慣れない部署での業務というだけでも緊張してしまうのに、一緒のシフトに高...

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

慣れない部署での業務というだけでも緊張してしまうのに、一緒のシフトに高圧的で苦手な職員がいて余計テンパりそう…と思ってたけど、いざやってみたら苦手な職員からきちんと指導してもらいながら動けたし、取り越し苦労だったな。最初の印象だけで相手を決めつけてはいけないな、と教訓になった。 真に信頼できるのは最初に敵だと思っていた人間、というのは職場あるあるかな?逆に、初めから妙に距離が近い人は裏で自分の陰口言ってたり信用できないと思った経験がけっこうある。

2021/11/04

2件の回答

回答する

どこにでも高圧的な方っていますよね😅もう、利用者の対応と一緒でそういう人と割り切って仕事するしかないんですけど、我慢しすぎるとストレスで身体壊すから気持ちが辛いときは自分の心を労って時々仕事を休んじゃっても良いと思いますよ。敵味方で考えると気持ちが辛いので適度に距離を保って客観視すると少し楽です。 無理しないでくださいね💦💦

2021/11/05

質問主

お気遣いありがとうございます😭 今はシフト被ってもせいぜい月に1.2回程度なので我慢できていますが、これがユニット特養とかだとほぼ毎日顔を合わせることになると思うのできっと地獄ですよね…笑 心身の健康第一で!お互い頑張りましょう!

2021/11/06

回答をもっと見る


「陰口」のお悩み相談

新人介護職

聞こえるように陰口言われて働きづらいです、、、

陰口愚痴人間関係

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52022/02/12

もも

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です!大丈夫ですか? いますよねー!陰口言う人。マウント取らないと気がすまない人。 今まで3つの施設で働きましたが、必ず一人はいました。 聞こえるように言うって。笑。 小学生レベルですね。 そんな可哀想な人は放っておきましょう。あいうえおさんが仕事覚えてみんなに認められてきたら、今度は次の誰かの悪口言い始めると思います。

回答をもっと見る

愚痴

これやりましたか?とか聞くとすみませんで済ませる人います。 やったかやってないか聞いてるのにすみませんって何?って思います。 陰では、強気で陰口とか悪口とか言ってるのに、本人目の前にすると弱気になります。 言いたいことあるんであれば言えばいいのにって思います。 そういう風に思うのはダメなことですか? 自分の考えが全てではないですが、悪口とか陰口言うだったら本人目の前で言えばと思ってしまいます。

陰口トラブル

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

42024/11/25

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

お話がよく、解らないのですか? これ!やりましたか?と聞くと、相手はすみませんと、答えるのですか? それは、やってない!と言う気持ちで謝るのですかね? だとしたら、私なら、、、 何度か同じ事をされたなら、なぜ?出来なかったのですか?と聞きますね。 または、すみませんでは無くて、やってから帰ってね(引き続きなら)言います。 または、すみませんは、答えになってないんだけど、どっちですか?と聞きますね。

回答をもっと見る

愚痴

今の職場、私よりグンと年上の職員さんばかりですが、 あの人と組むの嫌とか、(向こうも思ってるって) あの利用者臭いとか、(介護職やめはったらどうですか) 私ばっかり動いて疲れる!とか、(周り見ろ!お前だけじゃない) 陰口、陰口、陰口の嵐とか💧(寄らない、混ざらない、その場から逃げるに限る) そんな日々で呆れ通り越し笑けてきます。 ここに吐きだすとスッキリした。介護トークさんありがとう。

陰口職種職員

はむ

介護福祉士, デイサービス

42022/07/08

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私も前職場で嫌なことがいっぱいあった時に ここのサイトをもっと早く知っていれば溜めずに済んだのかもしれません。 いっぱい吐き出して、次の日にはスッキリした気持ちになって、利用者さんのために頑張って欲しいと思います

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

私の家族に不幸かあり仕事を休まないといけなくなりました。 それを一緒に働いているスタッフに 伝えたところ「そんなんで休まれたら困るよ」と言われました。 仕事を辞めようか悩んでいます。

人間関係ストレス

アネラ

看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修

482025/09/19

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

酷い話ですね。 身内の不幸を“そんなんで“呼ばわりとかあり得ませんよ。 正直利用者より自分の身内の方が優先度高いですわ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護の仕事先を選ぶなら何を優先しますか? ①給料 ②人間関係や職場環境 ③自宅からの距離 ④その他 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

給料モチベーション人間関係

ごいすー

介護福祉士, 介護老人保健施設

292025/10/01

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、1〜3も確かに重要ですが私は無理無く勤務をこなせそう…かでしょうか? 多少の待遇の良さとなら間違いなく続きそうな職場が良いです! 今の職場は認知症専門棟で酷い時は利用者様38名に対し見守り1名ですから…そりゃ転倒とかありますよ(怒)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

282021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

いつもご回答ありがとうございます!今回は新人指導についてご相談させてください。最近中途入社された40代の男性スタッフがいるのですが、度々利用者さんからクレームを貰ってしまい…新人指導は同性の同年代の方にお願いしているのですが、私が生活相談員兼リーダーという役職なのでクレーム対応をしなければならず、そういった報告を直接するか迷います。指導は他の人の担当なので全て任せた方が角が立たないと思いますが、皆さんならどう思われますか?

生活相談員ユニットリーダー新人

ぱすぴん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32025/10/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

クレームの内容は、どのようなんですかね…? 男性のみ、女性のみ、双方からなど、、 言葉遣いなど接遇なのか、ダラダラしてる=私語含めて仕事しないのか、(デイサービスであれば)送迎での事などありますが… 本来は角が立たない指導も大事ですね、特に今令和では、、しかし、目線は利用者さんであるべき大前提が優先される、これを私達は指針にすべきところでしょう… 介護保険の3本柱の一つ、利用者本位にあたる部分ですね… 別に、責めようとしてではなく、普通に「せっかくやるなら感謝されるくらいの対応を」、、これをしっかり伝えるだけ、と思いますけどね… それでも改善なければ、上役含めて普通に伝えるか、研修として伝えるか、(私はそのまま言ってしまうたちなんですけど💧)ではないでしょうかねー

回答をもっと見る

介助・ケア

70代の女性利用者が体温39.7度、発汗あり着替えを行った後、首と脇のクーリングを行いました。 その後看護師に高齢者の首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるからしてはダメ‼︎と他の職員、他利用者ののいる前で注意を受けました。 今まで違う高齢者施設で勤めているときにそんなことを聞いたことありません。 みなさんは熱発者へのクーリングはどう行っていますか?

病気看護師職員

ねこ好き

介護福祉士

182025/10/04

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

ねこ好きさんお疲れ様です。 首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるんですね。 頭と脇と鼠径部の3点クーリングしてます。

回答をもっと見る

きょうの介護

昨日は遅番勤務でした。 他の方は、既にベッドに横になっていましたが。 眠れなくて、フロアを歩き回っていた👵🏼さんが、私も手伝うよ〜!とフロア掃除を手伝ってくれました。 利用者さんに、掃き掃除をお願いして わたしは、モップがけ(転倒に注意しながら)を行いました。 全てやりきって、「ありがとうございます!〇〇さんのおかげで、助かりました!!」と、お互い握手して話をして。 利用者さんがとっても嬉しそうで、こちらも嬉しくなりました😊

施設職員職場

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

72025/10/04

小鳥

無資格, ユニット型特養

利用者さんとのそういう関係、いいですね。 私も食事で使ったトレーを拭いてもらったり、洗濯物を一緒にたたんでもらったりしています。 いいコミュニケーションにもなりますよね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

近い方がいい遠い方がいい中間くらいがいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

285票・2025/10/12

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

584票・2025/10/11

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたい今すぐ仕事辞めたいその他(コメントで教えてください)

635票・2025/10/10

ブラックだと思うグレーだと思うホワイトだと思うその他(コメントで教えて下さい)

679票・2025/10/09