ボーナス出たのに去年より少し減ってると思ったら総支給は増えてるのに差し引き金額も増えてる。実質マイナスだった。 悲しすぎ🥲
ボーナス給料特養
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します、 テンション下がりますよね💦 うちの旦那さんケアマネなんですけど…状況同じでした😩 介護の業界もう少し底上げして欲しいですよね💦 私はパートだからボーナスないのですが、せめて寸志でもくれないかなぁ😅
回答をもっと見る
特養入居者様20名でクリスマスケーキを買おうと思います。何号のケーキいくつぐらい必要になるとおもいますか? もう1点、ゼリー食の方はクリスマスのおやつに適した食品を教えてください。
おやつ行事特養
かすかまれ
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
「そちらのショートケーキで、何個分ですか」と、ケーキ屋さんに尋ねたら良いかも知れません。大きくなると、切るのも、取り分けるのも難しいですよね〜。 私の想像では、18号を6つに切って、3台で、18個分相当かと思います。ムースやゼリーの単品もあると思います。 ユニット型特養の時は、厨房から業者に冷凍のショートケーキを頼んで貰って、お皿に丸く並べるとホールケーキに見えるので、誕生日などで使ってました。切らなくて良いです。豪華にしたかったら、お皿に生クリームとカットフルーツを添えると良いかも知れません。参考まで。
回答をもっと見る
皆さんの施設では通院対応はどうしていますか? うちの障害者施設では利用者50人に対して看護師が2人しかおらず処置で手が回らないので介護職員が利用者の通院に行く事がほとんどです。病院も提携しているわけではなく、一般の方と同じような流れで受診します。(人数が人数なので毎週誰かしら通院してる) 以前の勤務先(特養)では、提携している病院がありそこの医院長が回診という形で定期的に施設まで来てくれて入居者さんの状態を診てくれていました。緊急性のある場合でも看護師が病院対応してくれて、入居者さんが施設でご逝去された時も医院長が赴き死亡診断書を出してくれていたので介護職が施設外に出る事は殆どなかったのでちょっと驚いてます。
障害者施設看護師特養
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちも100人いて、看護師2名なので午前中は看護師を捕まえられませんね。 相談員が精神科等施設外の支援はに同行してます。 介護職員は施設内の支援対応なので出しては貰えません。
回答をもっと見る
遅番から次の日早番っていう勤務が2回ある( ; ˘-ω-)
シフトモチベーション特養
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
わかります 遅番でないけど19時仕事終わり次の日早番何回かしましたがきつかったです
回答をもっと見る
最近、デイサービスの新規のお客様は… ①90歳過ぎで、認知症状なし、ほぼ自立だけど、ふらつきあるので、要介護1。 ②80歳代、病気あり。車椅子や麻痺有り。要介護4。 ③70歳代認知症有り。ふらつきなし、ADL自立。要介護1。 このパターンが多いです。 やはり、90代の人は内臓強いのかな〜 皆さんの最近新規のお客様はどんな感じでしょうか?
訪問介護認知症特養
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
やまちゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 居宅ケアマネ
①70代男性 認知症なし ADLはほぼ自立 要介護1 アルコール中毒 ②90代女性 認知症あり 内臓疾患なし ADL全般的に一部介助必要 要介護3 ③80代女性 独居 ADLほぼ自立 要介護2 みたいな方が多いです。 以前に比べ癖があるご利用者様が増えたなと感じてます。
回答をもっと見る
従来型の特養勤務です。特養においては、オムツ外しや重度の方でもトイレ誘導することが一つのテーマになっており、国も排せつ支援加算でそれを推進するかたちになっていますが、皆さんの施設ではスタンディングリフトを活用されてますか? 私の施設ではスタンディングリフトを使用していますが、対象者が限定されています。 リフトありきというわけではありませんが、スタンディングリフトをうまく活用できている、このリフトがおすすめなどありましたら、教えてください。
リフトトイレ介助トイレ
あきら
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養
あかね
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
老人保健施設勤務です。スタンディングリフトは使用していないように思います。
回答をもっと見る
特養なのですが、男性利用者でいつも左側臥位 あと不潔行為もあっていつも尿汚染です。 何か朝まで濡れずに良い方法ありますか?
