない1人は半年経っても仕事できないただの清掃員。 新人来ても仕事量軽くなるどころか負担ばかりで疲れます。

新人ストレス職員

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

32021/10/17

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 そんな人結構いますよね。 責任感がないというか、社会人としての自覚がないと言うか… もっと意識の高い人材が欲しいですね。

回答をもっと見る

新人介護職

もう1人の新人(女)が今月末、祖母の介助をしなければならないから休みほしいと言われ勤務が夜勤です。 ただでさえ人手不足なのに夜勤交代は厳しく以前にもお伝えしたのにまた言ってきました。人の話を聞いてないのかどうしても無理なのか.. じゃあ分かってたなら休み希望2日間 その日にとらなかったのだろうと思います。 家庭が複雑でもうまく休みを利用してほしいです。 勤務変更する側頼む側の気持ちになってほしい。 こうゆう場合は他の施設の方は変更してますか? 当社は緊急性の場合しか交代はできないです。

新人職員職場

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

32021/10/17

しのしん

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ

私の施設では猫から引っかかれたなど言う理由で夜勤変わってくれっていう人もいました、私の施設ではわりと勤務交換できますね…

回答をもっと見る

新人介護職

昨日、初遅番でした! 不穏な利用者さんも居らず、とにかく遅番業務を叩き込まれました🤣(笑) 今日も遅番…🥲 仕事覚えられるかな🥲 遅番の社員さん結構口調厳しくて、何か言われる度にドキッとしてしまう…😅

新人訪問介護介護福祉士

ぬんちゃん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

52021/10/17

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

辛くならない適度な遅番の社員と距離をとりましょう。

回答をもっと見る

新人介護職

明日初遅番😚

サ高住初任者研修新人

ぬんちゃん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

62021/10/15

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

おぉ!デビュー戦ですね👍✨ 時間帯が変わると利用者の様子も変わっていくのでとてもいい経験になると思いますよ😏✨ 頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は、またまた、朝から相談員から不愉快&理不尽な事で八つ当たりされ、相談員が今日の朝の食介当番なのに、それすら放棄。ヘルプで入ってた私が最後までする事に納得いかず。モヤモヤ😖 しかも、お昼休憩の時、相談員が「気分悪い」と言い出し、眠る為に休憩室を占領した為、休憩室が使用不可。。。 相談室が空いてたので、そこで新人職員さんと2人で休憩🍱 そしたら、そこに大好きな利用者さんが透析から帰宅+入院してた利用者さんも退院で帰宅。 で、食介で一緒に入ってきた訪問介護さんと5人で昼食を取る事か出来ました~✨✨ 透析の日は、相談室で1人でお昼を食べてる方なので、「今日は、何だか楽しいさ~✨美味しいね~✨」と言ってくれた。 退院したばかりの利用者さんからも「今日はみんなで食べるから楽しい‼️」って言ってもらえた☺️ 休憩室を占領された時は「😱」ってなったけど、そのおかげで、普段は一緒に食べる事が出来ない利用者さんと食べる事が出来て、幸せな休憩になりました🤗 朝は嫌な気分だったけど、午後は幸せな気分。 利用者さんに感謝です🤗

相談員休憩新人

あいちゃん

デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

42021/10/09

kamo

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 「災い転じて福となる」ですね! 利用者さんと一緒に昼食を取ることは、ほとんど無いので貴重な時間になりましたね。 しかし、相談員の横柄な態度には腹が立ちますね。 相談員に負けずに頑張ってください!

