コール」のお悩み相談(8ページ目)

「コール」で新着のお悩み相談

211-240/537件
介助・ケア

私が働く施設で対応が困難なご入居者様がいます。 認知症と自閉症のある方で、居室にいらっしゃる際は必ずナースコールを握りしめています。 ナースコールを鳴らさない日はなく、特に落ち着かれない日は10秒に1回ぐらいのペースで鳴らし続けています。訪室しご要件をお伺いするも無言か「なんでもない」と仰ることがほとんどです。退屈なのかと思い、リビングに連れて行きアクティビティなどに参加させるも、すぐに帰りたいと訴えかけてきます。 あまりにも頻回な日はスタッフも参ってしまい、良くないのを覚悟で一時的にナースコールをこの方から離している時もありますが、そうすると気に食わないのか、ベッドから転落しようとしたり、車椅子で後ろに反り返ろうとしたりと暴れだします。 現在の施設に入居される前のいくつかの施設にいらした際もこの行動があり、あまりの迷惑ぶりに退去させられたそうです。精神科の受診を定期的にされており、落ち着く薬や睡眠の質を改善する薬なども処方されていますが、効果がない日も有ります。屯用薬もありますが、服用するタイミングを間違えると、反対に昼間でも眠ってしまうほど意識が薄くなってしまうので極力飲ませたくありません。 皆さんの働く施設でも用もなくナースコールを鳴らす方、いらっしゃいますか?もし、いらっしゃる場合、またはこのような方への良い対応がありましたら教えて頂きたいです。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

コール有料老人ホーム認知症

あいら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22021/12/17

ユリネコ

病院, 初任者研修, 実務者研修

病院でもたくさんいます。 リハビリ病棟や急性期病棟なのに そんな患者入れて 世話する方は 大迷惑。 看護師長代わり 施設検討とか 療養病棟に行くようにしているけど 何処でも迷惑ですよね。

回答をもっと見る

愚痴

何度教えても報連相が出来てない…。 業務に入る時、休憩前後、入浴介助に行く時、業務終了時に引き継ぎしてねって気づく度に言ってるのにない…。コールのたまり具合、トイレ入ってる等言わないと…ね…。 浴室で移乗や異変あった時にコールボタン(会話なしで浴室が呼んでるとPHSが鳴る)押すんだよって何度も教えてるのに押さないで、浴室の利用者から離れて脱衣所の据え置き電話やスタッフルームまで移乗お願いしますって来るし… どーしたもんかな…。

コール指導新人

べーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32021/12/11

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れさまです 学習障害?でしょうか…。 だとしたら指導方法も変えないとならないのでは? …最近の新人さん、年齢問わず覚えの悪い人が多いです。 やる気なのか?でも病気なら仕方ないのか…悶々。 先ずは本人と話し合ってみてはどうですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

SSにめちゃくちゃかまってちゃんがいます。 ある一定のスタッフの時だけ1分おきに コールを押す。訪室し要望をお伺いするも 『寝れん。』と言われる。 無理に寝なくてもいいのでTVでもみては どーか伝えるも退室後すぐまたコール。 その繰り返しで本当に何も出来ない。 皆さんはかまってちゃんの対応どーされてますか? 夜勤はワンオペです。

コールユニット型特養特養

未来

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

52021/12/06

あみ

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 障害者支援施設

かまってちゃんいましたよ。 私の場合は5分以内にコールする方で 10分くらい話したら落ち着かれる方でした同じことを3回繰り返し、また呼ばれるので3回目で「少し手が話せないごめんね20分で終わったら来るからね」といい用事を済ませる。を何度も繰り返してました。 文章下手ですみません伝わるかな。。

回答をもっと見る

きょうの介護

グループホームから増築した小規模有料老人ホームにいます ナースコールがなくハンドベル鳴らしてもらいコール対応してる施設のようです 同じくハンドベル使ってる施設さんで働いてる方居ますか?

