コール」のお悩み相談(7ページ目)

「コール」で新着のお悩み相談

181-210/522件
夜勤

ノイズキャンセリングイヤホンを着けて仮眠してる人はいますか? ナースコールやセンサーの音がうるさいため、イヤホンをして寝てみようかなと思ってます。 音楽は鳴らしません。 してる方いますか?

センサー仮眠コール

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22022/02/26

しばや

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護

片耳だけつけて音楽にアラームセットをして施設で働いていた際はしていましたよ!

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者がトイレが終わりコール押してくる 利用者「もしもしー」 私「もしもし亀よ」 利用者「亀さんよ〜世界のうちでおまえほど〜」 一番歌いきる 私「はいー、どうもでしたー」PHS切る 利用者「もしもしー」コール鳴らしてくる 私「もしもし」 利用者「亀…そうじゃない!トイレ終わりましたー」 私「歌いたいのかと思ってましたよー 亀の早さで向かいます」 利用者「ウサギで」 ノリが良すぎて笑った。

楽曲トイレ介助コール

べーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32021/12/06

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 そのやりとりはほっこりします!笑 ピッチ鳴らしてくる時って利用者さんも切羽詰まってる人が多いのに…笑 ノリに合わせてくれると和みますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

勤務中に利用者さんなどの相手から暴力を受けた方、どのような対処をしたか教えてください。 包括で勤務している夫が、アルコール依存症の高齢男性に病院受診の説得中、殴られたり髪を引っ張られたりの暴行を受けました。 近くには男性の妻もいて、一部始終目撃していたそうです。 怪我はしませんでしたが、上司に報告した際、「痛みがあるところには湿布しといて」で終わったそうです… 結局その男性は、アルコール依存症で精神病棟に入院したそうですが、なんだか腑に落ちません。 怪我はしてないけど暴行罪では?と思うし、上司の対応もどうかと思います… 同じような経験された方、どう対処したか教えてください。

暴力コール上司

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

162022/02/17

カネゴン

介護福祉士, 介護老人保健施設

m.a.kumaさん お疲れ様様でしたね。 大変な思いだったでしょうね。 利用者様は男性の方だったのですね。 男性は力が凄いです。(^^; アル中であれ、拒絶が強く出て 手や足が出れば、女性は負けます。 (たまには、交わせる方も居ますが、) この文章では、相談者さまの御主人様の 様ですね。(^-^)/ m.a.kumaさんの御主人さまの 説得の仕方が たまたま、男性利用者様の心に 響かなかったのかもしれません ↑これが、暴行罪には当たらない 残念な答えになりうるかも。なんです よね。 そこは、1人で抱えないで 他の職員を、呼びましょう。 (万が一、何かあったら2人で 共有出来る利点も有りますので。) 利用者様の奥様は、旦那様の性格を 知っていらっしゃる方なので、 そこは、多分、介護士さん宜しく。 になっていると思います。 頑張ってね。(^-^)/

回答をもっと見る

夜勤

利用者さんからコールあり。 利用者「オムツが気持ち悪いから直して。」 自分 オムツ直す 利用者「チッ...。ちゃんとやってもらわな困る。」 自分 再度直す 利用者「チッ...。身体を上にあげてほしい。」 自分 介助行う。 利用者「チッ..,はぁ...。」 と言うやりとりでした!

コールケアストレス

mushikaku7

無資格

12022/02/17

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

「チッ…」の原因って何でしょうね…? 少なくとも良い感情ではなさそうです。 多分、ご自身でも原因はわかっていますよね? 次はお互いにとって気持ちいい介助になったらいいですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

就寝時間になるとた「何日もご飯食べさせてもらえない。警察に行く。ここから飛び降りる。」などの言動の続く利用者さんがいます。 何とか寝てもらうために「今作ってるので時間がかかります。」や「朝になったら出します。」などと言っても聞く耳持たず何度もナースコールを押してきます。 何とか対処法はないでしょうか? ちなみに夜には食べ物はありませんのでお茶くらいしか出せないのですがそれを出しても怒ってます。 これが毎日続くのでその日の担当になるのが憂鬱です。 何か上手く行く方法があったら教えてほしいです。

コール特養愚痴

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

122022/02/12

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

お疲れ様です。 「何日もご飯を食べて無いの?それは酷いですね!」と利用者と一緒に怒ると、分かってくれたと感じるのか落ち着いた利用者がいました。 「それじゃぁ、お腹がすいて大変だから、明日の朝は沢山ご飯持ってきますね!」という感じで話を合わせていました。 お茶しか出せないとのことで、難しいかも知れませんがホットミルクも落ち着いてくれました。 親身になって、心配していますよ、的な対応をすると、経験的に良かったです。 利用者様が違うので、この対応が通じるかは分かりませんが、少しでもお役に立てれば幸いです。

