指導」のお悩み相談(15ページ目)

「指導」で新着のお悩み相談

421-450/790件
新人介護職

お疲れ様です。 他の職員が送迎を担当する利用者様の家族への伝言がある場合、担当の職員へ、どの様に伝達していますか? 私は一通りの説明をして、要点をメモして渡すのですが… 「なんて言って伝えれば良いですか?」とセリフ?まで聞いて来る職員が居ます。 みなさんの職場ではいかがですか? 私の伝達の仕方が悪いのでしょうか…🤔

送迎指導家族

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

62021/09/25

あや

障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 伝言の内容にもよりますが、要点を説明してメモ渡すのもいいと思います。 だけど、色んな職員がいて、受け取り方も違ってくるので、私は割りとセリフのような感じで伝えるか、理解が難しそうであれば、もう電話連絡します。 間違って伝わるのを避けたいので。

回答をもっと見る

新人介護職

未経験で入社して1ヶ月、初の一人シフトにつきました。技術面は勿論の事様々な事に関してはミスも多く、注意される事、怒られる事の1日でしたが、一人の女性先輩からご入居様の聞こえる所で注意されました。私のミスが多く注意や指導される事に対しては大丈夫なのですが、ご入居様の前でとは...。頭を下げて謝っている姿が見えていたと思います。 いまでは朝出勤前はため息ばかり出ます。

指導先輩ストレス

新人おやじ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

102021/09/20

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

わかります! 私も主任に利用者さんの前で無能呼ばわりされました

回答をもっと見る

職場・人間関係

何だろうなぁ。。。その日その時の気分でコロコロと指示が変わる上に、記録の書き方すら、きちんと教えてもくれず、「理解すら出来ない。わからないなら、記録には触らないで。」と言われた。 自分のお気に入りの職員だけにはすごく丁寧な相談員。優しく丁寧に指導する。 なのに、私は記録の書き方も介助の基礎すら、まともに教えて貰えず、しまいには「触らないで」と。介護職に就いて1年。現場の動きも相談員の機嫌を伺いながら動いてるから、未だにどうすればいいのか。。。 「今でやらないと、間に合わないよ‼️」と言われた。 だから、やった。そしたら、やったらやったで、「優先順位考えないと‼️私、言ったよ。」って。 どんな状況でも、相談員のその場の感情でコロコロ変わるから、私には全部を読み取る力がないから、この施設には必要ない人材なんだろうな。

相談員指導職種

あいちゃん

デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

272021/09/18

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

私辞めたパート先が正しくでした。 御利用者様の前で説教するわ、逆ギレするわぁ都合が悪くなると人のせいにしたりするパート先に嫌気がさして 地元の老健に転職しました。

回答をもっと見る

施設運営

有料老人ホームの実地指導について お聞きしたいのですが、主にどんな 事が行われるのでしょうか??🧐💦 勤務表など提出しなければならないと 聞きましたが..改ざんしてた場合は 罰則などくらうんでしょうか??

指導有料老人ホーム

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

12021/09/18

まる

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

都道府県や市区町村によるかとはおもいますが、シフト表、苦情報告、健康診断、運営規定、食事や、契約書関係、医療提携の書類、金銭管理してるなら金銭管理の契約書など。あとはお風呂場やトイレなども見られるところもあるとは聞いたことあります。 罰則とゆうよりは、改善指導がはいって、それに基づい改善した報告書の流れだとは思います

回答をもっと見る

介助・ケア

サ責からの指示やケアのやり方が、相談なしにコロコロ変わるから、わけわからん状態。 指導もきちんとされてないから、無法状態。 チームワークという名の個人プレー。 ええ加減にしろよと言っても、変わらない 転職を考えてるが、コロナ禍とまた一からスタートって考えると、迷いが生じる

指導コロナ転職

ぴろゆき

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

32021/09/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

コロナ禍ですが、転職は難しくなかったですよ? 見学と面接が一度に行われるという事くらいでした。 ケアの不統一と根拠ない変更、話し合いを持たずに変更される事は、納得出来ませんね!