回答をもっと見る

新人介護職

はじめまして。38歳で未経験の介護職に就き、2ヶ月が経ちます。 ユニット型特養で勤務しています。 上司から来月の独り立ちを目標に頑張ってと言われました。日々の業務を時間内に終わらせることを目指していますが、仕事が終わるのが毎日1時間ほど遅くなってしまいます。 業務の流れそのものは頭に入っていますし、先輩職員から段取りなども教えていただきましたが、うまく行きません。 特に遅れが顕著になるのは、夕食の食事介助からの着床と排泄介助です。 17時半すぎに食事提供し、18時半〜19時を目処に全員食事終了を目指しています。入居者様10人のうち、全介助は3名。一部介助が3名です。 先輩を真似てテンポよく介助することは意識していますが、介助のスピードそのものはまだ遅いです。 また、水分摂取がなかなか進まない方が多く、食事は自力摂取できてもお茶をコップ一杯飲んでもらうのに10分20分かかることもよくあります。 慣れることでスピードはついてくると周りからは言われますが、その一方で時間内に終われるよう頑張ってとも言われます。 何をどう頑張ればスピードが身について時間内に終われるのかのアドバイスはいただけていません。 たった2ヶ月で弱音を吐いて辞めるわけにもいきませんが… 自分なりに頑張っても結果がついてこず、先輩職員が嫌気が差しているのが分かり、毎日いたたまれません。 業務そのものに苦手意識はなく、入居者様と接するのも楽しいです。 それだけに、何とか今の状況を打開したいのですが、何をどう変えていけばいいのでしょうか…

未経験新人ユニット型特養

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

122021/09/26

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

がんばってますね。僕も最初は同じ様に悩みました。 まずは先輩達のやり方をしっかり観察して、いいとこ取りをしましょう。 介護の仕方って基本を押さえたら、後はみんな自分のやりやすい我流でやってるものです。みんな力も身長も手足の長さも違いますし。 ちょっと辛いですが、自分の悪い部分を聞いてみるのもいいと思います。きっとこれも人によって言う事が違ったりしますが、みんなが共通して言う事は間違いなく修正点です。 あと、少し残念ですが、日々の業務をスピードでこなすには、ある程度強引さや捨てる部分も必要です。ただこれも自分に余裕ができてくれば、うまく取り入れることができる様になりますよ。 今はまず踏ん張り時ですね。応援してます。

回答をもっと見る

老健

転職して1ヶ月手前ですが 労働環境上も人間関係も良いが指導がちゃんと通っていないのを理解していただいて直々の上司が私が言えない事も代わりに言ってくださるが 中々覚えきれない【幸いにも御利用者様の名前や特徴はあるがまだ部屋の一致までもう少し】 課題は盛りだくさんで オムツの当て方を正確に早く【所要時間五分程度時に3分】-まだ慣れていないからなぁが本音。 お風呂全体の理解はできるものの【一般浴と機械浴があるのでその違いまではわからないところとの差が激しくてよくわからない😰】 指導をしっかり聞ける機会がないので中々ハードの環境にいるのは周りから理解を。学校がうまくいかないからその分パート先ではその何倍も泣いています😢

フルタイム指導老健

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

22021/10/14

kosmos

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

1ヶ月でしたら、まだまだ慣れてなくて当たり前かと思います。むしろ、よくされているのではないでしょうか。 環境も人もいいとのことなので、焦らず仕事をなされて下さい。 素敵なプロになられることをお祈りしております。

回答をもっと見る

介助・ケア

骨折されているAさんの介助方法は二人介助でってしっかり決められてるのに上司やベテランがいない日に一人で行う職員がいて 私はAさんの担当なので目上の方々なので優しく伝えたら『別に一人でもできるから良く無い?』と言う始末…終いにはADLをこれ以上下げたく無いのでお昼のみ車椅子移乗して出てきていただかないといけないのに『人居ないんだから出てこなくても良いじゃ無いですか?』って… しかも、何故か全く違う移乗方法し出すし… この人骨くっついて無いのに危な過ぎる… この前カンファレンスで色々な方々の意見を頂いて決めた決め事を…なんでしないの?人を見てやる日とやらない日と… あなた私よりも新人で初任者しか持ってませんよね???もう一人は最近入ってきたばかりですよねって声を大にして言いたくなるけどモヤモヤ そのうち事故報告書書かないと気づいてくれないのかな 上司にまた相談しようかな…私なんでこんなに舐められてるんや…1番歳下だからだろうなぁ…

初任者研修ヒヤリハット新人

すぉい

介護福祉士, ユニット型特養

72021/10/10

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 そういう新人は存在しますよね…。人を見て仕事する奴。皆で決めた事を守らず…。何が大事で、誰が大事か分かっていないんでしょうね。