コール施設職場

ミー

介護職・ヘルパー, 従来型特養

52021/12/03

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ハンドベルではありませんが… ウチは「チーン」となるベル?です。 ファミレス?私、ファミレスで働いてる?と思う時があります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パット交換のコールが30分おきくらいになる。 いつもはそんなことないのに。嫌がらせ? いつもとは違うけどどーしました?っと聞くと そんなんわざわざ聞いてくるのは鬱陶しいと言われた。泣 いつもは夜勤中1回あるかないかやのに。 虫の居所悪いんか?1人夜勤やから流石に30分おきは勘弁して 濡れてないかめっちゃちょびっとやのに(๑ŏ _ ŏ๑)↷↷

1人夜勤コールオムツ交換

MIMS1008

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

02021/12/04
愚痴

いくらこちらがお金をいただいて仕事させていただいてるとはいえ、やっぱり暴力を振るわれるとムカつきますよね。 被介護者 〉介護する側 側から見ればこんな関係ですかね? 同じ人間である以上イコールの関係になって欲しい。 お互い助け・助けられ生きてるんだから。 暴力が返ってこないことをいいことに暴力振るうなんて卑劣極まりない。 利用者様の尊厳を守ることは至極当然だけど、介護士の尊厳だって守られて然るべき。 こんなことを思いながら昨日、夜勤をあがりました。

暴力コール夜勤

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

22021/12/01

MIMS1008

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

わかります。 なんとかならないのかなと本当に思いますよね。仕方がないとグッと堪えてます。 指噛まれてちょっとだけですがえぐれたことあります。認知症の方に叩かれたりつねられたり結構ありますよね。 あまりにもひどい人がいる所は辞めましたw

回答をもっと見る

夜勤

久々の夜勤..覚悟したわりにはコール少なく わりかし穏やかな夜勤中..╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ! しかし、眠い(ŏㅂก̀๑)

コール夜勤

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

22021/11/26

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

わかります、静かだと眠たい➰😱

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ジャンケンで負けて年越し夜勤になってもうた… どーでもいいジャンケンには勝つのに…(コール対応どっちが行くとか…) 肝心なとこで負ける…年越し夜勤や給食の余ったワサビ食うとか(2連敗中)

障害者施設コールシフト

べーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42021/11/20

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

昔働いていた施設では年末年始は手当がつくのでみんなやりたがってましたけど、ジャンケンで負けた人がやるくらいみんなが嫌がる施設もあるんですね。 独身の人が少ないと年越しはみんな家で過ごしたがるんですかね? 余ったワサビをなぜ食べないといけないかがすごく気になりました😅(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日勤者のやり残しが特に酷くて、何回も洗濯回して大変でしたよ。 夜勤にしわ寄せくるの知らないんですかね? 毎回こんな量のつけ置きやら洗濯あったらやですよね。洗濯物畳むだけでも大変なのに。 と新人スタッフさんがぼやく。 いつもの事ですけどね、夜勤中洗濯回して干して、洗濯物畳む返す。コール対応ない時限定 でやらないといけないからね。 季節柄暖房入ってるからまだいい。 梅雨は悲惨だったよ。 そう思うなら皆んなに言ってくれ。 言っても誰にも伝わらないんだよね。

天候コール新人

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22021/11/19

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

できる人がやればいいよ!っていう仕事って大体誰もやらないから放置されている仕事は全部洗い出してやる担当者と時間を決めたほうがいいですよ。そういう職場は気の利く人がみんな退職して逃げるのがうまい職員ばかり残るから施設がどんどん汚くなって評判悪くなって利用者がいなくなって潰れてしまいます。 改善を諦めるなら早く逃げた方がいいかもしれませんね😅💦💦

回答をもっと見る

愚痴

11時入浴の入居者を13時っていう、みんなが休憩に 行ってる時間にずらしたら休憩中にコール対応しやな あかんくなるの分かりきったことやのに なんでそうするかなあ?(笑)担当者も14時空きで することないから14時から入浴でもよかったじゃん。 なんで休憩中にコール対応してって言われやな あかんねん、意味分からん ただでさえ水、土曜は人おらんくて大変やのに。

コール休憩入浴介助

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/11/13

たつや

介護福祉士, 障害者支援施設

介護現場ってそう言うラインがあいまいになりがちですよね。 休憩時間を削るとか正直言って非合法。こう言う線引きはきちっとして無いと、それが当たり前になってしまって結果、薄給激務になると思います。 間違った対応には意を唱える。こう言った習慣も必要なのかなって思います!

