サービス内容はトイレ介助で、着替えを手伝って、湿布貼って口腔後ベットに...

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

サービス内容はトイレ介助で、着替えを手伝って、湿布貼って口腔後ベットにあげて欲しいって・・・10分のサービス時間で足りないやろ(一_一💢) 時間が無いですよと話したら、いつもはやってくれるのにって言われた。 後日クレームになりかけたと・・・ 家族に電話で話したみたいで、上からは怒られるわ、めっちゃムカついてます。 サービス時間とサービス内容守るのはルールですよね。 どうしたらいいか、わからなくなりました。

2022/01/11

10件の回答

回答する

お疲れ様です。 「いつもは、やってくれるのに。」 はその方の常套句でしょうね。 クレームがあったとしても、上司が状況を正確に理解していたら、怒られる事はないと思うのですが。 カンファレンスなどで、報告出来る機会はないのでしょうか?

2022/01/11

質問主

ミンメイさま 返信ありがとうございます。 上司は利用者は時間を過ぎるのは良くない、ヘルパーは時間を守るとサービス内容守る事だけど、お互いに悪くは無いけど、その時間に話さないで、時間ある時に話したらいいやんと。とりあえず謝っときと言われました。 人手不足でカンファレンス出来る時間もありません。モヤモヤしてます。

2022/01/11

回答をもっと見る


「クレーム」のお悩み相談

愚痴

私が働く有料老人ホームで、認知症もなくこちらが全くと言って良いほど介護をする必要がない程自立しているご入居者様がいるのですが、ことある事にクレーム(文句に近い)を言ってきます。 これまでの訴え等の一部を挙げますと… ・「夜の他のご入居者様のドアを開け閉めする音がうるさい」 ・夜勤職員出勤時、女性職員だと多少の物音は許容しているが、男性職員や気に入らない職員だと軽い物を落とした音だけでも直接クレームを言いに来る。 ・「他のご入居者様が食事の席の場所を替えててイラつく」 ・「アクティビティの音がうるさい」 等です。 確かに騒音は対策するべきだとは思いますが、頭がしっかりしている方なら、有料老人ホームは介護度が高い方や認知症の方の言動で騒がしくなることがあるのは少し考えれば分かる筈です。静かに過ごしたいならサ高住や必要な時にのみ関わる訪問介護(看護)を利用すれば良いのに、と思ってしまいます。 この方のせいで、賑やかなアクティビティができなかったり、夜間この方がいらっしゃるフロア担当の夜勤者が極端に神経を使う羽目になったりしており、殆どの職員が参っています。施設の利益が必要なのは十分承知の上ですが、これ程文句があるならさっさと他の施設に移動するか、他の介護サービスに変更して欲しいです。 皆さんは理不尽なクレームを言うご入居者様にはどのように対応していますか?ご回答よろしくお願いします。

クレーム文句有料老人ホーム

あいら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

12024/01/25

山廃仕込み(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

有料老人ホーム, 初任者研修

あいら様 はじめまして、私の意見は気に入らないと思いますが夜勤専従正職員を2年してて思ったのはそうゆう利用者さんはいらっしゃいます、その上で対応策を考えるのは現場介護士とケアマネジャーだと思います。私は利用者さんが騒いできたら話題を全くすり替えてやり過ごしたりしてました

回答をもっと見る

職場・人間関係

8月末で3人退職。 内2人が事実上のクビ…。 1人目、お酒に飲まれる方で翌日遅刻したり…懇親会で暴れたりがあった。 2人目、職員からの注意に対して他の人を引き合いに出したり、他人のせいにしてしまったりがあったらしい。素直に改めるという事をしてなかった。 それで、職歴の長い職員と言い合いになった。 利用者さんからクレームがあった。 3人目は、目標があり退職。 福祉系の業界、私は今回が初めてなのですが…。 クビ(依願退職含む)って結構ある事ですか?

クレーム退職職場

凸凹

デイサービス, 初任者研修

52023/08/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

クビって、事実上の…って、自主都合の退職の方ですよね? 私が知ってる事実上のクビは、他の従業員と殴り合いの喧嘩をした+入居者に対する態度やケアが悪い人が1人。それが上司にバレました。 他は、異動辞令を受け、合わないからと言って辞める。まあまあ居ます。 素行が悪くて、職場の雰囲気を悪くする人は、厳重注意を受けると思います。先輩や上司の言い分は、一旦飲み込まないと、言い合いとかって、持っての他ですよね?言い合いしなくても、そう思って、指導が辛くて辞める人。これが一番多いと思います。 離職は比べる対象は分かりませんが、多いと言われています。それで去年?、10年働いたら、+8万円って仕組みが出来ましたよね? 無資格、未経験、学歴不問、外人OKで受け入れて居ますし、親の介護の手慣らし等、軽い気持ちで始める方も居ますよね?それなりに、上がってしまうのは、仕方ないかな?と感じました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者さんの家族からクレームがあったらしくグループLINEの通知だけで46件W(`0`)W いつも衣類が汚れているけどあえて言わなかった。 目ヤニが毎回ついてるけど洗顔してないの? などなど普段からちゃんとやって居ても言われる事もあるし、クレームマーの家族みたいだから仕方ない部分もあるけどW(`0`)W もちろんクレーム対応なんかしないポンコツ管理者は、 グループLINEには一切登場せずに終了。 うちのスタッフはそれすらちゃんと出来ないんですよ。 衣類が汚れていても関係ない、朝の洗顔サボっている奴いるのは分かっている。先週正社員だけ日曜日にも関わらず強制参加した全体会議_φ(・_・ 変な宗教団体みたいに万歳してる動画をグループLINEに上げるポンコツ管理者_φ(・_・ しまいにはInstagram始めるってよW(`0`)W

