まさか、自分がなるとは思っていませんでした。普段から手洗い、うがいに気をつけていたのに、、、。 けど、管理者からはキツイ言葉を言われました。凹んでいます。 自分が汚いとすら感じてしまいました。 1週間、休みをとらされました。 こんな状態で、来週から仕事に行っていいのかな?
モチベーション休みグループホーム
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
きちんと感染の対策をしていたのであれば、仕方ないのかなと思いますけどね 状態が回復していれば大丈夫じゃないでしょうかね
回答をもっと見る
コロナ後遺症で物凄く体調がわるく めちゃくちゃシンドイです 明日、休ませて下さいと上司に願い出たんですが、 直接的な言葉で出勤しろとは言いませんが、「ヘルプ(変わりの職員)が用意できない日なんですよね」と人手がいないから出勤しろと言ってるのと同じような事を言ってきました しかも、「今は退社時間を過ぎているのでヘルプを探すのも一苦労なんですよ 日中から具合が悪く、休む気でいるならもっと早めに言ってくれ、社会人としてマナーがなっていない」と怒られました 体調不良は何度も何度も上司には伝えました それこそコロナ後遺症なんて普通、頭痛や咳位でしゃだったら出勤出来るでしょというスタンスでいたからわすれてしまったんでしょうね 体調不良なのに休ませない上司 出勤を半ば強要するような言動 これって完全なる企業側の安全配慮義務違反じゃないのかな?
デイサービス愚痴職場
ネドベド
PT・OT・リハ, デイサービス
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
体調が良くないことを日々訴えている中で、出勤するということは、利用者様の支援をする上で何か問題が起きてしまうリスクもあるかと思います。 上司の方は人手不足といえど、そこまでの配慮が出来ていないんだなと感じました。 体調無理なさらず、再受診するなどをして休まれた方が良いと思います。 お大事になさってくださいね。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。私の職場にマスクやワクチンは製薬会社の利益になるし体に悪いから打たない、コロナなんて変な風邪だと豪語してる人がいます。現場でマスクせず減給になった為仕方なくマスクだけはしてます。 先日コロナ罹患者の部屋に用があり、すぐ体調悪くなったから帰りました。1週間休み家族がかかったから休む そして後日自分もかかったから休む。面倒くさい怠けることは立派なケアワーカーで、怒りしかありません。皆さんには周りにそんな人いますか?
コロナ愚痴職場
ケイ
介護福祉士, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
居ないです。 打たないなら、申請通れば認められますが、基礎疾患があっての事です。 この方の理由の場合は、介護士として、不適合だと、代表が申してました。 マスク2枚着け、フェイスシールドを外さない様に、言われています。 陽性者の部屋に入る時は、防護服を着て、頭からつま先まで、対策してからでないと、入退出出来ないです。
回答をもっと見る
特養に勤務して、4ヶ月目に入りました。 なかなか、パット交換が早くならず落ち込む毎日てす 遅いのは自分でもわかっています お手伝いに来ていた他のグループの先輩職員に言われるとやっぱり傷つきますね(泣)
オムツ交換先輩特養
チビ
従来型特養, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
