特養で働いています。 初めて利用者さんが亡くなる瞬間に立ち会いました。 発見し、看護師に連絡し…と色々大変でした。 これに慣れないといけないのか…
新人モチベーション特養
楓
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 利用者様が亡くなるのは辛いし、悲しいですよね…。 個人的に思うのですが、そのことに慣れてはいけないと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 最近、新人さんに「住所教えて下さい」と言われました。 なんでも、年賀状を出したいから…との事でした。(早いよ💦) みなさんの職場で職員間の年賀状のやり取りを行いますか? バレンタインのチョコレートのやり取りについても併せてお聞かせ頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。
新人職員職場
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
まんまミーヤ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
うちは年賀状もバレンタインもやり取りはやっていません。
回答をもっと見る
「この前はベテラン勢がいたから早く寝かせられた」と話していて、ちょっと待って新人だと遅いの? 夜寝る時は安心して寝かせたいんだけど、丁寧な介護はダメなのかって思った。
新人
みけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
手際の良さ、居室に案内する順番などが関係したりするので 早く終わるスタッフと なんか時間かかる、という時がありますね。 やっていけば慣れていくと思います。
回答をもっと見る
新卒で入社し同じホームに同期が居らず先輩とかなり年が離れていて、どう思われてるのか不安です。愚痴や悩みを言える人も居ないのでとても気を使ってストレスです。年上の方と上手く話せるコツやアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
新卒先輩有料老人ホーム
ねーむ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様です 新人さんらしく「教えて下さい、ありがとうございます。頑張ります」で乗り切るのみです。私はねーむさんとは逆で新人の時は先輩がかなり年下の世界でした。 それでも同じく、分からない、知らない、教えてもらいたいことは素直に教えてほしいと伝えて感謝する事で今日まで介護してます。 しばらくは愚痴、悩みを言える人もなく寂しかと思いますが頑張ってみて下さい。 それでも辛かったら転職するのも一つです。3ヶ月我慢出来れば1年はいられると思います、どうでしょう?よく考えてみてね、あなたの人生です。
回答をもっと見る
入社して3ヶ月経ちました。 ようやく色々と仕事を覚えられてきました。しかし来年の4月に新しい事業所ができる予定ですがその管理者をやることになってしまいました。私はまだ20代前半だし分からないことだらけなのに管理者をやることになって毎日不安でしょうがないです。 アドバイスを頂きたいです…。
新人
ハル
デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです! 悪い意味で取らないでくださいね。その若さで管理者をやられるんですね。不安があるのも分かります。ちなみに、どのような事が不安ですか?差し支えなければ教えていただけますか?
回答をもっと見る
そんな事も言えないのかって内容で注意され、新人に注意する時は自分を通せだって😇 自分が気に入ってて初めての教育係だとしてもやり過ぎじゃない⁇ 私が新人の時、貴女のスパルタさと嫌味をこちらは受けましたけど⁇ しかもさぁ内容が本当にしょうもないし一切口出すなって感じが余計にもう嫌だなと思ったから本気で辞めようと思います❗️
教育係新人愚痴
ゆう
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ゆっこ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
こんにちは。 マウント取りたいだけなんでしょうけど、言ってることがチグハグだしそういった人と働いていると疲れますよね😭💦 お疲れ様です🙇♀️
回答をもっと見る
あのですな… 休憩取れって言ってんだろうが⸜( ‵_′ )⸝ 休憩しながらPC見ようが放置するが 休憩取らずに業務すんな⸜( ‵_′ )⸝ リーダーが休憩取らないと新人さんは休憩取りにくいでしょうが( ̄▽ ̄;) って…休憩は取って当然なのよ(´・ω・`) 外せない業務に合わせて休憩時間指定したんだから 周りに周知しないとまた休憩取らないんでしょうが( ̄▽ ̄;) バレバレなんですからね( ̄▽ ̄;) なんでお礼言われるのよ(´・ω・`) 隙あらばお説教するからねwww