回答をもっと見る

愚痴

夜勤の休憩中… フロアに響く不穏者の声とNsコール( ̄▽ ̄;) だから不穏だって言ったじゃんwww 24時に服薬あるとも伝えたじゃんww 不穏者は不穏時の服薬済だし 24時の服薬の人はややこしいから先に言ったのに( ̄▽ ̄;) 休憩終わりが怖い( ̄▽ ̄;) その前に服薬拒否の利用者さんの服薬対応してもらおうとしたら 飲まさないでも良くないか?と指示無しの事言い出したリーダーだから クレームコールがありそうだなぁ( ̄▽ ̄;) 休憩後あたし忙しいんですけど( ̄▽ ̄;)

コール不穏休憩

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12022/01/16

かばおくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

わかる〜 めちゃくちゃ忙しいくて草 「だから言ったじゃん」ってありますよね。具体的な対処の指示もしないで、」〇〇やらないで、まだ様子みてもいいんじゃない?」って、いや充分様子みたけど、本人が可哀想だから。ってこと。 本当、お疲れ様です。

回答をもっと見る

愚痴

熱が出て朝からコールセンターやら病院片っ端から電話してるけど車待機が出来ないなら無理って全部断られてます。 こうやって足のない年寄りは殺されていくんだなと思いました。

コール病気

ふー

無資格, ユニット型特養

12022/01/19

シケ

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ

自分も経験あります。 救える命も救えなくなりますね。 片っ端から電話をしても全部救急隊に断られるケースですよね。それに今、新型コロナウィルス感染症患者もいる為に入院も容易ではありませんよね。 間違っていたら申し訳ないのですが、国指定の総合病院があり、その病院は出来る限り対応して下さいと言われているんですかね。当時他機関に無理って、断られた場合は国指定の総合病院に電話したら100%受け入れてくれました。 高齢のご家族が多かったので、色々と文句もありましたが、命が大事なので説得していた経験があります。

回答をもっと見る

きょうの介護

病院勤務されている方、ご経験がある方に質問です。ベッドから転落の恐れのある方の予防対策はどのようにされておりますか?頻回に病室を見に行く、室内環境を整える等何でもかまいません。皆様のご意見をお聞きしたいです。

予防コールヒヤリハット

うめきち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養

82022/01/16

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

ベッドを低床にするか、 マットレスのみにする。 ベッド下に転落しても怪我しないよう マットレスをしいておく。 センサーマットの使用。 ステーションから近い部屋の使用。 ですかね^_^

回答をもっと見る

健康・美容

アルコール消毒のたびにめっちゃ染みます… 仕事中はハンドクリームをまめに塗る暇もないし、 もう仕事柄仕方がないのかなと思っていますが… おすすめのハンドケア方法など教えてください!

ハンドクリームコールケア

フィナンシェ

看護師, デイケア・通所リハ

52022/01/02

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

ニベアは良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

当たり前なことですが。 私の小さな成長を聞いてください。 前に、患者さんが嘔吐した現場に1人で居合わせ パニックになり、ナースコールさえもできなかった私ですが。 今、オムツ交換してたら、他の患者さんが嘔吐し始めて。顔も赤くなっていたのです。 迅速に、横に向け、口を開けて中のもの出してくださいと。誘導することができました。 ほんとに、当たり前なことですが あの頃よりも、成長してるのかなって思いました。

コールオムツ交換看護師

チョコちん

介護福祉士, 従来型特養

22022/01/03

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

👏 👏 本音です。 小さな事ではありませんよ。確実に、冷静度(そんな言葉はなかったですかね?)、そして対応能力に力がついたのですよ。 これは、単に慣れでは簡単にできませんよ。意識して、ご自分なりの思いを巡らせて、対応できたのです。 こうなってくると、利用者様への(チョコちんさんの場合は、患者様でしょうか?)対応も、余裕やメリハリが無意識でも、広がってる事と思います。 そして、今回の事を、素直に「やったー」との表現されてる所に、人柄の良さも感じる所です。 お互いに、また同じ福祉人同士と言ってもよい、このアプリ利用の方々同志としても、こういう思いを大事にしていきたいものですね🍀

