コール」のお悩み相談(6ページ目)

「コール」で新着のお悩み相談

151-180/537件
施設運営

お疲れ様です。 質問させて下さい。 10月1日より制度化されているアルコールチェックをどのような形で実施されていますか?当法人は取り組みが遅くていい対応が出来ておらず見直す為にアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願いします

コール

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32022/11/14

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

毎朝運転する可能性のある職員は、アルコールチェッカーに息を吹き掛けて数値を見ています。 運転日誌に毎回(出る度)記載もしていますね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤で朝から欠勤者がいるの分かってて補充しないのって、電話連絡するのが面倒臭いからなんでしょうかね。 休憩の段取りなどあれこれ変更しないといけないし、ナースコール鳴っても1時間後とかしか対応できないのが当たり前になるのが、とてもしんどいです。 休憩時間も全て変更しないといけなくて、どう変更するかは出勤した職員同士で決めるのですが、混乱しまくりです。

コール休憩看護師

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

12022/10/29

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

従来型のショートでしたらキツそうですね。 恐らく電話連絡は、してるんではないでしょうか。 人員基準的に問題なければ補充は売上次第かと思いますし、問題あれば現場に入ってもらわないと困るでしょうし。 代わりの人が見つからずそっとしているような気がします。

回答をもっと見る

夜勤

今日入居した方、21時くらいに居室に入ってから、トイレ行きたいって言って行ったら何も出ず帰って1分後くらいにまたトイレ行きたいって言って何も出ず…を永遠に繰り返してるんですがどう対処したらいいですか…

コールトイレ認知症

かまぼこ

介護福祉士, グループホーム

22022/10/15

かずず

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

ご本人が 落ち着くまで時間がかかりますね 他スタッフとやりとりできたらいいけれど 人手不足で 私の場合 1人対応  ど—したらいいのか (*´ー`*)

回答をもっと見る

愚痴

夜勤明けで早番の2人のパートさんが全然離床と食後の臥床介助手伝ってくれなかった。 看護師も居室前まで連れてきて呼ばれて置いてって相当腹が立って仕方ない。 介護度の高い人のオムツ離床10人以上の夜勤明け…コール頻回それも対応… こんなことってあるあるなのでしょうか。 人を見てされてるようにも思いました。 キツくて仕方ない。

コール夜勤明け人間関係

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

72022/09/16

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

夜勤お疲れ様でした。本当にヘトヘトになりそうな勤務ですね。早番のお二人には手伝ってと要請したらいいと思うのですが、できないから今の状況なんですよね。介護課長なりに相談して、夜勤、早番などそれぞれの仕事内容を全員で再度確認したら良いと思います。一対一だといいにくいでしょう。パートだからしなくていい訳ではないと思います。少しでも改善されるといいですね。うちの夜勤者は課長に全部あーだこーだといいあげて、スッキリしてかえっているみたいです。思い切って相談してみましょうねー。 本当お疲れ様でした。ゆっくり寝てください。

回答をもっと見る

感染症対策

ESBL感染 の方を介助されたことがある方、いらっしゃいますか? 現在入院中の方が、感染が見つかったと言われました。退院されてくるんですが、アルコール消毒、手袋、お風呂は最後で、って事を病院からは言われました。 不勉強なため、ネットで調べてみましたが、どんどん混乱してきて。施設で、対応されてる方いらっしゃいましたら、是非、対応の実際を教えていただきたいです。

コール勉強入浴介助

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

52022/04/27

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

標準予防策の徹底。お風呂はその方が入った後に他の方が入るのであればお湯を抜いて洗ってから。もしくは、1番最後に入れるようにしています。

回答をもっと見る

愚痴

他部署のナースコールがいつまでも鳴るから、こちらで切って担当に「すいません鳴りっぱなしなので切っちゃいました!!」と電話してしまった。我ながら嫌味だったな。 でも早く取ってもらわないとピッチに他の部屋番号が表示されない仕様だからとりあえず出てほしかった。

コール看護師

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22022/10/02

ゆうまま

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

日々の介護お疲れ様です。 私はいいと思いますよ! 他の業務に支障がでるようなら、良い判断だと私は思います!