休憩ユニットリーダー新人
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
解ります。私の所も、皆が休憩ほとんど取りません。私が上司になって休憩を無理やり取り始めると、業務が回らなくなってきました。 休憩無しが当たり前のシフトになってたのがあらわになり、私はそれを問題視して皆が平等に休憩を取れる様にしました。 確かに業務に影響も出ましたが、働く時は働く!休む時は休む。これってメリハリとして大切だと思います。
回答をもっと見る
見守り中に行方不明になる新人。 見守りから離れる時は、必ず他の職員に伝えて見守りを交代してもらうように、私だけでも5回は注意してるのに、すぐどこかに行く。 今日は利用者さんを放置して他のフロアに行ってた。 お茶を飲まなかったら、空欄の記録じゃなくて「0」と書くというのも、3回は言ってる。 やり直してもらっても、まだ空欄がちらほら。 わざとなんかな。
記録新人職員
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
理解ができない可能性もありますね。 わざとだとしたら何か理由がありそうですね。 私の施設にも以前、学習障害?かもなという新人さんがいました。 同じミスをするのでフォローしてましたが厳しい職員からは叱責を受けていました。
回答をもっと見る
こんばんは。今日は給料日です。 アプリで口座見てみたら噂の処遇改善金(3分の1)が入っていました😊 僕の会社では9月、12月、3月に賞与別で振り込まれます 入職して半年で貰えるのはモチベ上がる、、🔥! (勤続3年で70万上がるらしい)
処遇改善実務者研修給料
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
介護士コタロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
羨ましい限りです(´・ω・`*)
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今、実習生がきているのですが、利用者様とのコミュニケーションが難しいようで、突っ立ってるかことが多いです。 何なら、壁に向かって喋ってるときもあります。 声をかけたりしていますが、難しいようです。 対応などアドバイスください。
新人愚痴
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
御利用者様の些細な一言に気づくことでコミュニケーションにつながりますよ😊☀️ 例えば同じ苗字からとか 御利用者様の言っていたことやっていたことでちょい声かけするだけでも喜ばれますよ😊
回答をもっと見る
デイサービスの仕事内容って大体どんな事をするのですかね?🤔場所によって違うのは当然ですが、デイサービス経験がないのでどういった事をするのかと気になって…🤔ちなみに来月からデイサービス勤務になります。
新人グループホームデイサービス
あん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。①お茶や飲み物の提供②レクリエーションの提供③入浴介助④送迎が主な仕事になります。また、行事の企画運営も行います。
回答をもっと見る
いつもより早く起床介助が終わり、朝食準備に取り掛かる。普段と同じ時間で配膳して食事介助やら服薬介助に入り後片付けも並行してやる。時間内には終わらなかったけど体調不良の利用者対応もあった。日勤のメンバーの手伝いで何とか終わりました。 早番さんは何してたんだろう⁇分からないなりに出来ることあったのになぁ。 日勤と雑談してる時間あるんだね。 ここの職場では私は新人です。 利用者さんから貴方の対応に関して、言い方がキツいとかつねに怒っていると何故か新人の私に言ってくるんですが⁇どうしてでしょうね⁇
早番体調不良食事
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 利用者さんがあなたに心を許している・許しかけているからだと思います。 利用者さんは職員さんのことを常に見ておられます。 反面教師で、あのような職員にならないと気持ちをたいせつに、一歩一歩、歩んでいってください。 頑張ってください!
回答をもっと見る
看護助手として働き始めて今月末で3ヶ月! どうなる事と思ったけど頑張っています☺ 1ヶ月差で入ってきた新人さんたちと歓迎会andグチを言い合おうの会を発足(笑) こういう時期なので大っぴらには言えないですが楽しんできます! 良い職員さんに出逢えて嬉しいな💕感謝です!