クレーム会議正社員

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

32024/05/09

シロップ

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

万歳動画で吹いたwwwww

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

皆さんこんにちは。有料老人ホームと別施設のデイサービスで介護職経験のある美都と申します。食事量の記録について質問です。私は経験した施設がどちらも食事摂取量の判断が超適当で、職員によってすごくばらつきがありました。他の職員が「5割」としているけど、私からみたら「3割」程度しか食べてないんじゃない?みたいな…。皆さんの施設では、食事の下膳の際、利用者様の食事の摂取量を目視で自己判断されていらっしゃいますか?それとも明確な判断マニュアルのような物がありますか?

新人ケア施設

美都

介護職・ヘルパー, デイサービス

302024/04/21

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

これのマニュアルは、今まで見たことないですねー。 本来必要とは思えないですが、でも確かにあまりにも一般基準と言いますか、人と違う職員が、介護でも看護でもいますねー…

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

よいしょと言う言葉は禁句である、介護の先輩か。。らそう教わった方も少なくないと思いええますが、言わないと力がはいりにくい方もいると思いかます。皆さんどうされてますか

先輩

たね

介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

322024/06/05

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

そんな言葉まで禁句にされたら、何も言えません。黙々とやれという事でしょうか? 大分、過剰、やり過ぎかと思います。今まで言われた事が無いので、普通に言います。 それにしても、面倒臭い先輩ですね。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

オムツ交換をする際、皆様は何とお声かけしますか? 私は、「おしり綺麗にしにきましたよ」と声をかけています。Nsさんや、他の方は、「オムツ交換しますよ」と普通に声かけしてます。 確かに、その方が分かりやすいかもしれませんが。 もし、私が患者様の立場なら。恥ずかしいし、嫌です。 介護していていつも、疑問に思います。 自分に置き換えたら、やじゃないのかな?って 私だけでしょうか?

オムツ交換ケア職場

らむき

病院, 無資格

482021/11/04

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

おシモを見に来ましたー、ですかねー。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

皆様は給料は満足してますか? 私は全然満足してないです。 施設内ので噂では施設長がお気に入りの人とかはボーナスなどたくさんもらってると聞いてモヤモヤです。。。 物価高や介護職員不足などあるので少しでも給料アップしてモチベーションあげてもらいたい🥲

ボーナス給料

まーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修

212024/06/16

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

お疲れさまです。 満足してません。 上を見たらキリがないけど、主任業務とをこなし現場を駆け回り、残業は当たり前。 経験年数が少ないからと基本給は驚くほど少ないです。 その分、賞与は人事考査や普段からの業務を見て上司が決めるので不満はありません。 職員の欠勤があって倍働いても給料は変わりません。 働いた倍の分を欲しいですよね。

回答をもっと見る

施設運営

私は有料老人ホームでケアマネジャー兼相談員をしています。現在、入居者数が減少しており、経営面にも心配があります。皆さんの事業所は利用者獲得に向けてどのような策を打ってますか?ちなみに、私の施設は病院と居宅への営業、施設検索サイト(みんなの介護、ライフル介護)への登録、入居者紹介会社への登録などを行なっています。

相談員サ高住管理者

にしゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

102024/06/16

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

両親や兄弟から「自身の施設を除いて他の施設でいい所はない?」と言われたら何を決め手に選択しますか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分は大切な人を亡くしてから 心から笑えなくなってしまいました。 仕事も大切だからやることは一生懸命やってますが 家族の時間を大切にしたい 福祉業界で土日祝、年末年始休みの仕事 何かあれば教えてほしいです。

年末年始

さつまいも🍠

有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

32024/06/16

♡みぃたん♡

介護職・ヘルパー, 看護助手, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連

役所の福祉課とかに就職するとかでしょうかね? 今はデイは土日運営してるし、施設は休み関係ないし。 パートで良ければいろいろあるのでは? 土日や祝日お休みしたいということは、お子さんがいらっしゃるのでしょうかね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全員マスクをしてくれますマスクをする人としない人がいます誰もマスクをしていませんその他(コメントで教えて下さい)

645票・2024/06/23

日勤の方が大変夜勤の方が大変どちらも大変同じくらいその他(コメントで教えてください)

741票・2024/06/22

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

736票・2024/06/21

利用者さんの対応職員とのやり取り上司とのやり取り家族さんの対応排泄介助入浴介助特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

790票・2024/06/20
©2022 MEDLEY, INC.