尿汚染特養
タム
介護福祉士, ユニット型特養
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
不潔行為は対応が大変ですよね。 思いついた対応策を羅列します。 ・パッドの吸収量を増やす ・パッドの端を少しちぎり、そこに入れるようチン巻きする ・反対にパッドを薄いものにする(ゴワゴワが気になるのかも) ・オムツ(ズボン)をサイズアップし、ウエストがキツくないようにする ・シムズ姿勢がとれるよう抱きまくらを使う(洗えるもので) ・眠剤の調整 ・日中の活動量アップ どれも場当たり的な対応なので、根本の解決策ではありません。 まずは不潔行為の原因を探るところから始めたいですね。 時間がかかり大変かと思いますが、頑張ってください。
回答をもっと見る
私の職場では検食が毎食あるのですが、当番制で昼食は事務所や現場以外の職員がしており、夕食と朝食は夜勤者が当番になっています。検食というくらいですから、ご利用者様たちが召し上がる前に食べないと意味が無いと思うのですが、検食用のお膳も一緒の配膳車に乗ってきて、結局食べる時間はなく、ご利用者様の食事が終了し、フロア内が落ち着いてから食べています。全く食べられない時もあります。 ただ、それでは検食にならないということで 監査のために食べた時間をごまかして記録しています。 食中毒などが実際にあった時どうするんだろうと思いながらしています。 みなさん検食はどのようにしていますでしょうか。
サ高住食事老健
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
検食は、お客様に提供30分前に用意してもらいます。 食べる時間がない時は、とりあえず全部一口ずつ味見して、あとでゆっくり食べてます。
回答をもっと見る
基本的な事ですいません。 臥床している時に利用者さんの身体状況に合わせてナンセントパッドなど隙間に置いたりすると思うんですが、基準がまだよくつかめてなくて、こうしてるっていうのがあればぜひ教えてください! ・右側臥位の時は左の背中にナンセントおく ・足の挙上にクッションおく ・拘縮がある方のわきとか手首の間の隙間をうめる ・交差しやすい足の間にクッションおく etc まだ1年ですが、最初はこの方はこれをここに詰めるって習って覚えて今に至るんですが、どういう理由でここを詰める等があまりよく分かってなくて(泣)
特養ケア施設
要介護0
従来型特養, 無資格
アトム
介護福祉士, グループホーム
よくわかってないのなら、なぜ職場でそれを聞かないのですか? ここで聞いても利用者さんの状態もわかりません。 今さらですが、聞いてもいいですか?としっかり聞くべきです。
回答をもっと見る
愚痴です!お疲れ様です!🙇心境な思いです!以前働いていた!小型多能性介護施設に隣接して勤務して居たことがあります!グループホームと隣接していて!やれ赤信号で止まるなどとか!とか黄色信号で進めとか、進めとか!面倒くさい人でした道路交通法が全く分からない人で円滑に走りましょう!(制限速度40キロです)これを制限速度以上に走れとか、指示して!送迎車にドライブレコーダーなしです)その後あってもいないのに花壇にぶつけたとか!あだこうだいった事お悔やみします!(最後に看護師特養進めてくれてありがとうございます)
レクリエーション認知症特養
びっち
介護老人保健施設, 初任者研修
あかね
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
文章がちょっとわかりにくいですが… 交通ルールを無視して思ったように運転しろと言う利用者または職員がいたのでしょうかね?お疲れ様です。
回答をもっと見る
現在私の施設では、日勤パートや時短勤務者が増え、日勤帯(9時〜17時前後)は人員が潤っている日が多くなりました。一方で、変則勤務(早、遅、夜)に入れる人員は不足しているのが現状。 最近、日中人員が足りていることを理由に半休を取る職員がちらほらと見られ、それについて管理者より指摘を受けました。 (人員不足で困っていると言うから募集を続けているのにどういうことか?ということです) 確かに管理側から見れば矛盾しているとは思うのですが、なかなか上手く勤務が組めません。 人が居るなら入居者に還元できることをしてほしい。もっとよく考えれば「何もやることがないわけではない」とは思うのです。が、有休使用は個人の権利でもあるので取るなとは言えない。 同じような悩みを持っておられる施設様はありますでしょうか?こんな時、どんな工夫をされていますか?
人手不足シフト休み
こぎぞう
介護福祉士, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 わかります! 日勤帯は潤うのに、一日の始まりと終わりがカツカツなんですよね… そういう時は外出企画でお出かけしたり、フロアに入らずに事務作業の時間の人を作ったりしていました。
回答をもっと見る
ベッドリモコンを寝ながら自分でいじって高さMAXにしてしまったりする方がいるんですが… リモコンを外してしまうのは拘束になるんでしょうか?
