愚痴」のお悩み相談(181ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

5401-5430/6265件
愚痴

夜勤明けでナースから怒りぶつけられる意味がわからん💢 飲めないからってご飯に混ぜて内服するってなんだよ💢トロミ水で内服すると逆流性で内服出来ない。血圧上げる薬も飲んでいるからつぶす事も出来ない。ご飯に混ぜて内服するのは不適切ケアに値するのでは?と言うただけでなぜあそこまで、周りの職員もいる中公開処刑される意味わからん💢 あのね。飲めないならどうやって飲ますか考えなきゃ行けないのよ。貴方は熱発している足に力はいらない利用者さんにトイレ誘導させます?それと一緒。だれもしっかりしている人にご飯に混ぜて内服するなとは言わない。しっかりしてない利用者さんにご飯に混ぜて内服するのは別に…良いのでは?と言われる💢だったらアンタが食事介護から、配薬までやってから文句言えよ💢私は、ご飯と混ぜて内服ってのはどうかと思い不適切なのでは?と相談したナースに言うただけだ💢そもそも伝達内容間違いの送ったナースも問題だろう💢相手は看取り利用者。そもそも日に日に状態低下している利用者様なんだから、看護師も薬も錠剤から粉にしたほうが良いか介護士に情報共有しないのに問題だろう💢錠剤が飲み込みが難しいだけだろと言う問題なのでは?💢と言う怒り

クレーマー食事介助看護師

介護

介護福祉士, 従来型特養

82020/07/30

さくら

従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

介護さん。はじめまして、お疲れ様です。看取りのかた、あるあるですね。服薬の仕方を介護職員、バラバラの可能性がありますか。だとしたら、スムーズに服薬できなかったら看護師に、まず相談するとゆう取り決めをしたらいかがですか。白湯では無理なら、薬用のフルーツ味のついたゼリーとかありますよね、もしくは、普通のジャム少しと混ぜるなど。錠剤の件も、まず相談が必要だったかも。→相談したこと全て記録に残すことにより、互いに言った、聞いてないとゆうトラブルにならないように。尊厳を守る貴方の考えは素晴らしいと思いますので、そこはプロの看護師にうまく伝えていきましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です。皆さまの施設では新人の教育係は研修期間が終わるまで変わらないですか?今の施設では担当する職員が、下手すると1日数回は変わります。なのでさっき○○さんから聞いたのと、△△さんから聞いたのが多少違ったりとかも普通にあり。不思議です

愚痴ストレス職場

ユズパパ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32020/07/29

ぷりん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

うちは研修期間3ヶ月あるのに、一緒について教えてもらえるのは各勤務1〜2回のみで、教えるスタッフもバラバラです。 スタッフによってやり方も違うし、その中で自分のやり方を模索していく感じです(^^;; 最近関東に住んでた方が入職されたんですが、こんな職場初めてだと嘆いてました(^^;; その方に初めてOJTと言う言葉を聞いて、そんなちゃんと新人教育してくれる施設があるんだってことを知りました(^^;;

回答をもっと見る

愚痴

特別処遇改善加算をもらってるだけで事務所側や看護師からガミガミ言われないといけないんですかね(((゜Д゜;))) 貰いたければ介護士になればいいのではって思ってしまいます

処遇改善介護福祉士愚痴

さくら

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

02020/07/30
愚痴

夜勤なう。 ま~た100歳越えのじいさん寝ない…。 最近、寝るための不眠時薬として飲んでる精神科薬も慣れちゃって効かなくなってるんだよね。ぜんぜん眠気なしなんだけど(^^;; いい加減、ちゃんと不眠時薬を処方して欲しい。車椅子移乗しても、立ち上がっちゃうから業務進まないんだよね(;▽;) それに、認知症も進んでるから更に増して不眠になってるし、指示も入らないし。 困ったもんだ( ノД`)

認知症愚痴夜勤

ako

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

62020/07/28

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

初めまして! 夜勤お疲れさまです! 100歳越えおじいちゃん、お元気ですね😃

回答をもっと見る

デイサービス

衛生面にビックリするくらい適当で汚く 人間関係も常に従業員の愚痴をいいます。 特に、管理の人がすごく癖があるかたで 優しさもあるのですがぶつぶつと1人で愚痴をいってます。でも、その人も失敗することがあるのですがその環境に嫌気がさしてます。転職しようかすごく癖が迷ってますが皆さんの施設にそのような方おられますか?

