何を話しても意見が合わないというか、基本的に向こうから話しかけてくるのに「そうじゃないんじゃないですか」っていう否定とか「ふーん、私オレ(わたし)はもっとすごい」みたいなこと言われることが多いので、もう話しかけてこないでほしい。しかも、声が大きくて利用者さんに「うるさい!」って言われるし💦私も同類だと思われてしまうじゃないか。 ただのつぶやきでした😅
同僚愚痴人間関係
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
愚痴です、すみません。 主任が何チョロチョロしてんのと辛辣な言葉。来年再来年はマジで降りて欲しいと思う。 入浴での着脱が終わってから休憩なしでホールに戻ってきて、起こす人いないの確認して、baの尿破棄してるか確認してたりしてて、何しようか考えてる時間があったけど、呆れるわ笑 ちゃんと動線作っとけば何も触れられずに済むよなーと反省中
休憩入浴介助上司
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
ぽんすけ
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
5時半から夜勤に入り、夜中の2時くらいに、今から丸1日分(7時間以上)働かなアカンと思うと気が滅入りました。
回答をもっと見る
1度辞めたいと伝えたけど、辞めないでほしいと言われ留まりました。 年明けてから、なんだか風あたりが強くなり居心地悪いです。 辞めたいと話す前までは、人間関係もまあ良くて辞めるまではいかないと思い留まりました。 やっぱり生活相談員て仕事好きになれないし、合わなかった。 辞めたいな。
愚痴人間関係ストレス
かごめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
再度、退職の意思をお伝えになったら、良いと思います。
回答をもっと見る
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
良い意味でも悪い意味でも要領良くやっていける人が潰れないのでしょうね。
回答をもっと見る
半年ほど前、働いている施設に夜勤専従のスタッフさんが入社してきました。介護福祉士の資格を持っていて介護士歴も10年以上との話だったので、さぞかし仕事ができる方なのだろうと思っていました。 ところがいざ仕事について頂くと、夜間一人失禁があっただけで朝食までに全員の離床が間に合わないわ、夜間やっておかないといけない業務(記録・洗濯物等)を毎回何かしら忘れているわ、申し送りではどうでもいい事まで話して時間がかかるわ、パソコンを使ったことがないと言い出すわで、他職種含むスタッフ全員苛立ちを覚えています。 介護士歴が少ない私が言うのは如何なものかとは思いますが、とてもじゃありませんが介護士を10年以上務めてきた方のようには感じません。酷い思考ですがいっその事早くよその施設に行って欲しいとも感じます。 皆さんが働いている職場でこのような方がいらっしゃる場合、どのような対応をされていますか?また、このような方にストレスを覚えた場合、どのように切り替えれば良いでしょうか?ご回答お願い致します。
愚痴人間関係ストレス
あいら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ひまわり君
介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養
介護歴=仕事出来る!は、違いますね汗 結局色々な事に気付いたり、配慮できる、考えられる、動ける事だと思いますよ。 経験者ほど、よーく見ないといけません!!
回答をもっと見る
小規模多機能サービスで配属しています。夜勤手当は1回2000円です。時間は22時〜7時までです。安いでしょうか?
介護福祉士愚痴夜勤
みー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私のところも小規模多機能で、同じく夜勤2000円です。 なので、夜勤希望者が少ないように感じます。。
回答をもっと見る
利用者さんでスマホ持ってる方がいるんですけど、その人が不穏がいきすぎると警察に電話し出してめちゃくちゃ困ってる。 家族に許可得て職員で預かったら俺のスマホがないとそれはそれで不穏になるし…もうめちゃくちゃだ。 自分の祖父母世代ですらスマホ持ってるのが当たり前になってる昨今。 これから入居してくるスマホ当たり前世代の高齢者さん恐ろしい。 みなさんの施設ではスマホやケータイに規制などしてますか?