特養
ねこやしき
介護福祉士
イーちゃん
介護福祉士, グループホーム
同意が取れれば問題ないと思うのですが、 勝手にしてしまうと心理的虐待にあたる可能性もありますが、かなりグレーなラインですね。 ねこやしきサン的には転落時の危険回避でリモコンを外したいのですかね? その方が高さマックスじゃないと寝れないような事情が無いのであれば、極論電源抜いても良いと思いますが、 回避だけであれば代替手段もある感じも致します。 相手の状況がわからない中で勝手申し上げすみません。
回答をもっと見る
認知症のあるご利用が職員に対して誹謗中傷がひどいくて、精神的に参っています。 職員の外見を酷く言ったり、暴力を振るわれたりして、生傷も絶えません。 頭では認知症だからしょうがないと思えるのですが、時々何故こんな方の介護をしないといけないのか疑問に感じる事があります。 皆さんは認知症がある方に対して精神的苦痛を感じた時私のような考えになったりしますか? また上手く気持ちの切り替え方とかあれば教えて欲しいです。
暴力理不尽認知症
gozira1945
介護職・ヘルパー, 従来型特養
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
デイサービスですがそういった方いました。 私の働いていたデイサービスがお泊まりありのところで、長いと1ヶ月近く泊られていました。 相手は病気だろうがお客様なので声や態度には出しませんが、こちらも聖人君主ではないので内心では、病気でこの人の本質がでてんだな〜だから家でも見てもらえず面会も来ず施設につっこまれてんだわ〜って思ってました… なんというか本当に目上の方相手に申し訳ないのですが、憐れむ気持ちが強すぎて精神的苦痛も紛れました…
回答をもっと見る
認知症棟で働いてますがなんでも口にしてしまう方がやはりいます。何も置けないのが現実壁に貼ってある写真も見てないと食べてしまいます。 枕カバーの繊維をちぎって食べてしまったことやパッドを食べてしまいます 当たり前のことなのですがやはり夜勤入居者様が寝てる間ずっとは見てられないということで布パンツにしましたが次起きる時はびたびたです。 ラバーシーツの上にわざとシーツを引いてるからです。その間他の方の対応ができないことがとても不安です どう考えるのがいいのでしょうか?
特養ケア介護福祉士
とめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
これは、人員基準にはセーフでも、施設の安全管理義務には違反しています。 施設種別は住宅型有料老人ホームやケアハウスなど、いずれですか? それだけ進行して介助の必要方がおられるのですから、特養かとも思いましたが、それでは1人では基準違反ですから、、 判断つきませんでした。マンパワーで対応するしかない、事も多々ありますから。
回答をもっと見る
記録なにも打ち込んでないです の報告から始まる夜勤地獄すぎるんだけど なんのために夕方からも人いるようにシフト組んでるかわからんてこれじゃ… 本当に泣きたい、辞めたい
記録シフト特養
たなか
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
夕方人がいても、帰ることで頭がいっぱいなんでしょうかね。申し送りが頼りですね。。。困りますね!