どこが時間をようしますか? 拭き取り、動く利用者さんへの対応、便がグローブにつきやすい、当てる場所をきちんもやり直したい、陰部が気になる所があり確認を複数回する…など、かなと思います。 以上に遅過ぎなければ、他の職員と比べてを気にする必要はありません。 まずは(今からでも)、普通に交換出来る方を、スムーズにやるようにだけ、少し意識してみて下さい。 「寒いのに、ごめんねー」の声かけなどしながら… それで充分なんです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 何度も愚痴を呟いている者です。 ユニット型の特養で勤務しています。 派遣です。 リーダーとの関係が上手くいきませんでした。キツイです。派遣会社の担当者に相談し施設長に伝えてはいます。施設長は何とかしなきゃねぇと言ってはいるみたいですが変わらないです。 3つのユニットとショートですがどこもリーダーがキツくそのせいで何人も辞めてるのに施設長はなあなあにしてます。リーダーやリーダーについていける人たちは辞めた人を弱いからとか言ってます。 私のリーダーは仕事はできる人なので何とか上手くやりたいと頑張りましたが無理でした。好き嫌いがはっきりしていて、人間だからそれはいいのですが、フロアで気に入らない職員を使えないと言ってるのを聞いて私も言われてるとは思っています。 辞める事は決めましたが時期です。 まだ派遣の契約期間中です。限界です。迷惑や印象悪くなりますがそれでも退職してもいいのでしょうか? 最近はこの悩みで不調です。
施設長退職特養
みゅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
たつきり
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼します。 その気持ちわかります。 自分はコロナ療養中に以前いた棟のリーダーさんと電話で喧嘩してしまい今もその状態が続いていて挨拶すらしてくれなくなりまし苦しい状況になって上手くいっていません(汗) 辞める事は決定してるんですよね? 契約期間中は我慢した方がいいかなと、退職はさすがに印象悪くなりますよ。 けど弱いからってのは‥酷いですよね。
回答をもっと見る
いつも愚痴でごめんなさい。 ちょっと最近もう我慢できないことがあったので吐き出させてください。ある入居者さんのことなんですが、ほぼ私に対してだけ暴言が酷くて介護拒否が強く何もやらせてもらえません。それがずっと続くのでとうとう心がポキッと折れてしまいました。職場で泣いてしまうことも増え(誰もいないところで)ここで働き続けるのは無理だと思ってます。ホーム長は何もしてくれないので諦めているのであとは辞めることを伝えるのみです。頭野中ぐちゃぐちゃで文章が纏まってなくてすみません。
ケア介護福祉士愚痴
miii
介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
上手くいかなくなる時って有りますよね。
回答をもっと見る
心身の不調があり、受診したところ適応障害の診断を受け休職するようにとのことでした。 先日、日勤前日の夕方から涙が止まらずこれでは無理と思い早めに連絡をしやすみました。 数日空いて当日勤務だったリーダーに謝罪したらかなり不機嫌で、他に残業した人にお礼してください。と怒ってました。 休職のことも話すとなんだか迷惑そうに、はい。 のみ。 私だって無理して働いてきたし、こうなりたくてこういう状態になったわけじゃないんです。 なのに休むなみたいな態度取られて朝から涙必死に堪えて仕事してました。 仕事休まれたら回らないことくらいわかってます。 そういう態度はリーダーとしてあり得ないのでは。 すいません、愚痴です。
ユニットリーダー愚痴人間関係
miwa
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。おっしゃる通りでリーダーとして有り得ないと思います。利用者のこともそうですが職員にも働きやすいように配慮しなくてはいけないので間違っていると思います。 適応障害が理解できない人なんですね…
回答をもっと見る
スプーンでとろみ粉混ぜてとは教えてない! たまたまチェックしてみてたらやってたので注意したけど、早いうちにゆっておかないとダメだ! てか今更?って話なんですがね とろみ粉きちんとすりきってたからそれはオッケーだけど まさか、おーちゃくいホラ吹き職員いるからそれ見たのか? もー見守りと動きのチェックで大変だー
特養愚痴ストレス
かーちゃん
介護福祉士, 従来型特養
ねこやしき
介護福祉士
スプーンで混ぜるのダメなんですか?💦 施設で泡立て器的な物が用意されてる所はここ数年で、使ってみて感動すら覚えましたけど(笑)それまでずっとスプーンでしたよ?