回答をもっと見る

施設運営

人に優しく寄り添う仕事なのに、みんな優しくないのはなんでだろうか。 余裕が無いとか忙しいとか言うけど、それってみんな同じだと思う。辛いから、お互い助け合うのがチームじゃん。 それが行きすぎて、圧力かけてマウント取って… この仕事ってなんだろう。

管理職指導施設

i.s

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62021/08/29

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

優しい人がどんどん淘汰されて、圧力かけてマウント取る人が残っていくという構図があるかもしれません。 また、もともと優しい人も働くうちに優しくない人になっていくこともあります。 容易い方に流されてしまうのかもしれませんが、初心を忘れずにいたいものです。

回答をもっと見る

新人介護職

介護実習生についての質問です。実習生を受け入れるにあたり、困られていることや実習までに身につけておいてほしいことなどはありませんか?指導をされる中で心掛けておられることも教えていただければと思います。私がお世話になっている施設も、実習生に対してはヨイショヨイショしながら指導されています。介護の仕事を志してくれた仲間として、大切に育成していくことは必要であるとは思っていますが、非常識なこともある実習生に対し、大した注意もできず、指導も優しく様子をみて、というのは違うのではないかとモヤモヤする気持ちがあります。 よろしくお願いします。

指導新人介護福祉士

aaaya

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

32021/09/09

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

分かります。 モヤモヤ感半端ないです。 私が実習生だったのは、20年以上前になりますが、介護福祉士を持っていない所謂「寮母さん」が多かったので、アタリもキツかった(なんの経験もないくせに介護福祉士ですってぇ⤴︎❓💢、ってなもんで💦)です。 たまにドラマみたいに、泣きながら走って逃げたものです😅 その後、自分が指導者の立場になってみると、環境整備をすれば「掃除をするために来たんじゃない」とか、少し髪型や爪を注意すれば「親からも怒られたことないのに」などのクレームの嵐。 次第に養成校側からは、「成功体験をたくさんさせてください」「楽しいとかやり甲斐があったとか思える体験をさせてあげてください」とか言われるようになりました。 実習生の間でも、どこそこの施設はキツい、厳しいなど、口コミで拡がっているようですし、実習中に巡回に来る養成校の講師に、その都度報告しながら対応しています。

回答をもっと見る

きょうの介護

先日、利用者さんの眼鏡が紛失ました。 その方はお一人で歩かれる方で居室から出たり、入ったりが多く、眼鏡の着脱等もご自身で行っています。認知症あり。 皆さんの施設では眼鏡等の貴重品の管理、紛失が起こらないために行っている対策はありますか?

予防指導認知症

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

32021/09/08

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

おはようございます。 基本貴重品は預かる形かご家族に持って帰ってもらってました。あと眼鏡なんかは持ち物リストを入居時に記入。補聴器なんかも記入してました。 一度他のスタッフが補聴器を洗濯と一緒に洗ってしまって壊れた時会議がありその時は補聴器は必ず外したらスタッフが詰所に箱に入れて置く。必ず何時に預かって何時に耳に入れたなど記載してました。 今回眼鏡で独歩出来る方とのことで管理が難しいでしょうが定位置を決められてましたか?もし決まってないなら眼鏡起きの定位置をまず決めることが大事かなと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

外国人を雇っている施設の方に質問です。 外国人の教育は十分に行えていますか? また、どのように教育されているのか教えてください。 人手不足だからと、外国人を次々採用している施設で働いています。 言葉の壁や人手不足などで十分に指導できず、インシデントも多いです。 真面目な方もいらっしゃるのですが、急に休んだりいきなり辞めたり…。 私がどうこう言える立場でもないのですが、この状況をどうにかできないものかと悩んでいます。

外国人指導人手不足

フロル

介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/09/08

I.K.N

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私の施設でも外国人の方いらっしゃいます。日本語に限りがあるので、日本語が上手になるまでは身振り手振りで教えます。最初は掃除含む簡単な業務から始め、慣れてきたら、実際に見せながら介護技術も教えました。真面目な方で日本語もがんばって習得され、助かってます。時々簡単な英単語挟めながら教えたりもしましたよーこれから貴重な戦力になるといいですね!

