愚痴」のお悩み相談(27ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

781-810/6298件
職場・人間関係

愚痴です。(吐き出すところがなくて)すみません。 研修生が私の職場に来ています。 個性的な面々です。 その中の♂20代研修生の行動がよく分からなくて、少しイライラしてしまいます。 レク担当になってもほとんど何もせず、職員がフォローしてます。本人は、ボーっと立ってて欠伸したりしててレクに参加すらしなかったりします。 先輩職員が見兼ねて、注意してもヘラヘラしてます。 こちらは、デイサービスの為時間が来ると帰宅誘導しなくてはいけません。 私が利用者さんの誘導をしていて、あと少しで出入り口だと言う時に必ずやってきて「僕、代わります〜」とか「危ないから代わりますよ。」と言ってきます。 最初は、何の疑問もなく代わってもらい私は別の方の誘導していたんです。 危ないから?ってことは、私より君の方が安全だと言うこと??と感じたり(-。-; 他の職員の時も同じ事していて、最後だけ手伝ってまるで最初から誘導していたかのように振る舞います。そういう事が他の仕事にも見られます。 ずる賢いというか、要領が良いというか。 さらに、休憩室が隣接の系列施設内にあるのですが私達のデイサービスの職員が居ないときに悪口を言いまくってると隣接施設のスタッフが教えてくれました。 「あの子、要注意よ」と 明日もシフト一緒。 憂鬱〜

愚痴ストレス職場

凸凹

デイサービス, 初任者研修

42023/11/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

何なんですか、こんな最低な研修生。 デイで利用者様の前で欠伸、何もやらない、つまりマクドナルドなら何も作らない、店員なら何も売らない説明しない、工場勤務ならなーんも操作しない、医師看護師なら患者を見なくて、最後の会計だけやる…これと同じですよね💢 さっさと辞めてもらいたい! 心あるこの素晴らしい仕事を冒とくしてます💢💢 もし、それを放置するなら、その施設にも同じ気持ちを抱きますねー、本気で。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今居るケアハウスのリーダーと正職員の元ケアマネの 2人と一緒に仕事したくないってことを施設長に話してまして 今回退職も視野に入れてるってことも付け加えるとその施設長から 別系列の会社を勧めてきましたので自分としてはせっかく 馴染んだ会社なのでケアハウスには居たくないけど そちらに異動も考えますって言ったら2日後に返事くれるらしいです これって別系列の会社に行けるかな🤔…🤔💭 優しいコメント待ってますのでよろしくお願いいたします(>人<;)

上司愚痴職場

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

22023/10/30

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

私も同じような理由でグルホから小多機に移りました。 新しいところの方が倍近く通勤かかるけどいろんな点から見てこっちの方がいいです。

回答をもっと見る

介助・ケア

記録記入の言葉。 徘徊 不穏 拒否は記入してはダメな言葉なのですか? そのようになった理由は勿論記入しています。 他にダメな言葉教えてください。

記録愚痴ストレス

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

62023/10/24

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

たぶん、主体的ではないからだめなんだと思います。 私は徘徊、不穏。拒否などは介護記録には書きません。 徘徊は理由もなくただ歩き回ることです。 不穏は職員が感じたことです。 拒否と職員が感じたことですね。 記録とは、事実を書くもので、感じたことは書きましん。 記録って難しいですね

回答をもっと見る

愚痴

今日は、朝に使う陰洗ボトルを人数が多いから足りないと思って別の場所から持ってきたのを終わった後にオムツカートに置いていてたらちゃんと片付けて下さいって留学生に注意されたことにむかついてしまった‼️ 言葉の言い方って本当にいやだ。