回答をもっと見る
お疲れ様です。 またお知恵を借りたくてつぶやきます。 転職活動が思うようにいかない事と私事ですが家族(親兄弟)が働いてないため、生活のお金がギリギリです。 せっかく良さそうなところに決まりましたが一つ問題が出てました。バス通勤で施設も認めてくれ交通費も出してくれるので助かりますし安心です。 ただお給料は来月の15日なんですね。 明日から勤務です。来月までのバス代が切り詰めても厳しくなり、当分徒歩で通勤するしかないです。歩くのは好きなんですが、片道2時間はかかります。 仕事は特養です。ちゃんと働けるか不安です。 派遣です。 その話を派遣会社にはしましたが、頑張って徒歩で通勤してくださいでした。 常識的に考えればそうですよね。 近くの施設に考え直した方がいいんでしょうか? 母は若いし歩けるんだから歩けばいいでしょです。虚しくなりました。働いてない兄には甘過ぎなのに、私にはこうです。 家族の部分はただの愚痴ですみません。 なかなか人生は上手くいかないですね。 働かないと生きていけないけど、転職するにもある程度蓄えはしておきたかったけど、家は複雑な事情があったので。 徒歩で2時間はマズイですよね。
家族給料転職
みゅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
うちの施設では、事故報告書は勤務時間を終えてから記入しています。 上司の指示なので、残業にはならないのですが…他の施設さんでも同じようにしてたりするんでしょうか…。 怒られながら記入しているのを見て、何だかモヤモヤ。モチベーションは下がる一方なんじゃないかと思うし、注意力欠如や疲労に繋がり、また次懲りずに事故を起こす気がしないでもない…悪循環…うーん…
事故報告残業上司
らら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
お疲れ様です。 出来れば勤務時間内に記入しますね! 休憩中に記入したり、勤務終わりだとキツいし、内容も間違えてしまうかもですね。
回答をもっと見る
夜勤早出は良いんだけど、夜勤業務入って30分で利用者に噛まれ怪我した。 まじで最悪😭 看護から応急処置してもらったから良いけど、今日の夜勤ついてないな。
早出特養愚痴
S.K
介護福祉士, 従来型特養
なおさん
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
夜勤お疲れ様です。 自分もイライラしながらのスタートでしたよ… 朝までお互い頑張りましょ^ ^
回答をもっと見る
みなさんは、最長、何連勤された事ありますか?わたしは12連勤ありましたが、このような施設は、ブラック施設なのでしょうか?
連勤愚痴施設
福蜂
介護福祉士, 従来型特養
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私は10連勤が最長です。 それでも、しっかり手当や残業代は出たので不満はなかったです。 ブラックというよりは人手不足なのかな?という印象を受けます。
回答をもっと見る
先に謝ります。語弊があります。 派遣の人って何でこうも動かない人ばっかりなんですか。 うちの施設に入る派遣さんは 少しでも楽しようとする 無駄に動いて時間をやり過ごそうとする 同じことを何回も聞いてきて覚えようとしない 前の施設の悪口を言う 簡単に辞める こっちのモチベーションだだ下がり
トラブルモチベーション愚痴
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
さたは
介護職・ヘルパー
派遣だけではないですよ。正社員でも 無駄に動いてフロアほったらかしになっていても気にならない。そこで利用者同士が、喧嘩してもほったらかしで、違う利用者の髭剃りしてるから仕事してますって顔したりする人いますよ。
回答をもっと見る
同じユニットの派遣社員。 あいさつしない。声かけても返事なし。 何か手伝うというと、「やるからいい」。でもいないところで、誰も手伝ってくれない。 どんなものか? 介護歴は長いみたいでいつもベテラン風を吹かしてます。
愚痴人間関係職員
毒山
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それはきついし辛いですね(T ^ T)
回答をもっと見る
介護の仕事って、休憩時間がきちんと取れないことが普通なんですかね? 1時間取れるはずが、今日なんて25分。 今のところが普通じゃないのかなぁ。。。
休憩新人愚痴
もぎやん
グループホーム, 初任者研修
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 以前、デイサービスの管理者をやっていました。休憩は無かったに等しいですね。
回答をもっと見る
約1名のせいで、今年に入って 新人2人が辞めるのね・・・ マジいびるのやめてほしい! 1人は1月に入った人 3ヶ月でやめた・・・いびる人と大喧嘩して 辞めた・・・もう1人は7月に入った看護師で 同じく約1名のいびり、意見の食い違いで 今月で辞める・・・はぁ💦またシフト回らんやん 看護師1人しかいないし!めっちゃ可哀想🥺 そろそろ気付こうよ!誰のせいで やめてくのか!もうさマジ新人いじめやめて!