回答をもっと見る

新人介護職

精神病院で(認知症病棟)看護助手として働いてるんですが、昨日の夜勤でほぼ毎日、自室で寝ないで廊下を徘徊してソファとかで傾眠するAさんがいて、他患の部屋(異性)の部屋に訪問してベッドインしようとしているから抑制に入ったら!もう、目が血走っていて(意思疎通は不可の患者さん)日中は疎通は出来ないが比較的に穏やかなんだけど、昨夜は『やばい』って感じた。 もしかしたらせん妄だったのかも知れないが! この場合もタイトルの刑法39条が適用されて被害者は泣き寝入りになるんですかね? 始めて身の危険を感じました。

新人認知症愚痴

けいすけ

病院, 実務者研修

52021/10/06

GUARANA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 病院

薬の調整が必要ですね

回答をもっと見る

新人介護職

有料に転職して半年が経ちました。 転倒事故やインシデントが起きたら、家族にも報告するのですが、毎回緊張してたどたどしくなって 報告の順番もハッキリせずに家族さんに申し訳なく思います。 先輩に聞いても起きた事をそのまま話せばいいのよ…と言われます。 具体的にどのように伝えたら良いのか教えて頂きたいです。

有料老人ホーム新人介護福祉士

無意識24

介護福祉士, 病院

12021/10/12

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

発生状況、現在の状態、原因と今後の対策、で良いのではないでしょうか? 事故報告書的なものがありますよね? その文体に沿って説明するのが一番かなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

マスク生活が続き、素顔見たことないなぁ〜って思う人が日に日に多くなりました。 先日、一瞬マスク取って水分補給していた職員見て そんな顔だったの!って心でつっこんでしまいました。勿論、私も同じように思われていることは間違いないw 色んな意味でマスク無しでは生活できないw

マスク新人コロナ

きなこもち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

32021/10/05

あや

障害福祉関連, 障害者支援施設

その気持ちすごく分かります! 私はマスクを外すのがすごく恥ずかしくなってきました 笑 どこかで勝手にイメージしているのか、ギャップに驚きますよね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者からの暴言に耐えられなくて号泣するのやめたい。受け流す術を身につけないと心が壊れちゃう

新人

あい

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

42021/10/11

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

新人の頃は私も悩みましたが、暴言吐いてるうちは元気なんだなーと思うようになりました。 後は、認知症の病気だからなあと割りきる

回答をもっと見る

新人介護職

重度訪問介護で働いています。 皆さんは利用者さんからの暴言をどうやって対応していますか? 私はまだ暴言に慣れていなくてショックをうけてしまします。

新人

あい

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

82021/10/11

モルペコ

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 訪問介護

訪問介護で働いていますが、利用者さんからの暴言に関しては内容によりますが、理不尽なことに関しては利用者さんに直接抗議をします。 人対人なので関係性って大事だと思います。 あとは多分他の人にも同じような内容のことを言っていないか、どんな時に言うのかは周りの職員と共通認識を持つといいのではないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明後日から実務者研修が始まる!

新人

あい

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

22021/10/11

まいまい

介護福祉士, 介護老人保健施設

頑張ってください(*´∀`)

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士として2年目ですが、病院3ヶ月で辞めて訪問介護1年で辞める予定、次は地域密着型のユニット型の特養に勤めます。専門学生の時は色んな所に回って経験したいと思っていましたが、流石にコロコロ変わり過ぎてる気がする。笑次の所では長続きせんと、、、大丈夫かな笑

新人退職転職

ミズキ

介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

22021/10/10

こだわりの介護

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設

 こんばんは。  介護医療院でケアマネジャー兼看護師として働いているものです。  現在の地域高齢者医療では、病院、介護施設、在宅支援サービスなど様々な専門サービスにより形成されています。  そんな中で色々な病院、施設で経験されている方の知識は貴重だと思います。  1つの病院、施設で長続きしなくても、そこで得られる経験をミズキさんが活かせるかどうかが重要だと思います。  文面から察するに真面目なミズキさんなら大丈夫!自信持って経験値を稼いで自身のレベルを上げていきましょう!(・∀・)

回答をもっと見る

施設運営

新卒現役で有料老人ホームに就職した社会人です。私はひとり立ちするのが遅く、周りに迷惑をかけてしまい、施設長から「事業所を変える」か非正規雇用に変える、か担当フロアを変えるかという話をされました。私は無資格未経験ですが、福祉学部を出ました。せっかく縁があり、この施設に入り、職場の仲間たちや入居者様と出会えました。新卒で常勤雇用という約束で入っています。この一言がとてもショックで、次に話があるまで不安で仕方ありません。私はその日言われた所が次の日治らなくて何度も怒られています。私はもっと努力して今の施設で常勤で今のフロアで働きたいと思っています。今の私がすべきことは何でしょうか。率直な意見とアドバイスをお願い致します。