同僚新人介護福祉士
WEST🌈
介護福祉士, 病院
こしあん
介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修
よかったですね☆一安心です(^^) これからも大変なことがあるかもしれないですが頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
4月から働き始めて1ヶ月は職員が着いてくれたけど月末には試しに1人でやってみようかって言われて、もう5月からは1人。3ヶ月くらいで夜勤も入ってきてクソみたいなシフト組まれて本当に心も体も持たない。1人の方が周りを気にせず自分なりに仕事が出来るけど、思ってたよりも早すぎる。未だに不安なところはあるけど周りからするともう出来るって感じなんだろうし、勝手に期待しないでって思う。そんなに出来る子じゃないです。同期の友達と会うとやっと夜勤1人でするんだよ〜まじ不安とか1ヶ月間早出勤務して次は遅出勤務教えてもらうとか言うから何が正解か分からない。早ければ早い方がいいのか、遅くても丁寧に教えてから独り立ちするほうがいいのか。
シフト新人介護福祉士
とら
介護福祉士, ショートステイ
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
新人なうちにバンバン聞けること聞いた方がいいですよ! 技術やスピードはちゃんとあとから着いてくるので。 正直介護現場でしっかり指導ついてくれるとこすくない気がします、、 わたしベッタリ指導ついてたの一日だけのとこもありましたよ😭バンバン聞いていたけど(笑)
回答をもっと見る
「今日お昼から誰が来るの?」って職員の勤務を気にする利用者さんがいるんだけど「今日は○○さんが来ますよ〜」って伝えると「ほんと?○○さんはね、いつもこうしてくれるの、優しいんだよ」って話してくれる時と「そうなの?○○さんが来るんだ、、、」って黙る時がある。嫌いではないけど好きかって言われたらそうでもないって感じなのかな。自分はどう思われてるんだろう。いつも姿が見えると手振ってくれたり「今日あなたなの?嬉しい!」って言ってくれるけど実際はどうなんだろう。
新人介護福祉士職員
とら
介護福祉士, ショートステイ
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
職員を気にして生活してみえる方はやはりみえますよね?私が働いてる施設にもそういう方がみえます。 私は外から働きにくるパートなので、嬉しいよ。きてくれてとは話してくれますが、家族経営の小さい規模の施設なので、家族の人だとなんだみたいな感じで言われたりしてますよ。 まあ、気にせず私はいます
回答をもっと見る
お疲れさまです。 新人介護職の皆様に質問します。 今後の自分のキャリアについてどう 考えているか、下の項目から選んで 下さい。もし、理由など書いて下さると 嬉しく感じます。 ①現在、勤めている法人で出世などし、キャリアを積み上げようと考えている。 ②現在、勤めている法人で経験を積み、資格などが取得できたら、転職し、キャリアを作っていこうと考えている。 ③キャリアなんてどうでもいい、仕事さえあればいい。 ④雇われるなんて嫌なのである程度、介護業界が分かったら独立する。 ⑤収入ある結婚相手をみつけて専業主婦(専業主夫)になる。 ⑥その他
新人資格転職
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
あちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私は5寄りの2です。お相手がみつかればすぐにでも離れたいと思いますがそう上手くは行かないと思うのであと1〜2年ほどしたら今の法人を辞めて別の施設にいきたいと思っています。今の法人でのキャリアアップは対価と報酬が合っていないので望みません
回答をもっと見る
一応今日からまた新しい気持ちで施設での勤務が始まる。 社長との距離が近いこともあり、理想としてる介護というものを結構熱弁してくれる。 凄いありがたい。 現場に入ると効率やスピード重視の仕事が始まってる。 食事を食べたらすぐには下膳しない。 急かしているようだから。 って社長の言葉で書いてあるのに 食べ終わったかどうかわからないくらいの速さで下膳する。 介護には効率と他者を思う心が均等になるくらいがちょうど良いのかなと思った今日この頃。 それもこれも数年いると利用者のことがわかってきて、初めて出来る事なのかなとメモした。
理想新人施設
たつ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは大事な気づきです。 そこは大きな一歩☀️
回答をもっと見る
職場でツラい時も嬉しい時も、何でも話せる人がいるって、とても心強いですよね。 入社してから、ずっとお世話になった職員さんと今日が最後のシフトでした。 私の中で、とても存在が大きくて信頼してたから、木曜日から居ないんだよね。。。と思ったら、すごく不安になった。 常勤でたった一人だけ、何でも話せて心から信頼出来る人だったから。 これから先、新人さんが入ってきて、私が先輩という立場になる。 私もいつか、新人さんに「あなたがいてくれて良かった❗」って思ってもらえるような人になれるように。。。
シフト先輩新人
あいちゃん
デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それはお辛いですね(T ^ T)きっと再会できることを信じて☀️
回答をもっと見る
ベテランのオムツ交換、雑すぎて失禁。 失禁するから男性のオムツの当て方は男性巻きしてくださいと。。 私、女性当てして一度も漏れたことありませんが。 新人のオムツ交換の方がまだ丁寧だよ。
オムツ交換新人人間関係
ねこ
介護福祉士, ユニット型特養
かえるパパ
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害者支援施設
漏れてしまうケースもあるのであれば、男性巻きの方が安心だと思います。 利用者さんにとって何が一番なのかを考えると、やはり漏れないことが一番なわけで、下手な人も上手な人もいる中でベストな対応をするのがチームだと思います。 男性巻きも女性当ても労力はあまり変わらないと思いますが、女性当てにこだわる理由があるのでしょうか? 利用者さんの要望とかでしょうか?