デイサービス愚痴
美桜
デイサービス, 初任者研修
なな
訪問看護
お疲れ様です。 パワハラ対策として メモでもいいので、 何日何時誰がどのように発言したか 記録するといいかもです。 または、録音。 個人個人が、まとめて証拠出すといいかもです。 やってる本人は悪気がなく、指導だと言うこともあります。指導してあげている。きびしいのもみんなのため。など考えています。 上司に相談はむずかしいですか?
回答をもっと見る
続投ですが、利用者様の一人で誤薬をされたと騒いでいる方がいます。 私としては仕事をして帰ってから騒がれたので確認の仕様もなく怪しいと思いながらも一応電話やライン等で謝罪を入れました。ですがその後も保護者に訴えたりなんだか吹聴して回ったり…とされてます。 施設側は事故報告書提出のみでほおって置くしかない 体調不良もなくもともと肥満体型の方なので糖尿の薬を今回飲むことになって丁度いいくらいの感じでたいしたことにはなってないということでした。 それに服薬に関しては本人の確認ミスでもあるからということでした。 しかしながら何故私が一方的に誤薬をしたことになっているのかという点で納得がいかず精神障害者で普段から騒ぎばかりおこしている方を相手にするのが面倒くさいからこちらのミスとして認め謝罪という形で終わらせているのか… 今回のことをこんな感じで終わらせていいのだろうかと皆様にお尋ねしたいのですが宜しくお願い致します🙇♀️
愚痴
きっちゃん
初任者研修, 障害者支援施設
とめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
薬の管理とか2人で回らないかぎり責任押し付けられるってことはあるのかもしれません。でも、帰ってから連絡が来るとか不憫でなりません 私たちはくすりは一包にしてます。 名前を本人に読まてます。読めない人は他の職員と確認に徹底してます
回答をもっと見る
※文章が長いです。 訪問介護で働いています。男(22)です。 1日ある休日は週1回です。 それ以外の日は朝と夕方や昼からなど時間がバラバラで支援に入っています。 現在働きながら自動車学校に通っており、1日休みの日と時間が1番空いている曜日(週2回)に自動車学校へ通っております。 2週間程先の休日に年齢の近い女性と遊びに行く事になりました。 しかし本来はその日は自動車学校に行く日ですが、予約せずに1日飛ばして予約しました。なので週1回しか行かないです。 上司も遊びに行く事は知っていて、自動車学校が無い曜日で昼から時間がある日があるのですが、その日に遊びに行くと思っているようです。 話流れで◯日(遊びに行く日の前日)に遊びに行くんだね?みたいな感じで聞かれました。 そこで僕は「はい」と答えてしまいました。 上司は早く免許を取ってほしいと思っているので、本来は行くはずの自動車学校に行かない事が申し訳なくて正直に言えませんでした。 このままだと当日もあまり楽しめないと思います。 正直に言うべきでしょうか? それとも切り替えて楽しんだ方が良いのでしょうか?