回答をもっと見る
利用者さんに名前を覚えられたりお礼を言われるとすごく嬉しい。 仕事辞めたいけどもう少し頑張れる気がする。
モチベーション特養介護福祉士
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
あきら
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養
この仕事のやりがいは、やっぱりご利用者さんの笑顔や言葉ですよね。自分もご利用者さんの言葉に励まされて続けれた経験ありますよ。
回答をもっと見る
従来型の特養で勤務です。職場のご利用者への接遇について、ご利用者へのタメ口がなかなか改善しません。接遇については、研修や会議等で様々な理由付けで繰り返し、敬語で丁寧語でと伝えてますが、なかなか‥。 こうやったら改善した、良くなったというような経験をお持ちの方、ご教授いただけると嬉しいです。
会議研修特養
あきら
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
利用者との信頼関係がない中で丁寧語や敬語を使わない職員がいるならば適切に指導していき改善されない場合は懲戒処分の対象になるだけです。 次に利用者との信頼関係がない中では敬語は使うということが前提だとして、私の考えで結論を先に言うと、“丁寧語で話す”という接遇の仕方に賛否両論出てしまうと思うので、職員の善意がなければ徹底することは難しいため、やれることは繰り返し勉強会を開いて職員の自発を促すことだと思います。 理由は下記に示します。“丁寧語で話す”という指示が事業所からある場合を仮定して自分ならどうするかというのを示しながら示します。 まずそもそもですが、丁寧語で話さなきゃいけないのが何が根拠かということです。法律で丁寧語で話すことが決められているわけではないです。基は利用者の尊厳を守るというところから派生して、その人の尊厳を保持するためにもよく言われる赤ちゃん言葉は使わないとかそういう類の一つとして“丁寧語で話す”になってると思います。ただ、尊厳を守るという観点の他にも利用者が過ごしやすいようにという見方もあって仲のいい職員だったり、話しやすい職員だったりすると時と場合で砕けた話し方をする方が職員との信頼も深まり結果として利用者に良質なサービスの提供ができることもあると思います。 そのような点を考慮しても、あきらさんの事業所では決めごととして“丁寧語で話す”というのを社訓だったり事業方針とするのであるならばそれも一つのやり方なのでそのような背景をしっかり説明する必要があると思います。 それでもなお丁寧語でやらない職員がいるとするならばまずはその現場を上司が確認したり、当該職員と面接して改善を促し、それでも直らない場合は上司の指示を聞かないとして懲戒処分の対象にすることを検討すると思います。 ただし、懲戒処分の対象の話まで上がると、そもそも“丁寧語で話す”という社訓のようなものが客観的に見て正しい指導ややり方なのかというところが問題になってくると思います。 なので、やはり“丁寧語で話す”ということに客観的に見て大多数が納得できる根拠がないと懲戒処分等にできない以上“丁寧語で話す”ことを完全に統制することは職員の善意でのみしか成立できないのかなと思います。
回答をもっと見る
ボーナスが出て喜んでいたのですが、うちの施設には上司との面談もなく、個々の年間の目標もありません。なので日頃の頑張りで額が変わる様子もありません。 もっと査定が反映される施設ならいいのにな、と思うのですが、この業界はそういうのは期待できないのでしょうか?
ボーナス特養施設
まきの
介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養
桜ななこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
査定評価ありますけど、事業所の業績が悪いのでどのみち低いですよ。面談ありますけど、そもそも上司が部下個人の頑張りを知らないので、評価も正当なものかどうか分かりません。
回答をもっと見る
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
食事形態でも盛り付けは変わってくると思いますが、 盛り付けに欠かせないのは、彩りとか季節に合わせたものを取り入れていく。 人員とか配慮すると流れ作業になると思いますね。 人員のことも考えると、作業しやすく盛り付けやすいものを食材に選んでみてはいかがですかね? 食べやすい、歯触りがいい、食欲をそそる香り、 食事の種類がわかりやすいものをメインディッシュで盛り付けるですかね? 今日は鯖の煮付けあっ!おいしそう!ってメインのものがわかりやすいものが、いいと思います。 利用者さんって献立常に見てて楽しみにしてますから、メインの物をわかりやすい盛り付けにしたらいいんじゃないかなって思います。
回答をもっと見る
それなりに介護経験はあると入職して1ヶ月での 夜勤は当たり前なんでしょうか…? ちなみに施設形態は特養で看護師はおらず オンコール対応で夜勤時間も長いです… 現状は2ユニットあるうちの1つに勤務に入ることが 多くて、もう片方のユニットは片手で数える程度しか 入ったことがありません、、、 いくら経験豊富とはいえ、利用者様のことをしっかり 分かっていない状態での夜勤は不安なこと サマリー等でわからない情報は現場に入って覚えるしか ない状況で、サマリーが古かったりする場合もあります
特養夜勤ストレス
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
おい
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
私もそんな状態で入るのは不安でないなあと思いますが 今の職場は入って名前もわからない 1週間で夜勤させられた方がいるくらい 上司は夜勤は大変じゃないと思っているようです。 前の職場も経験者だと1ヶ月で入らされていました。未経験 資格無しでも3ヶ月でひとり立ちでした。 納得しませんが そんなもんなのかもしれませんね。
回答をもっと見る
利用者様の苗字について 例えばヤマサキとヤマザキ、ナカシマとナカジマなど濁る濁らないがある苗字がありますが、私は絶対に正しく呼びたいタイプなのですが皆さんはどうですか。逆に利用者様にどっちでもいいよと言われて えーっと思います。﨑と崎もちゃんと書きたい。こだわりが強いんですかね?