回答をもっと見る

夜勤

今年最後の夜勤。 不穏患者、食事介助、頻回コール。。

食事介助コール不穏

あいちゃん

看護助手, 介護老人保健施設, 病院

22021/12/28

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

お疲れ様でした、

回答をもっと見る

愚痴

今日居室対応の方対応してたら看護師がきて 熱発してるのに看護師のまえで注意された😅 しかも主任にチクられコース💕まぢでやめて欲しい💦 看護師さんオンコール義務ないのに大変さ知ってるのに言い方強すぎよ?利用者の立場とか言ってるけど言われる立場の人も考えて強くではなく優しく言って欲しい😂しかも一年以上とか言ってるけどもうすぐ一年です!もう無理疲れた。はやめに整骨院と心療内科いけるよーにがんばります。

コール病気看護師

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

12021/02/13

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

あまり強く注意されるのは誰でも嫌ですよね。約1年勤務は貴方を一人前と見ているのでしょう。指導された時にはメモに残すと必ず、後で役に立って来ます。看護師さんは怒る人では有りません、積極的に教えてもらって下さい。丁寧に教えてくれます。 貴方を役に立ってくれる人だと見るているのでしょう。

回答をもっと見る

夜勤

今日の夜勤は過酷過ぎたー😢 1時間おきのトイレコールはキツかった(その利用者さんは立位安定してるからまだ良かったけど)… そのせいでオムツ交換&離床介助進まなかった(;_;) 夜間トイレ16回って…😔

トイレ介助コール不穏

あや

介護福祉士, 従来型特養

32021/08/11

電球 一択

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

おるな!そんな人。 1時間おきにトイレの訴えしょーたら 睡眠取れてる?って思っちゃうよね

回答をもっと見る

新人介護職

再就職して4ヵ月たちました。 ご入居様の事でよいアドバイスがありましたらお知恵をおかしください。 転倒リスクの高い認知症のご入居様です。性格的にはとても気難しい方です。ご様子を伺わないと怒る、転倒リスクが高い為にお声掛けすると「そんなしょっちゅう来るな❗」と怒鳴る。そのくせ直ぐにナースコールを鳴らす。出勤日にそのフロアー担当になると憂鬱です。まるで漫画のジャイアン的で周りのご入居様からも少し敬遠されています。 このような方とはどのように接していけばよろしいものなのでしょうか。

就職コールヒヤリハット

頑張るじいさん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

22021/12/17

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

易怒性が強い方ですね。 私が対応してきた中にも、本当にすぐに怒る方がおられました。2人。でも、割りと覚えてる事も多いので、勘違いされがちでした。嗜銀顆粒性認知症の診断が後からつきました。気に入った事でも、「またお話したいです」など伝えても、「それはあんたの勝手な考えやろ?」と、数分前の活き活きとした会話は、なんだったの?とも思ってしまいましたねー。 これは、リズムを掴むと言いますか、いつか、その時々に応じた距離感が分かってくるものです。文句クレーム上等、聞くよ、位割りきらないと、大変です。 ちょっとやそっとの、いわゆる特効薬はありません。 もちろん、ケアマネには伝えていきましょう。医療的な見解も含めて、アセスメントしていかれると思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

私が働く施設で対応が困難なご入居者様がいます。 認知症と自閉症のある方で、居室にいらっしゃる際は必ずナースコールを握りしめています。 ナースコールを鳴らさない日はなく、特に落ち着かれない日は10秒に1回ぐらいのペースで鳴らし続けています。訪室しご要件をお伺いするも無言か「なんでもない」と仰ることがほとんどです。退屈なのかと思い、リビングに連れて行きアクティビティなどに参加させるも、すぐに帰りたいと訴えかけてきます。 あまりにも頻回な日はスタッフも参ってしまい、良くないのを覚悟で一時的にナースコールをこの方から離している時もありますが、そうすると気に食わないのか、ベッドから転落しようとしたり、車椅子で後ろに反り返ろうとしたりと暴れだします。 現在の施設に入居される前のいくつかの施設にいらした際もこの行動があり、あまりの迷惑ぶりに退去させられたそうです。精神科の受診を定期的にされており、落ち着く薬や睡眠の質を改善する薬なども処方されていますが、効果がない日も有ります。屯用薬もありますが、服用するタイミングを間違えると、反対に昼間でも眠ってしまうほど意識が薄くなってしまうので極力飲ませたくありません。 皆さんの働く施設でも用もなくナースコールを鳴らす方、いらっしゃいますか?もし、いらっしゃる場合、またはこのような方への良い対応がありましたら教えて頂きたいです。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