回答をもっと見る

新人介護職

何にも向上しない新人。 もう指導するの嫌だから、注意とか指摘だけしてる。 優しくなんかできないわー。

指導新人

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

132021/08/18

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それは嫌だねぇ😭

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 岡山の特養虐待問題を受けて虐待防止学習会が行われました。そこで看護師長や上司や先輩らがその施設を「信じられない、ありえない」や「そういう施設は潰れたらいい」、「だれか1人勇気を出してやめようと言えなかったのか」とボロクソに批判していた。最後に講評として師長が「私たちは良質なケアを行っていますのでこれからも継続して〜」って言ってた。 でも実際は問題になった施設とそれほど変わらない。暴言吐く職員もいるし原因不明の内出血のできる利用者も多々いる。昨年はパワハラの内部告発があったにも関わらずコロナのせいにして面談はなくそのままうやむやに。新任研修や若手の育成に力を入れてもお局格がそういうのをやってるから変わらない。でもお局には上の人たちも何も言わないから変わらない。

虐待指導老健

パンダ🐼

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22020/06/23

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

うちもありますよ。 ユニットケアは見えないし、1人で行うことが多いので怖い怖い((( ;゚Д゚)))と思っています。 いい施設と思っているのはバカな上層部だけです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あと8回‼️ 仕事行ったら退職。 清々するー。 心残りはあるけれど、今までのストレスがなくなる 思うと嬉しい。 ただ、最近入ってきた新しい子に中途半端に指導が終わってしまうのが本当に残念。 ただブレないでほしいと願うばかり… 19年自分の心は貫いてきたつもりでいたけど、 ブレなかったんですね。そこはヤッパリ凄いと思います。と言われた。嬉しかった😣 利用者ファーストここだけは譲れなかったから。 利用者さんがいつまでも笑顔で過ごせますように (*´˘`*)♥

指導退職ストレス

うめ

介護福祉士, 従来型特養

92021/09/04

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

おお8日で退職ですか おめでとうございます。 私も後7日で退職、 いつ初出勤するか分からないけど…新転職先も決まっているので、お互い清々しい終わりを迎えられますように☀️

回答をもっと見る

新人介護職

例の新人さん、唯一仲のいい職員がいるらしいのだが、それがフロアで問題視されて夜勤業務から外され、新人指導の担当からは外されている職員。 「○○さんがこう言ってました」と、その新人さんから言われても、「その○○さんは指導出来ないので、その人の言うことは聞かないでください」とは言えないし。。。。 あーー、いろいろ面倒臭いです。

指導トラブル新人

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

32021/08/29

キュロット

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

まずは、新人の教育担当にするのが 間違えだと思います。 他の業種であれば教育担当部署があってその方とワン通マンで教わります。 日に日に教育担当の方が変われば 教えて方も違いますし。 忙しいく。放置する事もありますよ

回答をもっと見る

リハビリ

老健PTです。 現在OTの実習生さんがきていますが、コロナ禍ということもあり見学範囲を限定して最小限の利用者との関わりの中で学習をしていただいています。 実習指導者以外に他職種のリハの見学ということでPTの見学をしていただいていますが、感染対策であまり触れたり近づいたりせず行なっているので、体験として身になっているのかもどかしさを感じます。 実習生さんが実りある実習になるよう何かいい方法はありませんか?

OTPT指導

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22021/08/28

ヤマモン

介護福祉士, ユニット型特養

実習生さんの立場にしたら このコロナ禍の状況で実習を受け入れてくれただけてもありがたいのに、更に実りある実習をと考えてくれる指導者さんがいる事がもう既に意味のある実習なんじゃないかなと思います! 実習って技術を身につける事も大切ですが、仕事の雰囲気を掴むものなのかなと思うので実際に体験すること以外にも実になるものはあるのかなって思います。 すみません 他職種があまり参考にならない回答を失礼しました(^_^;)

回答をもっと見る

愚痴

心の底から体調不良起こしたワシ。 涙が止まらなくなったので、休憩頂いてから復活したら、何かに気づいた先輩に「ちょっとちょっと」と支援員室に戻された。 その後、施設長と指導者の方と雑談がてら、仕事について相談。 自分の番になって、号泣しながら今の状況を説明。 それを真摯に聞いてくれて、色々話した上で、今日は休もうという話になり、休みを頂くことになった。 情けない。 自分が情けない。

雑談生活支援員障害者施設

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

22021/08/24

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

ゆっくりいきましょう^ ^ どうかご自分を責めないで😓 身体が1番大事ですから、ご無理なさらずに〜

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんは実習生を受け入れた際、実習日誌の指導・コメント欄って書くの悩みますか? 介護で働き始めて3年目になるのですが、今年度に入り、初めて何日か実習生への指導や日誌の記入を担当する機会がありました。指導をしたり実習生の日誌を読むと、利用者様へのケアの確認やいい加減になっていた部分を振り返りに繋がって、自分にとっても良い経験になったのですが、日誌への記入に時間が掛かってしまいました😅 実習で学んだり感じたりしたことに対して、しっかりコメントしてあげたいなと思うのですが、自分の自信のなさもあるのか、利用者様の情報やケア内容を振り返りながら、どういったことを書こうか、漠然とし過ぎていないか…等すごい悩んじゃいます😥