愚痴人間関係ストレス

ひろ

従来型特養, 初任者研修

42023/10/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

傷付きましたね。 指導係に、言葉使いや、言い方を指導して貰えると良いですねー💦

回答をもっと見る

きょうの介護

浴室内に便がころがっていて脱衣場から便臭が漂ってます。 汚物の袋も口を括らないまま放置していたので余計に便臭が… よく見たら浴室イスにも便が付着… 便臭の中利用者さんをお風呂に…ひたすら謝罪しつつ換気しながらの入浴… 利用者さんが出てから必死に浴室内を掃除して換気しました… 便がころがっていようと付着してようととにかく風呂を回せたらそれで良し‼️

掃除入浴介助デイサービス

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

122023/04/17

防人

介護福祉士, ユニット型特養

浴室内での便は大変ですよね。気をつけ気づいたら都度掃除しても換気は間に合わないことが多いです。本当に強力な換気設備欲しいでさ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニットに問題児がいます。 言われた事が出来ない、注意しても改善しない改善の兆しさえもない、居室に入ってはスマホいじり、食事介助中に居眠り...と最悪です。 リーダーや上の人間がいくら注意しても響かずです。 私も我慢の限界でどうにかしてくれと上に言ったのですが、注意のみ。 リーダーからは「介助中に居眠りしてたらどんどん指示して動いてもらった方がいい」と少し責められ。 いや悪いのは問題児ですよね!?と。 元々自分自身はもう問題児とは喋りたくないし、指示してもきちんとしないので指示もしていないです。 なので問題児と一緒の日はその分動いているのですが、段々と疲れてきました.. 皆さんは問題児がいた場合、どんな対処をしていますか? どんな心持ちでいますか? アドバイスをお願いします。

愚痴人間関係ストレス

Y

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

32023/10/29

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

そのような職員がなぜクビにならないのかとても不思議です😱😱 注意しても響かないのなら私も何も言わず自分が動いた方がましと捉えるタイプなので、自分が結果疲れてしまいます💦💦 事故が起きてから周りはその方への処分などを考えるのでしょうね…それでは遅いのに😡😡

回答をもっと見る

愚痴

やっぱり留学生の○○さんのトイレまだですから、やってというリーダーみたいな言い方にどうしても腹っ立ってしまう。まるで、わたしが利用者さんのトイレ介助さぼっているみたいでとても不快だ。

トイレ介助モチベーション愚痴

ひろ

従来型特養, 初任者研修

22023/10/28

たつ

介護福祉士

日本語の言い回しの違い、ニュアンスの違い、お国柄の違い、不慣れな日本語 ですかね 仕方ない気がします

回答をもっと見る

デイサービス

3ヶ月前、入社した際、管理者から「私たちは利用者の方と付き合いが長いので、親しみを込めて名前の方で呼ぶことがありますが、サンスケさんは、まだ信頼関係ができていないので、名前では呼ばないようにしましょうね。また、言葉遣いには十分気をつけてください 」と注意をうけました。 まあ、前からいた先輩たちが利用者の方に対して名前で呼ぶことに関してはちょっと??マークがつきますが 、私、個人としては利用者の方に対して、苗字でお呼びすることが礼儀だと思っているので、今まで、ほとんど( ほとんどについては、後日、詳しく書きます)苗字+さん付けでお呼びしていましたし、また言葉遣いも敬語ばかりだとあまりにも他人行儀になってしまうのですが、あまり砕けてもいけないので、その辺は、管理者からチェックがはいらない程度のくだけかたでお付き合いをさせていただいています。( まあ、管理者からチェックが入らない程度と言ってはいますが、そもそも 管理者や先輩たちが砕けすぎてるので、私の砕け方が 正しいかどうかは判断のしづらいところですが、、) ところが、私が入社してから、この数ヶ月の間に、当然、新しい利用者の方が入ってきます。となれば、管理者を含め、昔からいる職員の先輩職員にしても、お付き合いが始まったばかりで信頼関係ができてるという状態ではないので、それなりにしないとならないはずが、話を聞いていると 、いかにも何年も何十年も付き合っている人との会話のように話をしていたり。まだお付き合いが始まって1ヶ月 2ヶ月なのに、下の方のお名前で呼んでみたり、送迎の際にも、「帰るから乗って」 とか 「もうすぐうちに着くから」とか「○○じゃん」とか。 まして 3ヶ月前に入った 私には利用者のことに対して こんな風にしてくださいね。というチェックが入ったのに、管理者を始め、私より前に入った先輩たちに関しては 新しく通所されてる方に対して 、お友達感覚で話しているのを聞いて あくまでも『 お金を払ってきて頂いてる方であり、お友達や近所の昔から知ってるお年配の方とは違うんじゃねえの?』と思うと、なんかおかしい感覚でいっぱいになっています。