回答をもっと見る

介助・ケア

サ高住の方にお聞きしたいです。 入居者さんによって手厚かったりとサービスに不公平が ありますか?例えば…片麻痺あり!TVを観るだけが1日の 楽しみ!数年後には寝たきり!理不尽な事があると大声を 出す!だから周りに迷惑をかけないようになんでも🆗的な 感じになってます。他の方は緊急性がないコール対応はダメ だけどこの人はリモコンを落とした・TVが消せない又は点けれない、トイレコールも優先的に対応してあげてとなってます。特別扱いの方です。こんな方いますか?ちなみにサ高住レベルの方ではないです。

理不尽コールサ高住

クロ穣

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修

72021/11/06

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

うちはコール対応ごとにお金かかるので、対応しますよ。

回答をもっと見る

愚痴

帰宅願望の利用者、ところ構わず居室に入る利用者、構ってくれと言わんばかりにナースコール連打する利用者。夜勤の半分くらいが対応に追われる。平和になったかと思えば隣のユニットが騒がしい。案の定夜勤者が朝食食べずに、 徘徊している利用者に対していろいろ言っている声がする。 食べない理由よりその場に居たくない方が多い事もあるんじゃないかな⁇正社員さん気づいて下さい。

徘徊コール正社員

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

02021/11/06
雑談・つぶやき

最近夜中、仕事の夢や仕事の事が頭から離れず、熟睡出来ない…夜勤、早朝、勤務時間も様々で、自律神経狂ってきてるのかな。 コールや、センサーの音が家でも耳鳴りしたりする。こんな人いませんか?私だけ?

コール夜勤ストレス

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス

42021/11/05

ひまわり

介護福祉士, ユニット型特養

夢に利用者さんが出てきたり、レクリエーションをしてる夢を見たり、上司に怒られている夢を見ることがあります。夜勤帯にコールやセンサーが多い日には退勤してからも耳から音が離れずゆっくり出来ません

回答をもっと見る

介助・ケア

どんなときにオンコールしていますか?

コールユニット型特養ケア

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

22021/10/29

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

基本はレベル低下ですかね。 あとは 脳血管障害を疑う症状、呂律不良や脱力感、麻痺、急激な血圧上昇やレベル低下。 骨折を疑う症状。 心疾患を疑う症状、胸部痛、バイタルの異常な変化。 呼吸器系の症状、spo2の急激な低下、呼吸動態の急激な変化なとですかね。 施設にマニュアルなどありませんか? ないなら、緊急時の対応的な、看護マニュアル、救急救命のマニュアルみたいな本が参考になるかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

不眠の利用者さん対応しがら排泄介助に回る。 排泄介助終わっても、不眠の利用者センサーコール頻回。他の利用者さんのセンサーコール同時に鳴る。いつも通り対応して朝食準備開始。 起床介助終わって配膳しようとしたら、 女性利用者にセクハラしまくり注意すれば逆ギレする男性利用者が近くに来てお膳見るなり、 味付けしてる奴誰なんだ!味しないぞ! こんな不味いの出して金取るのか‼︎って他の利用者に聞こえる声で怒鳴る。淡々とユニットに帰ってもらうよに話して帰ってもらったが、隣のユニットで黙々と食べてるんですけど。 隣のユニットの夜勤者も食事中しつこく言われているみたいで、味付けは割としっかりしてるし決して不味くはない。早く退去してくれたら 平和になるのに。