回答をもっと見る

愚痴

休みの日、家に居てもセンサーやナースコールの音が聞こえる… もう、解放してくれ…(T-T)(T-T)(T-T)

コール休み愚痴

あっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42022/09/20

よっちゃん

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

幻聴は辛いと思います大丈夫ですか?私も同じ経験を持ったことがあります。ゆっくり頭を休ませ脳みそのリラックスをしたらどうでしょうか

回答をもっと見る

愚痴

毎回ナースコールを持つのを忘れて、昨日は持ったんですがもう1つのバイブ(センサーのやつ)を持ち忘れてしまって、丁度いやなぁな上司(ベテラン)と遭遇した瞬間にバイブがなり、持ってない事がバレたんですが、その時に「頭おかしいんじゃない?あんた?」と言われたんですが……普通、そこまで言うかぁ!? って、なりました、私が何かした時も言うし何もして無くても言うからたぶん、八つ当たりなんでしょうね……

センサーコール看護師

しず

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22022/09/13

みる

介護職・ヘルパー, 従来型特養

うちの施設にも、あたしよりバカじゃんとか言う奴がいます 普通だったら、頭おかしいんじゃない?あんた?と言う方が おかしいんで、 その人が普通じゃないんですよ

回答をもっと見る

施設運営

介護施設の所長って、こんなに忙しいものですかね。 毎日、朝から夜遅くまでのサービス残業や休日出勤や夜中のコールは当たり前。 事務仕事から外回りの営業までやっていて、施設内のマネージメントが疎かだとどやされる。 うちは専属の相談員とか副ホーム長とかがいないからですかね。 皆さんはどうですか?

コール相談員残業

bizzazz13

施設長・管理職, 有料老人ホーム

52022/09/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

んー、 私も、帰りがけ必ず8~9時です。 それは、利用者さんに関わりすぎだと分かっていますが、それが基本=福祉人として一番大切…な思いと、関わるから、各書類を速く作成出来ると思っています。 そして、正職員は他にいないし、残業も付かないので、残るようには言えないですよね、、 つまり、私の場合には、とても不器用に立ち回っています。 法人内会議なんて、内容からしても、時間も取られるので、邪魔でしかないです。 色々、大変ですよねー💧 少々の忙しいのは、嫌いではないのですが、介護報酬請求と外の事が重なると、大変ですねー…

回答をもっと見る

きょうの介護

コールを率先してとるのはいつものことだけど 今日はあまりコールない方から。 下剤に慣れなくてリハパンと下着を汚したと落ち込んでおられた。 「出てよかったですね」など雑談しながら素早く替える手際のよさ(^○^) もちろん決められた自分の仕事もこなしつつ。 介護の仕事は好きだけど人不足過ぎる。 明日は休み、ちょっと贅沢して足つぼ予約しました。

コールトイレ

微炭酸

介護職・ヘルパー

62022/09/04

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

お疲れ様です♪足ツボ行ったことないですが、時間や痛さはどんな感じですか?興味ありまして^ ^

回答をもっと見る

新人介護職

空いた時間に利用者様とコミュニケーションをとるようにしているのですが、 昨日一昨日巡視、コール対応をしていていると、 割と仲良しの利用者様(どちらとも違う方)の転倒を連日で発見してしまい、メンタルがやられてしまいました 介護歴2年目で初めてのことで、悲しさでいっぱいです。 言葉は悪くなりますが、こんな事でメンタルがやられていては、いざというときにもっと大変になる、 …分かってはいますがショックでした みなさまはこんな時、どうしますか?

コール初任者研修ヒヤリハット

まな

初任者研修, ユニット型特養

32022/08/28

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

最初の頃って転倒を発見したらメンタルに来ますよね、わかります。 ただ一つ言えるのは、転倒に慣れてしまう職員も多いので、まなさんのようにしっかり受け止めて悲しめる職員は素敵だと思います。 事故自体は防げないものもあるので、ある程度仕方ないと割り切ることも自分を守るために大切ですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

めっちゃ仲良かった看護師さんから 全く信用されて無かったと 思いしらされた。 お互い信頼関係はばっちりやな。とか 言ってたのに人がいないとこでは 本間にクーリングしとったん?って 疑われて。。なんか残念。 それならオンコールやったんやから みにきたら良かった話。 見にもこずに人の話も聞かずに疑って 今までめっちゃ懐いてたし プライベートでも仲良かっただけに 残念な感じ。この話聞いた瞬間から その人との関わり方が分からんくなった。 忙しくてバタバタして自分の仕事する 時間が無いのも分かるけど ピリピリしてるのが仕事してて 伝わってくるし、八つ当たりされてる 気分になる。しんどいのは皆一緒やし それを当たるのはおかしい。

