トイレ介助」のお悩み相談(8ページ目)

「トイレ介助」で新着のお悩み相談

211-240/455件
介助・ケア

新しく入社した施設では、トイレ介助での手袋の使用を職員がしていません。 手袋は?と聞いたら、価格が高騰してると言われ、すぐにでも破れてしまいそうな手袋を渡されました。 正直、コロナに対して衛生面で気遣いしてるのを見てたので、ガッカリしてしまいました。 今まで働いたところではあり得ないことですし、どんな疾患がある人がいるのかも分からないので、正直対応に困ってしまいました。 衛生的にどうなんですかね? みなさんも手袋の使用を控えてる施設はありますか?

トイレ介助入社トイレ

めい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22021/08/03

しのぴっぴ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

うちの施設では薄い破けそうな手袋を使っているため自分で買って自分用として使ってました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

祖母のお世話になった特養の職員の方には 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 同業者である私からみても、 祖母が最後までトイレでの排泄を希望したことで 2人体制でトイレ介助をしていただきました。 最後は1日のトータルの水分も300に満たない程しか飲めないせいで 排尿もチョロリとしか出なくても、 「トイレ連れてって下さい」 との声を聞いて、亡くなる前日までトイレ誘導してくださいました。 最後のお見送りもほとんどの職員の方が見送ってくれたそうです。 本当に感謝です。 素敵な施設でお世話になれて祖母も幸せだったと思います。

トイレ介助トイレ特養

めい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42021/08/02

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

良い施設に入所されたんですね。 職員さんの対応も最高ですね。 私もそう思ってもらえるような職員目指して頑張ろうと思いました。 素敵なお話ありがとうございました。

回答をもっと見る

愚痴

3番という業務を独り立ち初日で一緒にトイレ介助してた先輩職員に「3番の動き分かってる?食事介助じゃなくて連れ帰りしてよ」と言われ、いやいや、なかなか食事介助進まなくて離れられなかったんですけど…自分なりに聞きながら動いてるのに、他の職員に聞いて食事介助続けてたのに。 師長がパソコンの前で入り浸っててそこにある引き出しからファイル出そうと、すみませんと言って、このファイルで合ってるかなと考えてたら「まだ?💢」とか言われるしで、今までの地元の職場でそんな事言う人いなかったから、まじでここの職場はなんなんだ…地域性?もあるかもだけど、言う事キツいわ💧

トイレ介助食事介助食事

ぷうたん

介護福祉士, 介護老人保健施設

02021/07/28
夜勤

昨日の夜勤は夜中に入る辺り(21:30~22:30)に停電があって大変だった💧 自家発電があったけど、30分くらいしか持たなかったし、トイレの人起きないかな…という心配があったから不安だった。 無事に復旧して良かったし、夜勤自体平和で何よりです😊

排泄介助トイレ介助コール

あや

介護福祉士, 従来型特養

22021/03/01

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。 夜勤中の停電は大変ですよね。 復旧して良かったです(^^) ゆっくり休んでくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

闇堕ちの愚痴、失礼します||||||(_ _。)|||||| 途中で口調が変わってしまうのをお許し下さい…… 今日、トイレ誘導の時、認知症の酷い方を対応していたら、便擦り付けられ、2度も腕をつねられ、ついにヒステリックになってしまい、利用者の前で泣いてしまい、「痛いからやめてください!」と叫んでしまった……。 エスカレートしていく中、認知症利用者が暴れて被害が広まらないように腕をおさえる。 「抑えている腕を強く握って、内出血にでもしてやろうか」なんて思ってしまっていた……。 その後のショックが大きく、雑務中は頭が空っぽに、そして感情爆発。 介護士失格だよ……。 ……相方が認知症利用者を放置しなければ、あんなこと起きなかっただろうに。 便まみれにならなかっただろうに……。 なんでついていなかったの?! 離れたらあかんことくらいわかれよ!! ……もう痛い思いしたくない。 暴力酷い利用者の対応、もうやりたくないよ||||||(_ _。)|||||| ……ちなみに、つねられたの2度目です。 今回つねられた場所は、見事な青アザになりました。 ……殴り書き、失礼しました。