デイサービス愚痴人間関係

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

42023/10/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

これは、よーーく議題と申しますか、討論されるところです。 今までの私なりの結論にしかなりませんが、基本は苗字さん付け、です。 当たり前ですよね、銀行でもお店や病院などそれが普通です。 そこから入り、相手が砕けてきたら、多少はお茶らけて、その方が良い事も確かにあります、この仕事は。 ただ、朝の挨拶、帰りの挨拶、おわびとお礼を伝える時、これはどんなに慣れ親しんでも、苗字にさん付けにすべきだと思います。本来全てそれでもよい、と思っていましたし、それを求める法人にもいましたが、それだけ=杓子定規を嫌う、またはそれ以上の関わりの方を希望する方も、個別的ながらおられました。 なのでけじめかな、と今の所はそれが正解だと思っています。もちろん軽々と、皆さんに、では決してありません。

回答をもっと見る

きょうの介護

絶賛勤務中の休憩中です。 好きでやっている仕事ですが、私が務めてる施設は介護度が重く、4と5がほとんどです。意思の疎通も測れないし、指示も入りません。それぞれ役割分担として今日私は30人前後を見守りという勤務です雑務をこなしながらの見守り。色々な訴えをされしまいには暴言に暴力。全ての訴えに私一人が対応することは不可能です。認知症という病気だと理解していても受け止めきれずこっちが頭おかしくなりそうです。

暴言認知症愚痴

板那

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22023/10/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

まるで、精神科病棟の様な辛さですね。 精神科で働いていた知人介護士が、こっちがおかしくなるか、耐えきるかの、どちらかに分かれると言っていました。 実務経験が長い先輩は、聞き流して、気にならずにPCされていたりして、私は未だ未だなので尊敬しちゃいます。 聞き流す事の難しさってありますよね〜。 他の職員さんは、その様な時にどうされているのか、尋ねてみると良いかも知れませんよ?

回答をもっと見る

愚痴

1ユニット1スタッフのワンオペ夜勤。介助が被ってその間の転倒事故。 防ごうにも防ぎようがない気がするのに、何故か攻めたように怒る上司。 しょうがない、と言いたくはないですが、視力低下でほとんど見えていない利用者なので、なんかブルーな気持ちになっちゃいます。

愚痴

KB

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

22023/10/28

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

ミスをした時に叱責しかできない上司はクソです。誰もがミスをしたくてしてるわけではないですから。 怒りによる問題解決は即効性はありますが有効性はありません。 質問主さんに後輩や部下ができた時に、この様な場面があったら「次にミスが起こらないためにどうすれば良いか…」を導くことができる人になって欲しいと感じました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニット特養に勤務しています。 1ユニット10人✖️4ユニットです。(3フロアあります) 今いるフロアが常勤9人しかいません。(当たり前ですが係長はデスク多めなので、夜勤はなるべく入らない) パートさん合わせて配置基準に近づけてると思うのですが… 皆さんのところはどれくらい常勤いますか?? 2年で常勤が10人くらい減りました。。 補充されても、辞めて行く人もいて。 どこもそんなかんじなんでしょうか? インフルエンザも流行ってきて、1人欠けると大変なことになります! 早番で出勤したのに、途中で帰って仮眠して夜勤来てと。。(ショート夜勤なのがせめてもの救い) どんどん辞めて行くので、労働組合絡めて何とかしたいと…思うこの頃です。