愚痴人間関係施設

おるん

介護職・ヘルパー, デイサービス

22020/07/12

babapapa

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

どこにもそういう方はいて悩みのタネですよね…。 私はいまグループホームに勤務していますが、やはり衛生面は気になりました。以前働いていたところより汚い、と。ただ、しばらく働くうちに気がついたのですが、人によって汚いと感じる場所や程度が違うということです。ずっと同じ場所で同じ人が働いていると見慣れてしまって気にならなくなるのかもしれません。逆に私が以前働いていた所も初めて来た方からは汚いと思われているのかもなーなんて思ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか…… 唇ヘルペス出ちゃった😥 明日、仕事なのに休めないし😩 痛いよ(→o←)ゞ

健康コロナデイサービス

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32020/07/29

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

お疲れ様です。 今ならマスクで隠せるからまだマシですね。 民間療法ですが、消毒すると水膨れになる前に瘡蓋になり治りが早くなります。 あと、リシンも効果がありますよ。ムズムズしてきたらリシン飲めば、それ以上悪化せず治ります。オススメです。

回答をもっと見る

愚痴

今日過去最大に働いてる 9時から 大きな仕事で2、3時間外へ 12時  急遽用事で家へ戻りすぐご飯 13時から 大きな仕事その2 外でひたすら身体を動かす 16時時から現在 夜勤業務 終了予定 明日の朝10時 25時間勤務ですよぉぉぉぉ死んじゃうよぉ〜 私そこまで体力ばかじゃない。 明日は残業せずに帰りたい。無理だと思うけど 足が棒だわ動けないわ 8時間で勤務が終わるなんて天国じゃん 25時間だよこっちは。 まあ、もう辞めたるけどな

残業愚痴夜勤

ふわまろ

グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

02020/07/29
特養

うちの施設はまだ新しい方で、人間関係も悪くなく、お局様もいないんだけど、トップが介護のこと何も分かっていない。『責任は取ります!』って言う割には、面倒ごとは他人任せで、逃げちゃう性格。まぁ、トップダウンではないからやりにくくはないけど、頼りにはあまりならない……。 しっかりしたトップが居てくれたらなんとかなるのになぁ……。後、新卒が多いから、経験があって行動力がある職員が入職くれたらなぁ………と、思うけど今日この頃です。

ユニット型特養愚痴職場

マー子

介護福祉士, ユニット型特養

22020/07/27

でぶまっちょ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

責任はとるって言ってるので、好きにやらせてもらいましょう

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職して1ヶ月。 今日は初めての機械浴。が、機械浴は以前もやったことがあるので、ここのやり方を覚えればいいだけなんだけど、担当の職員さんが「えー、私でいいのかなあ〜。大丈夫なのかなぁ。いい加減だよ?」と何回も言うので、かえって不安になる。私が経験者ということもあるけど、教え方早い!機械とかもやらないと覚えないのに、説明だけで触らせてくれない。もうね、やっぱりこの施設合わない!辞めたい!辞めたい!全てが合わない!

介護福祉士愚痴職員

ゆっくり

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院

12020/07/28

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

うちのディサービスは特浴はみんな所長から教えてもらってます。後はわからない事があったら、スタッフに聞いてます。

回答をもっと見る

愚痴

介護職は、20万以上あるのに、 なぜに放課後サービスも福祉なのに、20万以下なのか😭もう少し、給料上げて欲しい。コロナのバイトもできないのに、このままだと生活できないじゃないか!!