回答をもっと見る
独り立ちしてすぐの頃、報告することがあったから数分くらいならって甘い気持ちでフロア空けてしまったんだけどその時に「とらさんフロアは?空けたらダメよ」って言った女の職員が最近普通にフロア空けてて他の職員と呑気に笑い話してたし、挙句利用者さんフロアから出てデイの職員さんが付き添ってたし。人に言う前に自分の行動見直してくれ。
新人愚痴ストレス
とら
介護福祉士, ショートステイ
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
あります。 フロアリーダーに報告のために別ユニットに行った時に「わかりました。フロア空けないでください。電話でいいです」と無表情で言われました。そんなのわかっとるわ、別職員に見守りお願いして行ったんですけど?こちらの話は聞かない。 フロアリーダーは日常的に誰にも何も言わず消え去る人です。
回答をもっと見る
まあ、昨日の新人の私への嫌味な言動に、いまだにムカついてしまってます。 私の方が辞めたくなってきました。 職場で仕事や職員に対する相談はするけど、愚痴は言わないと決めてるので、ここで愚痴ろうかと思いましたが、書いててまたイライラしてしまいました笑 他の職員みたいに、何も言わずにいてもいいのか、でも役職者なので放置するわけにもいかないし。。。 どうしたらイライラしなくなるんでしょうか。嫌味を言われても気にしない広い心を持ちたいです。
イライラ新人愚痴
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
程度が分かりませんが、弱い犬ほど良く吠える。嫌味も聞き流して、良いんじゃないでしょうか? カイゴカイさんが役職者で…合ってますか? 下の立場なら、上の立場の役職者には、モチベ上がる事言って欲しいです。 次に会った時にも態度が悪かったら、嗜めてあげて欲しいです。 性格が悪い、不幸、妬みひがみがある、嫌なことがあったのを引きずっている、体調不良、ウマが合わない…等、理由は色々でしょう。 新人なんで、人間出来てないでしょうし。
回答をもっと見る
4年目介護士手取り約15万5000円。 皆さん給料いくらで、1人暮らしの方の家賃はいくらですか?
給料新人特養
グレーのパーカー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
junren
介護福祉士, 介護老人保健施設
11年目で、夜勤、残業込みで手取り19万ぐらいです。 一人暮らしではないですが。
回答をもっと見る
働き初めてまだ3日目なのですが、何も教えて貰えません…… 無資格、未経験で採用して頂いたのは良かったのですが、採用時に研修指導があると聞いていた研修がなく、「にゅうまぐさんが今出来るものは無いからとりあえずファイルに目を通しておいて」と言われ、入居者様とも会話出来ず何も理解出来ないファイルをずっと読んだままです…… 最初は入居者様の名前を覚えるのと一日の流れを把握してくれればいいからと言われたのですが 何時頃から雑務等を任せて頂けるのでしょうか? 不安で仕方ないです。
新人施設職員
にゅうまぐ
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
その施設、大丈夫ですか? だいたいの職場は初日から指導者がついて、教えてもらえますよ。 ファイルには利用者さんのコトが書いてあるんですか? あるなら、ファイルに目を通すのもいいけど、無資格、未経験だと何がなんだかわからなくないですよね
回答をもっと見る
仕事を覚えず、嘘をついたり、すぐにサボる新人を再教育しようと書類を作りましたが、それを提出する気すらないみたいです。 ひとつも記入することなく放置しています。 全職員が思ってるのは、「早く辞めてくれ」
新人職員
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。その新人に試用期間は設定されていますか?設定されていたら、状況的に解雇することができそうです。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 異業種から介護業界に来られた方に質問 です。下の項目について面接などでどのように 答えたか教えて下さい。 ①志願理由はどのように言われましたか? ②今までの仕事の経験をどのように活かすと伝えましたか?