コール看護師

りんご

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22022/08/23

もみじ

介護福祉士, 有料老人ホーム

りんごさん、お疲れ様です。 信用されてないと気づいてしまったとのこと 正直悲しくなりますね↓ 私も転職してもうすぐ2ヶ月経ちます。 同僚の方も親切な方、距離を置いてみる方 心無いことを言って自分が優位に立つ方、 いろんな同僚を見てきました。 私は心無いことを言ってきた方に正直悲しいし😢これ以上親しく慣れないなと諦めました。 慣れないのは当たり前で💦 相手を責めてもどうしようもないことで💦 早く業務をしたいのは分かるけどおかしいなと 思ってしまいました。 人に教えることはどういうことか もっと勉強してほしい。 自分が完璧と思ってる人に成長はない りんごさん、看護師さんはそういう人 これからは割り切ってお付き合いすればいい 私はそう思います。 少しでもりんごさんがスッキリできたら 嬉しいです。 一緒に頑張りましょう。 応援しています‼️

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の時、朝方にオンコールしたんやけど 3回ぐらい掛けても出んくて 折り返しあったから、 朝から何度もすみません。って 謝ったら「なんですか」言われて こっちは悪い思ったから謝っただけであって そもそも用事があって掛けてるのに なんですか。言われたら伝える気無くすし オンコールも仕事やから。って 言うならもっと出方があるやろし、、 そら忙しい時間に何回も電話 あったらイラってするのも分かるけど 夜勤する方も気使って電話してるし 出方一つで、もうオンコール したく無いなって思ってしまうのは 私だけだろーか?

コール夜勤

りんご

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12022/08/19

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

えっ? なんでしょうね。 オンコール担当なら電話連絡があって当然だと思います。 出ない方がおかしいし、謝る必要は全くないですよ。  

回答をもっと見る

愚痴

ショート、特養が連動している所で計20人の利用者を職員1人で22時から7時まで あちこちケアコール鳴りまくりで常に動きっぱなし しかも最近は職員が辞めちゃってるのに中々新しい人入れてくれなくって9時まで残業になる事が多い 勿論、勤務表には退社7時って書いてから出勤してる はぁ〜あ 今日も頑張るかぁ

コール残業特養

韋駄天

介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養

12022/08/18

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 あちこちでコール鳴られると参りますよね… 夢でうなされることもあります。 残業代出してくれないんですか?!

回答をもっと見る

成功体験

お疲れ様です。 自分からコール鳴らしたり、「お手伝いします」的な介助を嫌がる利用者様がいらっしゃいます。 最近、トイレに間に合わないなどの失敗が増えて来ています。 (汚れたズボンなどは自分で洗面所で水洗いして部屋で乾かす) いつもお部屋の入り口のドアを少し開けてくれているのでトイレに入っていたり、ベッドに座って着替えようとされている時に「通りすがり」「野球や相撲の結果を聞こうと思った」など偶然を装ってお部屋へ入ってお手伝いしています。 自分では偶然のつもりですが… バレバレかな💦とも思ったり。 拒否感なく任せてくださるので大丈夫ですかね?💦 何か、自然に偶然を装う方法はありますか? また、偶然介助?実践されている方はいらっしゃいますか?

着替えコールトイレ

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

52022/08/13

モンモン

介護福祉士, グループホーム

毎回、おんなじようなこと言ってるけど大丈夫かな?って思いますよね。わかります。 私の施設にも同様な方が居ます。プライドがすごく高いので偶然を装い部屋に入り介助をします。 相手から苦情が出ない限りはこの対応で行くつもりなんで

回答をもっと見る

夜勤

ナースコール攻撃勘弁してください😭 1時間以上鳴らされてるし その都度対応してても全然あかん。 病みそう 夜勤連チャンやのにしょっぱなこれは キツいです、まだ日付も変わってないのに

コール愚痴夜勤

ぽん。

介護職・ヘルパー

82022/08/09

なおさん

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

お疲れ様です。 自分も現在夜勤してます。 ナースコールの内容はなんでしょうか?

回答をもっと見る

夜勤

サ高住で夜勤専従で働いています。 質問なのですが、 うちの施設はセンサー対応が13人います。 夜間徘徊される方が2人程。 ナースコールも頻繁にあります。 19時から朝の7時までは夜勤1人対応です。 私自身、今現状いっぱいいっぱいです。 館長から夜勤を1人増員してくれないかと、本部へ掛け合ってくれましたが、叶いませんでした。トホホ 皆さんのサ高住は何人体制で夜勤されてますか?