暴力トイレ介助トイレ

ココネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

32021/07/19

ポチャミ

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

大変でしたね。😅 お疲れ様でした。 私も排泄介助中、リハパン履かせていたら頭をパンッ!て叩かれたり、ヤメテ~って叫ばれたり...介護あるあるですね😅怒っちゃいますよね💢 さあ気分を変えて美味しいスイーツ🍰でも食べてまたお互いに頑張りましょう❗

回答をもっと見る

施設運営

人員配置について。老健で働き始めて2か月です。3フロアあり配属されたフロアは30人の利用者さん、見守り1人きりがよくあります。トイレ介助に行くと見守りができなくなり、仕方なしに気にしながらも隙を見てトイレ介助してます。その間に車椅子から立って歩こうとした利用者さんがいて後から別スタッフから配慮がないと叱られる始末。他2人のスタッフはトイレ介助、入浴、消耗品補充、雑用でいなくなりがちです。ナースさんも各フロア回っておりいない時が多いです。食事が来ても配膳1人でやる時もあります。利用者さんと会話もろくに出来ません。夜勤は各フロアにつき基本1人。全フロア回る交代スタッフ、ナースがいるだけです。今月で辞める人が多いです、どこも普通よくあることでしょうか。

身体介助トイレ介助新人

けーこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22021/07/12

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

老健で働いてます。 似たような感じですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

スタッフのうわさ話、のこーなー(おぃ 本部デイから手伝いが時々来て、 6月は2人が来たけど あたしは2人ともそこまで悪い印象は抱いてなかった というか、ひとりはあたしが入職した時 同時に入職してから デイ1本で頑張った人なのよ。 体操も時々代わってやってくれたりした。 でー、 どうもあたしが休んだ昨日、 3人目が現れたらしい。 あたしがデイに逆にレクを、最後にしに行った 1年3ヶ月くらい前より後に入られた人っぽい。 名前聞いても知らない人だったし。 他の人よりも20分ほど遅れて現れ、 体操とか代わってくれるわけでも 他の人に付き添ってくれるわけでもなく 「今日は見ときます」て言われたって。 で、ホーム長も把握してなかったらしく 他のふたりに教えた仕事も 教えていいものかとみんな困惑。 トイレ誘導もほとんど行かない 食事の仕方がわかんなくなったりする方がいるので 介助(まあ、声掛けとかおわん交換するとか)頼んだら 「食介したことないです」て言われて使えず 実質仕事になったのは洗濯干しと食器洗いだけだったらしい。 あたしがち驚愕( ̄▽ ̄;) こんな人が、あの後入ったんだと( ̄▽ ̄;) なんて言うかさ、 デイにも介助必要な方いるし。 出来ないってなるとなんの役にたつんだろ。 デイでも微妙なポジションなんじゃないんだろうか。 うちのスタッフに言わせると 「一体何をしに来たの」と( ̄▽ ̄;) 何をしに来たんだろ( ̄▽ ̄;) この人次に来る時も あたし休みで合わない。 合わなくていいっていうお告げか←アホ

トイレ介助入社休み

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02021/07/02
雑談・つぶやき

何故なのかはわからないが、とにかく自分優先する先輩スタッフ。夜勤組みたくないけど、 シフト上仕方ないのでやるけどね。 パット交換、トイレ誘導、点眼介助はかなりの確率でサボってるかもね。空き時間何してるのかなぁ⁇相変わらず利用者に注意ばっかりして 不穏な人を増やすし。 言えばキリないなぁ。