労働組合特養愚痴

ビスケ

介護福祉士, ユニット型特養

52023/10/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

組合があるのが、良いですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人数少ない中で、見守りとトイレ介助を1人で対応するのめちゃくちゃ大変だった‼️

トイレ介助愚痴ストレス

ひろ

従来型特養, 初任者研修

22023/10/26

sumire

介護老人保健施設

お疲れさまです! 人が少ないと、どうしてもトイレ介助中に他の利用者さまの見守りができなかったり…分身したいくらい大変ですよね😥

回答をもっと見る

職場・人間関係

管理者になる人ってなんで変な人が多いんでしょうかね。 会社全体で決めてる施設の売りを知らない管理者や自分のミスを全て他人のせいにする管理者。法律違反していることに対して『法律ばかり気にしていたら仕事は出来ない』とガチで言う管理者… 変な人にばかり遭うのは私の運の問題でしょうか?

管理者愚痴人間関係

やん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

202023/10/18

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 わかります。 変な人、クセのある人が多いと思います。 普通じゃないと上にはいけないんでしょうね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事始業1時間以上前に出勤して仕事している方はいますか? その理由を教えて下さい

モチベーションケア愚痴

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/10/24

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

お疲れ様です その日の準備をしたり前の日に終わらなかった業務をやっている人がいました

回答をもっと見る

愚痴

注意されたことをどうしてやってしまったんですか? って いきなり質問されて、頭が真っ白になってすぐに答えられなかったです。

愚痴人間関係ストレス

ひろ

従来型特養, 初任者研修

42023/10/20

たつ

介護福祉士

私は言い訳っぽくなってしまいがちです… あとからゆっくり考えると、ほんとはそうじゃないのに…ってなります

回答をもっと見る

愚痴

人間ミスる事はあります、ミスしない人間は居ないです。 それで注意されるのもミスしたからであり、 それは仕方ないことです。 ダケド… ・上から目線な言い方 ・職員や利用者を、 笑いながらバカにするような物言いをする ・誰かを見つけて悪口を言っている ・その悪口も自分の視界に入る位置 ・私先輩すごいのと言わんばかりだが無資格 ・人のミスを見つけると凄い言う ・自分の担当の利用者に手を出したり、 自分のやり方に口を出すなとか言っておきながら、 手を出してくるし、口も出してくる ・私の行動を見てミスを探すような素振りを見せる ・利用者家族からクレーム数十件近く ・私の行動を監視して、上司に報告している ・レク中、得点を書く係なのに、 喋りに夢中で得点を聞いていない ・甲高い早く口で喋ると利用者聞き取れないのに、 「話聞いてた?」と利用者に言う ・謝罪しなければならない時に謝罪をするが、 「どう?心から謝ってるように見えた?」という …私は自分なりに仕事してるだけだし、 利用者や利用者家族を不快にさせないように 頑張ってると自分では思っています。 正直こんな先輩がいる所で働きたくないし辛い、 この先輩は無自覚で、それで数人職員が辞めているのに 「私悪くないよ?私は教えていただけだよ?」 などと言う人です。 こうなると私もこれ途中から悪口になってきてますが、 吐き散らす所を探してて、 私の何が気に入らないのか聞きたいですが、 そうなるとメンタル爆発する気がするので… 本当、辞めようかな

愚痴人間関係ストレス

マオ

介護職・ヘルパー, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

02023/10/01
新人介護職

転職して3ヶ月。休憩時間が毎日30分しかない。短い人は15分程です。それだけの理由で退職って甘えですか?今までの施設はしっかり休憩は取らせて貰えたので今の環境にビックリしてます。

休憩退職転職

匿名

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

42023/10/05

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。甘えでは無いと思いみすよ。ただ、まずは誰かに相談可能であればしてみても良いと思います。転職活動は平行してしてみても良いと思います。内定でても断れますので。

回答をもっと見る

新人介護職

今日、利用者のシーツの方向間違えてて、怒られた。。 また明日入るんだよなあ。憂鬱。 まだ入って1ヶ月、経験あってもミスはするものなんだと改めてわかりました。 誰か頑張ってって言ってもらえると嬉しいです。

パート愚痴人間関係

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

52023/10/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

でも、おこられて良かったですね、、心から気をつけよう、間違えなくそうと思えたのでは、と思ます。 ただ本当に思うのは、利用者さんが怪我したわけでもないですし、大した間違いでもありませんねー。 ちょっと気をつけて楽しく仕事していきましょう、繰り返しになりますが大したことありませんよ!