不穏ユニット型特養特養
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
コメント失礼します。 似たようなことが以前私の施設でもありました。特に規制はしていませんでした。上司が毎回、警察の対応をしていました。 こういったケースは本当に大変ですよね💦 スマホが当たり前の時代になってくるとそれに合わせた規制とか約束事を作っていかないと現場としては見切れないですよね。 毎日お疲れ様です。
回答をもっと見る
最後のサービスの帰り際に、利用者様と娘様が言い合いになり、火の粉がこちらにも(・o・;) ありゃりゃでした。
初任者研修トラブル訪問介護
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 大変でしたね。 家庭内のゴタゴタに巻き込まれると気疲れしますね。
回答をもっと見る
離床介護でバタバタする時間に お腹に激痛きてめちゃめちゃしんどかったけど ユニットのアイドルみたいな利用者さんに👵🏻 「がんばれ〜」って言ってもらってギリギリ力出て何とか乗り切れた😵💫💭 (「頑張れ」って言ってって頼んだ笑) 言葉の力ってすごいな👏特に好きな人からの笑 無事五連勤乗り越えた😭 明け休み大事にしよ😭そしてまた連勤… 月末の楽しみの為やるしかない(:3_ヽ)_
ユニット型特養愚痴職員
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
ゆうまま
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
日々の介護お疲れ様です。 利用者さんからの言葉って不思議と元気でるし、頑張れますよね!よく分かります!! 楽しみのためにお仕事頑張ってください!
回答をもっと見る
今月、認知棟から一般棟に異動したのですが。 楽です。 すごく楽です。 言葉がきちんと通るし、歩いちゃいけない人が歩かないし、立つと危険な人は立たないし、夜は殆どセンサーコールなし。 見守り必要な人がずっと徘徊してたりしないし、這いずって出てくる人もいない! 夜勤て眠くなるものなんですね! そりゃ、一般棟から認知棟に異動になった人があっという間に辞めるわけです。 どうしても『なんて楽なんだ!』という意識が出てしまってるのか、一般棟の主任にはちょっと冷たくされてるような気も。 でも、ホントは忙しくとも認知棟に帰りたいんですけどね。人間関係とても良好だったので😌
認知症上司愚痴
筋力介護8号
介護老人保健施設, 初任者研修
たっしー
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士
筋力介護8号様 回答させていただきます。 楽でお給料がよい、楽で薄給、激務でお給料がよい、激務で薄給…。 お話される通りで、お給料はほどほどで、人間関係が良好で働きやすい環境が良いですね(^^)
回答をもっと見る
コロナ陽性になりました。 私はパーキンソン専門施設の日勤常勤 スタッフで頑張ってます。 障害者雇用で私が得意な利用者様との関わり をメインにしてただけに濃厚接触で陽性に なられてないかだけが心配です。 大学のとき、先生から髪の毛を明るい色に 染める学生だと思わないくらい真面目ちゃん だって言われたことがありました。 お年寄りの立場になって考えられるあなたは とても素晴らしいっていつも言われていただけに 今回も利用者様がコロナになってないか心配で ショックで涙がでてきます。 メンタル面もかなりきてます。 これから私、やっていけますか?
メンタル有料老人ホームコロナ
ゆめちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
へいへい
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
それはご心配でしょう。 利用者さんのことを思ってのことでしょうし、一生懸命やって、しかも意図的に感染を拡大させているわではないはずです。 結果がどうであれ、今後の対応は今まで通りでいいと思います。 ゆめちゃんさんの対応を利用者さんはきっと待っていると思います。
回答をもっと見る
パートさんに対して、常に上から目線。 偉そうなことを言うけど、仕事ができない。 何か事故が起こっても、見てないからわからないと逃げる。 書類関係もどれだけ説明しても同じミスばかりで…💦 メモもとらないし理解もしていない。 言っても理解しないから、紙に書いて渡しても理解しない。 どれだけ注意したり、指摘しても 普通に話しかけてくる… 何を言っても伝わらない… こんな部下がいます。 もうどう対応していいのかわからなくなってしまいました。 この人、何か障害でもあるのかな…なんて思ってしまいます。
有料老人ホーム愚痴人間関係
まつり
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ぱる
介護福祉士, ユニット型特養
私のユニットにもミス多かったりするスタッフ居ますけど、好きにしてくれって口出ししない時もあります。 言う方も疲れますし、放っておいていいのでは? まつりさんや他のスタッフはしっかり仕事してればいいと思います。
回答をもっと見る
3月分給料が本来なら31日に振り込まれるはずなのに振り込まれなかった。他の従業員の人にも振り込まれない。本日、休みに9時前に会社員から電話がありトラブルがあり本日も入らず4日に振り込まれるそうです。 至急、今日ほしい人は理事長がたてかえて全額現金支給し会社まで取りに行き、振り込まれたら会社に戻すとの事でした。 せっかくの有給休暇をとり予定もあるので会社員に行くのもイヤなので4日迄待つ事にします。 今の時期はお金もかかる時なのでちゃんとした期日に振り込んでほしいし様々な計算や計画が大なり小なり狂ってきます。何年か前も期日に振り込まれなかった事があったり明細をみたら先月に不足分の金額が説明なく今月振り込まれたり多く振り込まれ時が何月(なんつき)か多く振り込まれた分を一括に戻すは大変だか3ヶ月にわけて給料から差引きと言われたりもありました。 長文で大変すみませんが皆さんの会社には給料関係でこんな事がありますか?