トイレ介助不穏オムツ交換

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/06/27

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

反面教師にしましょう。あーならないように。本当に仕事する先輩も居られると思うので、その人を目指して仕事頑張って下さい

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんのお力を貸していただけたらなと思います🙇‍♀️ 職員1人1人が、事故を起こして反省文を書く事にならない為にも、、、回答してくださる方がおられたら、コメントの方よろしくお願いいたします🙇‍♀️ 入居者さまで、 車椅子対応で介助が必要なお方です。介護度3です。 認知症です。 その方の就寝されてる時なんですが、 毎日のように、ベッド上で、ズボン、リハパンを脱がれベッドで排泄をしてしまわれ、尿失禁で全更衣、ラバーシーツ、シーツ交換してます。 トイレの声掛けもしてます。 様子もちょくちょく見に行ったりしてます。 その他、布団の中でモゾモゾしてる時は、必ずその後脱がれるので、声掛けしトイレにお連れします。 そして1人で起き上がり動こうとされる時あり、 足元にセンサーを置いてありますが、 間に合わず転倒するリスクも高いです。 紐付きのズボンをはいていただいたらどうかという提案も出されてますが、最終的には、居室担当が考えて決めてくださいと言われてます。 ちなみに、オムツ対応もしてみましたが、 ご自分で外されパットいじりでダメでした。 皆さんなら、 どう対応をされますか? 誰もが、反省文なんて書きたくないと思って、 早急に対応策を考えたいと思っています。 通常なら、スタッフ同士でカンファレンスを設けて、みんなで意見を出し合うのでしょうが、 うちの職場はありません。 説明が下手な上に長々失礼いたしました。 何か良い案があれば教えてくださると助かります。 よろしくお願いいたします🙇‍♀️🙇‍♀️

カンファレンスリハビリパンツ失禁

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

182021/06/19

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

時間を決めてベット上でパット交換は無理そうですか?一人で行こうにも転倒リスクがあるなら、本来はトイレにちゃんと行ってもらうのが一番ですが、もしトイレに行くのも難しいのであればやっぱりベット上でパット交換を細かく時間決めてやるのがいいかなと私は思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

夜中も昼間も何度もナースコール。 その理由はトイレ(居室内のトイレ)。ついさっきトイレへ行ったと伝えても何度もトイレトイレ…とナースコール。 最近は転倒もあります。 本人のために夜だけでもオムツにしないか提案するも頑なに拒否。 施設管理者に相談するも薬を考える。と言ったまま 日にちが立つばかり。そう言ってる間にまた転倒。 ベッドの位置を変えるなどしても状況変わらず… 何かいい案はないでしょうか。

トイレ介助コールトイレ

こぴ

有料老人ホーム, 無資格

22021/06/18

マーボー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

もし歩ける方なら床対応はどうでしょうか⁇ 転倒は少し防げるかなと、、 なかなか大変な利用者の方ですね 以前、同じような利用者の方がいた際に、他の集中できるような作業(パズルや洗濯物畳み)など提供したら 少し落ち着かれていました。

回答をもっと見る

特養

ユニット型特養に勤めて3日経つ。 コロナ禍で行事は出来そうにない。 他のユニットは壁面とかあるのに私の配属先には何もない。 もうすぐ七夕だったりお盆だったりするから例えワイワイ出来なくても何か飾ったりしたらいいのに。。 排泄パッド交換の際も安物の手袋でやりにくい。 トイレ誘導したら前の方なのか排便がトイレに付着したまま。 入れ歯の出し入れも手袋なし。 それらを見せられ、指導って。。 心が辛い。 いきなり質問、疑問をぶつけて小姑みたいだったのかもと思ったけど、前に居たデイの看護士に自分の身は守りなさい、家に持って帰らない様にしなさい。と指導をされていたので私はちゃんとやろうと思う。しっかり感染対策して仕事しなきゃ。 自分親や祖父母が入所してたらこんな施設で良かったって思って貰える様に。 でもホント経験値って役に立つなぁ。 排泄やトイレ誘導、声かけやコミニュケーション、口腔体操なんかも言われたらすぐにやれる。 その代わりその経験値がハテナを私に投げかけてくる。 1か月の研修期間があるそうなので業務をしっかり覚えて嫌がられないパートになろうっと。苦笑。

トイレ介助行事指導

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

192021/06/13

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 うちも特養ですが、なかなか職員の手が届ききらないのが現状かな、と思います。少ない職員の数で毎日支援をしていかなければならず、辛いですよね。 利用者さんに楽しい生活を送ってもらいたいけど、毎日のルーティンで精一杯です。 こういう介護士の悩みって、外部の人になかなか理解してもらえないな、と思っています。 お互いに頑張り過ぎると息切れしてしまうので、徐々に改善していきましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お家で夜お風呂入った時に、ふと右膝付近に何か付いてる…と思ってよく見たらアザだったΣ(๑º ロ º๑) (゜∇゜ ;)エッ!?いつの間に!? なんでこんなところに…?どっかで介助中にぶつけたのかな…?でも身に覚えがない( ̄▽ ̄;)笑 みなさん、気づかないうちにアザ作ってたことありますか? ちなみに…私は今回初めてではないです…腕とかにも気付いたらアザが出来てたことありました( ̄▽ ̄;)笑