コロナデイサービス介護福祉士

雪っち

介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連

12020/07/29

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

高齢者、障がい者、児童、未就学児、そして患者 人を相手にする仕事の給与上げないとおかしいですよね 何だよ、テレワークって! 家でできるようなものなら、もっと給与下げろよと、思うこの頃です

回答をもっと見る

愚痴

今回はぼやきです。 ロングでショートステイを利用される方ってだいたい特養の空き待ちか、グルホの空き待ち、又は老健の空き待ちの方やらそうじゃない人もいると思いますが、せっかく順番が回って来たのにそれを断るとかどうなんだろう。 グルホだったら料金の関係もあるとは思うんだけど、色んな事に承知した上で申し込んだはずなのに。 それなのにやっと待って順番が来たのにそれを断るんなら始めから申し込みしなきゃいいのに。 それにやっぱりってなった時にはもう順番回って来ないかもしれないのに。

ショートステイ愚痴

ワン🐕

介護福祉士, ショートステイ

02020/07/29
愚痴

ほんと辛い。 人が居なくて パートさんなんて祝日休みで 毎日お風呂介助。 最近会社でドックセラピーをやりだしたら ずーっと上司は事務所で 🐶と遊んでて ホールは私のみ。 お昼の休憩はご飯の時のみ。 なのに1時間引かれてる。 まともに休憩取りたい。 ほんと疲れた。 今週は休みなしだし、 来週も休みなし。

パート入浴介助上司

じん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

42020/07/23

山毛 徹

居宅ケアマネ

負担がおひとりに集中して、厳しい勤務状況ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜の街には行かない様に会社からお達しが出ました 夜の街どころか、1月半ばから外食すらしてないよ… でも感染したら責められるんだろうなぁ… 良くない風潮ですね

愚痴

マヨネーズ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22020/07/29

もーもー

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です! そうなんですよね。いつ、どこで、感染するかわからないし家族がどこからか感染するかもしれない中で、施設の中で自分が一番に感染してしまったらと思うと不安で不安で。感染したら罪人みたいな風潮本当に怖いです。知らない間に利用者にうつして、その利用者が重症とかになったら、責任も取れないし。コロナの厄介なところは、無症状の人もいるという事ですよね。同じ施設で、本当は無症状で罹患してる人にうつされて、先に自分が発症したら、全部私のせいになるかと思うと怖いです。

回答をもっと見る

愚痴

夜勤now‥業務前から相手に説教して精神的に疲れたわ(´・ω・`)帰りたい‥

ケア愚痴夜勤

介護

介護福祉士, 従来型特養

62020/07/28

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様w

回答をもっと見る

職場・人間関係

相談はいつでもウェルカム、むしろ力になりたいけど。前置き長すぎてとりあえず構って欲しいだけかこの人って気づいてからはちょっともう自分の仕事したいのでやめてくれませんかってなる。笑

愚痴ストレス職員

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

12020/07/28

もも

介護福祉士, 有料老人ホーム

聞き上手なんですね! 私だったら相づちうってそそくさと逃げます。 かまってちゃんは子供過ぎて疲れる。

回答をもっと見る

愚痴

Yさん(♂) カーテンにお茶を捨てんなよ(# ' 皿') 余計な仕事増やすなよ٩(๑`^´๑)۶ いくら飲みたくないからって こっちは熱中症患者出したくねーんだわ(-_-メ) 弁償しろって言われとるけど もうお金もらっとけwwwww

認知症グループホーム愚痴

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02020/07/28
雑談・つぶやき

またまた今日は夜勤ー!! しかも今回は新人指導だから2人体制😭 1人の方が気楽だから早く1人になりたいー!!😣 とりあえず、今から片付けして、旦那と子供のご飯作って時間空いたら仮眠したいかも? 最近、正社員が減って夜勤専が増えてきた… 私にも色々なパートさんの愚痴やら相談やら利用者さんの相談やらナース指示とかが舞い込んできてこの前キャパオーバーした…😂

子供愚痴夜勤

ひな

介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/07/28
職場・人間関係

うちの施設には相談員さんが数名いるのですが、 そのうち1人が、家族に連絡をするのが嫌で何かしらの変更を嫌がったり、本人の機嫌が悪いと相談してきた職員に当たってきたりします(それも立場の弱い人にのみ) いい大人としてどうなんですかねこれ 相談できない相談員って、なんのための相談員ですか?笑

