根拠も理屈も言葉にしにくいし、未然に言えることでは無いのですが、明らかに虐待しそうなスタッフはわかる気がします。 採用した責任を償うために、退職に促す?導く?べきでしょうか。
虐待退職人間関係
いたる
障害者支援施設, 社会福祉士
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
会社での定例研修にて全体に喚起して改善を試みて、ダメなら個別研修、面談や業務改善指示などを経ての退職だそうです。急には難しいそうです。とはいえ私が言ってクビになったひとはいますけど、、、
回答をもっと見る
先日の朝礼で翌日から新しく看護師が 配属されると施設長から話があった。 ぇ? は?? みんなポカンとしていた。 受け入れ体制を整えるの大変だし、前日に発表するとか、遅すぎる。ありえないなーうちの施設長。最低限中間職には言ってもらわないと困る。これだから施設長はみんなから信頼されないんだよなぁ。
施設長愚痴施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
お肉
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ほうれんそうが出来てない施設は働きにくいです。 うちの施設も正にそう…
回答をもっと見る
介護職って人間が好きな人が向いてるってよく言うけど、自分と違うタイプの人、考えや価値観の違う人とも好きでいられていますか ?って話だと思う。 気の合うタイプを愛することができるのは当然で、愛することができたからといって何になるの? それは誰にでもできること。 本当の意味で人間好きというのは、人との違いや価値観を尊重し人の良いところを見つけ認め合い、互いに愛し合うことだと思う。 介護福祉の仕事を通して気づかされ、己の成長と考え方を変えるきっかけとなりました。
職種介護福祉士人間関係
shin.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
皆様、お疲れさまです。 皆様は人事異動で希望が通ったことはありますか? 私は一回だけ今の部署に残りたいと言ったのが通りました。 資格を取得しても、なかなか異動させてもらえないのが現状です。
異動人間関係職員
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
人事って言うほどでは無いですが、前の仕事を辞めたいと上司に伝えたときいまの施設に移ることを提案して頂きました。
回答をもっと見る
以前愚痴LINEの件で吐き出させていただいたのですが、あれから時がたち、変わらずLINEがメルマガの如く届いてきています。 悪口を日替わりでガンガンと。 もう付き合っていられないから、「なんて返信したらいいかわからないです。私は現場には基本的に出ないので、確証もなしに他人のことを批評できません」と言ったら黙った(笑)
サ高住人間関係ストレス
CoCo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 介護事務, 居宅ケアマネ
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。悪口をメルマガのように送付する同僚の付き合い大変でしたね。部署は違っても同僚だからブロックできないのもつらい点ですね。今回CoCoさんの相手への返信は良かったと思います。また、送信してこないことを祈っています。
回答をもっと見る
前にも投稿しましたが、、 やるべきことをやってもないくせに あーだ、こーだ言うのって、 🅰️さんやめようね。 粗探しもね。 自分のこと棚にあげて神様だと思ってるのかな?笑 アナタカイシャノフンイキミダシテイルノヨ、キヅイテネ〜
施設ストレス職員
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
ナンシー
介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養
すみません、投稿に関係無いのですが子豚野郎さんのアイコンが!!!笑 新しいアイコンになってますね!どこから探して来るのですか?!背景が合成に見える! 私も雰囲気乱してすみません💦
回答をもっと見る
ズバリなところをお聞きしますが…皆様の介護を職業にしてる理由は何でしょうか?わたくしは他にやる事がなかったのと祖父の面倒を見れればと思ったのですが、中学時代に他界してから特に理由もなく専門に行き、理由もなくこの業界に入りました。そのまま運転免許証や介護福祉士以外の資格もなく、他職業の経験や料理が上手いとかパソコンが等の特技もなく今に至っています。子供と嫁を養う必要があるので、唯一介護をやってますが、そろそろ将来的に不安の出て来る年齢だしと想いまして