移動支援予防排泄介助

みゆ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

72021/05/31

みけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

あります!家に帰って気づくこと多いです😂

回答をもっと見る

きょうの介護

車椅子移動で半身麻痺あり。 以前、トイレ内で一人で立ち上がり車椅子に移ろうとされ転倒したため、トイレ中は車椅子をホールに置くようになった利用者様がいます。 その方がトイレにて、パットを触り破くようになった為、トイレ中はパットを外し、Pパンを履く時につけるようになりました。 ほとんどの職員はパットをトイレ内に置くのですが、ある職員のみ車椅子の座面に置き、その車椅子をホールに置きます。 その職員は経験が豊富でリーダーです。 こういった対応、当たり前なんでしょうか?

トイレ介助ユニットリーダー認知症

みーたん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12021/06/09

れんれん

施設長・管理職, デイサービス

ケアの方法をミーティングなどで話し合い、統一するのが良いと思います。 例え経験豊富な方だとしても、その方の対応が正しいとは限らないし、一番大切なのはご利用者様が職員によって対応が違う場合に困惑してしまう事だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

日勤帯が忙しいのは分かる。いろいろ残ってるから出来る事はやるけど、パットやオムツの補充やトイレ誘導はやって欲しい。 大概寝る前に誘導すると失禁してる人ばっかりで毎回交換大変なんです。失禁のつけ置き洗濯して干すのだって夜にやるんだけどなぁ。 夜勤者の苦労を少しでも理解して下さい。

失禁トイレ介助トイレ

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

02021/06/03
介助・ケア

午睡後、利用者様をベッドから車椅子に移乗して さあトイレ行くぞ!って時 利用者様が右足をフットレストから下ろしてたみたいで 動いた時に引きずっちゃって……。 その時は痛み無くて、そのままトイレ誘導したけど 帰り際に痛いから湿布貼ってほしい、って言ってて。 きちんとフットレストに足置いたのになあ。 動かす前に確認不足だったのもあるけど すごくしょげる。

トイレ介助トイレ

野田

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

42021/06/04

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

フットのフレームに、足が落ちるのを防止するやつがついているはずです。 移乗介助の時に邪魔なことが多く、外されていることが多いですが、事故防止には役立ちますよ。 補足ですが、後方へ足が落ちるのを防止するものです。 前方は、気をつけるしかないですかね。

回答をもっと見る

愚痴

私だけ動いてる感が否めない。 移乗する利用者様も行くスタッフ決まってるし、 今それやる?って事やってるスタッフ居るし、 突然フロアーから消えて、フロアー私1人でトイレ誘導しつつ、昼ごはんのお茶の準備、テーブルふき、 薬の準備、なんで私1人で全部やってるの? メンバーに寄っては、これより酷いで。 こんなんが、彼これ2年近く続いてる。これ以上続くなら辞めるぞ本当。 動いてるスタッフと動いてないスタッフが同じ額の給料貰うなんて納得いかんやろ。だれでも

トイレ介助トイレ給料

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

12021/05/30

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

役割分担が成されていないのですか? うちの施設は一つ一つの業務がはっきり分担されているので、個人の出来不出来が浮き彫りになります。 要領が悪く仕事が遅くなった人のフォローはしますが、手が空いたら利用者さんの集まる場所に待機して、利用者さんとコミュニケーションすることになっています。 抜けるときは、必ず理由をその日リーダーに告げて離れるので、怠け者も浮き彫りになります。 仕事量の平均を図るための、業務分担を細かく設定する提案をされたらいいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