相談員上司特養

大人になれよ

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22020/07/26

babapapa

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

相談員経験がありますが、何も考えていないようでいて相談員しか知らないご家族の事情など把握している場合があります。単にめんどくさいことが嫌な場合もありますが…。職員皆さんに共有できるような場があれば良いのですが、人相手なので状況も変わります。難しいですよね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤なう。今日は私の苦手な先輩との夜勤。私も苦手だけどそもそもその先輩が私のこと嫌いみたいで他のスタッフと対応が全く違う。 いつも休憩なんか行かないくせに今日は休憩にいった。 寝るわといって休憩室へ。 え?そんなに私の同じ空間にいるの嫌でしたか?

愚痴夜勤人間関係

きみ子

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

02020/07/27
愚痴

この仕事をして思う事。ストレスは、医師、ナー ス、介護士が思う事。人相手だからストレスたまるんだー。 他の工場せいじょうとか、一緒にするなー、 近所の愚痴でした。

愚痴

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

02020/07/27
雑談・つぶやき

皆さん日々の仕事大変お疲れ様です どうしても愚痴りたくて投稿しました 今老健で働いていますが6月で辞めます そして昨日デイサービスへ面接に行って来ました 派遣です ここからが本題です 実は同じ派遣で友人がそのデイサービスに最近働き始めたした で今コロナの影響でなかなか募集してなくてそこしかないみたいで‥ そこで面接しようということに 友人も最初は募集してるみたいだしおいでよみたいなことを言われました が‥ 他の友人が派遣の担当の人に「あの子私と同じところで働かすのやめて とても無理です」って言ったそうでさすがに友人に言われたことがかなりショックでした 施設側に悪いんですが別に受からなくてもいいですと思っちゃいました 出来ればデイサービスじゃなくてショートかユニットがいいなぁと思ってるので‥ もうそれ言われてからその子とは連絡とるの止めました あっちからも連絡ないし‥ これってやっぱり私がおかしい?

面接派遣老健

もとこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

92020/05/21

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

こんばんは🌆 えっ…酷い…人間不信になるレベルですね… 私は仲が良かったらめちゃいい子ですよーって押すけどな…

回答をもっと見る

職場・人間関係

人と話すのが苦手です。利用者さんは平気ですが職員とは上手くコミニュケーション出来ません。 介護の仕事は好きなのですが職員同士はどうしても上手く話せません。介護向いてないんでしょうか。 介護は続けていきたいのですがどうしたらいいのか分からなくなりました。

介護向いてない愚痴ストレス

ばね

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

42020/07/27

ぽちゃ

デイサービス, 無資格

介護はおそらく向いてると思います。 ただ人間関係が合わないんですよ。 私も介護の仕事は嫌いではないですが人間関係がつらいです

回答をもっと見る

きょうの介護

介護経験が、11年目位になるのですが、経験があっても施設でも訪問でもやり方はそれぞれ、経験があるのでしょと言われたら、経験だけだし完璧な感じを求められても、人それぞれだと思うのですが。どうですか?

愚痴

ミウ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

12020/07/27

さな

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

私は8月から異動。 異動先では 施設長から ずっとやってきた(特養での経験だけの判断)から 大丈夫でしょ と 指導は1回づつのみだそうです。 ふざけんな 行き来のないユニット 状態はもちろん 利用者の顔 名前知らんし って思う私…… 介助経験15年 完璧なんてできません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パット交換中思うよね~ 私なにやってんだろ… って( ^ω^) 自分で選んだ職だから仕方ないんだけど カレンダー通りの仕事の人が羨ましくて仕方ない 8時17時の毎日同じ時間から仕事の人が羨ましくて羨ましくて仕方ない カレンダー通りじゃなくていい。せめて毎日同じ時間の仕事がしたい! 帰って寝たい!布団に転がりたい! 利用者放り投げて家帰りたい! 介護辞めたい でも辞めれない