介護福祉士職員職場
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ぽちゃ
デイサービス, 無資格
私はデイサービスの清掃で面接行ったのですが面接してくれた人があなた介護に向いてそう!って言ってくれてそのまま未経験無資格で介護の世界に入り今に至ります。
回答をもっと見る
最期は看取れなかったけど、前に違う方の看取りケアをした時よりは後悔はないです。 本人様の気持ちの理解し、のんびり過ごして頂いたり。。。 自己満だったところもあるけど、お部屋の装飾もこれまでに無く頑張った! 連絡してくれた職員にも感謝!ただ連絡してくれたのに、なかなか気づけず。。。 お見送り出来なかったのは後悔。。。
看取りケア職員
ぴかちゅー
介護福祉士, ユニット型特養
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
看取りケアは感慨深いものがありますよね。 対象者本人やそのご家族、またその周りの職員も含む関係者もケアの対象になったりしますし、 最後のケアだけに色々と考えさせられます^_^ 私も看取りケアには思い入れがあるので、11月の看取りケア専門士の資格試験を受ける事にしました^_^
回答をもっと見る
介護職で働いてるとレクとかで目立つ人が評価され、目立たない人が評価されないってありませんか? 評価基準が曖昧なところは改善しないといけないです。 スタッフのモチベーションを上げるような体制がないといけないです。
モチベーション人間関係職員
shin.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
思いました!公休削って出勤する元非正規の私と公休きっちり取る社員、、、今月から社員になれましたが相変わらず休みは削るつもりです。でも労基的にどうなのかな??とは思います。
回答をもっと見る
施設に職員用救急箱は置いてますか? 置いていて、使ったことがありますか? 使用上、他の職員からこれを常備しておいてほしいなんて要望を言われたりしたことありますか?
ユニット型特養施設職員
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
音鳴鳴音
介護福祉士, グループホーム
自分のグループホームでは、調理もスタッフが行うので包丁をよく使い、手を切ってしまった際に絆創膏とかあれば重宝してます。
回答をもっと見る
介護施設で仕事中介護職員からセクハラ受けた方。いらしゃりますか?
セクハラ職種施設
うさぎ
グループホーム, 初任者研修
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 前施設で役職に就いていた際、職員より相談がありました。 事情を聞いたあと、その施設で、施設内にいくつかカメラが設置してあること、また他の職員からの報告もあり、施設長に相談し、その方は減給処分を下しました。 その加害者側の職員は気まずくなってか、自主退職されましたが、あまりに行き過ぎたハラスメントであれば、第三者委員会に持っていったり、それぞれの施設でのハラスメント対策委員会があると思います。 大変つらい状況であれば、悩まずに相談してみてください。 ひとりで悩まないように。
回答をもっと見る
仕事やプライベートで色々悩んで自分自身が嫌になって、もう全部辞めてしまおうかと思っていたけれど、この前利用者から「私の利用日にお休みで会えないと寂しい」「辞めないで頑張ってね」「ただ漠然とデイに来るのと誰か(職員)に会えるって思って来るのとじゃ、全然違うもんね」「一番頼りにしてる、話しやすい」とたくさん嬉しい言葉をかけてもらった。 私の事情は何も話してないけれど、負のオーラ出ちゃってたのかなあと反省。 折れずに頑張ろうって思えた。
別れ休みデイサービス
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
負のオーラじゃないと思います、スタッフの誰かが話すって事も有ります、 利用者様に言ってもらうの嬉しいですね、僕も、『今度 いつ夜勤ですか?待ってます』言われ、朝 、帰りに○○日に来ますと話して朝帰りです。
回答をもっと見る
睡眠導入剤を内服していてもトイレが多くてなかなか眠れない様子。 日中は確かに座ってテレビをみて食事食べてお風呂に入ってとメリハリがない。それで夜寝るのは難しいと個人的には思う。 夜間眠れない方の対策どうしていますか?
ユニット型特養認知症特養
ニニココ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
僕は、車椅子対応の利用者様ですが、車椅子に乗せ、目の届く所に、眠くなるまで居てもらいます。
回答をもっと見る
デイサービスの職員配置人数は何人ですか?午前と午後で分かれてますか?