正社員勉強新人
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんにちわ。 異業種からの転職者面接を今までたくさんしてきました。 正直、今までの経験をどのように活かしたいか、という質問はしたことありません。経験を活かせるかどうかは、してみないとわからないからです。その方の今までの経験もわかりませんしね。 正直言うと、面接の質問の返答などは、ほぼ参考にしません。 聞き方、話し方、振る舞い、雰囲気を全体を見ますので、ご参考までになれば嬉しいです。
回答をもっと見る
信頼していた先輩が、実は裏で自分の悪口を言っていたと知って正直かなり凹んでいます。 しかも自分ではなく、その先輩のミスを自分がやった事にされていました。最近一部のパートさんが冷たいな、何かしたかな?と感じていましたが、どうやらその影響のようです。 僕の前では、よくやってくれている!ありがとう!とかしか言わず。 結構いい年なので、自分を嫌っている人はそれなりに見抜けていると思っていたし、何より全然わからなかった。怖いです。
新人愚痴人間関係
らんらん
ショートステイ, デイサービス, 初任者研修
電球 一択
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
おるっすよね。そんな人。 ボクも経験してます。陰口バシバシですよね?介護の世界って。 友だちでもないので言わしておけばええんじゃないっすか? 所詮はそんなレベルなんですよ。その人って。
回答をもっと見る
先日、施設内の勉強会があったため、出ようとしたら「○○さんはもう辞めるから出なくていいよォと、施設長に言われたから出なくていいからね?」 と言われカッチーン怒😠となりました。 もうなんなんでしょうね。 終わった後夕涼み会があるし、その日委員会の発表があるから出ようと思って行ったのに... 本当なんなの!?!?!?😠😠😠😠😠 係長から施設長がって言ってたけど私はあんたのこと1ミリも信用してないからな!?!?😠😠😠😠😠😠😠😠 前触れが長くなりましたが、辞めるからと言って勉強会に出なくていいとかあるのでしょうか? 辞める寸前までパワハラみたいのことされるのはちょっと嫌です汗
新人ユニット型特養退職
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
りーちゃんそれは嫌なおもいしましたね(T ^ T) パワハラよくありますよね。この現場。
回答をもっと見る
先日、私の歓迎会がありました。 こういった会を開いてくださったことに感謝です。 だけど、ずっと愚痴を聞かされるのは疲れた。 新人に色々吹き込まないで欲しいんだけどな。 さらに、あの場で一斉に私に助言してくれたんだけど、 酔っ払って同じこと言われ続けて疲れた。 助言は主に職場でしてくれ。 そこの職場しか知らない人がいい気になって気持ちよく話す。そんな感じの会でした。
飲み会新人ストレス
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
ヘルパーライダー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様でした。 この時代にありがたいことですね。でもほぼほぼムダな時間でしたね?! 私も同感です。中途組なので1ヶ所でしか経験のない人を少し残念に、もったいないなぁと思います。
回答をもっと見る
実務者研修を修了後、ターミナルケアの入居者様が多い施設で働きたいと思います。 未経験ですが、経験者の方からアドバイス頂けますか?
新人
ぷっちまま
訪問介護, 実務者研修
自問自答おばさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。私は、施設等での経験は、ありませんが身内や利用者さんでターミナルケアを経験しました。今でも思い出したりする事があり泣いてしまう事もありますし心が痛む時があります。その何と表現して良いのか下手な表現ですが、人の死と向き合う痛みや悩みや葛藤など複雑な思いと向き合う覚悟が必要かもしれません。
回答をもっと見る
介護の現場に限らずだとは思いますが、この業界本当に性格が酷すぎる職員が多い。平気で新人を無視したり、嫌味を言ったり。アホかとしか思わないし、そんな人が人のケアに入らないで欲しい。そういう人は容赦なく解雇にならないかな
トラブル新人ケア
ひーつ
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介護度が高いと、ストレスも多くて、ギスギスしてしまう…と聞きました。 下手な会社より、余計な事を口走る人が多いって話も聞きました。 なんででしょうね〜。
回答をもっと見る
みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。
ケア職員職場
mebarun
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
hitomi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑
回答をもっと見る
家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。
転職介護福祉士施設
あひる
介護福祉士
ミニヨン
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…
回答をもっと見る
デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!
訪問介護認知症デイサービス
どび
介護福祉士, 訪問介護
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)