オムツ交換愚痴

Mayちゃん💋

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

62020/07/27

もも

介護福祉士, 有料老人ホーム

デイサービスだと送迎で多少の残業、(土)は交代で出勤による多少のズレはありますが、カレンダーに近い。 派遣だと日勤平日勤務とか希望だせますよ!! 私もケアマネとれなければ数年後には介護業界には居ないかな~と思ってます。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスにお勤めの方にお聞きしたいのですが、毎日業務の最後に終礼(ミーティング)やっていますか?私のところは毎日行っていますが、時間が長いです。長いと17時10分〜18時10分までかかります。勤務時間は17時30分までです。その日に利用された方の名前を1人づつ読み上げていき、その方について言っていくという形です。利用者様については17時30分くらいに終わるのですか‥その後、所長がその場にいる職員を叱責するのです。しかもみんなの目の前です。 「あの対応の仕方はなかった」や「あなたの考え方には古い」とか。毎日説教されているみたいで、私は気分が悪いです。標的になっている職員がかわいそうです。嫌な気分になって帰宅しています。 何だか所長がお山の大将になっているんじゃないかと思います。皆さんのところはどうですか?

デイサービス愚痴ストレス

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

192020/07/23

おれんじ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

17時半で失礼していいですか?勤務時間なので…。用事があるんです…。とは、言えない、か…💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

また利用者にアピール行動で騒がれるのかなって思うと仕事行きたくないな。

知的障碍者入所施設愚痴ストレス

めい

障害福祉関連

02020/07/27
職場・人間関係

1年前に一緒に入社した男性スタッフ(36歳)が来月15日付で退職することになりました… まだ子供が小さいから仕方ないかとも思っていますが、何か寂しいですね… 元の職場に戻るそうですが、やっぱり社会福祉法人の方が給料がいいんでしょうね… 私(58歳)は転職したくても行く所がありません…(涙)

別れ愚痴人間関係

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12020/07/26

マーガレット

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護

もとの職場に戻るって?何故そこをやめてきたのか不思議に思います。社会福祉法人はボーナスが良いと思います。 いくつになっても、転職先あると思います。諦めないで、まだ先は長いですよ。

回答をもっと見る

愚痴

とうとうグローブの在庫がなくなったと報告があった。 あしたからは薄いグローブでトイレ介助かぁ。

グローブ愚痴ストレス

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

22020/07/26

時蔵

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

昔は素手でした。

回答をもっと見る

介助・ケア

私が行ってるグループホームに対応が難しい利用者がいます。例えばトイレに行った時に、オムツ交換をしようと職員が入ると「取り替えるな!」と怒鳴られたり、たまに介助中に暴力行為があったりとどう対応したらよいか…(´・_・`)放って置く訳にはいかないし…

認知症グループホーム愚痴

あん

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

42020/07/05

kaeru_wishes

介護職・ヘルパー, デイサービス

声を掛け続けること、あなたのためを思ってることを伝え続けることが大事かな、と思います。なかなか難しいですが、繰り返すうちに利用者さんも受け入れてくれるのではないでしょうか。 それにしても頑張ってますね。応援してます!

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの施設ではまだコロナの影響でショッピングや外食等は禁止されてますか?

ユニット型特養コロナ特養

ユーコ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42020/07/22

ゲンキMAXモックン君!!!

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設

それは利用者様で捉えて良いのですか? 僕の働いている施設では、禁止というか中止になっています。

回答をもっと見る

181

話題のお悩み相談

介助・ケア

特養に転職して二ヵ月です。 まさか排泄でオムツを使わないなんて知らなかった、、、聞かなかった私もわるいのですが施設のモットーだそうです。 寝たきり、拘縮でも全員がコットンパンツにパッドをあてています。 またそのパンツもゴムが伸びていてウエストはガバガバ機能をはたしていません。 側臥位のすれば失禁でシーツも服も汚染。 便の時はコットンパンツ付着していても着替えさせるのが面倒なのか多少なら汚れたまま。 失禁する人はシーツ敷いてないままの状態。 オムツをあてない理由はオムツだと蒸れるから、不快感を与えない為だそうです。 ですが起こしたら夕食が終わるまで車椅子で、お尻が皮剥けしてる人も多いです。 言ってることと現実に差がありオムツを使用した方がと思ってしまいます。 アンチオムツの施設は他にもありますか?