デイサービス職員
チョコ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
一応、下記のホームページに記載がありましたので、ご参考ください http://support-kaigo.com/tusyo-kaigo04.html
回答をもっと見る
夜勤中~f(^ー^;さっき他ユニットの若い女性職員が新規男性利用者に頭押さえられて顔面引っ掻かれて泣きながら助けを求めて来た(;´д`)対応代わりその利用者と話した「見られてたら、おしっこも出らん」と言われてる。ふらつくからと少し離れて見守ってたけどまだ不足だったらしい。話の中で言葉で言えば分かること、いくらなんでも女性の顔を傷つけたらダメですよって伝えたら分かってくれ、最後には「さっきの姉ちゃんに謝らないといけん、あんたにも世話をかけた、すまん」と頭を下げていた。分かってくれる方で良かったf(^ー^;女性職員はまだショックと痛みで泣いている様子。痕が残らなければ良いが(;´д`)
夜勤職員
ポニョ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
同じ考え方の軸を持った人と働きたい。 一つ例をあげるならば、外出支援したいけど、コロナにビビってるスタッフが多い、多すぎる。周りの納得がないと支援が出来ない。論破や理屈で丸め込んだとしても、色々な部分で歪みが出来てしまう。 行事に関しても、これやりたくない あれやりたくないとかいう一部のスタッフがいるから色々企画したいスタッフがいたとしても窮屈な感じになってしまう。自分のことしか考えてないスタッフはクビになればいいとすら、思ってしまう。
コロナ愚痴人間関係
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
行事は、僕の所でも有ります。月々と季節ごとに、班の方々が行いますが、一生懸命にしてません。 なぜ?思います、自分達が決めてです。 どのようにすると、いいですかね?
回答をもっと見る
EPAで入ってきて、日本語学習や資格取得の通学や生活面での支援を結構したのに、介護福祉士の資格を取得すると、半年ぐらいで辞めてしまいます。日本人の介護職員よりも手厚くフォローをしているのですが。EPAの受け入れをしている施設の方々、どんな感じでしょうか。
職種資格介護福祉士
ちめ
ケアマネジャー, 介護老人保健施設
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 老健でepaのインドネシアの方たちがたくさんでおられましたよ。 1度試験に落ちて2回目もダメだと帰国?だったような。 受かっても受からんでも日本語マスターしたら日本人のガイドができるみたいです。 3年~5年したら大体お金貯まったら帰るのでは😊 介護福祉士で頑張られている方もおられますよ!
回答をもっと見る
先輩の男性で、とてもおしゃべりな人がいます。 声は大きいし、口が軽い!歩く放送局みたいな人です。そこまで口が軽いと思わずプライベートな話をしてしまいました。すると…ペラペラと休憩の時に複数人がいるのに、その話をし出して。私は信じられない!デリカシーも何にもない人だったと話をした事を後悔しました。私が失敗した仕事の事も誰でも知ってるから、何故❓と思っていたら、その先輩から聞いたと聞きました。人を見る目が無かった…他の職員さんに話をしたら、おしゃべりで口が軽いのは、みんなわかってるから大事な話しはしない、評判も悪いと言われました。 もう二度とプライベートな話しも職場の大事な話しもしません!幻滅しました。皆さんの職場にもこんな人いますか❓どう接していますか❓
先輩人間関係職員
ねぎぼー
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
何処にもいますよね~ 私はそれを逆手にとって流されていい内容は言ってます笑
回答をもっと見る
こんなことここで聞いていいのか分かりませんが。 介護職員の給料が低過ぎて、婚活に二の足を踏んでしまいます。 職場恋愛は前にあったんですが、遊びだったらしく本気では無い、との事で私が一時的に鬱病のような状況にもなった事がある為、したくないです。 マッチングアプリや恋活婚活パーティーに参加したことありますが、やはり年収の面で引っかかりパーティーに参加できなかったりしてます。 皆さんはどのような恋活、婚活をしてますか? もしくはどのような恋愛、結婚をされましたか?