トイレ誘導してて 少々イラッとしたから言わせて?( ̄▽ ̄;) 何かと介護拒否、リハビリ体操拒否でマイペースなYさん(♂︎) 最近トイレでほとんど排尿しない。 リハパンにパット付けてるが ほぼ排尿はそこ。 なのに、交換の声掛けに3割くらいの確率で激怒される。 しかも大体話が通じないからたまらんなあ。。。 今日はパット交換の声をかけると トイレの中までは大人しくついてきたのに、 トイレ入った途端半ギレ。 「お前パット見たんと違うのか」 はぁ?見てないし。 今日初めて確認するんですけど? (早出や夜勤者が確認した過程はすっ飛ばしてる。) 「じゃあ見れ見れ見れ」 やけっぱちな勢いでズボン脱ぎ出した。 自分の下半身 見せもんだと思ってます? そんな「ほれほれ」的な感じで脱がれると イラッとするんですけど。 かるーく腹が立ったので パットのみを見て さっさと引き上げた。 この人目の前で濡れパットを始末すると ゴミ箱から取り出して 再度装着するから 不潔過ぎて目の前で捨てれない。 なので、捨てる時はもうひとつのトイレまで行く。 丁度そっちのトイレは誰もいなかったから ゴミ箱の中に 力を込めて詰め込んで差し上げた( ̄▽ ̄;) 見られてなくてよかった( ̄▽ ̄;)

リハビリパンツトイレ介助オムツ交換

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02021/05/24
愚痴

新規さん夜間30分ごとのトイレ誘導勘弁して下さい。

トイレ介助トイレ

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

12021/05/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

居室にトイレを。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者の方で、希望時トイレ誘導してます。 最近、立ち上がりが厳しく、足の運びも悪いため便器に座らせるのは大変になってきていると他のスタッフより話が出ています。 サイドレールをL字柵に、車椅子をアームレストが跳ね上がるタイプ、フットサポートが開くタイプに変えればトイレ誘導も少しは楽になると思っています。 私の考え方、おかしいですかね❓ 今は、通常のサイドレール、アームレストもフットサポートも全く動かない車椅子を使用しています。

トイレ介助トイレ

ともすけ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/05/18

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。 検討の余地ありだと思います。 特に車椅子の変更は、移乗時の事故防止にもなります。 ハイリスク者には積極的に多機能の車椅子を割り振っていますよ。 あとは老健なら、担当リハに相談してみるのも良いかと思います。 状態により、最適な立たせ方、工夫がありますので。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆様、お疲れさまです。 私はオムツの巻き方が下手で 夜勤明けのたびに 多くの寝具を洗濯しています。 皆様はどんな感じでしょうか? それと皆様が工夫されていることを 教えてください。

トイレ介助オムツ交換トイレ

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12021/03/30

めー

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です😃 のーのさんが仰ってる通り漏れる時は漏れます😅 私もオムツ交換は得意ではないのですが ・オムツの中心と身体の中心を合わ  せること ・鼠蹊部に隙間を作らないこと ・下側のテープは斜め上向き、上側のテープは斜め下向きに貼る 上記3つは意識してやっています。

回答をもっと見る

愚痴

とある匿名アプリで自分も福祉関係者だと名乗る男が、私の年齢を聞いて『おじいちゃんお風呂入れたりトイレ連れてったりするでしょ?興奮しないの?』って聞いてきた。できないところをお手伝いさせて頂いてるだけなのになぜそう言う思考に至るのかが謎すぎる。女性だも男性でも介護従事者がみんなそういう目で利用者を見てると思われてると思うとなんか悲しくなった。てかお前絶対福祉関係者じゃないだろって思った。

機械浴身体介助トイレ介助

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修

42021/05/06

介護福祉士, 有料老人ホーム

単なる[頭のおかしい気持ちの悪い]変態野郎だと思います 匿名アプリがどのようなものか知りませんが、話し相手探す様なとこでも、そんな奴昔っから山ほど居ますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の施設でクラスターが起きてます。 最初は1人。どこか楽観してました。 今で35人。先週、お風呂にいれた。トイレ介助した。 食介した。いっぱい食べていつまでも歩かなね! なんて話した利用者さん。 次々亡くなられて直送と連絡が来て 動揺を隠せずにいます。 当たり前の日常がこんなに簡単に奪われていくなんて 言葉になりません

トイレ介助トイレ入浴介助

なか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22021/05/06

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

おつかれさまです。 日常って当たり前でないんだなと考えさせられました。 大変な状況で、まだまだ大変だと思いますが無事に収束することを願います。 なかさんも無理なさらないで下さいね。