給料愚痴ストレス
まー君
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
あっこ
介護福祉士, ユニット型特養
わたしだったら即やめます
回答をもっと見る
もう終わった話ですが、1年前に男性職員が私に「男性経験はあるのか」と聞いてきました。上司に相談したらその男性職員に強めに注意してくれました。 しかし、その後からその男性職員からのアタリが強くなりました。廊下ですれ違った時とか、何か物品を取ろうとした時とか大袈裟に避けたり、言い方とかもキツい感じがします。 なんなんだろう。幼稚だなと思います。
愚痴ストレス職場
無能です
介護福祉士, ユニット型特養
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。上司ももう少し様子2人の見てれば良かったのにね!もっとやり方あったと思う。強く言われた方は意識して避けると思いますよ💦私も女性ですが苦手な人居て、上司に何度も相談してますが本人には言ってないみたいで今は大丈夫です。
回答をもっと見る
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
人は足りても,足りたら足りたで、別の仕事でいなくなる。。だからいつもの人がいない状態と同じ。どこまで人が減ってもやれるかってことにチャレンジしてるかとしか思えません。
回答をもっと見る
こんばんは!従来型の特養で働かせてもらってるんですが、認知症の方でなかなか指示が通らなくてどうしてもイライラしてしまう時、みなさんはどうそのストレスを解決されているのでしょうか。
イライラ認知症特養
な。
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
飲み込む。 そんなことでいちいちストレス溜めてられない。
回答をもっと見る
入院しておりました入居者様が、急変し亡くなりました。 生保だったのもあり、即刻火葬をしてしまうということで慌しく一旦御家族(利用者様の実姉)が棺に入れる物を取りに施設に来たそうです。 愛用していたぬいぐるみと…本人様の誕生日の際に描いた色紙を渡したんです。それも棺に一緒に入れて焼いたそう。 しかし、その色紙には私とその利用者様のツーショットの写真が貼られていたんです。 私の了承もなく、それを勝手に渡すなんてちょっとどうかと思うんですが…私が間違っているのでしょうか? 笑い話で済む話なのでしょうか…
グループホーム愚痴施設
りん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あー・・・完全に同じではないけど、昔似たような経験しましたよ( ̄▽ ̄;) 昔特養にいたのですが 100歳を迎える数日前に亡くなられた方がおりましてね。 使われていた物などと一緒に 施設で撮られた写真を渡したのですよ。 (この時は確か写真を探すの手伝ったので、正確には了承なしもちょっと違うかな) 中に、私とのツーショットで すっごくいい笑顔をされてるものがありました。 その日遅出だったので 退勤してから葬儀場の控え室を訪れ お焼香だけさせていただきます。 お焼香してると・・・ なんか変な感じ( ̄▽ ̄;) 祭壇の上にあのツーショット写真があり 一緒に焼香されて煙浴びてました( ̄▽ ̄;) 自分でも1回死んだ気分になったし、 これを見た一緒のスタッフから他のスタッフにも話が拡がって 生き返ったとか色々言われました( ̄▽ ̄;) まあその後「1回死んだから怖いものなんかない」と居直って 今に至ります。 暫くは確かにショックで笑えないんですけどね。 でも思い出は利用者様と一緒に傍に行ったと思います。 きっと忘れずに居てくれると思って。 ある意味時間も薬になります。 少しずつ切り替えられたらいいかな。 そう願ってます。
回答をもっと見る
朝一に今日中に終わらせてほしい仕事を頼まれたらどうしますか? ①すぐに取り掛かる ②手の空いたときにする ③勝手に期限決めやがって💢と発狂する ④その他
新人上司愚痴
生きる屍
介護職・ヘルパー
あや
障害福祉関連, 障害者支援施設