特養職場

ぱんだ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

162025/07/16

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは! 時々そういった施設があると聞きます。大切なのはおむつを使用しないことではなく、なぜ使わないかが共有できてることかなと思います。 形にこだわり、目的を見失ってしまってる状態だと、そのようなことが起きがちだと思います。 せっかくの取り組みも利用者様が不快な状況を招いているのでは本末転倒ですよね。

回答をもっと見る

新人介護職

改めて先輩と、後輩のことについて面談。 「後輩の仕事ぶり見てどう?」と聞かれ、「自分の時と比べると淡々と卒なくこなして仕事できる子だなと思います」と答えた。 「もっぴさんと後輩を比べると何が違う?」と聞かれ、「自分は要領悪くて1つのことに苦戦しながらだったけど、後輩は淡々とこなします」って答えた。 そしたら「ゴールまでスーッと真っ直ぐゴールする人と、遠回りして時間かかってでも1つひとつこなしてゴールした人の方が私は優秀な人だと思う。私から見たら当時のもっぴさんと今の後輩を比べるともっぴさんの方が全然できてる。」と言って下さった。 自己学習の件も「自己学習しようって言ったけど、きっと後輩はしないと思うわ。もっぴさんは当時も色々考えながら仕事してたけど、後輩は何も考えてないと思う」とも。 話がしやすい先輩でありたいと思って、密にコミュニケーション取ってたつもりでいたけど、悩みを言われるでもなく、分からないことがあることも把握できなかった。改めて後輩への指導ができてなかった自分を責めたい気持ちになった。きちんと指導できていなかったことを今さら取り返していくのは難しいかもしれないし、後輩にも申し訳ないけどやるしかない。

面談後輩指導

もっぴ

介護福祉士

22025/07/16

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 もっぴさんが後輩のことをとても真剣に考えていらっしゃるのが伝わってきて、まずその気持ちが素晴らしいと思います。 指導について「もっとできたんじゃないか」「申し訳ない」と自分を責める気持ちが出てくるのも当然だと思います。でも、後輩への指導は一度で完成するものではなく、日々試行錯誤しながらやっていくものかなと私は思っています。 後輩が今どの段階にいるか、どんな風に声をかけたらいいかは、その都度変わることもありますし、もっぴさん自身が悩みながらでも寄り添ってきたことは後輩にとって大きな支えだったはずです。 もし「後輩が自己学習しないかも」と思うなら、その理由を一緒に考えてみてはどうでしょう? 具体的に伝えてみたり、自己学習のやり方自体を教えることも一つですよね。 後輩指導は一人で抱える問題ではありません。きっと大丈夫です!

回答をもっと見る

特養

急な欠勤や人手不足のとき、皆さんの施設ではどんな対応をしていますか?特に「これはうまくいった」という方法があれば知りたいです。

欠勤人手不足特養

nere800

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

42025/07/16

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 これはうまくいったって言うほどでは無いですが、もう必要最低限の業務をやり、回していくしかなかったため、業務の見直しを行い、リーダーが割り振りをして最低限の業務にて回しました。 例えばレクがある日なったレクはビデオ鑑賞を行い、人手がかからないものにするとか、オムツ交換を早めにし業務にかからないように終わらす。とか、業務を精査し削減し乗り切りました。 結局他の人に出勤してもらう場合、また代休を取ったりしなきゃいけないので、それよりも何とかその日に出ますように対応を考えました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場の人間関係精神的にキツかった身体的にキツかった賃金が安かった自分のやりたい介護ができなかった辞めたことはないその他(コメントで教えて下さい)

451票・2025/07/24

とても向いていて天職ですどちらかと言えば向いていますどちらでもありませんどちらかと言えば向いていません全く向いていませんその他(コメントで教えてください)

634票・2025/07/23

よくありますたまにありますありません新人だけorベテランだけですその他(コメントで教えてください)

629票・2025/07/22

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤職場についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

629票・2025/07/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.