回答をもっと見る

愚痴

1時間内に合計10回もトイレの訴えがある利用者様がいた。最終的には全部トイレ誘導したのだけれど あまりにもトイレ頻回なので5回目くらいでイラってきた。特に夕食後だったから、他の利用者様も見なきゃ行けないので、ややイライラしながらも笑顔で「さっきトイレに行ったばかりだか大丈夫ですよ?」と言ったら「私はまだ一回も行ってないのよ!!行ってないんだからそんな風に言わないでなんで私にそういうこと言うの!?」と逆ギレされたー😑いやいや、貴方これで5回目ですよ?それにすでにオムツ当たってますよね?さっきのトイレ排尿なかったですよ、と思いながらも「あ、そうですかごめんさいね、トイレへ連れていけばいいんですよね~。どうぞ○○さんが気が済むまで誘導しますよ~」と半分キレ気味にトイレ誘導してしまった。 ※その方は数分でも待つことが出来ないので「ちょっと待ってください」が通用しないので、毎回職員が来るまでトイレの前で「トイレお願いしまーす、トイレお願いしまーす」と大きい声で訴える。

トイレ介助イライラストレス

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

62020/09/16

カガリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

同じような利用者さん、私もみてます。まともに取り合わない方がいいです!  全ての訴え・要望に応える事は、介護ではありません。あまりにも大変であれば、リーダーに相談、ケアマネさんに報告してもらうしかないです。 とにかく、リーダーさんに相談・報告です。

回答をもっと見る

夜勤

朝方、居室より出てこられた男性利用者様 「トイレですか?」と尋ねると「早くしろ、漏れちまうのがわかんねぇのか、この馬鹿」と暴言を吐かれたので 心の中で「わかるわけねぇだろ、誰も好きでアンタの世話してる訳じゃないんだから」と思いながらも、にこやかにトイレ誘導を終えました

暴言トイレ介助愚痴

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

52021/03/04

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

素晴らしいです。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

トイレ介助の時、腹圧して尿を無理やり出す行為、 それも男性職員の凄い力で腹圧して出すのですが 利用者様は痛いからやめて、と怖がっていました。 このような行為は虐待になりますか? 私は、出来ません。しないといけないのですか?

虐待トイレ介助トイレ

ルンルン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

172021/04/27

ふー

無資格, ユニット型特養

尿が長時間出ていないのであれば腹圧は必要ですが出ているのなら必要は無いと思います。 ですがそこまで凄い力でする必要はないかと思われます、腹圧しても出ない方は出ないので…。

回答をもっと見る

きょうの介護

癌末期で、最近ADLの低下が著しい92歳のおじいちゃんがいます。夜間も、今までは自分でトイレに行っていたのですが、最近は起きることができなくなり失禁することが増えました。夜間だけリハパンorオムツで対応したいのですが、「まだ大丈夫、もう少し頑張りたい」と言ってなかなかパットを当ててくれません。認知症のない方なので強制することも出来ず困っています。時間でトイレ誘導するしかないでしょうか?夜眠れないという訴えが強く、途中で起こすと怒ります。

リハビリパンツ失禁トイレ介助

もりもり

看護師, ユニット型特養

22021/04/26

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

しっかりしてるからこそ睡眠が大事だって説明するといいのでは。眠るって人間に必要な事ですもの。

回答をもっと見る

介助・ケア

グルホの夜勤専従で働いてます。 ここ最近、決まって一人の入居者さまだけに、何したわけでもないのに、夜中怒られます。 今もセンサーがなり訪室すると、トイレに行きたいと言われたので、車椅子を用意し移動して頂きました。 ここまでは良かったのですが、 いざ、トイレにお連れすると、 『こっから出してくれ!早く!』といきなり怒鳴られ 居室に戻ると、 『柵に掴まれ!(ベッドの)早く!』何をするわけでもなく… ベッドで横になりませんか?と声かけすると 『うるさい!』そのうちまた 『トイレ連れて行け!』とお連れし、声かけしながら、トイレ誘導しましたが、 『何もするな』と! 結局ズボンを中途半端におろし、そのままリハパンの中で排尿をされ、ズボンを少し汚され、 更衣も促しましたが 『何もするな!うるさい』と言われそのまま入眠。 意図を探るのですが見つからず。 こういう場合は、どうしたら良いのでしょうか? 他の職員さんはこんな事はなく、 私の時だけなので正直凹みます。。