④です。 内容によりますね。 急に決まったことで、急ぎの内容ならばこちらも、仕事の配分して済ませます。 ただ、今後のことも考えて、前もって依頼できるような事ならば、それをお願いします。 でないと、いつもいつも朝一言われて今日中に!ってなっても困りますもんね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 人と関わる仕事はいろいろありますが、自分にとってイヤなことをされたり、言われたりした時、どのように気持ちをコントロールしていますか? もちろんイラっとしても、それをケアに繋げてはいけないですが、どうにも処理しきれないときもあると思うので。
ケア愚痴人間関係
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
内心めちゃくちゃ毒づいてます 心の中で数を数えるのもいいと聞いたことがありますが、まだまだ自分自身のアンガーマネジメントはできておらず、なかなか実践できてないですね…
回答をもっと見る
夜勤終わりました…。 8時間勤務で、とある一人のクソジジイ…あ、いや男性入居者のコール。 なんと32回。 鳴らなかったのは1時から2時半の約1時間半。 あーーー疲れた。 足臭い…。 けどもうこのまま寝る… でもなんか、コールずっと鳴ってて寝れん。
コール夜勤明け愚痴
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
なか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
お疲れ様☺️ 私だったらリビング連れてきます💢笑 よく耐えました☺️
回答をもっと見る
未経験でこの仕事始めて3ヶ月くらいなのですが、 気難しいと言われている利用者さんの入浴介助を初めてやりました。 でも次の時にその利用者さんから「あんただといや」「あんただと気分が悪くなる」と拒絶され、凹んでしまいました。 周りのスタッフにも相談したんですが、仲良くなるしかないと言われ、話しかけたりしているのですが、無視されたりして上手くいきません。 だんだんストレスにもなってくるし、疲れてきました。
入浴介助愚痴
まゆり
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
笑昌
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護
お仕事ご苦労様です。 さまざまなご利用者様がおられますよね🥲 私も拒絶されたこと何度かあります。 でも私たちも同じで新しい人とか 初めて接点をもつ人とかに信用や信頼を 初めからしているわけではないと思うんです。 言葉にはグサっとくるものが確かにあります。 私は以前、仲良くしていたご利用者様でも私のみ『入ってこんといて!!』とある日から 入室拒否があったりもしました。 やはり精神病を抱えておられる方でしたが 私もこのまま仕事がやりにくいのは嫌だしと思い、 1ヶ月ほど経ってから訪室させていただき 少しお話させていただきました。 謝罪させていただき、しっかりとお話すると その次の日からまた仲良くお話して下さりました。 この業界は人と人ですから難しいことだらけですよね。 とても嫌な思いもたくさんしてきましたが まず私は距離をとることも大切だと思っています! 拒絶されてる方に無理に話しかけて逆効果になることも あるかと思います。 こちらも拒絶されるとわかって接するのは確かにストレスになりますから 焦って仲良くしなくてもいいと思いますよ😌
回答をもっと見る
12月に入職された方が1週間も経たずに退職されました( ´ •̥ ̫ •̥ ` ) ちなみに正職員で、本人都合とのことです… この業界ではあることなんですか?
ショートステイユニット型特養退職
四つ葉
介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
ひろ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 無資格, ユニット型特養
お疲れ様でした たまに聞きますよ 自分が勤めていた施設では、3日で音信不通の人もいました
回答をもっと見る
苦手だと言ったにもかかわらずシフト被らせてくる施設長はパワハラになりますか?