グループホーム特養職場
ふく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
ふくさんのこだわりではなく、 当たり前のことですよね? 名字 や 名前 似てるからって間違われたら、嫌な気分になりますよね? 病院、や施設など、正式書類を出している所などは特に嫌ですね。 ただ、漢字に関しては、旧かな、旧文字など、は、常用漢字にさせて頂く事もありますよ。
回答をもっと見る
ベッドにトランス時に思いっきり二の腕を掴まれました。それも爪を立てて😨 すごく痛くて後で見たら7cmくらいの内出血! 声かけもちゃんとしたのに暴れてまくって。 90代の女性高齢者の力ってすごいね。遠慮がない。 まだヒリヒリします。
トランス認知症特養
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
自分ご利用者~トイレ介助中に蹴られたり爪をたてられたりされたことがありますよ
回答をもっと見る
クリスマスってみなさん施設で何かしますか?また何をプレゼントしますか? 去年は100均の靴下でした
行事特養介護福祉士
とめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
今の職場はクリスマスにプレゼントはないですが、以前の特養ではひざ掛けとか、肩掛け?っていうのか分からないのですが肩に掛けるショール型の毛布みたいなやつでしたね! 肩に掛けるやつは布団に入ってる時にも肩を温められて良かったです꒰ ♡´∀`♡ ꒱
回答をもっと見る
来月からネパール人の介護技能実習生を初めて特養の施設で受け入れます。会社としても初めてのことです。いかにして、日本の生活や施設に馴染んでもらえるかだと思っています。受入れ経験のある方、施設に馴染むまでの注意点などありましたら、教えてください。
特養施設
あきら
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養
板那
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
最初は日本語が上手く通じないとこにやきもきするかもしれないです。 うちの施設には4人ベトナムからの実習生がいます。 最初は見て覚える。徐々に根気強く日本語を教えていく。寄り添うことが大事だと思います。最初上手く喋れなかった子でも今ではなくてはならない存在でみんなから愛されてます。積極的に喋りかけて日本語の意味をGoogle通訳などを活用しながらとにかく根気強く上達を待つのが大事だと思います
回答をもっと見る
11月後半から新しい特養で働いています。職場や利用者もいい人ですが、常にバタバタしておりフロアをひとりで対応や指導の方が細かく指導してくれるおかげでめっちゃしんどいです。またシフトが6連勤や5連勤が当たり前みたいで、もう毎日疲れます。そして、私が辞めたい理由の1番が朝の9時に朝礼、一日ごとに目標がありそれに対しての質問をみんなの前で発表、その日の出来事や何か(誰か)に対してありがとうを伝えると言うがあります。私はそれがすごく嫌で、連勤も嫌ですが宗教みたいで気持ち悪いです。こんなしょうもない事で辞めたらダメですよね? どうしたら辞める理由になりますかね?
連勤シフトモチベーション
みみ
介護福祉士, グループホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんばんは! 恐らく職場環境を整えていく取り組みの一つであるサンクスカードみたいなものを模倣してやっておられるのかなと思いましたが、空回りしてしまっている状況ですね。 確かにそういった取り組みが良い方向に運ぶ事例はあります。しかし、常にバタバタしていたり、連勤が当たり前のように続くという基本的な部分に問題があると上手くいかないことが多いでしょう。 あまりに合わずストレスが大きく私生活にまで影響しているのなら、それを理由に辞めるのは全然アリだと思います。そういった意見を元に改善されていく可能性もあるかもしれません。 まずは基本をしっかり安定させて、その上で独自の取り組みをしていくべきだと思います。優先順位を間違えると、職員の負担にしかならないです。
回答をもっと見る
私の職場は従来型の特養です。シーツ張りについてです シーツはどのように誰が張ってますか? その場合見守りなどはどのようなことに気をつけてやってますか?