回答をもっと見る

介助・ケア

男性の入居者様が夜間オムツの中に手を入れ、ほぼ毎日失禁になってしまいます。 つなぎ以外で何かオムツやパッドを使って対策はありますか?

失禁ケア愚痴

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/10/22

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

いますよね。 濡れ感が気持ち悪くてする方もいれば、単に股間を触り安心を得る癖のある方。 対策という名の拘束になってしまいますが、ヒモのついているスエットなどのズボンをはいていただき、手が入りにくい程度にヒモを縛る。 尿汚染する時間帯を見て、オムツ交換の間隔を増やす。 お話が通じる方なら、次は何時に来るからそれまで手を入れないように繰り返しお願いするしかないのではないでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

今日夜勤入りで同僚から聞いた話です。私の所は小規模多機能型居宅介護とグループホームと2つあり、繋がっていける施設です。慢性的な人材不足に拍車をかけるように、小規模で今月いっぱいで同時に2人辞めると聞きました。(初耳で)その2人が友達という事だったんです。知らなかったのは私だけみたいな感じ。その2人は何で同時に辞めるかが分け分からないよねって話をしました。私は今40代半ばの独身でここにずっといるのが将来的に不安を感じつつあったのであまりにも気持ちがダダ下がりです。最近はイライラがハンパないし。という事で同時期に複数人辞めたって話を聞いた事がありますか?

転職愚痴人間関係

いっく

介護福祉士, グループホーム

32023/10/18

介護マン(レベル1.0)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

複数人同時離職ありますし、複数人同時人事異動ありますし、一人が離職したことによるドミノ離職もあります。

回答をもっと見る

愚痴

どこも人がいないのは分かります。会社全体の施設数に対して職員が足りてないのにどうして新しくまた施設を建てるんだろ、、。まずは人員確保してからにしてほしい、、。経営側はこの人手不足をどう捉えているのかちゃんと説明してほしいです。

人手不足愚痴

社畜

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

22023/10/21

164moco

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス

お疲れ様です 経営者側は利用者の受け皿にならないといけない責任感があります、現場側はご入居されている方の安全と安心を提供しないといけない責任感があります 規模が大きな法人になればなるほどこの溝は深くなってしまいます 人材不足は業界全体の問題ですもんね、どうやったら人を集めることができるのか、できることを提案したり前を向いていけたらいいですよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年目介護士です。職場である一人の方から少しきつく言われたりすると泣きそうになったり、泣くことが年に何回かあります。私のミスの時もありますが、勘違いされて理不尽に怒られることもあります。 元々HSP気質があり昔からそうだったんですが、最近更にひどくなったような気がします。 自分を責めてしまい、一人になると涙が止まらなくなります。。。その後切りかえがうまくできず、何するべきか頭回らなくなったり、ミス連発したり、家に帰ってもそのことが忘れられず、しんどいです。

理不尽愚痴人間関係

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

12023/10/22

しげ

介護福祉士, サービス提供責任者, ユニット型特養, 障害者支援施設

日々お疲れ様です。申し訳ないですが介護に限らずどんな職種でも嫌な同僚、苦手な先輩等います。多分自分の快適な仕事って奇跡的に巡り会わない限りないと思います。その人に合わせない、自分の考えを話せるスタッフを見つけることですね。自分は言われぱっなしは気分が悪いので如何にその人より出来る人間になるか研鑽しています。性格や人間性で出来ないのであればその人の為に苦労する必要はないと思います。上司や仲間に相談して改善がなければ逃げる事も大事です。仕事が怖くなるような事が本末転倒なので。