パワハラ施設長シフト
かしわもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
質問です。ヘルパーの仕事してるのですが、休みの日に職場から電話がありましたが、出かけていて携帯をみていなくて気付くのが遅れました。 電話を折り返したらその時に直ぐに連絡とるようにと怒り気味に言われました。 休みの日にも連絡取れと言われるのは普通なんでしょうか、、、。
訪問介護休み上司
ぱんださん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 初任者研修
オンコール体制がなければ特に気にしなくても良いのではと思いますが、 現場の立場になると どうしてもすぐ聞きたいことがあって電話したので連絡自体はとる事は必要あるかもしれませんが、怒られる筋合いはないですね(笑)
回答をもっと見る
ご相談です。 昨日入居された女性の利用者。帰宅願望がかなり強くかなりの強者のよう… 夜勤帯は職員1人ですし…昼間は職員交代しながら1日中付きっきり…会社はそのうち落ち着くと打てあってくれず… 帰宅願望の強い認知の方の対応何かおすすめありますか?
帰宅願望認知症愚痴
このみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修
ぽん
介護福祉士, ユニット型特養
その人は歩けますか?自分はユニット型特養なのですが帰宅願望がある方で車椅子使用で立ち上がってしまう方がいました。日によって度合いは違いましたが過去の話や家族について聞いたり人がいれば散歩に連れて行ったりしてました! あとは手を動かせるのであれば折り紙や洗濯物を畳んで頂くなどして時間を稼いで?いました! 参考になれば…
回答をもっと見る
自分をA、相手をB、間に入った人をCとします。 揉め事が起きた時に相手方Bが見せる善意の中で、不快感を覚えるものがあります。 『謝ろうと思って声を掛けたけど、向こうが無視をした。』 この言葉を真に受けて、間に入ったCが『謝ろうと歩み寄ってくれてるのに無視は良くないよ!』と言われるとモヤッとする。 まず無視はしていないし、ただ聞こえていないだけだと思う。忙しく業務をしている時には聞こえないこともあると思う。しかしそれに対してCは『揉め事があった直後なんだし、普段よりも耳を傾けなきゃ。』と言われることが多い。 いやいや、聞こえてないんだから仕方なくない??忙しくしてる時に声掛ける方が悪いでしょ。というか本当に声掛けました? これを聞くと正直Bは謝る気はないんだろうなって思える。ただ周りに対して自分の印象を『率先して謝ろうとする良い人』にしたいだけなんだろうなって。 私なら本当に謝る気があれば相手の忙しくないタイミングなどを見ますし、忙しくしてるなら声を掛けて気付いてないなら『無視された』とは思わないし第三者にはそう言いません。 Bは善意を見せてるように思えるが、フタを開けてみると悪意が潜んでいると思う。 そしてこの場合は第三者のCが気付かずにAを責めて追い込んでいる。無視をしていないと伝えても『相手はそう感じていないから改めた方がいいよ!』など無自覚にAを追い込んでいる。 この手の話は日常生活でも似たようなケースを聞くことがありますが、間に入る第三者(職場では上司とかが多いのかな)は『善意の中に潜んでいる悪意』に気付かずにAを追い込んでいないか今一度自分を見つめ直して欲しいと思う。 そしてCはBに対して『無視したんじゃなくて聞こえなかったのでは?何かしてる時ではなくて落ち着いて話が出来るタイミングで声掛けてみたらどうかな??』と伝えられるようになって欲しいと思います。 長文になってしまいましたm(_ _)m
上司愚痴人間関係
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
あすーん
介護福祉士, デイサービス
おはようございます。 BはCにいいくるめられていますねw そもそも謝りたいなら業後にするべきですよね。仕事中にさらっと言おうとしている時点で大人対応ではないですよね。 私ならCにそうやって言います。 仕事中は仕事に集中したいからBが私と話したいのであれば業後にしてと。
回答をもっと見る
今月から転職しました。 デイサービスの面接に行ったのに、訪問介護に回されました。みんな様は、自分と思っていた所と違う部署に回された事は、ありますか。デイサービスの仕事に戻れるなら、今すぐでも転職したいです。
訪問介護デイサービス愚痴
御殿
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
さかたく
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
訪問介護人材不足ですが酷いですね。異動の可能性ありと記載があって入職数年で異動したことはありますが、最初から違う業務に回されたことはないですね。もし私ならすぐ転職します。