特養介護福祉士人間関係
とめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
要介護0
従来型特養, 無資格
お疲れ様です。 同じく従来型特養です。 シーツは専門できて下さってるパートの方が、着替え準備や洗濯、リネン管理を含めてやって下さってますが、フロアが2つに分かれていて利用者さんの少ない方のフロアは常勤が夜勤明けか日勤がやる決まりです。定期にするシーツ交換は入浴など利用者さんが臥床されてないタイミングでやってます。 自分自身本当に家でやってないのでいまだに苦手というか正しいのかどうか分からずやってますが、けっこう時間かかりますよね(泣) 全部とって、シーツ、防水シート、包布、まくらカバーと。 うまくて早い人にコツを聞いても場数を踏むようにしか教えてもらえませんでした。
回答をもっと見る
お魚がお好きでない方とわかっているのに、他のおかずにかえてあげないのは拷問というか虐待ではないのかな…と思うけど、どうなんだろう? アレルギーがあるとかでない限り、替えられないのかな? もう入居して数年経つお方なんだけどな…。誰も気にしてないのかな? そして頻繁にメインのおかずがお魚なんだよな…。 もう、退職きまってるから、色々話を出すのもなんだかなぁと思う自分がいる。今までも色々言ってきたけどほとんど現状維持。ただうるさい職員って思われてるんだろうなぁ😅
虐待食事特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
特養勤務なんですよね? 肉も魚も全てダメ、ならです。が、魚ダメなら、対応すべきたと思います、当たり前ですよね、、
回答をもっと見る
移乗時、前方から支援をする時に、ご利用者様が自分にくっつくのが嫌で、ご利用者様に頭から大判のバスタオルやタオルケットをかけて直接自分に当たらないようにして介助をする職員がいます。 初めて見る光景でびっくりしました…。 ご利用者様は何も見えなくなるので怖くないだろうか?など考えてしまいます。 こういう方法をしている人っていますか?
同僚特養ケア
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
顔が当たるところにタオル当てることはありますね。
回答をもっと見る
亡くなる前の症状の事で詳しく教えて下さい。 わからないことを聞くと 今は携帯で調べればでるから調べて勉強しなさいといわれたので調べてるんですが何となく自信がないと言うか、 努力呼吸─胸を上下に動かず 下顎呼吸─下顎での呼吸 食事、水分が取れなくなり、尿量も少なくなる。 手足チアノーゼがでる 唇にチアノーゼは危険な状態 血圧が計れなくなる為 手首で脈拍をはかる。 亡くなる前は脈拍30~40程になる 呼吸も下顎呼吸が始まる 唾液を飲み込めなくなるため、気道確保、スポンジで唾液除去 冷感強くなる為保温する。 看護師へのオンコールは施設によって違うと思うんですが、皆さんのオンコールのタイミングなども教えて下さい 後、ここも確認が必要!これはしてたなどもあれば教えて下さい 看とりの利用者様、今いつ亡くなられてもおかしくない状態での明日が初夜勤 今はチアノーゼが出て、努力呼吸してる状態です。食事、水分も4日前位からとられてません。尿も殆どでてない状態
特養夜勤
かな
実務者研修, ユニット型特養
アトム
介護福祉士, グループホーム
調べて勉強はないですねー、だれが言ったんですか? なくなる前は確かにそんな感じです。観察や記録も大事ですが、口を湿らせたり、今日は自分がついてるよーとか声をかけてあげたらどうでしょう 耳は最後まで残ると聞きます ムリに体勢を帰ると呼吸がしんどいと思うので、ジャッジの角度とかで調整かなぁ とりあえず自分は、まめに顔を見に行ってました!
回答をもっと見る
在宅で1人で生活されてみえた男性利用者様が入所されました。ご本人様は立てると思ってみえますが実際はリハビリしても立てない状況です。1人で何でも出来るからと職員の姿を見るだけで表情が険しくなりどんどん不穏になり全てを拒否されることがあります。離れて見守りしていますが1人になりたくて扉を閉めてしまわれ様子が分からなくなると転倒されるということか続いています。拒否が強くなると手や足も出ます。どのように接していけば良いでしょうか?普段はニコニコされて一所懸命周りに合わせようとされてます。入所されてから1月位経ちますが拒否される時間が長くなって来ています。
不穏特養ケア
防人
介護福祉士, ユニット型特養
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
過去に同じように介護拒否する男性入居者がいました。 どんな経緯で入居したのか分かりませんが、出来ない現実を受け入れず、プライドだけ高い入居者でリハビリは励んでいましたが、普段の介護は自分で出来ると拒否が続き、最終的には退所に成りました。 その方も同様で介護拒否が続くとやはり面倒が見れないので、結果他施設に移動、退所になると思います。 勿論、その前にカンファレンスを開いて対応策を考えましたが、如何せん本人の拒否の意思が強かった為、やむを得ず退所に成りました。 その方は恐らく在宅生活に戻ろうと施設は一時的入所だと考えている気がします。 なので、カンファレンスを開いて入居者の意思、考えを再度確認して、介護計画を練り直す必要があると思います。
回答をもっと見る
認知症の利用者とのコミュニケーションで苦労しています。同じ質問を何度も繰り返される場合、どのように対応するのが最適でしょうか? 効果的なコミュニケーションを取る方法があれば教えてください。皆さんはどのような工夫をされていますか?