介護福祉士愚痴人間関係
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
焼き鳥の下剋上
介護福祉士, 看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
態々すべて正直にお話する必要はないかと思います。お休みのたんびに必ず自動車学校にいかなきゃいけないルールでもありませんし。大丈夫ですよ。聞かれなきゃわざわざいわなきゃいいんです。 デート楽しんできて下さい
回答をもっと見る
利用者さんへの調理法ですが、レパートリーが少なく難しい😓 出汁類一切ない、食品1種類しか使えない、肉、魚は一切ない、醤油、塩、砂糖のみ…😑 何を作ったらいいのか分かりません😱
調理食事訪問介護
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
あいの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
食品1種類ですか〜 また困りましたね。。 ちなみに食品は何がありますか? 私も調味料のあまりないお宅に行っています。あるものでって言うのが難しいですよね(T_T)
回答をもっと見る
今の施設転職時のojtはないに等しいし 入ったばかりなのに異動や退職でほぼ人がいなくなる。 物の配置はコロコロ変わるし変わった報告もない。 ある人は利用者をハイエナとかタカとか言うし ある人は利用者の家族を知り合いでもないのに 下の名前で呼ぶし贔屓もする。 やばいとこしかない。 サッと辞めて次探すか。
転職愚痴
シュガー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 病院
たんたん
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 利用者様をそのように言うのはありえないです。 そのような方が施設にふさわしいとは思えませんね。 ほうれんそうなら小学生でもできることなのにそれすらしないとは。 そうゆうところはすぐ辞めたほうが私はよいかと。 でないとシュガーさんにまで何かおこってしまいます。
回答をもっと見る
③月から入社した職員が、未だにあいさつをしてない。 向こうからあいさつをしてきたことは、ほぼ100%ないし、こっちからしても目は合ってるのに無視してるのか、返事が返ってきたこともほぼない。 返事もしない。 申し送りも聞きに来ない。 先輩職員が動いてるのに、ほぼ動かない。 コール対応も先輩職員に行かせる。 「ありがとうございます」の一言もない。 あまりにも当たり前のことができてなさすぎて、上司に相談しました。 何回も注意してるけど、改善はないらしい。 上司が新人職員に注意するとすぐ泣くらしい。 変にガンコで「私はできます」感を結構出してくる子らしくて… 上司も「あの子と話しても、すぐ泣くからねぇ」って言ってたけど。 私には「年上だからもう少しがんばってみて」と言われたのですが、年上とか年下とか関係あるんですかね? 私がおかしいんですかね?
新人愚痴人間関係
キュンÜ♡
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
上司との接し方が分からなくなりました 愚痴の分類に入ると思いますが、聞いて欲しいのです (長文すみません。) デイサービス勤務ですが、上司(管理者)に イベント(毎月もしくは、毎年同じ行事、例→誕生日会、納涼祭、運動会、クリスマス会など、、)は、私が主催、計画立てて、指示するのではなく、現場の人間が、提案、主催するものだ、私がなんで、計画立てて、主催しなくちゃならないのか?おかしい、現場から、提案して、持ってくるのが普通だと言われました。 私は納得が行きません。 いくら管理者と言えど、 いち職員だと私は思っております。 (勤務表にも、いち職員(現場)の人数の中に入っており、 現場で上司が抜けると-1人足らなくなる程です。 常に上司が現場にいないのに、現場にいるていで勤務表作られているので、現場は毎日いつも-1人足りていません。) イベントの時だけ、現場に出てきては キャッキャと騒いで参加して あとは全部、全てのことを現場任せです。 たまに現場にはいると、どうやるの?これでいいの?あれ、どうするんだっけ?全然わからやいや、という状態です毎回。 デイサービスなので、利用者さんに楽しんでもらいたいのはすごく分かりますが、職員もギリギリの人数で、体調不良でも休めない人数です。(実際、体調悪くても出てこいと言われます。) 利用者さんも、特養レベルの方、精神病棟に入院されてる方みたいなご利用者さんがいるデイサービスなのでなかなか楽しんでもらうことが出来ないのに、みんなを楽しませる企画、レクを考えろと常日頃言われています。正直に言いますが、、職員の質も利用者さんの質も相当悪いので、正直無理だろってなって、憤りを感じています。 利用者さんも年配の方は要介4、5レベル、の方。 60代から70代の精神病院にいる方、お嬢様、お坊ちゃまなど、職員の事、執事?召使い?とでも思ってるの?と思うくらい、大変な方ばかりです。 いろいろ試行錯誤し、考えついた結果、できる方で、折り紙で工作し、自分達で作った作品を飾るというレクで皆さん、落ち着いていたのですが、上司は折り紙が、嫌いらしく、体操をもっとしろと、折り紙もいいけど、体操!!!と言われました。 元々、レクを楽しみにしている利用者さんなど、いなく、言われたから仕方なくやる利用者さんがほとんどで、出来れば、何もしたくない、ほっといてくれ、というタイプのご利用者様ばかりなので、レクを考えるのも大変だったのですが、やっと、折り紙で落ち着いたのに、 上司が体操に燃えていて、困っています。 