3件の回答
回答する
回答をもっと見る
特養4日目。 ある程度経験あるけど、2日目で他職員が遠目で見守るくらいで食事介助一人でやらされるし、4日目で入浴介助させられるし、 こんな見てもらえないのかと不安でしょうがない。 まだ、顔と名前も全員わからないのに。。 午前中トイレ誰やったかなんて忙しすぎて、やった数人のうちの一人くらい名前が出てこなかっただけでイラッとされるし、もうやめたい。 おむつ交換でだめなところがあればその場で言ってほしい。「明日来たらあなたがやった方で漏れてる人いたら確認してね」を強めな口調で言われた。。 前いたサ高住が一番気持ちよく仕事できた、、、こどもの為に家の近くの職場と思って選んだのが間違いだった。。
愚痴人間関係
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。経験があると大変ですよね💦 私も1日目の午後から1人でしたし、2日目からは入浴介助でしたよー。施設にもよりますが、人手が足りず募集を掛けているところは経験があればあるほどわりと早く独り立ちという感じになるのかなというイメージです。 無理せず、お互い頑張りましょうねー。
回答をもっと見る
どこもそうかもしれないけど、居ない人の悪口を言う。 例えば、私の場合投稿しているように、誰かがやるだろうと言う環境。気づかなければそれまで、、、で、、、 車椅子の利用者様のトイレ誘導や口腔は後回し、、、で、気づいた人がお行う環境な訳で、、、 それが嫌だから、事前に指示出ししたり、勿論自分が動いたりするのだけど、、、、 多分、裏で陰口言われていると思う。 私にも会話の中で、誰はやらない!話してばかり等言ってくる。 職場だから、割り切って仕事しているけど、陰口ばかりで嫌になる。 私は本人に言って、一緒にやってね!又はどっちやる?と聞いて行っているのだけど、みんなは、それはやらない。仕方無いと割り切っているようです。心ではおもっていても。 黙っている人は、大人なんだよ等言われる。私は黙ってられないから、声を出す。 どうなんでしょう?
愚痴人間関係ストレス
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
黙ってるのは「どうでもいい。」「期待しない。」「言っても無駄」だからですね、私の場合。 お願いしても屁理屈でやらなかったり、文句たれながらやる人がいるので私はムカつくから自分でやっちゃいます。本人の為にならないとか理想論語る人たまにいますけど、もういい歳した大人に子供みたいに注意して、言い返されたりして私は疲れたので、黙ってます。
回答をもっと見る
夜勤明けで日勤者に申し送り中、体調崩した職員が今日から復帰され、派遣の子と仲がよく「昨日、〇〇係長がフォローに来てメインフロアへ行かせようとしていたけど、できる訳ないじゃん」と声が聞こえ、ん?それは私に対しての愚痴ですか? あえて聞こえるように愚痴ですか?私が依頼した内容も聞いて何がしたいのやら 私の妄想?か ただ単に嫌味なのかなぁ‥?
復帰申し送り派遣
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
一定数そういう方いますよね。 私は、結局ヘタレなんだと思います。 ハッキリと自分の意見を面と向かって言えないくて、自分の感情だけは伝えたい。と言う事何だと思います。 でも、そう言う人は、言い返される事を恐れて、面と向かってしゃべれない。結局、只のヘタレです。 私は、個人的に『へたれ』『ダサ』って思いますけどね。 心が成長してないんだと思いますよ。 世の中本音と建前って有ると思います。ちゃんと使い分けなければ。 私なら、納得が行かなくても、同じ実行するなら、黙ってやれば良いんです。 どうしても、納得できなかったら話し合いをすれば良いんです。 お互いが気持ちよく仕事する一つだと思います。
回答をもっと見る
障害者施設の生活介護にて勤務しています。 利用者への声掛けで「??」と思った事があります。 ①思うようにいかず泣きそうになった利用者に対して「泣かないよ!」と何度も言う。 ②落ち着かなくなった利用者に対して「あっちの部屋行くよ(利用者はその部屋が苦手)!」と腕を引っ張る。 言い方を変えた方がいいのでは?と思いますが、周りの職員は誰もおかしいとは思わないみたいです。両方とも、御局様が言っているので誰も意見出来ない感じもありますが。 皆さんならどう声掛けしますか? ちなみに私の対応ですが、①は対応させてもらえません。(御局様がやるので) ②は手遊び歌が好きな方なので一緒に手遊び歌をして、気を紛らわす方法を取りました。(他に職員何名か居ましたが、リーダーからは周りの見守りするよう注意されました)
声掛け障害者施設障害者
su
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
それが御局様ならめんどくさそーですね💧 まぁ、①本人に言う ②それが難しい場合フロアリーダー等から言ってもらう ③リーダー等からでもダメなら施設長等の管理者クラスと面談してもらい、再教育の是非を問う。 これらの体制が無い施設なら諦めるしか無さそう💧 たまにそういった職員にも真っ向から立ち向かい、相手が辞めるまで打ち負かす強靭な職員を見たことがありますが(笑) 普通はなかなかねぇ💧難しいです。
回答をもっと見る
8年勤めたグルホを退職予定です 面接を受けたりしていて今は特養の採用不採用の連絡待ちです。年齢(57 )からいうとギリギリな気もしますが月の途中での退職って大丈夫なんでしょうか。
グループホーム転職特養
ゆうゆう
介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
月の途中で、と言うより多くは給与の〆か、月末で退職が普通と言えます。ゆうゆうさんの法人、事務長など事務職の考えはいかがでしょうか? 尋ねられたら、と思います。 また、どーしてもこの日で辞めるとのお考えがあるのでしたら、法人で決まっている退職届けの提出すべき日数があれば、本来は自由ではあります。 お年は、まだまだ若い部類ですよー、と申したいのですがほぼほぼ私と変わられないので、自分では言えない感じです。もう少し先輩か、逆に後輩にあたる方には申しやすいですけどね… でも、今どき57辺りの転職なんて、山ほどありますよ、、新しい出会いがあるのは良いことだと痛感しています、楽しまれる気持ちで、次に行かれて下さい❢
回答をもっと見る
分かってはいたのですが… 転職をするため、現在有給消化してます。 日勤勤務だったのですが、人手不足で夜勤にまわり、結構体がギリギリでした。 今までできなかった、休養や部屋の掃除や、家のこと、介護の知識深めるために勉強などしてますが…。 日中家に居ると、ご近所の目が気になる…💦私の車が動いてないことをきっと察知されてるので…。 私のところは雪国で毎日雪かきをしてます。多い日は、朝昼晩っとすることも…。ここんとこの寒波で、毎日ご近所と顔を合わせるので、なんか気まずく…💦 こうなる事は分かってはいたのですが、次の職場に万全の、体調で行くためには夜型から昼型に変えないといけない。複雑です。
休暇退職転職
ふー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
日勤から夜勤に回り、体力的にも精神的にも大変だったようですね。お疲れ様でした。 確かにご近所の人たちにしてみれば家にいるじゃん。と思われるかもしれませんが、仕事の時間になれば出勤をしていたことも近所の人達は分かっているとおもうので、あまり気にせず、とりあえず体を休めまた新しいところで頑張ってくださいね。 それと、この寒波で毎日雪かきで大変とのこと。ニュースで雪かきによる事故も多いと報道されているので気をつけて雪かきしてくださいね。
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)