回答をもっと見る
年始年始、不調者対応で忙しかった。普段はあまりない程の長時間残業。 家には介護が必要な親がいて、年末年始はヘルパーさんが来ないから早く帰りたい気持ちをこらえての対応。 仕方のないことだから、そのことに腹をたてるつもりはない。 問題は何も出来ない施設長。あなたがいるから仕事が増える、あなたのフォローで仕事が円滑に進まない。 定員にプラス1状態。最も手がかかる。迷惑だ。ホントに迷惑だ。
施設長愚痴ストレス
イルカ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
まず、おつかれ様です。 介護の必要な親がいる、そして焦る中普段はないほどの残業、とても心身の疲労困憊だと思います。 この仕事では、人様相手ですので、今後もあるかも知れない、のは否定出来ないと思います。ヘルパーは、普通の介護保険を使ったヘルパーさんでしょうか? 自費の場合もありますから、、 もし、介護保険でなら、ヘルパーは年中無休、24Hが普通は基本です。 そうでないなら、ついている居宅ケアマネに言って、普通の何時でも対応する所や、他の事業形態(定期巡回・随時対応型訪問介護看護など)も、視野に入れられたら、と思います。でないと、心はいつもギスギスで、身が持たない、と思えました!
回答をもっと見る
どこの施設でもあるものなのですか? ナースはいろいろ指示するものの、実際ヘルパーは愚痴が多く、ナースと溝ができているような感じです。 あまりいい雰囲気ではないのですが、みなさんの施設はどうですか?
看護師愚痴施設
アッキーナ
介護福祉士, 有料老人ホーム
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 あるあるですし、正直難しいところですよね。 介護士側の知識不足などもあり、看護師が伝えてる内容の必要性を認識出来ていない介護士が多いのも要因の一つかなと。 逆に看護師側も病院看護師としての考え方ではなく介護施設看護師としての考え方が出来てなくて溝を生んでしまってる部分もあるのかなと。 まあ看護師だからとか介護士だからで分ける必要性はないのかなって思います。だって学んだ経験があるかどうかの違いだけで同じ人間ですから看護師に出来て介護士に出来ないことなんて(資格を有する業務以外は)基本的には無いと思います。お互いに考え方や知識や経験のレベルを近付けようという努力がなければ難しいですよね。
回答をもっと見る
お世話になります。 訪問介護の買い物代行について、従事されてる方はどのように工夫してますか? どうしても品物を間違うことが多くあります…細かく伺ってるのですが、どうしてもメーカーやサイズを間違います。
訪問介護
冬馬
サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
間違いが多く有ると言う事は買う物を口頭で伺っているのですか? 通常はそういった間違いを無くす為に買う物をメモ書きして貰って、それを見て買うので間違いが多くならないと思いますが…。 勿論、その際にはメーカーやサイズ、数量等細かく聞いてメモして確認は怠りません。
回答をもっと見る
この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。
仕事紹介子供施設長
ちるちるチロル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。
回答をもっと見る
わたしは、利用者さんのことを褒めたり元気づけたり 1日に5回は、利用者さんを笑顔にする事を目標にしています。 今日の洋服よく似合っていますね! お肌がツヤツヤで〇〇さん、今日も素敵ですね! タオル巻がはやくて、職人さんですね!ありがとうございます😊 など、、声掛けをそれぞれ変えてます 利用者さん、みんな笑顔になってくれます ここから、話が弾むこともあります 同僚のひとに、お世辞じゃないか!と言われるんですけど これは不適切でしょうか😖💧
声掛け特養介護福祉士
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
ちるちるチロル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 私は不適切だとは思いません! それで笑顔になるのであれば利用者様も、たとえ世間で言うお世辞だとしても嬉しい訳ですから! ブラックジョークが無いと話が成り立たない方々だっていらっしゃる訳で、世間一般からしたら非常識な言葉だったりします。 が、その人にとっては適宜な声掛け選択 だったり… 現にゆっぴさんが利用者様に合わせて声掛けをして笑顔になられているんですから、自信を持ってください✨
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)