恋愛職種給料
りん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
私は職場結婚です 結婚当初の年収は2人合わせて500万円なかったです 介護職は確かに給料が低いです しかし、資格を取り、ケアマネージャーや管理者等になれば月収はあがります もし恋愛をされるのであれば、価値観の合う人と一緒にいたほうが良いと思いますよ
回答をもっと見る
現場は〝御利用者様が主役〟でありますが、我々、職員専用の空間て、余りにお粗末じゃないですか?という質問です。因みに、私のグループホームでは〝更衣室は男女兼用〟〝トイレも男女兼用〟です。カーテン1枚隔て、女性の看護師や介護士さんが〝生着替え〟しているなんてザラです😧あ、男性にとっては、良い???知らんけど。
着替えトイレ看護師
ゲバラ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
リィン
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
いやいや、雑すぎませんか? トイレに関しては、鍵ができる個室であればわかりますが、更衣室は駄目だと思いますよ。 流石に男女別じゃないと
回答をもっと見る
自力で時間をかけて食べていただくのと、介助で早く食べていただくのとどちらがいいのかがわからなくなりそう。
食事介助職員
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
おかき
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
おそらくその答えを、ご存知のこととお察しいたします。 しかし、環境や余力、シフトの重なる方との相性など、ありますよね。 正しいケアをやり辛くするもの、それについて悩む姿は素敵だと思います。
回答をもっと見る
質問です。 久々にやめた老健のHPを見たのですが、看護師、介護職の方が結構ごっそり入れ替わっててびっくりしました。 よく写真などスタッフを載せたり他の事業所でも情報収集の材料にはしているのですが、、 介護の世界は入れ替わり激しいのは普通ですか?
職種老健看護師
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
それが普通なのも困りますが普通になっちゃってますよね。
回答をもっと見る
悩んでいます。毎日何回も帰宅願望を訴えているご利用者様がいらっしゃるのですが、今までのケアの仕方として、「明日迎えが来ますよ」と先延ばし方法で統一していました。ところが先日、上の指示で「帰宅願望の訴えの回数を減らす為に、家には帰れないと事実を伝えてみましょう。最後はその利用者者様が安心した気持ちになれるような会話対応をしましょう」と変わりました。1か月間試してみるとの話でしたが、職員がいくら前向きな気持ちになれるよう持っていこうとするも、最後は結局、利用者様本人は、「家に帰れないなら自殺するしかない」等と訴えのある度に仰っています。このままこんなケアを続けなければいけないのでしょうか?ご意見ください。
帰宅願望ケア職員
繭
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
利用者様同士の信頼関係や職員と利用者様の信頼関係の構築が必要だと思います。 知らない人ばかりで不安になっている可能性ありますからね。 まずは「今日お子様から泊まるよう申し付けられてます」などご家族様から頼まれたことをお伝えしてみてはどうですか? 最初は落ち着かないかもしれないですが言い方は悪いですが刷り込みみたいな感じで職員も家族の知り合いと思っていただいて落ち着く可能性ありますしね。
回答をもっと見る
介護士になって今年で4年目です。今私はリーダーという役職にいます。 目標シートをやらなければならないんですが、中々思いつきません。漠然とこれやりたい、あれやりたい、ではその場限りの目標になってしまうと思うのでそれは違うなと思い、半年後の自分を想像して書こうにも自分に何が足りないのか?どうすればいいのかがわかりません。4年目、リーダーの目標って何がありますか?
ユニットリーダー上司特養
ゼロ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
リーダーとしてなら 教育関連か施設運営にどう貢献するか?等でしょうか 例えば、 教育関連ならケアの質向上のために研修を行うや面談などをつうじて職員の個性を引き出す 施設運営なら 業務の見直しを行い負担を減らす 等でしょうか。 ゼロさんが施設に足りていないと感じる所に対して、できる範囲で行動する目標がよいと思いますよ。
回答をもっと見る
今日結局話をしたが、納得いかなかった。よくかわからないまま、私が職員に対しての言葉がきついから直すように言われ、利用者様の前で、切れる事は良くないって結局私が悪者にされた。年末調整や寸心?もらい、退職しようと思います。少しずつ新しい職場を探して見ます。今のデイは、全てにおいて職員のレベルが低くて協力性はなく、一人一人が周りを見て自分で考えて行動が出来ない人や的はずれで動く人や勝手にキャンキャン言ってる人などがいるので、良くなることはないような気がします。
退職人間関係職員
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お仕事お疲れ様です。 職場も色々、人間関係も色々ありますよね。 新しい職場での活躍を望んで、進んでいくしかないですね。
回答をもっと見る
職場の後輩から職場の上司が利用者の髪の毛を切ったって聞いたんですが、介護員が利用者の髪の毛を切っていいものですか?