センサー排泄介助コール

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

02021/10/26
きょうの介護

夜間コール頻回で1時間に3.4回鳴るご入居者がいて困ってます。何かいい方法ありませんか。 コールの理由はトイレ、水が飲みたい、よくわかんなくて押したとかです。 トイレ頻回で車椅子介助していて水もベッド横に置いてるのですが自分では取れないみたいです。日中は外に行ったり起きてはいるのですがあまり眠られないようで、睡眠薬飲んでるけど効いてないみたいです、、 何かいい方法ありますでしょうか。

コールトイレ

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

52021/10/20

有料老人ホーム, 無資格

私の施設にもそのような方がいらっしゃいます。そういう時には、私たちが常駐している共有スペースでお話ししたりしています。落ち着いたらお部屋に戻っていただいてます!

回答をもっと見る

夜勤

みなさんは夜勤は8時間夜勤ですか?または17時間ですか? 夜勤明けで自宅に帰ってすぐ寝れますか? 自分は明けの日全く寝れないです。 耳元でコールの音が聞こえるのは度々あります。みなさんはどうですか?

コール夜勤明け夜勤

ヘル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62021/10/21

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

うちは、10時間勤務です、明けはすぐ寝れませんー家事してます(笑)買い物行ったり、掃除したり。

回答をもっと見る

きょうの介護

本来の緊急性のあるナースコールを受けたことある方って、いますか? 私は10年以上介護してますが、一度もありません。

コール看護師

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

112021/10/07

電球 一択

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

ないです! ウチはナースコール鳴らす人結構いますが、 本来の意味を理解してなく(ただ呼ぼう。やってもらおう)くらいでしか使われてません。 しかも、腹立つことにその利用者(A)はできるのにナースコールで呼び、やってもらおうとするのが腹が立つんですよね。 なんのための支援なのか?

回答をもっと見る

きょうの介護

昨夜夜勤だったけど、かなり揺れて怖かったし、ご入居者もびっくりしてみんな起きるし、あちこちセンサー鳴り止まないし、、明け方自立の人が転んでワーファリンの影響もあって血まみれになってるし…ずっとエレベーター使えなくて朝も階段で配膳リレーするし…胃に穴があきそうな夜勤だった…思い出すと泣きそう。休憩もほとんどとれなかったし…

コール残業休憩

tana_

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/10/08

ヘルパーライダー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

お、お疲れさまでしたm(_ _)m いろいろ大変な夜でしたね。。。でも、あかねるさんは入居者様のために休憩もとらず、お仕事を頑張りました!!そうとうなストレスと疲労がたまってることと思います。 ゆっくり休んでください。なんなら有休取るのも手ではないでしょうか?!

回答をもっと見る

夜勤

体調不良者がいるとそわそわして落ち着かない… 長い夜になりそう…

コール体調不良

べーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/10/05

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

急変とか怖いですもんね💦救急車呼んだらその対応で何もできなくなっちゃうし、救急車が来たところですぐに病院へ行ってくれるわけでもないし…。日が昇るまで安心できませんね😅💦💦

回答をもっと見る

夜勤

久々の夜勤シンドーイ!! センサーにコールにこんな忙しい夜勤本当久々😇😇 夜勤シンドイから深夜割増とか夜勤手当をもっと手厚く すべきだと思う!

センサーコール手当

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

12021/10/04

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

本当ですよねー!トイレ何回行くんだよって人ばっかり、寝れないんだよねーきっと。寝なくていいから目を瞑っててーーーー

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の職場には、喫煙🚬場所があります 手が空くと何にもの人が一斉にいかれます。まだ私入職して3ヶ月いくら経験があっても、コールが一斉になると大変なのに…1人で対応します 嫌です…施設長も一緒になってこの中に入って煙草🚬吸っています 皆さんの施設はどうですか?