有料老人ホーム新人モチベーション

SAKURA

無資格

132021/09/23

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

施設長からどうしてそういう選択肢になってしまったのか率直に聞いて話し合ってみては❓ 原因が分からないからこそ真剣に話し合った方が良いですよ。

回答をもっと見る

新人介護職

新人スタッフのトレーニングは、シフトの都合上いろいろなスタッフがつきます。どのくらいできるようになったとか、トレーニング状況を共有するノートを使っていますが、トレーナーは残業して書かないといけなかったり、全く書かない人もいたり、ノートが行方不明になったり。。問題は山積みです。 みなさんがどのようにトレーニング状況を共有しているか、よかったら教えてください。 有料老人ホームです。

シフト研修有料老人ホーム

大介護

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

52021/10/06

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

同じく有料です 私の施設も以前は同じようなやり方してました 今日は何を教えた、とか ものすごーく面倒だったので、やり方根本から変えました 入居者名ごとに、介助方法の説明、見学、実施、、、など一覧作り必要なのはチェックだけにしました 新人にチェックさせてもよいし、一目で進行状況わかります 新人教育チェック表とか検索すると参考画像出てきます ポイントは教える事を出来る限り細かく分割する事です まずは、トレーニング共有ノートの中からの項目拾い出し 形にするのは、ちょっと時間かかるも知れませんが、一度作るとすごく楽です

回答をもっと見る

愚痴

今のめちゃくちゃ尊厳もなく理不尽な職場で、介護職初めてのパートさんも利用者に対して冷たく接してて注意をしても、自分もそこでは新人だから聞いてくれないし、むしろ聞き流されるし。 ここやばいとこだな

理不尽職種パート

みけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/10/08

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 ヤバい事業所、いっぱいありますよね。逆にヤバくない事務所を探す方が困難じゃありません?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これから夜勤です。初めての1人夜勤です。 無事に終わりますように、、! 夜勤の皆さん頑張りましょう🔥

新人特養ケア

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

12021/10/06

(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ

介護福祉士, グループホーム

自分も夜勤中です。お疲れ様です🙇‍♂️

回答をもっと見る

新人介護職

たまたま、お昼の休憩中にベテランの介護福祉士の先輩が、私がプリ担当している2年目の介護士に「○○さんは早番とか夕方勤務してって言われたらするの?」って聞いてて、2年目のその人は首を傾げながら「うーん、どうですかね?(笑)」って返答。 待って、確かにまだそういう話は全くしてないし、まだそういう段階でもないから考えたこともなかったのかもしれないけど、そこは嘘でもいいから「いつかはするつもりですね〜」とか言ってほしかった🙄 本音と建前的なやつも必要よ。私なんかなるようにしかならないと思って色々してる人だから本音と建前使いまくりよ。

新人

にっぴ

介護福祉士

22021/10/06

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

その2年目は新卒ですか?? だったら全てのシフトできるようになって欲しいですね。

回答をもっと見る

訪問介護

我が事業所のヘルパー部署、高齢化多く若い子が入って来ない40代が欲しいですね ヘルパーってイメージ悪くとらえているのかな? 最高70代方が働いてます。体力的に健康的なかたです好きな事して本当にいい歳なっていると私はみてます 入って来る気配ないから施設長訴えてもきいてもらえないと言っています。他の皆さんはどうしてますか?

施設長新人訪問介護

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

12021/10/06

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 訪問介護ってやはり年齢層高めですよね(^^;) 給料が歩合制だったりすると、コンスタントに仕事が入らないというのも理由かもしれませんけど。 普通に求人かけてもなかなか希望者がいないので、すでに働いてるの知り合いとかに声かけてもらったりしてました。ご近所さんや子育て中ママの隙間時間など同じ境遇の知り合いの方も多いと思うので。

回答をもっと見る

夜勤

不穏ばあちゃん、今日はよく寝てくれた。一昨日、新人職員の夜勤入りの申し送りで、施設長が、もしどうしようも無くなったら夜中でも電話下さい。対応します。と言っていた。カッコいいじゃん、と思ったが、結局、何度電話しても爆睡していて出なかったらしい。その日の夜勤の申し送りのページ、凄いことになってた。大丈夫だろうか?辞めないだろうか?