回答をもっと見る

愚痴

私の施設では、変わった事や何か伝達する事有ったらパソコン書いて勤務時間前に読んでとか言われるのですが。お金も発生しないのに。 日中スマホ持ってたりするのに。 理想は、休み明け有ったらこうなったから宜しくね。ダメだったら教えてとか言うのが普通な気がします。口頭で伝えるのが理想じゃないですか。 また変わった事に対して変更して生まれる弊害点聞かずに勝手に変わってしまいます。 私がいけないんでしょうか?

上司愚痴人間関係

歴史お兄さん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

42023/10/22

164moco

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス

お疲れ様です あなたがいけないわけではありませんよ 申し送り方法がよくないのだと思います、きっとそこの職場にも同じ意見の人もいると思います 介護はアナログな世界から、デジタルにシフトしようとしていますが、専門家がいない場合が多く、仕組みだけあっても実用的でない場合が多いですよね 一人でもやもやしても解決しないので会議の場で情報共有していい方向にむくと良いですよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

今朝から目眩がして、少し吐き気もしながら季節の変わり目なんで、洗濯と掃除中。 明日は仕事です。 いいんです。調子悪くなったら明日休めばいいんです。 もう、その程度しかモチベーションも残ってないし、会社に貢献しようとか思ってません。

モチベーション愚痴ストレス

たかし

32023/10/22

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

たかし様 おからだ大丈夫でしょうか? 仕事をお休みになるのは構いませんがきちんと受診してみてはいかぎでしょうか? 身体の疲れはとますが心の面で体調を崩すと大変ですので(ヽ´ω`)

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

2012年4月から10年近く働いた介護施設、 退職することに決定しました。 ただし、まだ会社へは退職願してませんし、 休日に退職を巡る面談に捕まりたくないので、 会社への退職願は来週になってからにします。 現状では、人手が全然足りないので、引き留められてしまいそうですが、 このままでは、僕の生活が破綻してしまいます。 当方、父と暮らす40代独身です。 それに、住宅ローンで4万越えてますし、 自宅と会社の距離も往復60kmと遠く、 住宅ローン含む諸費用で10万近くかかるのに、 残念ながら手取が15万越えることできません。 介護福祉士の資格はあるのに、資格手当の名目はなく、 時給も最低賃金から25円足されただけです。 介護の仕事好きなのに、こんな待遇は本当に残念としか言えません。 しかも、弟よりも圧倒的に収入低いです。 こんなときにイレギュラーな出費(慶弔費や車の維持費等)が来たら、 ン万以上の赤字は確定してしまいます。 こんな理由で退職するのはありですよね? ただ、会社には「給料が悪いから退職する」とは言わないように気を付けますが

住宅ローン退職介護福祉士

偽幾三

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

422022/02/09

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

ぼんとに 言い方悪くて申し訳ありませんが、 そんな酷いところでよく10年も 耐えていらっしゃったと思いますし 会社も 馬鹿にすんのもいいかげんにしろ!と自分ごとの様に腹が、 立ってます。 もちろん そんなとこ以上に ありますよ 是非という事業所沢山ありますよ 因みに私も40代。日々は努めます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先々月、コロナになり味覚が無くなり(今は回復しました)、猫の心筋症による急死、突然10月いっぱいでデイサービスが閉鎖するということが立て続けにあり、メンタルちょっと壊して抗不安薬飲みながら仕事してました(今は飲まなくてもなんとかなってます) 厄年じゃないのに厄年並に悪い事がおきすぎて、さすがにしんどいです😭 特に妊活をしている最中だったので、転職が上手くいくかも分からず… 先日面接に行き、採用の雰囲気ではあったけど妊活の件を伝えるとやはり「ちょっと考えてしまうね…」と仰られました。 会社側から見れば当たり前のことなので仕方ないですが、本当に辛いです… 今度の土曜日に一日体験させて頂けるそうで、その時の働きぶりをみて採用するか決めさせてくださいとの事でした。 おそらくコミュニケーションメインになると思いますが、ノリと愛嬌だけで生きてきた人間なので、一日体験頑張りたいです。 良ければみなさん、エールを送ってください🙇‍♀️