コール有料老人ホーム認知症

あいら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22021/12/17

ユリネコ

病院, 初任者研修, 実務者研修

病院でもたくさんいます。 リハビリ病棟や急性期病棟なのに そんな患者入れて 世話する方は 大迷惑。 看護師長代わり 施設検討とか 療養病棟に行くようにしているけど 何処でも迷惑ですよね。

回答をもっと見る

愚痴

何度教えても報連相が出来てない…。 業務に入る時、休憩前後、入浴介助に行く時、業務終了時に引き継ぎしてねって気づく度に言ってるのにない…。コールのたまり具合、トイレ入ってる等言わないと…ね…。 浴室で移乗や異変あった時にコールボタン(会話なしで浴室が呼んでるとPHSが鳴る)押すんだよって何度も教えてるのに押さないで、浴室の利用者から離れて脱衣所の据え置き電話やスタッフルームまで移乗お願いしますって来るし… どーしたもんかな…。

コール指導新人

べーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32021/12/11

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れさまです 学習障害?でしょうか…。 だとしたら指導方法も変えないとならないのでは? …最近の新人さん、年齢問わず覚えの悪い人が多いです。 やる気なのか?でも病気なら仕方ないのか…悶々。 先ずは本人と話し合ってみてはどうですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

SSにめちゃくちゃかまってちゃんがいます。 ある一定のスタッフの時だけ1分おきに コールを押す。訪室し要望をお伺いするも 『寝れん。』と言われる。 無理に寝なくてもいいのでTVでもみては どーか伝えるも退室後すぐまたコール。 その繰り返しで本当に何も出来ない。 皆さんはかまってちゃんの対応どーされてますか? 夜勤はワンオペです。

コールユニット型特養特養

未来

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

52021/12/06

あみ

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 障害者支援施設

かまってちゃんいましたよ。 私の場合は5分以内にコールする方で 10分くらい話したら落ち着かれる方でした同じことを3回繰り返し、また呼ばれるので3回目で「少し手が話せないごめんね20分で終わったら来るからね」といい用事を済ませる。を何度も繰り返してました。 文章下手ですみません伝わるかな。。

回答をもっと見る

きょうの介護

グループホームから増築した小規模有料老人ホームにいます ナースコールがなくハンドベル鳴らしてもらいコール対応してる施設のようです 同じくハンドベル使ってる施設さんで働いてる方居ますか?

コール施設職場

ミー

介護職・ヘルパー, 従来型特養

52021/12/03

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ハンドベルではありませんが… ウチは「チーン」となるベル?です。 ファミレス?私、ファミレスで働いてる?と思う時があります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パット交換のコールが30分おきくらいになる。 いつもはそんなことないのに。嫌がらせ? いつもとは違うけどどーしました?っと聞くと そんなんわざわざ聞いてくるのは鬱陶しいと言われた。泣 いつもは夜勤中1回あるかないかやのに。 虫の居所悪いんか?1人夜勤やから流石に30分おきは勘弁して 濡れてないかめっちゃちょびっとやのに(๑ŏ _ ŏ๑)↷↷

1人夜勤コールオムツ交換

MIMS1008

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

02021/12/04
愚痴

いくらこちらがお金をいただいて仕事させていただいてるとはいえ、やっぱり暴力を振るわれるとムカつきますよね。 被介護者 〉介護する側 側から見ればこんな関係ですかね? 同じ人間である以上イコールの関係になって欲しい。 お互い助け・助けられ生きてるんだから。 暴力が返ってこないことをいいことに暴力振るうなんて卑劣極まりない。 利用者様の尊厳を守ることは至極当然だけど、介護士の尊厳だって守られて然るべき。 こんなことを思いながら昨日、夜勤をあがりました。

暴力コール夜勤

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

22021/12/01

MIMS1008

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

わかります。 なんとかならないのかなと本当に思いますよね。仕方がないとグッと堪えてます。 指噛まれてちょっとだけですがえぐれたことあります。認知症の方に叩かれたりつねられたり結構ありますよね。 あまりにもひどい人がいる所は辞めましたw

回答をもっと見る

夜勤

久々の夜勤..覚悟したわりにはコール少なく わりかし穏やかな夜勤中..╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ! しかし、眠い(ŏㅂก̀๑)