記録指導特養

つー

介護福祉士, ユニット型特養

52021/08/22

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

たしかに、3年目だと熟練!というわけでもないので、自信を持って指導するっていうのは難しいかもしれませんね。 でも、3年間の経験の中で、学生さんに伝えられることが必ず、沢山あるはずです。 自分がその学生さんに指導してあげられないこともあると思います。 しかし、そんなの考えてたら指導なんてできません。 自信のあるフリをするのもいいかもですよ(笑) 自分の経験値の中で、学生さんに絶対伝えておきたいこと、大事なことを書いたらどうでしょう? あと私は、1つダメなところを挙げた場合、1つ以上いいところを挙げるというのを念頭において指導者をしていました(7.8年前の話ですが) 指導者の何気ないコメントでも、心に刺されば意外と覚えているものですよ。何年経っても。 参考になれば幸いです。偉そうにコメ失礼しました。

回答をもっと見る

愚痴

「休憩いただきま~す」と言って、休憩入ろうとした途端、指導者の方に何故か怒られた。 「勝手に行くな」と。 (´゚д゚`)エー とか思ってると、パートさんが「みっちゃんでかい声で言ってたけど、、、」と不思議そうに利用者の方と首を傾げているのを目の前で指導者の方が見ているはずなのに、怒る。 指定された時間に休憩いくのをよ!? え、聞こえてない?利用者の方の目の前では怒るのではなく、指導室とかでブチギレてほしい

生活支援員障害者施設指導

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

22021/08/21

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

みつさん、その指導者は指導者としては失格だし介護職員としても最低最悪ランクです。 だって利用者様の前で説教はパワハラ該当だし高齢者虐待該当だし。 私も今のパート先は女ボス【本来はリーダーなのはずなのに…】 ・パワハラ発言日常茶飯事 ・お客様の前でどんなスタッフでも説教当たり前 ・言葉遣いにやたらうるさい上に指導者としての言葉遣いは最低最悪ですよ。【お客様相手に「いい加減にして」という敬語とか知らねーなのか】 何で介護職員として 人間性として正直リーダーではないので。そんなリーダーや指導者は指導者ではないですとおもいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職先で仕事を尋ねても『それはいい』『それやって』と具体的な指導や指示はなく一言素っ気な返事を返されます。すぐ横で他の職員と話している男性主任が少し苦手です。 大人なので逃げたりはしませんが、やはり萎縮してしまいます。他の先輩の仕事見て流れをつかむしかないとは思いますが他の職員さんのことでも『あのバカまたか』とか聴こえると不快な気持ちになって自分もそう言われているのだろうな…と落ち込みます。 割り切り方などありましたらよろしくお願いします。

指導先輩上司

bluerose

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/08/17

やすまる

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

私も転職先で10歳位年上の方と同い年くらいの男性職員が苦手でした💧私の介護技術をみてそんなこともわからないの?的な無言の圧力を感じました。めっちゃ萎縮してなにもできず。割り切ることもできず出勤が強くなり退職しました。

回答をもっと見る

新人介護職

質問です。 新人指導で信頼出来る職員になりなさいってよく言いますが、みなさんは信頼できる職員、信用される職員はどんな人ですか?また自分はこうして信頼関係を築いてきましたみたいな体験談あれば聞かせて下さい! ちなみに僕はいつも「ウソはつくな」「愚痴るな」「業務優先になるな」と教えてます!

指導人間関係職員

おすぎ

介護福祉士, 従来型特養, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/08/16

( ´ー`)

介護職・ヘルパー

こんばんは❗介護職未経験の1年です。 信頼できる人は、多くを語らず背中で見せてくれるかた、普段は見守ってくださってても、いざとなったら忠告して下さる方でしょうか 口出の説明は無くても、信頼性を絆毛たら、バッチリです

回答をもっと見る

愚痴

大したミスじゃないのにわざわざ夕礼で言う必要ある?貴方のミスもいちいち指摘しないでいるんですけど💢本人にその時ちょっと言うだけじゃダメなんですか? 自分が指導してる後輩には甘いけどさ😡 いい加減我慢の限界に近づいてるなぁ。次探そ。

指導ストレス職員

ゆう

介護福祉士, デイケア・通所リハ

32021/08/11

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

大丈夫ですか?