メンタル退職転職

ゆめこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修

22023/10/01
健康・美容

卵巣腫瘍提出からの更年期と心房細動を抱えながら病院でケアワーカーをしてます。 最近の暑さと疲れでかなりしんどいですが、乗り切る方法があれば教えて下さい。

モチベーション愚痴

けいちゃん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修

42023/09/14

あつん

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

健康保険加入なさっている方ならば、傷病手当金の申請をなさっていいのではいいかと。

回答をもっと見る

愚痴

みなさんの施設の相談員は、現場は一切ノータッチですか?当施設の相談員は介護経験なく50代から採用され主事を取り相談員やってます。現場も見て下さいと話しても自分の仕事じゃないから入りませんの一点張りです。 担当者会議も記録見て参加してます。どう思いますか? 普通ですか?

相談員特養愚痴

悩み中

介護福祉士, 従来型特養

22023/10/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

入所施設なんですよね。 施設差がかなりです、特養や老健。 ケアマネがもちろん司会でしょうけど、相談員はどんな事を説明や確認されますか? 行事の参加、各書類や外受診の状況など、でしょうか? ちなみに、相談員はアセスメントは仕事に入らないのが普通です、介護職やケアマネと違って。なので、そちらの施設では、どこまでが報告事項なのか、で違うとしか申せませんが、新規受入や転居対応を対外的にするのに、つまりMSWやご家族とお話をする機会が多い仕事ですから、現場が最低限分かっていないと、対応できないとおもます、少ーしは、現場、流れを見ないとですね!

回答をもっと見る

愚痴

暴言が酷い利用者がいるんだけどミーティングで 暴言吐くのはお風呂が怖かったり精神病だから仕方ない。それをどうにかしてあげるのが私達の仕事。プロなんだから。それに相手だけが悪いわけじゃないかもしれないからね。 って施設長に言われたんだけど セクハラ発言の暴言もスタッフ一人殴られたのも全部それで片ずけるってどうなの? 相手だけが悪いわけじゃないってのはわかるよ。 一言も喋ってないのに急怒鳴り散らさせ続けるのもこっちも悪いの? プロだからそれも我慢して仕事しろって? 対策もしてくれずに? あなたのフキハラにも耐えなきゃいけないのに? さすがに納得が出来ない。 あと他の職員が暴言吐かれた事ないんだけど(笑)って言ってたのも普通に腹立つ 暴言吐かれて暴力振るわれた職員が隣に居るにも関わらずその発言できる神経がわからん 殴られた職員めっちゃキレ顔だったわ

セクハラ暴力暴言

くろ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

12023/10/21

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

それは動画とって、相談員や施設長から、ケアマネや家族に相談して貰いましょう。 お薬が必要かもしれません。 この流れまでもっていければ、解決できると思います。

回答をもっと見る

愚痴

今日、言われたことは反省して改善しなくてはいけない、でもとても苦しくて辛いです。仕事場で発作みたいなことが出そうで怖いです。涙が止まらない。

愚痴人間関係ストレス

ひろ

従来型特養, 初任者研修

82023/10/19

こるぶ

介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 居宅ケアマネ

ひろさん、一生懸命頑張っていますね。 でも無理はしないで下さい。環境を変えることも一つだと思います。涙が笑顔に変わる日が来ますように。

回答をもっと見る

27

話題のお悩み相談

キャリア・転職

明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。

面接転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

112025/01/28

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!

回答をもっと見る

きょうの介護

何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。

認知症

ミケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。

回答をもっと見る

きょうの介護

職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...

人手不足コロナ夜勤

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

477票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

653票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

711票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

704票・2025/02/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.