センサーコールサ高住

むん

実務者研修, 障害者支援施設

52022/08/08

ユニコーン

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設

コメント失礼します。 お疲れ様です。 センサー対応13人ですかー 何人か一斉にセンサーが鳴ると大変ですよね‥ 夜勤中は動き回っていて休める時間帯はありますか? それに、1人対応の時間が長いですね。 誰でもいっぱい、いっぱいになりますょ。 サ高住での勤務ですと大変な利用者多いですか? うちの施設もサ高住ですが移動移乗介助、食介多いし、看取りの利用者様何人かいらっしゃいますし、30人を20時から朝の7時まで1人体制ですし手当ても安いです。

回答をもっと見る

きょうの介護

ヘルプでサ高住に行くんですが、車椅子使用、トイレ介助必要(立ち上がり、着脱、パット交換などの介助が必要)、夜間はオムツ交換、立ち上がり困難、ナースコール押せない、見当識障害顕著な利用者さんがいて、サ高住もこんならことになってきてるのかと、びっくりしました。

コールサ高住オムツ交換

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

112022/08/07

ちー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

以前の仕事場のサ高住は特養か?グループホーム?と思うくらいの方が9割。 サ高住ってこんなでしたっけ?と皆んなで言ってました。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 ナースコール連打の入居者さんとかいませんか?笑 どうしたか聞くと、大した用はないけどね…とかよくあります。 寂しがり屋さんか…笑

コール看護師

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

72022/08/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そう、寂しがりの構ってちゃんです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 介護あるある…何かありますか? 私は…トイレ介助で一通り終えたら一番はじめに行った人からまたコールが来る…とかですかね…。

トイレ介助コールトイレ

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

82022/07/31

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

トロミ利用者の食事介助中、嚥下待ってる間、スプーンでコップの中身をグルグルかき混ぜがち。飲み終わるまで繰り返す。

回答をもっと見る

愚痴

もう😭コール鳴りすぎ トイレにも行けない また、膀胱炎になったら医療費がかかるからイヤだ〜 

コール

みかん

サービス付き高齢者向け住宅

12022/02/03

もこりん

介護福祉士, グループホーム

わかります。私も膀胱炎に何度かなってますから辛いのわかります! 水分たくさん摂って、トイレに行くしかないですよね。コールが多いとタイミング見逃しますよね。 うまくタイミング見て行ってくださいね。

回答をもっと見る

介護用品・用具

私の職場では眠りSCANを導入しています。これのおかげで転倒リスクのある方が、自分で離床した際に駆け付けれたり、看取りの方の心拍が下がった際に巡回したりと、本当に助かってます。 ここで疑問なのですが、眠りSCANがない施設では、どのように居室の利用者さんを見守っているのでしょうか?また、導入を考えていますか?

コール記録認知症

さかな

介護福祉士, ユニット型特養

92022/07/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

今の施設には眠りScanがあります。前のユニット特養では、赤外線センサーが眠りscanの代わりでした。心拍低下は、巡視増やして。後は、行ったら、心臓が止まってたという事も、あったそうてす。

回答をもっと見る

夜勤

今日も夜勤。。 久々に入るフロアの夜勤って 不安しかない。 とりあえず皆、寝てね。笑 明日明けで遊びに行くから 少しでも疲れは軽い方が助かる😃笑 急変も無く事故もなく なんもなく終われたらそれでよし☺ 毎回夜勤ってオンコール誰か 重要なんよな。。夜中のオンコールより しずらいものは無いよね😅 今日夜勤の方、頑張りましょ😄

コールヒヤリハット夜勤明け

りんご

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12022/07/16

なっちぇる

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

私は本日他の階のヘルプ夜勤です😭 昼間ヘルプに入るならまだしも夜勤。 しかも私の職場は1つの階に夜勤者1人。。 不安でしかありません🥺 お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤、みなさんのところはどんな感じですか? ウチは有料なんですが、18時間勤務で1フロア20人を一人で見る、と言うような感じです。最初はキツって思ったけど、暇な時間はケータイ弄っても煙草吸ってもOK、仕事さえきちんとすればいいって感じなので正直最高です。 何より、日勤と違って自分のやり方で出来るのがいい。。上手に接すれば不穏者も少なくコールも少ないし、何よりゆったり介護できるのが良い。。