不穏新人夜勤

たこちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/10/04

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

ありえないですね。 自分で言っといて。 新人さんが初めて独り立ちの夜勤の時は、夜中大丈夫って電話しまーす。 退社時間になったら、お疲れ様 よーく休んでね。 伝えます。

回答をもっと見る

新人介護職

新人入社して半年経ちましたが、 今だに仕事が全くできません。 ・指示しないと自分で自発的に動かない ・分からないことも分かると言う。実際行動してもらったが出来ず、分かりませんと言う ・メモを取るのが苦手なのか理解できてないのか こちらが考えた文章を丸々書く。 ・トイレ行きたい、水分補給したいのも中々言えずこちらから時間指示(入社経ってからはちょっとずつ言うようになった) ・入居者に対し、【職員名】さんのことどう思いますか?【自発的に自分で会話したとのこと】その後入居者様怒ってるのにも関わらず近づいて離れようとしない。 ・自分の仕事のできなさを自覚してない。指導や注意されても表情に出さない。 ・出勤して突っ立ってる。 ・トイレ介助中に何処か行ってしまう。 上司達で話し合い指導の見直しをし、 今現在再度指導中です。何回も指導したり本人が分かりやすいよう資料作っても現場に1度も所持してません..職員皆が時間を割いて指導してくれてるのも自覚がなく責任感ないそうです。 職員からは適応障害やADHD..精神科へ受診したほうがいいと声があるのですが本人に病院受診してもらったほうがいいのでしょうか? 色々考えてしまって手の施しようがなく ストレス溜まります..

新人ストレス職員

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

32021/10/03

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

いくら周りが奮闘しても本人に返す気持ちがないのなら、一方通行ですね。 それで利用者さんに大きな事故が起きる前に、本人の気持ちなども確認しながら本当にこの仕事でいいのか検討するべきです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どうやらブロックされたのかな。 よく分からんけど。 大変だね。 頑張ってるね。とよしよしされたいだけの人だったんだろうかな。 気に入らない職員の挨拶は無視するのに、自身は他人からの圧に耐えられないのか。 嫌なことがあるたびに辞めてたら、そりゃあ介護士は離職率が高いと言われる。 人と働く以上、自分の好きな人とだけ仕事するわけにはいかない。 会社がブラックだとか、明らかに個人的に攻撃的な職員がいるとかなら辞めるべきだと思うけど、気に入らない人がいるとかで、辞めたいとか。。。。 と書いて、自分も仕事しない新人に疲れて初めて辞めたいなと思った瞬間があったことを思い出した。いや、職場を辞めたいんじゃなくて、その新人の教育から降りたいという意味合いだけど。 あの人もそういう意味合いだったんだろうか。

トラブル新人退職

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

02021/10/04
新人介護職

1回目の質問に対して沢山の先輩方のアドバイスを頂いて、とても嬉しかったです!!!まずは皆さんありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ 私は有料老人ホームへの就職が決定したのですが、靴は自由で自分で用意するみたいです。 そこで質問なのですが、皆さんはどんな靴を履いてますか?やはり1日動き回っているので疲れない楽な靴ってあるのでしょうか?楽天等で検索するも沢山あって迷ってしまいました(笑)😣💦 参考までに教えて下さると嬉しいです!

無資格未経験新人

ゆん

有料老人ホーム, 無資格

152021/09/30

カガリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

バイオフィットという靴がお勧め。あまり高いものはお勧めしません。結構、歩くので、半年も経てば靴底すり減ってます。半年に1回買いかえる計算で、買いましょう。  ちなみに、夜勤もメッチャ歩いてます。

回答をもっと見る

36

話題のお悩み相談

施設運営

みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。

ケア職員職場

mebarun

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52025/02/11

hitomi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。

転職介護福祉士施設

あひる

介護福祉士

22025/02/11

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…

回答をもっと見る

訪問介護

デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!

訪問介護認知症デイサービス

どび

介護福祉士, 訪問介護

12025/02/11

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

257票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

638票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

684票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

705票・2025/02/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.