回答をもっと見る

新人介護職

発達障害の可能性がある新入社員がいます。 今月で5ヶ月になるのですが、臨機応変に対応するのが難しい見たいです。介護の仕事は命を預かっている仕事なので職員の協力なくしては介護の仕事はできません。職員不足でワンツーマンで教えられたら良いのですがそれも出来ず困っています。発達障害のある介護士の方でどのように仕事をされている又は指導されているのか教えてください。

後輩指導新人

ねこ

介護福祉士, ユニット型特養

122021/08/04

T,Y

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修

前の職場なのですが、 老健で発達障害があった方は雑務をしてました。 これは、差別かもしれませんが、 やっぱり緊急の時に対応が出来ない為命を預けれないからだとゆっておりました。 自分は障害の方でも介護をしたい人は、ワンツーマンつけて おしえたらいいとおもいます。 人で不足で大変かもしれませんが、 教えて覚えたら、職員が増えるんじゃあないかと思います。 障害だから無理とかは可哀想だと前の職場で思いました。 長々とすみません

回答をもっと見る

新人介護職

今年になって何年ぶりの新人が入社されたのですが 9月で半年になるもののシフトの動きも分からない、指導しても返事してるのかしてないのか小さな声なので分からない、こっちから言わないと動かず基本椅子に座ってます。トイレ介助や更衣介助もお願いしたり見てても1人20分以上かかります。研修も2ヶ月みっちり指導したも何も分かってなくて悲しくなりました。 本人に何処まで分かってるか聞いても緊張してるのか声がどもって無言で場面ごとに分からないこと聞くもないと言われ、ここのやり方分かるよね?と聞くと結局分からずって感じで、色々と試行錯誤考え本人が出来る仕事の流れをマニュアル作っても分からないのかずっと座ってます。頭抱えすぎて疲れました、、 基本、彼には掃除と洗濯お願いしても今だに出来ません。せめて自分で動けるようになるといいんですがどうしたらいいでしょうか? 介助は中々難しいので仕方ないと思いますので...

指導シフト新人

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

32021/08/04

B介護職員(20代男性)

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

その新人職員さん、対人関係などに問題(障害など)がある方では? 以前、似たような方が同期に居て、職場から諭されて自主退職されました。命を預かる職業で、職員との連携も必要なので、ある程度の能力は求められますから、能力がない以上介護職は難しいかと。

回答をもっと見る

新人介護職

指導員である私には介護福祉士の資格取りますって言ってても、私のいないところでは今の働き方でいい(資格なしで主に入浴介助とシーツ交換のみの業務)みたいなことを言っているらしく、そういうのを聞くと頑張ってほしいと思う反面、なんか意味あるのかなと思ってしまう。 ※私の職場は入院受けや患者家族との面談、退院前の自宅訪問など、介護としてはやることが多い職場です。

指導新人資格

にっぴ

介護福祉士

22021/08/02

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

指導員であるにっぴさんに良く思われたいんでしょうね。向上心がありますアピールですよね? 資格の有無で重要な業務も出来るようになるのにもったいない話ですね。 モチベーションが低い人と一緒に仕事をするのも辛いですしね……。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

口腔ケアの指導方法についてです。 口腔ガーゼ(口腔ウエッティ)の使いかた、口に入れて拭き取る時の動作などが上手い説明が難しい… 口に入れたら、奥から手前に拭くで伝わるかな?

口腔ケア指導特養

びぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12021/03/20
雑談・つぶやき

感覚で仕事してるから新人指導向かない!帰宅願望の利用者さんの対応が上手だから対応をどうしてるか教えて欲しい!って言われるけど、説明できない。昔の考え方だけど、見て覚えてくれって思う!←こういう先輩嫌だ!って思う新人さん多いと思うけど、許してね!私と同じような人いないかな~?!