しかも、体操のお姉さんバリに前に立ってやれと。 正直ほんとに最近しんどいです。 体操のお姉さんバリに頑張っていても、利用者さん誰1人喋らず、答えてもくれず、無言、現場はシーンとしています。お通夜状態です。ご利用者さんの名前指名しても、聞こえないフリや、喋ってくれたなと思えば、体操なんてしたくない、何もしたくない、1人がしたくないと言えば、連鎖して、したくないが働きます。職員も人数がいないので、助けてくれる人もいません。誰も答えず、返答もなく、体操のお姉さんバリにしているのがバカみたいですし、精神的に参って、お休みも貰ったこともあります。それでも上司はやれと言います。どの職員でも、シーンとしています。他の職員もしんどくて、そんな状態だから、やっと折り紙に落ち着いて、作品を飾ることで皆さん楽しくやっているのに、。上司は体操、体操、体操!!って、じゃあ自分がやれば?って思います。 体操は、毎朝、帰る前に毎日15分行っております。 毎朝、帰りの15分は利用者さん、 仕方なくやってくれています。助かっています。 レクの時間にも体操を作れと上司に言われてます ほんとにしんどいです。どうすればいいかもわからなくなってきました。 全部現場任せで、毎日事務所にこもってパソコンパチパチ、暇になったら、現場きて、何してるのー?と暇つぶしにきて、普段の業務も覚えてなく、どうやるんだっけ?全然分からないやーと笑ってるし、 これやれ、あれやれ指示するし、イベントは現場が主催、提案しろ、イベント主催、提案するのは私の仕事じゃないと、。。 自分たちの雑務は後にして利用者さん楽しませる事考えろ、でも残業はするな、雑務も時間内にやれ、 頭おかしいと思うのは私だけですか?? また精神的に参って通院しなければならなくなりそうで少し困っています。。 私がやはりおかしいからでしょうか?
レクリエーション上司デイサービス
まんまる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
心中お察します。あなたはおかしくありません。無能で独り善がりなその上司がマジキチです。 それにしても、デイなのにレクを楽しみにしている利用者がほとんどいないというのが問題でより深刻な気がします。 何をそんなに体操に拘る上司が何を考えているのか分かりませんが、体を動かすのが嫌いな利用者が多いなら、手先を使う折紙と同様のレクを考えた方がいいかと思います。 しかし、現状現場の事が分かっていない上司がいる限り、レクの変更は難しいですよね。 結論としては、心身共に疲弊する前に少し休んで転職する事をお勧めします。
回答をもっと見る
転倒事故等が起きた時に考えられる事故原因を色々と挙げるのは良いけど、探偵みたいに推理するの止めて欲しい。
ヒヤリハット愚痴職員
藥師寺さん
有料老人ホーム
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ですよね… 犯人探しになったりするとキツイ… 誰だって好きで事故起こしたわけじゃないのに😨
回答をもっと見る
今年の5月から、同じ支店内のグループホームに移籍しました。 今の職場も人間関係はまあまあ良好ですけど、設備の面でスタッフ(特に女性スタッフ)に不満が出ています。 2フロアーで各3ヶ所トイレがあるけど、そのうち2ヶ所はほぼ使えない状態。 キッチンの排水も水漏れがすごくて、正直使える様な状態ではないです。 早急に直して欲しいとホーム長に話すも、同じ支店内の有料老人ホームで大赤字が出たので無理だとの答え。 利用者様の事を考えても、働くスタッフの事を考えても、とても納得が出来ません。 今使えているトイレも、いつ使えなくなるのか不安でなりません。 利用者様の事を考えれば、早急に直して欲しいのですが。 こんな悪い環境では、正直働く意欲も低下してしまいます。 今度こそ、こんな会社には見きりを就けて、別の会社へ転職しようかなって考えてしまってます。 他の会社の実情を知らないので、うちの会社だけなのかどこも同じなのか分かりません。 でも、こんな利用者様の事や働くスタッフの事を考えてくれない会社なら転職もやむ無しかなと考えてしまいます。
転職愚痴施設
くりみがおか ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
難しい! 本当に難しいですね! これが、冷暖房が壊れてもであれば、命に関わりますよね、一発アウトだと思います。 人間関係は良い、これは本来当たり前ではありますか、恵まれていますよね。 複数職員で、困る!と訴えるのが唯一かな、と思いますが、いかがでしょうか! もちろん、法人の姿勢としては良くありません。
回答をもっと見る
介護に関わっている皆さんにお聞きしたいです。 今日息子と車で買い物に行くのに片側二車線の道路を走っていたら男性高齢者が道路真ん中をうろちょろしてました。 やばくない?助けた方が良いかもと言う私を同じく介護士の息子が止めました。 なんでも認知入っていると思っているけど叫んでるから違うだろ。助けたところで母ちゃんの自己満足だろと言われました。叫んで興奮している人を止めるのに自分も犠牲になるからと。私は普段から視覚障害者の方でも声を掛けて助けてますが自己満足の為でなく危ないからとかの理由です。点字ブロックの上に自転車並んでて衝突しそうな時とか。今回も車はその男性高齢者を避けてますが轢かれるかもしれないとみてられませんでした。母ちゃんは何にでも首を突っ込み過ぎると言われました。皆さんならどう思いますか?