コール夜勤

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

22021/11/26

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

わかります、静かだと眠たい➰😱

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ジャンケンで負けて年越し夜勤になってもうた… どーでもいいジャンケンには勝つのに…(コール対応どっちが行くとか…) 肝心なとこで負ける…年越し夜勤や給食の余ったワサビ食うとか(2連敗中)

障害者施設コールシフト

べーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42021/11/20

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

昔働いていた施設では年末年始は手当がつくのでみんなやりたがってましたけど、ジャンケンで負けた人がやるくらいみんなが嫌がる施設もあるんですね。 独身の人が少ないと年越しはみんな家で過ごしたがるんですかね? 余ったワサビをなぜ食べないといけないかがすごく気になりました😅(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日勤者のやり残しが特に酷くて、何回も洗濯回して大変でしたよ。 夜勤にしわ寄せくるの知らないんですかね? 毎回こんな量のつけ置きやら洗濯あったらやですよね。洗濯物畳むだけでも大変なのに。 と新人スタッフさんがぼやく。 いつもの事ですけどね、夜勤中洗濯回して干して、洗濯物畳む返す。コール対応ない時限定 でやらないといけないからね。 季節柄暖房入ってるからまだいい。 梅雨は悲惨だったよ。 そう思うなら皆んなに言ってくれ。 言っても誰にも伝わらないんだよね。

天候コール新人

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22021/11/19

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

できる人がやればいいよ!っていう仕事って大体誰もやらないから放置されている仕事は全部洗い出してやる担当者と時間を決めたほうがいいですよ。そういう職場は気の利く人がみんな退職して逃げるのがうまい職員ばかり残るから施設がどんどん汚くなって評判悪くなって利用者がいなくなって潰れてしまいます。 改善を諦めるなら早く逃げた方がいいかもしれませんね😅💦💦

回答をもっと見る

愚痴

11時入浴の入居者を13時っていう、みんなが休憩に 行ってる時間にずらしたら休憩中にコール対応しやな あかんくなるの分かりきったことやのに なんでそうするかなあ?(笑)担当者も14時空きで することないから14時から入浴でもよかったじゃん。 なんで休憩中にコール対応してって言われやな あかんねん、意味分からん ただでさえ水、土曜は人おらんくて大変やのに。

コール休憩入浴介助

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/11/13

たつや

介護福祉士, 障害者支援施設

介護現場ってそう言うラインがあいまいになりがちですよね。 休憩時間を削るとか正直言って非合法。こう言う線引きはきちっとして無いと、それが当たり前になってしまって結果、薄給激務になると思います。 間違った対応には意を唱える。こう言った習慣も必要なのかなって思います!

回答をもっと見る

介助・ケア

サ高住の方にお聞きしたいです。 入居者さんによって手厚かったりとサービスに不公平が ありますか?例えば…片麻痺あり!TVを観るだけが1日の 楽しみ!数年後には寝たきり!理不尽な事があると大声を 出す!だから周りに迷惑をかけないようになんでも🆗的な 感じになってます。他の方は緊急性がないコール対応はダメ だけどこの人はリモコンを落とした・TVが消せない又は点けれない、トイレコールも優先的に対応してあげてとなってます。特別扱いの方です。こんな方いますか?ちなみにサ高住レベルの方ではないです。

理不尽コールサ高住

クロ穣

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修

72021/11/06

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

うちはコール対応ごとにお金かかるので、対応しますよ。

回答をもっと見る

愚痴

帰宅願望の利用者、ところ構わず居室に入る利用者、構ってくれと言わんばかりにナースコール連打する利用者。夜勤の半分くらいが対応に追われる。平和になったかと思えば隣のユニットが騒がしい。案の定夜勤者が朝食食べずに、 徘徊している利用者に対していろいろ言っている声がする。 食べない理由よりその場に居たくない方が多い事もあるんじゃないかな⁇正社員さん気づいて下さい。

徘徊コール正社員

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

02021/11/06
雑談・つぶやき

最近夜中、仕事の夢や仕事の事が頭から離れず、熟睡出来ない…夜勤、早朝、勤務時間も様々で、自律神経狂ってきてるのかな。 コールや、センサーの音が家でも耳鳴りしたりする。こんな人いませんか?私だけ?

コール夜勤ストレス

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス

42021/11/05

ひまわり

介護福祉士, ユニット型特養

夢に利用者さんが出てきたり、レクリエーションをしてる夢を見たり、上司に怒られている夢を見ることがあります。夜勤帯にコールやセンサーが多い日には退勤してからも耳から音が離れずゆっくり出来ません

回答をもっと見る

介助・ケア

どんなときにオンコールしていますか?