コール不穏夜勤

みかん

無資格

32022/07/11

がま

介護福祉士, ユニット型特養

特養からユニットへ変更になり、夜勤は1人体制で記録記入、定時の巡回、PC作業が終われば基本的には常識の範囲での自由時間ですね。 みかんさんと同じく割と夜勤は好きです。

回答をもっと見る

きょうの介護

夜勤中利用者さんにあらぬ疑いをかけられてしまいました。 部屋から物音がしたため覗きに行くと「あんた!!あんたのせいで!あんたが押すから!」柵にもたれ、ベット上でひっくり返る利用者さん 腰痛の訴えもあったためオンコールし、指示を受けましたが治らず。近日中に受診になります。 何を言ってもあんたのせいでと言われ、腰痛は続いていて、不安しかないです。 もうどうしたらいいのか… いっそ、自分がやったと言った方が楽なのか 他の職員さんにも本当は押したんじゃないの?なんて言われてしまって。辛いです

腰痛センサーコール

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

52022/07/07

防人

介護福祉士, ユニット型特養

利用者さんや他の職員さんからの心ない言葉は辛いですよね。私はそういう時は黙ってやり過ごします。間違えは直ぐわかる事ですから。同じ土俵に立たない事だと思います。

回答をもっと見る

特養

特養で勤務してます。 夜間のオンコール体制はどのように 対応してますか? 看護師以外の方が対応されてますか?

コール

まさ

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養

42022/07/07

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養, 社会福祉士

特養です。 夜間のオンコールはナースが対応しています。たまに繋がらないこともあって、そう言う時は現場判断になることが多いです。 ナースさんがオンコール体制できない時があり、その時は介護主任が対応していました。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤に向けて出勤。。 さっ始まりますね。夜がww ナイトケア終わるまでが闘い😰 そしてフロア落ち着いた頃から 眠前の服薬介助。 眠前15人は流石に多すぎ😰 0時まではコールとの戦いに なりそう。 みんな寝てくれて何もなく 終わって帰って寝たいww 夜勤の人、頑張りましょ❗

服薬コールケア

りんご

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22022/07/06

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

夜勤お疲れ様です。 利用者は寝てくれていますか?

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームで働いています。 老健から入居された利用者様(男性94歳極軽度の認知症)がいらっしゃり、老健でも使用していたことからグループホーム入居後もナースコール対応をしています。 車イスの方ですが、1日に2~4回歩行器を使って見守りにて歩行運動をされており、排泄は居室にてPトイレ使用、基本自立されていますがご本人の状態、状況に合わせて介助しています。 ご本人の希望は「1日でもいいから家に帰りたい」ということなので、なるべくご自分で出来ることはやっていただくというケアをしています。 ナースコールの回数は日によって異なります。 日中ですが1時間に5回の時もあれば、3時間に1回の時もあります。 夜間は職員が1人だということを理解されていらっしゃるので、日中よりは回数がすくないです。 そのナースコールの用件ですが、 「おしっこ」→トイレ使用する為見守りしてほしいor介助してほしい 「おしっこ」としか仰らないので、ケア内容に沿って見守りしていると 「役に立たねぇ!」と怒られたり、 逆に介助しようとすると殴られたりします。 職員が「お手伝いしましょうか?」と伺っても無言なので、これは気分ですね… 他には「パット3枚」→パット3枚ほしい パットに執着?のある方で、ベッドの柵や車イスにもパットがびっしり何枚も置いてある方です… 他には「気持ち悪い」「今何時」、無言の時もあります。 時計の設置については、会議で、時間にこだわり職員が〇時に来ると言ったのに来ない、お風呂は〇時と言ったのに遅い、など仰られ、職員の人数や他の利用者様の状況により遅れてしまうこともあるため時間通りに伺えない可能性がある為設置しないことにしました。 無言の時は職員が居室に伺っているのにも関わらずナースコールを押し続けていることもよくあります。 「どうされましたか?」「ご用はなんでしょうか?」と何度伺っても無言の為、「またご用があったら呼んでください、いったん失礼しますね。」と声かけし退室するとすぐにナースコール、それの繰り返し…といったこともよくあります。 本題の質問ですが、 この利用者様へのナースコール対応は適切なのか、 施設によってはナースコールは有料の所もあると聞いたので、その場合はいくらくらいなのか、伺いたいです。 長文、乱文の愚痴まじりになってしまいましたが 読んでくださりありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️ 皆さまのご意見や情報を教えてくださると うれしいです。 よろしくお願いします。