愚痴
笑顔を忘れずに
介護福祉士, ユニット型特養
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 私なら警察に通報して、事情を説明します。
回答をもっと見る
女性の感情論ばかりの訴えと会話に一日に疲れました(笑) ただの嘆きでした。
モチベーション介護福祉士愚痴
みなとみらい
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
みなとみらいさん 同感
回答をもっと見る
希望休だしたのに、全部夜勤明けになってるし。人員不足なのは、わかるけど、何のために、希望だしたかわからない。
モチベーション愚痴ストレス
maco
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
あ〜💦希望日が明けで、ライブ遠征だったので、2日寝れなかった事が、今年2回ありました。後は時間年休で、少しでも早く帰れるお願いをしましたねー。
回答をもっと見る
サ責になって、あっという間に3年が経っています。新しく事業所を、立ち上げてからのサ責だった為、 みんなが忙しく、独学でやってきたようなものです。 最近、新人さんの指導や、これから、どういう事業所を作っていくのか、 どうしても、前向きな発言ができず、拒否感のみが湧き出てくるようになってきました。 辞める選択肢もあるのですが。。 その勇気もなく。。 前にも、後ろにもいけなくて。
モチベーション愚痴職場
ビギナー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
休息、気分転換が必要ではないですか〜?
回答をもっと見る
うちのユニットにはかなり癖の強い方がいらっしゃいます。 その方に入りたての頃私の顔をみながらダメ出しの強い口調でかなりキツイことを言われたことがあり思わずこらえてた涙が溢れでました。 その方は特別扱い的な感じでかなりめんどくさいです。 食事の盛り方が雑、箸等位置が違う等めちゃくちゃ言われました。 主任さんに報告したらみんな一度はターゲットにされるし、みんなやられてるから気にしないでいいよ。何かまた言われたらゆてっとゆってくださりました。 他のかたは全然扱い?が違うのにかなり特別感ありなのちまです。 こんな感じのかたいらっしゃるとかありますか?
愚痴人間関係
たんたん
介護福祉士, ユニット型特養
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんばんは。 いますよー!職場ではないですが、クラブチームの父兄にいます。何でも文句を言わないと気が済まない人ですね。村八分になってるのに気がつかない感じなので、かわいそうな感じで見てます笑 そのうち、好きでも嫌いでもなく、ホントにどーでもよくなります。
回答をもっと見る
特養でのことです。あまり困ってはいませんが職員と利用者が馴れ馴れしく接しているのは仕方ないこともあるのはわかるのですがやりすぎじゃないかなとか思う時ありませんか?
特養介護福祉士愚痴
とめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
認知症の男性のお客様で、下ネタが好きな人がいて、あまりウロウロするので、スタッフがあとで膝の上に乗るから、待ってて。って言ってたのは、あまり良くないな~と思いました。
回答をもっと見る
明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。
面接転職特養
けいたく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!
回答をもっと見る
何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。
認知症
ミケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。
回答をもっと見る
職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...
人手不足コロナ夜勤
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)