帰宅願望指導先輩

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

12021/07/31

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

もう、介護の仕方マニュアルは無いかな?利用者それぞれの性格が違うので、利用者に合いやすい対応、声掛けの仕方があるんだと思います。利用者の既往歴とか知った上でどう対応すればいいか利用者と向き合えばいいと思います

回答をもっと見る

きょうの介護

看取りの接し方について教えてください。 経験上今まで利用者さんの状態が悪くなれば病院に搬送されてました。 今は施設でも看取りで入居される方もいらっしゃいます。 意思疎通がはっきりしていらっしゃるだけに… その利用者さんが素敵な方で辛くなってしまいます。介護者として毅然とした態度が必要、しかし涙が出そうになり向いてないのではないか落ち込んでしまいます。 気持ちの持ち方、接し方どうかご指導お願いします。

看取り指導人間関係

フラワー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

22021/07/13

かざまん

介護福祉士, ユニット型特養

看取り開始後って大変ですよね うちもそしてどこもそうだと思います グリーフケアについて徹底しましょう まずあなたは人間です 長いこと付き合いがあれば自然と情がうつります 下手すると家族より長い時間を過ごす場合もあるでしょう そんな相手が死んでしまうことで悲しむ事を誰が責めることができましょうか? 誰があなたを泣くなと叱ることができましょうか? あなたが亡くなった方のことで泣いてしまうほど立派に介護職員として仕事をしている証なのです むいてない?そんな事をいうやつがいたらこう言ってあげてください お前みたいな感情の薄いやつが介護を語るな、と 現場にいる人間がどんな気持ちで看取りをしているかわからないような椅子を尻で磨くことしかできないやつがなにをほざくのか、と 俺達は生きています、感情があり電気で動くような言われたことしかできない機械とは違います 泣いていいです、叫んでいいです、落ち込んでいいです ですが俺達は介護のプロでもあります 他の職員の前や会社以外で感情を出すのは構いませんが 他の利用者の前ではプロを貫き通してください 泣きたい気持ちを噛み殺し笑顔で接してあげてください 溜め込んだ感情は利用者の前以外で爆発させてください それが看取りを行うようになった介護のプロの姿勢です もう一度言います 泣きたいなら泣けばいい、叫びたいなら叫べばいいんです 俺達だって利用者だって亡くなった方だって人間なんですから そしてスッキリするまで泣いたあとは、亡くなった利用者さんにできなかった、もっとしてあげたかったことを他の利用者にしてあげてください そうすることであなたという人間がまた一つ成長できることと思います 死になれないでください 心を殺さないでください 人として人のままこの仕事を頑張ってほしいのです もしあなたが誰かを看取った時、亡くなった利用者さんはあなたに看取ってもらいたかったからあなたのいる時間に逝く事を選んだのです 看取り利用者の最後の自由は誰に看取られて逝くかです 貴重な体験をさせてもらったことに感謝し、見送ってあげてください その為に必要なら好きなだけ泣いてください そしてまた、利用者のために頑張れる介護士になってください 俺はそうなってほしいと願い応援します

回答をもっと見る

介助・ケア

ケア内容の変更や内服薬の変更、他指示変更など全体への申し送りの周知はどうしていますか? 各勤務態からの申し送り・引き継ぎが、うちのフロアの職員は出来ておらず、結構な確率で聞いてない、初めて聞きました等といった事が多々あります。 必ず各勤務態、申し送りはしっかり行うようにと指導はしていますが、出来ません。 どうすれば、効率よく出来るようになりますか? 皆さんのところで工夫してることなどありましたら、アドバイスください。

管理職服薬申し送り

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

12021/07/25

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

まず、職員室に共有事項ボード(ホワイトボード)に、「注目!(or必須)服薬介助の方法が変わりました(詳しくは見聞録or共有ノートから!)」とデカデカと書いて、パソコンか紙のどちらかを見るように促します。 で、一週間以上、朝昼夕のミーティングのときに「ホワイトボードに記載してあるとおり、服薬介助の方法が一部変更になりました。(もしくは〇〇様の服薬介助の方法が変わりました)見聞録もしくは薬フォルダに詳細を載せていますので必ず読んでください」と必ずでかい声で言えと医務長(医師)に言われて、行なっています。 (「じゃないと必ず全員見てくれないでしょ?」とのことです。) また、変わった点をわかりやすく書くことです。 例えば、パソコンにかくなら短くわかりやすく、「〇〇様の服薬介助の方法が〇〇から〇〇に変わりました。(または〇〇の薬(どういう効能がある薬なのか)が追加されました)〈日付〉の〈時間帯〉から実施してください」と簡単にまとめて見やすく。 紙面に書くなら、どういう方法で服薬介助を行うか、また、個人の人は服薬指南書みたいなものが病院に行って処方する時必ずついてくると思うので、それをコピーしてフォルダにまとめて挟みます。 また服薬介助の変更をする時は必ず根拠となる方法があることを証明する内容を書いた紙も挟んでおくこととされています。 私が今働いている施設ではこういう風に行っています。