認知症ケア介護福祉士
まこるる
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
たつ
介護福祉士
同じ質問にも何度も答えますが、 心配からの質問なら、紙に書いてあげることもあります 『〜してあります、心配ないですよ』とか
回答をもっと見る
仕事してて、 やっぱり利用者に対していらいらしちゃって 言動が当る様な言い方になったりしちゃって、 良くないのはもちろんわかってるし、 やっちゃった後『しまった…またやった…』 って1人反省会、 イライラした時は深呼吸ですが、 他に何かいい方法ありますでしょうか…
特養
ミオ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
イライラするのは、言うまでもなく余裕がないのです。それが、仕事、その利用者さん、その時だけなのか、他の要因も絡んでいるのか、、 営業的対応に、大きく2つ言われる事があります。そんなの当たり前よ! と思われるような事ですけど、実は効果があります、 もしそれくらいやってる、と言われるなら、かつイライラされるなら、本当には出来ていないと考えます。 まず、最初からワガママな存在と思う事です。それを心身的にも助けるのが、私達の仕事ですよね。 そして、6秒ルールです。つまり、言われたり態度を見て、すぐにあとから後悔するような応対ではダメ、という事ですよね。6秒待って、その間考えてみては? ってことです。それさえ意識しても待てないイライラがあるのでしたら、失礼ながら転職されるか、この業界にはそぐわないと自己覚知か、しかないと思います。 プロ(=それをバカにするようなコメントされる方もいました、自称プロのあなた…などですね。しかし、介護でお金を頂いている以上、皆さんプロ、ですよね、これは、これが生業だとハッキリ思うのが筋だと思います)で、いくつも会話や対応の引き出しを持つべき私達が、イライラまでは、仕方ない時もあるでしょう。しかしあとから後悔する言動を取ることは、安易すぎます。私達の手助けがないと、人としての生き方が出来ない、ままならない方々に直接優しく出来る仕事、が福祉です。売上がいかないから、ノルマ達成までやれ、など言われるわけではないです。繰り返になりますが、イライラはしても、そこはプロとしての対応を積み重ねていかれて下さい。今がどーしても難しいなら、転職も考えないと、いつか、レベルの低い事=悪いことは、形となって、返ってくるかな、と思います。誰も得をしないと思いますが…いかがでしょう?
回答をもっと見る
カイテク、タイミーなどで働いたあとその施設に就職したという方おられますか? カイテク、タイミーでの勤務と実際に雇用契約を結んでの勤務だとギャップはありましたか? ※雰囲気がいいと思ってたのに直接雇用になったら働きにくかった、休みなどに対応してくれなかった、逆に入職前に働きやすいなと思った通りだった等お聞きしたいです。 そしてタイミーを利用している施設は職員の急な休みなどに対応してくれるのでしょうか? (前日に休み連絡したらタイミーで補填の募集かけるなど) 子供が小さいのでパート勤務です。 今の職場は働きやすいものの遠くて、近場で転職したいと思っています。 最近タイミーなどでも体験就職のようなものの募集があるので行こうかと思うのですがいいなと思っても実際ギャップがあるのか気になり… みなさんの体験談お聞きしたいです。
転職施設職場
hoshi
介護福祉士
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
よく、単発を雇う施設は良くないと言われますが、単発を雇っていない施設は外国人がいる場合が多いです。 決して外国人だから悪いと言うわけではないのですが、外国人へは日本人以上の教育とカバーが必要になります。 要は、介護はどこも、大変な環境だと言う事だと思います。 単発でその職場の雰囲気を見て悪くないと思えたなら、そこで働くのもありだと思う。 ただし、今度はあなたが単発の指導とカバーをする番になるという事は自覚しておかないと「こんなはずではなかった。」と後悔するかもしれません。
回答をもっと見る