コールユニット型特養ケア

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

22021/10/29

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

基本はレベル低下ですかね。 あとは 脳血管障害を疑う症状、呂律不良や脱力感、麻痺、急激な血圧上昇やレベル低下。 骨折を疑う症状。 心疾患を疑う症状、胸部痛、バイタルの異常な変化。 呼吸器系の症状、spo2の急激な低下、呼吸動態の急激な変化なとですかね。 施設にマニュアルなどありませんか? ないなら、緊急時の対応的な、看護マニュアル、救急救命のマニュアルみたいな本が参考になるかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

不眠の利用者さん対応しがら排泄介助に回る。 排泄介助終わっても、不眠の利用者センサーコール頻回。他の利用者さんのセンサーコール同時に鳴る。いつも通り対応して朝食準備開始。 起床介助終わって配膳しようとしたら、 女性利用者にセクハラしまくり注意すれば逆ギレする男性利用者が近くに来てお膳見るなり、 味付けしてる奴誰なんだ!味しないぞ! こんな不味いの出して金取るのか‼︎って他の利用者に聞こえる声で怒鳴る。淡々とユニットに帰ってもらうよに話して帰ってもらったが、隣のユニットで黙々と食べてるんですけど。 隣のユニットの夜勤者も食事中しつこく言われているみたいで、味付けは割としっかりしてるし決して不味くはない。早く退去してくれたら 平和になるのに。

センサー排泄介助コール

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

02021/10/26
きょうの介護

夜間コール頻回で1時間に3.4回鳴るご入居者がいて困ってます。何かいい方法ありませんか。 コールの理由はトイレ、水が飲みたい、よくわかんなくて押したとかです。 トイレ頻回で車椅子介助していて水もベッド横に置いてるのですが自分では取れないみたいです。日中は外に行ったり起きてはいるのですがあまり眠られないようで、睡眠薬飲んでるけど効いてないみたいです、、 何かいい方法ありますでしょうか。

コールトイレ

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

52021/10/20

有料老人ホーム, 無資格

私の施設にもそのような方がいらっしゃいます。そういう時には、私たちが常駐している共有スペースでお話ししたりしています。落ち着いたらお部屋に戻っていただいてます!

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

キャリア・転職

介護士(ヘルパー)って 公的には「医療従事者」と言われていますが、公的な認知度が低すぎて「看護師」より下に見られやすいし大事にされていない感が大きすぎてめげそうなときありますよね……。 同じ国家資格(介護福祉士)持ちではあっても。

看護師資格認知症

月兎

介護福祉士, デイサービス

62025/04/29

かわ

PT・OT・リハ, 病院

たしかに介護士(ヘルパー)は公的には「医療従事者」に含まれていますが、世間一般の認知や扱いはまだまだ低いですよね。 介護福祉士も国家資格で、専門性も高いのに悔しい気持ちになることもあると思います。 でも、利用者さんの生活に一番近いところで支えているのは、まぎれもなく介護士です。 世間の認知はすぐには変わらなくても、自分たちの仕事の価値を自分で信じることが一番大事だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

連絡の行き違いなどは、ありますか? 私はつい先日、退院時の介護タクシーの電話をしたのですが、担当の方がいなく事務の方に伝言をお願いしました。退院日の当日に改めて確認したら、入っていないと。急遽入れてもらうことが出来て良かったのですが、そういう事ってありますか?

ななぽ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

12025/04/29

わか

介護福祉士, ユニット型特養

あると思います。とっても大事なことなのですごく困ってしまいますよね。そういうことがないように前日に確認とケース記録に残して置いたりして対策をとっていました。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、生活介護事業所に勤務している介護福祉士です。 次に保育士資格取得を前向きに考えております。 家族から生活介護事業所に勤務していて、保育士資格取得の勉強しても意味ないと言われてしまい 非常に落ち込んでいます。 社会福祉士の資格取得も考慮しましたが、気持ちが前向きになりません。 もうすぐ60代に到達するのですが、私と同じ境遇に近い方が いたら、是非アドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。

資格転職介護福祉士

ミユキ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

22025/04/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

分かりました。お尋ねですが、①取得後に経営をお考えでしょうか?就労をご希望でしょうか? ②取得の方法を、お尋ね出来ますか?四年大、短大、専門学校などで、指定保育士養成施設へ進学でしょうか?また、養成施設以外の進学からの保育士受験でしょうか?若しくは、実務2年以上後の受験でしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

484票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

667票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

671票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

646票・2025/05/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.