コール不穏グループホーム

もか

介護職・ヘルパー, グループホーム

102022/06/27

介護福祉士, 有料老人ホーム

適切かどうかは、なんともいえないですが その方にはその方なりの、伝えきれない気持ちがあるんじゃないですかね? それを理解したら、解決の糸口も見つかるような こういう場合でナースコールは有料を当てはめても逆効果じゃないかとも思いますし それに、ナースコールを押せる、押したら誰か来るのが解ってるっていうのはとても大事な事だと思いますし こちらとしては、ものすごーく迷惑な事も多々ですが

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの職場には、仕事を選んで している職員はいますか? 大変な利用者様には関わらない、コールは出ない、排泄介助しない。 自己摂取できる人を、食事介助してる。 何人職員がいても足りないです。 できる人がすればいいと上司はいいますが、できる人の負担が多すぎます。 そんな職員を、ずるいと思う自分はおかしいですか?

コール人間関係ストレス

はっぴー

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護

52022/06/17

やまやま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

います! みんなで気持ちよく仕事したいのに お陰で 周りは嫌な気持ちになっています。 上司に今まさに取り合っているところです。 あんまりあてにならないからまた私が言うんだろうけど。これまでも何回も問題になってるんですよねその人、、。 結局私は年下だからなめられてるんだなぁとは思います。 ずるいと思うほど仕事しないってことですよね。

回答をもっと見る

介護用品・用具

今の職場で写真のようなナースコールとPHSを使ってます。が、あるふた部屋のみ繋がらずに写真のような、直るまでカラオケとかのフロントにありそうなベルで呼んで貰うと決まったんです。イヤイヤ…これで呼べって…、部屋の前でずっと座ってる訳じゃないから、こんな子供騙しみたいなので呼べと言われても担当エリアにいあところで部屋に入ったら聞こえないし。直るまでと言われても古いから部品がないのか10日くらい経ってるのに直ってない。しかもこの人は鳴らさないしとか鳴らせないとかならまだしも、鳴らす人でかつないとめんどくさい人なのに…。なおさらウザい

カラオケコール子供

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/06/14

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ベル… 思った以上にベル?でした💦 万が一の時、このベルが聞こえて駆けつける事が出来る距離のお部屋なのでしょうか? 早く修理が完了します様に…

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

新人介護職

新人研修を担当しています。新人職員の向き不向きは当然あると思います。傾向的に不向きなタイプと思うエピソードあったら教えて下さい。

研修新人ケア

Sora

介護福祉士, 施設長・管理職, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42025/09/22

ポポポ

生活相談員, デイサービス

良くあるのは、コミュニケーションが取れない。 会話が噛み合わない。 社会人として、不向きな人いますよね。

回答をもっと見る

お金・給料

夜勤+残業でのお給料に慣れてしまい、 残業はきついけど、1つ減るごとに あ〜〜、、手取りが、、 って思うようになった、、 夜勤回数も多くて8回、少なくて3回、、とまばらだから 残業で稼ぐしかないのだ、、 もう、、重症かな、🤪

残業給料夜勤

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

132025/09/22

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

リオさんお疲れ様です。 わかります。 夜勤が毎月5回なのですけど増える分には良いのですが減らされちゃうと結構困ります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

次期サ席に立候補したからと言われました。10年以上介護勤務していますが有料勤務初めてで1年経ちました。まだ不慣れな感覚があるなかサ責になりたいとは思えないのが現実です。サ責は残業をしているイメージです。現場に入りながらサ責として勤務しているかたはどのくらいいるのか知りたいです。

残業介護福祉士施設

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

12025/09/22

なび

介護福祉士, ユニット型特養

過去に経験ありますが… めちゃくちゃ残業多かったです…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

552票・2025/09/29

好きです嫌いですどちらでもありませんその他(コメントで教えてください)

601票・2025/09/28

よくどこかに無くす自分のボールペンを他人が使っていたクリップがよく折れる気づいたら胸ポケットにインクが…黒の消費が早いボールペンは持ち歩きませんその他(コメントで教えてください)

643票・2025/09/27

マクドナルドモスバーガーロッテリアフレッシュネスバーガーキングケンタッキーハンバーガーは嫌い💧その他(コメントで教えてください)

660票・2025/09/26