入社コール施設長

Bell

グループホーム, 初任者研修

152021/09/24

おっピーティー

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

今は敷地内全面禁煙が多くなってきてますので、いずれはそうなる可能性もありますね。 利用者さんや、家族からの意見があったときに変わるかもしれませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

坐骨神経痛持ちです。 昨日は、痛くて動けず、行動制限を強いられる休日を過ごしました🥲 1日しっかり休み、いくらかラクになりましたが、まだちょっと不安、、、 夜勤を無事こなせるか、ヒヤヒヤしてます。 平和でありますように。

コール健康オムツ交換

はちみつレモン

介護福祉士, ユニット型特養

32021/09/22

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) つらいですね。 私は腰痛持ちですが、それでもしんどいです。 何事もなく夜勤が終わりますように☆ 痛みもはやくひくといいですね。

回答をもっと見る

夜勤

先日の夜勤、ナースコール200回越え。

コール看護師夜勤

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

62021/09/11

へんてけりん

介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護

中々ハードな夜勤。お疲れ様です。でも ショートステは中々寝られないですよね。

回答をもっと見る

夜勤

特に生命の危機的な状態ではなく、物忘れや痛みの緩和でコールが頻回になっていて、ワン切りしてもすぐに鳴る方がいます。そんな方のナースコールをとり訪室した時何を心がけていますか? (オムツ介助や作業を中断して訪室しています。)

コール認知症ケア

求不得不

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/09/14

ゆう

介護福祉士, 介護老人保健施設

コールを鳴らしてしまう原因があるので毎回どうしましたか?とはその都度聞くようにします。 こっちが焦ると伝わるので他利用者様の対応があるので声掛けの時は簡潔にゆっくりと声掛けするようにしています。 飲水など制限がない方ならココアなど飲んでいただき不安な気持ち取り除くよう心がけています。

回答をもっと見る

愚痴

忙しい時に決まってコール連打してくる構ってちゃん…そして10秒も待てない… コール→「今介助中です 略」 10秒後コール→「まだ、介助…」 介助終わるまで何度かコール鳴るが出れる状況じゃないのでスルー 鳴り止まぬPHS コール→「今から向かいます」 テクテク廊下を歩いて向かってるとコール→「今廊下ですもうすぐ付きます」 ドア前でコール→「着きましたドア開けます」 そして枕元にあるリモコン取ってと… 届くだろと… この人のコールは毎回メリーさんの電話みたいになる… この人の対応で職員皆病みそう…着信音が耳から離れん… 夜勤帯一人でコール150回鳴らすことあるし…

障害者コール認知症

べーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62021/09/11

ゴマ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。うちにもいます!構ってちゃん笑笑半分はどーでもいいコール💧本人にとっては大事なんでしょうけど………後、一度に言えよ!って事も多々あります💦私もコール音耳から離れません😱

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日A遅勤務だったのにショート人数多くて、 介助の人もいつもよりいて、いつも自分でとPトイレでトイレできる人がここ数日手伝い必要でコールなるしでもうバタバタで いつも20時か20時半には帰れるのに結局記録まで全部終わったの遅番の終わりの時間と同じくらいに終わるし…時計みた時ちょっと笑えてきちゃった✋😅

遅番コール記録

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42021/09/05

へんてけりん

介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護

お疲れ様です 時間だから帰ってって職場ではないんだすか?

回答をもっと見る

夜勤

16時〜9時の夜勤帯で60分休憩の方に質問です。 仮眠なくて眠たくならないですか? あと労働基準では8時間ごとに一時間の休憩だったと思うんですが、16時間勤務で一時間の休みだけってどうやって法律遵守してるんですかね? ナースコールなってない待機時間は休み扱いとかですか?