上司職員職場
なおちき
介護福祉士, 従来型特養
カガリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修
それは、ダメです。美容師・理容師の資格が必要です。傷害罪に当たります。確か…。
回答をもっと見る
看取り終末期の方。。。 まだまだ頑張っていてくれる!! 最近はお部屋の装飾を始めました。 これまで作った物を飾らせて頂いたり、家族様やご本人さん、スタッフとの写真を貼らせて頂いたりしてます。 他の方には申し訳ないですが、時間があればその方のお部屋で過ごすようにしてます。
看取り家族職員
ぴかちゅー
介護福祉士, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 ユニット型の特養さんってそこまでしてくださるんですね。素敵ですね。 安らかな時間を過ごせますように☆
回答をもっと見る
レクでの出来事です。輪になって、「あんたがたどこさ」を歌いながら「さ」の時に隣の人にタオル丸めたものを回すレクをしました。お客様(A)が隣の(B)に渡す時に、タイミングが合わずBのメガネに当たってしまいトラブルになりました。Aは耳が遠いので「さ」がよく聞こえてなかったのかと思います。Bは怒りっぽい為、メガネに当たってAに暴言吐いてしまいました。 これは職員の配慮不足になるのでしょうか? お客様12名で職員はメイン1人サブ1人でした。私はサブだったのですが、他にもタイミングが合わない人もいたのと自分がフォロー必要だなと思ったところに着いてました。 Aさんが、もう行きたくないと言ってると家族から連絡あり職員で話し合いをしましたが何となくサブがそこに着かなかったからと言われてる気がして落ち込んでます。 メインは輪に入って仕切る。サブは全体をフォローしなきゃいけない。でも上手く回せない人はAとBだけじゃないし…正直、AとBはしっかりされているので大丈夫だと思ってしまいました。1人で全員の仲介には入れないし、防げそうで防げないことだったと私は思います。どの職員のときも起こり得ると… 私も今後は気を付けないといけないですが、何となく自分のせいなのも納得出来ず。私はどうしたら良かったんでしょうか…
暴言トラブルレクリエーション
やま
介護福祉士
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
人って誰かのせいにして話を落ち着かせようとする癖ありませんか…? これはただの小さなトラブルです。 ケガがなかっただろうし、サブ一人で全体など見れるわけなどありません。 まったく何も起こらないようにするには、 12対12の割合くらいでそれこそスタッフをつけなければなりません。 もしくは、レクなんかしてられません。 Bが私情で騒ぎすぎ、事を荒立てている気がするのですが… わざとやった訳でなく、きっとAさんも謝ったんなら、みんな何が起きるか分からない、お互い様ですよね、団体なんだから。 家でいても、そんなことくらいは日常茶飯事で起きるはず。施設には完璧を求めるなどあり得ません。 問題は、スタッフの配慮というより明らかにBが人を許せす、暴言を吐き、それにAさんが傷ついた、という点ですよね, 他の利用者さんならこんなことになっていますかね? 利用者さんは大切ですが、ゴネ癖がある人もいますよね。 事故でないし、また 利用者には言えないからスタッフだけに責任転嫁しよういう雰囲気でしょうか… まったく責任ないとは言えませんが、それなら計画した人も、メインの人も施設全体も危険予測出来なかった点で同じ責任なはず。 対応の仕方で責任者の人柄、方針がすぐ分かりますね。 どれだけ利用者を甘やかし、つけ上がらせてるんでしょうか…。 しっかりはっきり団体なんだからそれくらいは気をつけてても起きることはある、と契約時に 伝えなければなりませんよね。 手が当たるくらいも人を許せないならデイなど利用すんな、くらいの勢いで注意喚起も必要ですよね。 きりがありませんし、スタッフの士気がいちいち下がります。
回答をもっと見る