要介護夜勤専従トイレ介助

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

72021/03/31

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 その方に対して苦手意識を持っておられませんか? もしそうだとしたら、声かけなどの頻度減、コミュニケーションが足りないなど思い当たることはないでしょうか? ご存知かとは思いますが、私たちから見れば全く意味不明の言動であっても、必ず何か理由があっての言動です。 それが、苦手意識→コミュニケーション不足→構ってモード。じゃないかなと、文面から考察しました。私も同様の経験ありますので。 参考になれば幸いです。的外れだったらすみません。

回答をもっと見る

夜勤

久しぶりの夜勤明け…頭の脳の中痛いー…(ーー;)

トイレ介助残業オムツ交換

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22021/03/27

Hino

有料老人ホーム

大丈夫初めてではないので自信を持って

回答をもっと見る

デイサービス

認知症のおばあちゃん。 名前は覚えてもらえなくても、 顔見たら穏やかに笑ってもらえると嬉しい。 最近、送迎の運転中やトイレ介助中、会話の中で滅多に誉めないのに褒めてくれるとめっちゃ嬉しい。 だから、膀胱炎だったり膝関節痛とかで『痛い痛い!泣』 と泣かれるととっても悲しくなる。 早く治れ〜!治るためにお茶飲もう〜って祈って声かけしてる。 ほんまに、早く治って元気になって…。

トイレ介助送迎レクリエーション

HARU

介護福祉士, デイサービス

42021/03/23

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

わかります! 名前はわからないけど、顔はなんとなくわかってくれているだけでうれしくなりますよね! 認知症はあるけど、久しぶりに会ったときに、しばらくみなかったねー。と言われると、ひょっとして覚えてたりしてくれるのかな?と心弾みます笑

回答をもっと見る

介助・ケア

男性の利用者さんが、トイレ使用時必ず立ちションするので便器の周りにおしっこを撒き散らすので困ってます。 それほどストレスではないですが、毎回拭くのが面倒臭いな〜と思ってます。 座るように声をかけてもなかなか理解してくれず、わかった、と言いながらも立ちながらします。 これじゃあズボンが足りないよー なにかアイディアないですか? ちなみに、トイレに目印してまとあてみたいにするやつはダメでした。

掃除トイレ介助トイレ

やあ

介護福祉士, 介護老人保健施設

112021/02/18

つかさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

尿器を当てたらどうですか?

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

資格・勉強

介護士になりたくて、介護士になるためには何から始めるべきですか?

資格

しゅま

介護職・ヘルパー, 無資格

52024/06/04

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

初任者研修に行けばよいと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

施設でベッドから転倒し骨折した事故があり、対策を話し合いましたが、介護歴の浅い私には良い対策が、思いつきませんでした。 そこで、他施設で発生した事故の事例や対策が載っている本などで勉強したいと考えました。 また事故以外にも、利用者様やご家族様からの困った要求事例や対応などの知識も得たいです。 よろしくお願いします。

ヒヤリハット勉強家族

ライム

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

12024/06/04

介護福祉士, 有料老人ホーム

厚労相のサイトです 参考になれば https://anzeninfo.mhlw.go.jp/hiyari/anrdh00.html これはヒヤリハットでした 介護事故 事例 で検索したら結構でてきます 書籍ではないので質問の趣旨には合ってないですが

回答をもっと見る

認知症介護

グループホームでのお食事の時にお皿に唾を出した入居者がいました。それを見たA職員がその入居者に対してみんなの前で汚いからやめてと叱責、その入居者は、「はい」と。 汚いことはわかりますが、認知症の方に対しての対応はどうなんでしょうか?

認知症グループホームケア

ミニヨン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22024/06/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

最悪です。 人権侵害の虐待、本当にそれだけです。そんな輩がいるから、介護全体の質など、下に見られる❢

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

すぐに布団に入って爆睡眠れないけど家でゴロゴロご飯を食べるシャワーやお風呂に入るお酒を飲んで疲れをいやす遊びに行く夜勤はしませんその他(コメントで教えてください)

542票・2024/06/11

30分1時間1時間30分2時間全く無いその他(コメントで教えてください)

679票・2024/06/10

8時間前後16時間前後夜勤はないその他(コメントで教えてください)

747票・2024/06/09

2年目3年目4年目5年目以上ある程度、自立が出来たら✨いつまでの未熟ですその他(コメントで教えてください)

717票・2024/06/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.