仮眠コール休憩

求不得不

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/08/31

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

質問の対象者ではないのですが。。 私は16-9の勤務で、1人夜勤なので実質休憩はありません。センサーも3.4個あり、コールも鳴りますので、鳴らなければ休めると言ったレベルでの休憩です。 本社の人にも話しましたが、トイレの見守りの時間やコールがならない時間に一息ついたり、机に伏せて寝るとかで休んで と言われました。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイケア、デイサービスでトイレが終わった際、認知症のためコールを押してくれない場合は、ずっと着くしか方法はないでしょうか? 先日、コールを押さずに出てこられ転倒しました。

デイケアコールヒヤリハット

バンコ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 社会福祉士

22021/08/06

かたつむり

介護福祉士, ユニット型特養

トイレの扉は閉めてされると思うので 扉を利用者様が開けた際 音で分かるように、扉に鈴など 音でこちら職員側がわかるように してみるのはいかがですか、、? 難しいものでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この仕事に限らず人と接する仕事は感情労働も仕事の内に入っている。構ってくれとナースコール連打する利用者にも寄り添い共感し、 夜中に家に返せとベッドから出ようとする利用者の話を聞き、センサーマットのコードを毎回抜き、どこでも放尿する利用者をトイレ誘導し 放尿の後片付けをやる。それでも決して自分の感情は出さない。 昨日の夜勤大半がこの対応に追われ、気づいたらご飯も食べず記録も打ち込みしてなくて、 朝方でしたʅ(◞‿◟)ʃ

放尿センサートイレ介助

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/08/19

マルコ

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様でした 私はあっちこっちでコールが鳴ってくるとイライラしてしまって言葉とか態度に出てしまってへこんでしまいます 頭が下がります

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

介助・ケア

有料老人ホーム勤務ですが来月から看護師在中になり嬉しく思っています。 有料老人ホームに看護が在中している施設はどのくらいあるのか知りたいです。また訪問看護と看護師がいる有料老人ホームで介護士が気を付けなければいけないことはありすか??

訪問看護有料老人ホーム

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

32025/09/29

まろん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

わたしが勤務している有料老人ホームにも看護師在中です。うちは日勤帯だけですが、同系列の規模が大きい他のホームは24時間看護師さんいるところもいます。 看護師さんとの連携、普段からコミュニケーションをとることを気をつけています。

回答をもっと見る

介助・ケア

明け方5時以降にトイレに起きて来た利用者様から洋服に着替えて貰ってベッドで休んで貰ってます。7時に早番が来てから目が覚めてる利用者様から起床介助入ってます。朝食は皆と同じ時間で食べたいと希望がある利用者様は声掛けして起床してます。それ以外の利用者様は部屋の電気をつけて自然な目覚めを促してます。9時過ぎても起きて来られない利用者様は声掛けして起床して朝食にするか伺ってます。

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

02025/09/29
キャリア・転職

有料老人ホームで3年半介護士をしています。 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士をもっています。 今、資格をもっと活かしてソーシャルワーカーの経験を積みたいという気持ちが強く、医療ソーシャルワーカーへの転職を考えています。今の職場での相談員へのキャリアチェンジは今すぐには厳しそうなので転職活動をしています。 療養型の病院、地域包括ケア型の病院の面接を受けてきました。内定いただけるかはわかりませんが、介護士を続けようという気持ちはあまりありません。 自分に医療ソーシャルワーカーが務まるか不安で、自分の中では大きな挑戦です。 介護士や未経験から医療ソーシャルワーカーになられた方はいますか? なにかアドバイスを頂けたら嬉しいです。

精神保健福祉士社会福祉士転職

まろん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22025/09/29

いず

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 社会福祉士

介護職の経験は多いに役立つことはあるのでそこはプラスと捉えていい方と思います。  一方で、現場とは本質的に仕事の内容が変わります。相談業務なのでより一層患者さん、また家族の意向に対する対応や関係機関との調整等、臨機応変さが求められます。  当然、転職する中で、想像以上に難しさを感じられるかもしれませんが経験しないとわからないものです。一つ一つの経験を通して成長されてください!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

思う思わないその他(コメントで教えてください)

188票・2025/10/07

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

570票・2025/10/06

冗談をよく言う方が多い優しい方が多い頑固な方が多いこだわりが強い方が多い無口な方が多いその他(コメントで教えてください

595票・2025/10/05

契約している以前契約していたこれから契約する予定契約したことないその他(コメントで教えてください)

630票・2025/10/04