回答をもっと見る

新人介護職

また、あの年数低い指導者の方に当たった、、、 仕事に関してはプライド持ってやっているみたいだけど、やる時間が早すぎる。 いついつ放送やってねとか、居室配膳の準備の時間が早いこと! 時間優先ばっかで、利用者の方考えてないじゃんとしか言えない、、、 というより、利用者の方がそう愚痴っているのを聴いてしまった今日このごろです( •̀ㅁ•́;)

生活支援員障害者施設指導

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

22021/07/21

ネコザムライ

介護福祉士, ユニット型特養

色々な方がいます。自分はやりたくないって思ったらやらなければいいだけです。

回答をもっと見る

新人介護職

介護の先輩と新卒さん(初任者研修後)について話し合いをしました。 最近は全体的に動けるようにもなってきて少しは良くなってきたと思っていました。でも、周り(先輩看護師介護福祉士)から見ると、やる気がない、向上心がない、ただ仕事に来て帰るだけという風に見えるみたいです。先輩方も指導しても意味がないと諦めている感じです。 面談もして、もっと看護師ともコミュニケーションを取っていこう、分からないことがあれば積極的に聞くことなど伝えました。 でも、こないだも熱発して明らかに身体も熱くて、アイスノンもして、呼吸苦もあって、わざと更衣もしていなかった患者様が昼ご飯に出てなかったからと、迎えに行って服も着替えさせて連れ出しをしていたと聞きました。やっぱりそこはいつもと違うと感じとって、看護師にどうか聞くべきではなかったのかなと。そこもコミュニケーションですよね。 全部が受け身で言われたことのみする感じです。1〜10まで全部言わないといけないないんですかね?働くことが初めてなわけではないし、年齢も20代後半とある程度大人なので、もっと動いてほしいところです...

面談新卒指導

にっぴ

介護福祉士

22021/07/18

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 コミュニケーションは大切な業務の一つですよね。 受け身なのか、気付きが足らないのか。なぜそうなるのかなども考えて動くことができるように指導するとどうでしょうか。 先輩方がおっしゃるように来て帰るだけと言うふうに見られているのであれば本人にもある程度仕事に対してどう考えているのかなどを聞いてみてはどうでしょうか。やる気のいとぐちになるかもしれません。 頑張ってください。

回答をもっと見る

新人介護職

めっちゃ、高齢の指導者の方とか、施設長とかベテランさんになってくると、ホイホイ色々質問したり、聞けちゃう。 だけど!年数低い系指導者の方だと、「ベテランさんに教えてもらったことが間違ってるって言われちゃうのかな?」って毎度毎度心配になる(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 「間違ってる」と言われたら、「班長に教えて頂いたのですが、どこか違うのでしょうか」と毎度聞く毎日、、、 そして、ついに今日、年数低い系指導者の方が班長に再教育される場面を目撃! 班長、相談してすみませんでしたァァァ\(^o^)/オワタ と申し訳ない気持ちに成りました(´・ω:;.:...  

生活支援員障害者施設指導

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

22021/07/18

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 新人の方が入ることにより、指導する人が工夫することを覚えたりもできる機会なのでとてもいいと思います。 言われているように再教育の場面にもなるのであまり悪い方向に捉えなくてもいいとおもいますよー!

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

きょうの介護

みなさんの職場は、母の日などのイベント事も行っていますか? うちは誕生日のお祝いやや節分は行っていますが、母の日をしている施設もあると聞いたので。 どんなイベント事をしているかお聞きしたいです!

行事施設職場

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

22025/05/15

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

みらいさんお疲れ様です。 大したことは出来なかったですけど母の日は100均で花瓶を購入してメッセージカード書いてカーネーションと一緒に渡しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代から介護し続けるのってどうですか? やっぱり他業種に行った方がいいですかね…

モチベーション転職人間関係

かっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

82025/05/14

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?

手当人手不足モチベーション

有料老人ホーム, 実務者研修

22025/05/14

ポポポ

生活相談員, デイサービス

人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

573票・2025/05/22

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

625票・2025/05/21

いますいませんその他(コメントで教えてください)

655票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

653票・2025/05/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.