最近、私が働いているところに経験者の50代ぐらいの人が入ってきてまあそれがまた大変で、、 何を言っても前の職場では、〜してました。〜してたので。と、、 挙げ句の果てに、私は動いてる方がいいからって言い残してフロアーの見張りをしない。 フロアーから外れる時は声かけてくださいって言っても"私にそれを言われても"と言われ私もついに怒りが爆発して "じゃああなた以外の誰に言えばいいんですか?" と切れ気味に言ったらガン無視。 そんなに前の職場でのやり方がやりたきゃ前の職場に戻ればいいじゃんこっちだってお断り。って感じ。 私がまだ10代だからってそんな舐めた態度取らないで欲しい💢 こっちだって一生懸命毎日仕事してやっと最近みんなに認めて貰ったのに私経験者なのでみたいな態度取られると本当に腹が立ってしかたない。
愚痴人間関係ストレス
ま
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 無資格
みゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
腹立ちますね…年齢が若くても、先輩なんだし、他で経験あっても、新人だから、1から覚えなきゃいけないのに。リーダーさんか、管理者さんに面談してもらうとか、何か対策考えないとダメかもしれませんね。
回答をもっと見る
なんだろう…絶対にフロアにひとりは人手不足はコレが原因かと思うようなスタッフが居る… 永遠の課題だ… だけどそこに惑わされてたら永遠とその繰り返しなんだよな… ひとフロアにひとりは変なヤツがいる。
グループホームストレス職員
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
現在、初任者研修を修了した状態で介護職をしています! 私は大学在学中に社会福祉士の国家試験に合格して、社会福祉士を取得しています。 今の職場は社会福祉士で資格手当を貰えていますが、介護福祉士も資格手当が同額です。 まだ初任者なので、早めに実務者研修は受けたいと思っています。 介護福祉士まで取りたい気持ちもあったのですが、資格手当が同額で、どちらかしか手当つかないとなると、介護福祉士必要かな…と思ってしまい…💦 複数の国家資格を持ってる方いましたら、お話聞きたいです!
社会福祉士手当実務者研修
れんか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
あって良いと思いますが 時間も費用もかかる事なので 今現在社会福祉士を使って仕事されるのであれば無理に取る必要もないと思います 試験自体は社会福祉士よりも簡単だと思いますけど
回答をもっと見る
私の働く施設では正社員が三分の一ほほどであとはパート雇用です。資格所持は勿論、夜勤や早番、遅番をしないと正社員雇用しないようです。パートの方は正社員とかわりなくよく動く仕事ができるかたが勤務しています。正社員とパートとの違いは夜勤をするかしないかのような違いしか感じません。みなさんの施設で正社員雇用はこのような条件がありますか?
正社員パート資格
ユリ
介護福祉士, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 うちも正社員雇用の際は同じ条件を出してます。 パートでも早番遅番可能な限り協力してくれているので助かります。 夜勤は別ですね。 パートでもやるスタッフとできないスタッフと分かれているので、無理に頼めません。 でも、パートだからこれはやらないはないです。給料を得ている以上はやらなければならないですから。 強いて言えば、重要事項は正社員、それをフォローするサブ位置にいます。
回答をもっと見る
生活相談員さん、現場の介護員さんにお聞きしたいです。 私は生活相談員なのですが、ご家族様やケアマネさんとの担会等で決まったことに対し、もう少し◯◯してほしい(例:見守り必要だが本人家族共に歩きたい!歩かせてほしい!)…etc 現場に伝えると反発が出ることもあります。 もちろん現場の負担も分かるけど家族の期待もあり…。板挟みになったとき、どう乗り越えてますか? 現場側からの意見もいただきたいです!
生活相談員家族モチベーション
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
どんな事でもそうですが、根拠が必要ですよね? なぜ歩かせたいのか?それは本人の為になるのか?根拠は? 家族の希望だけ聞いてたらキリないです。 なぜ現場は拒否がでるのか?出来ない理由は何か?出来るように支援が無理な理由は? などを深堀りして話し合う必要ありますよね?
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください