デイサービス勤務です。 現在のデイサービスは、定員50名の大規模デイサービスです。人数が多くて大変なこともありますが、色々な利用者さんと関わることができ、職員の数も比較的多く融通がききやすいかなと思います。 ただ、最近小規模デイサービスってどうなんだろう?と興味があります。 小規模デイサービスで勤務されてる方いらっしゃいますか? メリットとデメリットがあれば是非教えてほしいです。よろしくお願いします!
デイサービス人間関係施設
花花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
メリット。 大規模さんより個別に関われる。 デメリット 利用者さんが入院した場合、売り上げに響きやすい。50人のうち1人休むのと、15人のうち1人休むのとでは、意味合いが違いますからね(^◇^;) 違いとしては管轄や人員基準ですかね。 大規模デイは都道府県 小規模デイ(地域密着型デイ)は市町村です。 11人以上受け入れる際は看護師がいなければなりません。
回答をもっと見る
朝、経管栄養の利用者さんが、起床介助拒否され、通りかかった職員に、起床介助一緒にお願いします。って言ったら、いいよといいながら、いなくなり、日勤者とおしゃべりしてました。あまりにもひどいと感じてしまい、怒りこえました。こんな職員どう思いますか?ちなみにその人は、派遣社員ではいってます。
外国人介護士認知症人間関係
りえっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
エス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護
お疲れ様です。派遣であっても現場では立場は同じですよね?性格的に適当な対応する人かも。いいよといいながらお喋りが好きで忘れたっぽいですね。
回答をもっと見る
おばあさんの通所の迎え。 うちを出発した瞬間、破裂音とともに タイヤがパンク。 女性スタッフだったので、 タイヤ交換を手伝いました。 事故にならなくて良かった。 そして、自分がたまたま今日休みでよかった。 あのスタッフさん 報告書だろうなぁー(^◇^;) おばあさんいってらっしゃい👵
ヒヤリハット休み職員
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
おばあさんや 他の利用者さんやスタッフさんも本当によかったです! 場所によっては大事故になりかねませんからね。 それにしても絶妙なタイミングでのパンクでしたね(^^;)
回答をもっと見る
なぜ管理職は職場を壊すスタッフを認識してるのに放置するんだ
管理職職員職場
たけ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
かおる
介護福祉士
こんにちは。管理職が、面倒なことにからまれたくないか、人が足りないから、辞めてもらうと困るから言えないか、経営だけしていればいいと思っているか。じゃないですか。こちらも、自分が気づつきたくないから、すべてスタッフの責任にしてきて感情で動かれるので、うんざりしています
回答をもっと見る
失語症で上手く話せない人に対して、 ちゃんと喋ってよ!って言うのは虐待では…😢😢😢?
失語失語症虐待
この
介護福祉士, 障害者支援施設
チャリ男
介護福祉士
虐待!暴言!介護する資格なし!
回答をもっと見る
介護職員で働いてる方にお聞きします。 職場の人たちって仲良しですか? プライベートでご飯とか行ったりする関係でしょうか?
人間関係職員職場
たなかん
介護福祉士
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
おはようございます。職場の方々とは適度な距離感を保っています。 プライベートは一切、シャットアウトします。
回答をもっと見る
今日夜勤嫌だァな(´O`) 夜勤時 必ず持っていくものありますか❔ なんでもいいですよ~
夜勤ストレス職員
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
同じく私も今日夜勤です|;ω;`) 必ず持って行くモノは飲み物ですね! 無ければ自販機でも買えますが、やっぱり適度に水分は欲しいので飲み物と..あと小腹空いた時用のお菓子です😊
回答をもっと見る
訪問介護の登録ヘルパーは、雇用契約時に 有給について記載がありましたか?
契約休暇訪問介護
ねむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
こんにちはー 確か契約の時はなかったような気がします。 本当は、登録ヘルパーも有給休暇取得する権利あるんですよね。 ここ数年で、登録ヘルパーの雇用内容が変わってきてますね。
回答をもっと見る
パートで受け持ちもたせていただいてる方は、 どのくらいいらっしゃるのでしょうか? また介護度は、どのような形態ですか?
パート有料老人ホーム施設
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
受け持ちというのは担当ということでしょうか? 私がグルホで働いていた時は契約社員は担当入居者はいましたがパートさんは受け持っていませんでした。 何かあってもパートさんに責任取らせることは出来ませんから。
回答をもっと見る
転職したばかりだけど、気の強い助手さんに言われたことを上司に言ったその直後、本人に伝えたらしく、その助手さん泣いてた!悔し涙か⁈ 完全に、私が言ったことだと思われてるだろう…他病棟の人にも愚痴ってたし…明日行きたくないなぁ。
愚痴職員
ゆっくり
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院
介護経験者って割と信用ならん(笑) 大概くるのは、え、ほんとに経験者なのって人ばかり なぜなのか、、
ユニット型特養愚痴ストレス
みー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
わかります ほんとに経験してるのか謎ですよね( ;-`д´-) 全ての方ではないけど、よくいますよね笑
回答をもっと見る
新人って濡れ衣をきせられるんだな、、 申し訳ないけど貴女しか考えられません。 私を利用者と思って移乗してください。 嫌ですか?! と言われました! 心当たりないけど、刑事みたいな顔して言われた! 結局、移乗したら、他の要素があるのか、、。と言って去って言った! 不安が多いんだから毎回、刑事みたいな顔して喋るな!!ベテランだったら許されると思うな!
新人ユニット型特養人間関係
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
分かります。 介護職だけでないと思いますが、 確認もせず決めつけてやってきますよね? わたしはわたしなら「わたしです!」と認めますし、違うなら は?という顔も態度もやんわりでもします。 違うのに言いにくいから認めてしまうと、今後すべてこちらのせいにする流れは当たり前にあります。 みな自分の責任転嫁を出来る都合のよい人員は察知します。 自分を守るためにも違うことは「はい」と言ったり、勘違いさせないように注意したいですよね。
回答をもっと見る
今の職場辞めようと思います。 あまりにも酷い、パワハラ…私のすることに口出ししないで、従えないなら辞めるしかないですか?そうね。 こんな所には居られない、スタッフをなんだと思ってるのか…駒か?
パワハラ退職職員
みかん
介護福祉士, グループホーム
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
私ならやめますね。 そんな環境とさらばしますね。 この業界沢山はたらくところあるので。以前に一緒にはたらいてたひとにいわれました。「絶対自分にあうところあるからね」いわれましたね。
回答をもっと見る
いつも一人で出来る仕事なはずなのに、3人で固まって同じ仕事をする人がいます。たいていおしゃべりがしたいからです。 その割に施設は人が足りないって言ってて…3人は長年なのでいい辛いのか放置です。 誰かに話しかけても3人で返事して来、会話もいちいち3人で聞いてるし、顔には出しませんが、うざくて仕方ないです。 しない分、こちらに負担がかかってきます。 しかし、先輩ヅラはするし、低レベル極まりないです。 よく小学生が仲間外れにされないように、くっつきまわってる感じで、しょうもない。大人なのに、お金もらってるのに、一人で仕事せぇ!と思ってしまいます。 どうすればよいか得策ありますか?
人手不足有料老人ホーム人間関係
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
仕事を振って、バラけさせるしか無いですよね〜
回答をもっと見る
排泄物品(介助する道具)について質問です。 なるべくなら、オムツなんか使わずに過ごしたいものですが・・・私の出会った職員で考え方賛否がわかれます。 ①利用者さんの生活をサポートして、快適に過せる便利な道具として使用するべき? ②それとも、自立を促したり、羞恥心を大切にしてなるべく使わないべき?
職員
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
オムツを活用する、しないって本人が決めるというよりかは、必要性に迫られて患者や利用者ではなく、病院なら看護師、介護保険施設なら介護職員 というように他者が決める側面があるかと思います。 私は必要性があれば、そして、本人利用者さんがそれをどう思うかで活用するか決めますかね。それがスタンダードかなぁって感じます。
回答をもっと見る
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
私もめちゃくちゃ性格悪いです。自分の母と年齢近い職員と揉めたら気が強いと書類に書かれてましたw
回答をもっと見る
社会福祉法人で働いています。この法人にはいわゆる『労働組合』がなく、一時期労働組合を作ろうと言う話が上がりました。しかし、当時の事務局長より労働組合の設立は認めないと圧力がありました。数年後に理事長交代、事務局長も交代と、同時に法人にはコンサルティング会社が入り、人事考課の導入、就業規則や手当等の変更削減が行われました。当然職員は猛反発。しかし労働組合のない状態では職員が抗う手段はなく、現在に至ります。 社会福祉法人に労働組合が無いことは普通なのでしょうか?経営陣の判断に納得できなければ泣き寝入りするしかないのでしょうか?10数年勤めており、利用者さんとの絆や思い入れがあり簡単に退職できず、かと言ってこのままでだと自分の生活もままならなくなるんじゃないか不安で仕方ありません。。他に相談する場所も知りません。よければ、アドバイス等頂けると助かります。長々と失礼しました。
人事考課労働組合手当
沖縄介護職
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
近畿の介護マン
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
はじめまして。下のリンクのところに相談するのがいいと思います。また、沖縄県社会保険労務士会などが労働相談を受けていますので相談するのもおすすめします。もし、下のリンクがうまく接続できないときはGoogleで「沖縄県 福祉労働組合」や「沖縄県 社会保険労務士」で検索してみてください。 沖縄県関係職員連合労働組合 http://www.okikenshoku.gr.jp/index.html 沖縄社会保険労務士会 http://www.sr-okinawa.or.jp/labor/
回答をもっと見る
うちのスタッフマジ介護職員なんだよね?と疑問&💢 不穏で精神的に不安過ぎて入居者悲痛な叫び声あげて徘徊してるのにその方の叫び声マネして仮面ライダーのショッカーみたいに叫び声だすからってショッカ〜のマネしてる。それもベテラン主任がやってる。マネし始めたのは中堅だけど主任までもがやるとかなりショック。注意しなきゃいけない立場でしょうが!だいたい入居者の悲痛な叫びをマネするって信じられないし、笑いながらやってる。他事は尊敬するけどやってはいけない事だと思う。 そもそも主任より上が注意しないし、ちゃん呼びが当たり前のように飛びかうのは明らかに介護トップがちゃん呼びしてるからだ。ナースも古い人はちゃん呼びしてるし、誰か止めないといけない。介護、ナースのトップは入所者の接遇ちゃんとして欲しい。
認知症ケア介護福祉士
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
ぽりん
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
職員としてというか、人としてどうなの?って思いますね💦 うちも接遇や言葉遣いが良くないので日々怒ってます、、、
回答をもっと見る
無資格 未経験で介護始めます60歳です。 年齢的に どうでしょうか? やる気はあるんですが。
職員職場
まーくん
介護職・ヘルパー, ショートステイ
桃
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護事務
やる気と根気があれば大丈夫じゃないでしょうか☺️ 年下上司も当然あり得るので、最初は苦労するかなー?とは思います💦
回答をもっと見る
どうして、経験者は野放にされがになるんですかね?会社に寄ってやり方が変わるのに、これやった?まだです。と返答するとぢゃあ、やってと言われ、古株の人は動かない!それだからいい施設とは言えず、みんな辞めて大変な思いするんでないのかな?
資格愚痴人間関係
あーちゃんまん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
経験者=即戦力って思われるんでしょうね 君は経験者だから大丈夫って何を根拠に言ってるのだろう 頭の中お花畑なんですよきっと 言わなくてもある程度理解してるからできるでしょ?って感覚なんだと思いますよ まぁそんな施設は辞めてやりましたがね( ・ε・) いい施設と呼べるかどうかは実際に入って内部を見ないとなんとも言えないですよね、、、
回答をもっと見る
夜勤明けです。夜勤中は辛いけど終わった時の達成感はありますよね。 少しづつですが、定時に近い時間であがれるようになってきました。 これを積み重ねてさらに時短したいです。
夜勤明け有料老人ホーム夜勤
たかゆう
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
よーいち
介護福祉士, 介護老人保健施設
同じく夜勤明けです。お疲れ様でした‼️なんか、やり残しがないかいつも不安です(笑)
回答をもっと見る
利用者さんに対して明らかにおかしい対応をし続けている職員がいる。。 今後のみんなの為に、思いきって内部告発を企んでいる俺氏。
職員
あきづき
人として
無資格, ユニット型特養
内部告発と聞くと偉い騒ぎになるみたいなイメージがありますけど、、、 まぁ大丈夫ですかね❓ 貴方が「ケア間違っているよ、こうすれば良いよ」と言ってあげたらどうですか❓
回答をもっと見る
もう色々頭抱えます、、相談があります、、 先月から新しく入社された50代女性が入ってきました。仕事を見る限り入居者見ず業務に集中してしまいます!その都度注意や指導はしてます、、そのユニットは入居者で転倒リスク高い方や帰宅願望2〜3人います、、他職員から1人の時に対応できるのか、、業務に集中して入居者ほったらかしにしそうと声がありました、、やってもらうしかないと思いましたが職員から不安の声もあり入居者+職員もみないといけない負担になるのもあり今月から別ユニット入ってもらってます。今のユニットは落ち着いており自立の方ばかりです。一部の職員は今更変えるのもどうなの?本人に負担では?転倒したらしたでしょうがない。この仕事はつきものややってもらうしかないんだからと声もありました。色々考えすぎて気持ちわるいです、、 話変わりますがしかも当のご本人は研修中に娘が県外から帰省してくるから2週間お休みしてからの出勤でしたので、、色々と仕事内容があやふやでした。 研修中にそれは..と思いました..
研修ストレス職員
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
さいの
介護福祉士, 従来型特養, 小規模多機能型居宅介護
研修中で業務もままならないのに入居者の動向にも注意しろというのは、普段やってる僕たちはそれが当たり前で気付きませんが、新人には実は中々ハイレベルで難しいと思います😔 文章読むに、入居者を見たら見たで今度は業務がおざなりだと言われそうな雰囲気で、新人さん大変そうです。 50代で物覚えもめちゃくちゃいいというわけでもないでしょうし、長い目で見てあげるのがいいと思いますよ😌 2週間のお休みは驚きですが、会社が承認した以上は仕方ないかと😅
回答をもっと見る
コロナが広まってきて コロナ対策だの発熱した人に対しての接し方など 仕事に対してストレスが溜まりすぎて どうにかなりそうです。 みなさんはどうしてますか?
コロナストレス職員
てんてん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
普段と変わりない生活ができるように、手洗い、うがい、消毒を行っています あとは、マスクは必ずつけて出かけています 罹る時は罹ってしまうので、どうしようもないかと思います いくら注意していたとしても、ノロウイルスやインフルエンザに罹ったことがあるので…💦
回答をもっと見る
読書しない人から見て、本読む人って目障りなのかな? 今日休憩中に本読んでたら、何?勉強アピール?笑 わざわざ会社でする必要ある?笑 カッコいいと思ってるの?笑と言われました。 そんなの僕の自由だろ、本読んでカッコイイなら二宮金次郎イケメン枠やんと呆れながら思いました。 とりあえず読書止めてお話してあげたら、収まりました。どうやらお話したかったようです。しかし頭にきましたね。
休憩愚痴職員
正
介護福祉士
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
今度はスマホのアプリで読んでみたら何も言われませんかね? 人の行動を干渉するひとって うざすぎて倒れそうになるので 私はコロナの感染予防を理由に 意識高そうに見せて休憩中は車に避難します(・・;)
回答をもっと見る
今日は苦手な職員がいました。おっきな独り言で、昼食介助中に、誰か俺のこと怖いって言ってたなーなんやかんやと言ってました。もう生きた心地がしなかったです。二名介助の手伝いの時に誰か手伝ってくれないかなーって私が手伝いますと言うと立候補ありがとう。何なんですか。もう本当に無理です( TДT)今月耐えればと思うけど、あの方のお口の暴走が止まりません。本当に疲れました。
食事介助職員
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
2名介助で人手欲しいなら、 手あいてる方お願いします で いいですよね。(^◇^;)
回答をもっと見る
昨日、有料老人ホームで面接を受けて、今日、採用の電話が来ましたーー!!!! やっとやっと内定貰えました!!!!こちらで色々有料はどうですか?とか、色々教えてもらったり、アドバイスも頂いたり本当にありがとうございました!!!! 頑張って働きます!!!!
採用面接有料老人ホーム
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
スノー
看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
採用おめでとうございますo(*⌒―⌒*)o 新しい職場は、覚える事がいっぱいで大変だと思いますが💪頑張って長く働ける職場だと良いですネo(*⌒―⌒*)o
回答をもっと見る
こんにちは、皆さんお疲れ様です。とある、介護施設で働いています。職員の男性がベタつきがあります、私は!嫌で殴ってやりたいと思う
コロナ夜勤ストレス
ねー
介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
昔働いていた従来型特養に自分の気に入った女子職員の名前をしたの名前で読んだり、呼び出して抱きついたりしたはなしをききました。その人、不倫しててゴタゴタになり結局いなくなりましたよ。
回答をもっと見る
フロア会議を勤務時間内で行えてますか? 私の所は、時間外で集まって行っています。 もちろん時間外手当は出ています。 勤務時間内で行っている工夫や、職員への情報共有がしっかり行えており、会議に参加していない職員への会議で決めた決定事項を周知出来ていますか?
特養人間関係職員
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
私のところは、時間内(14時〜16時)で行なっています。 フロア見守り職員が2名と夜勤者は参加出来ないので、全員参加は出来てません。決定事項は議事録が回ってこないと分からない感じなので、すぐに周知しないといけないことは連絡ノートに書いて周知してます。
回答をもっと見る
レクリエーションで映像を使った回想法をやったことありますか? やってみてどんな感じですか? 利用者様の反応はどうですか?
ユニット型特養レクリエーション認知症
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
ゆずママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
はじめまして😊 反応は良かったです✨ すごく懐かしそうに見てました。 私はパネルと映像を両方使ってやりました✨
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。
社会福祉士無資格新人
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る