悩んでいます。毎日何回も帰宅願望を訴えているご利用者様がいらっしゃるの...

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

悩んでいます。毎日何回も帰宅願望を訴えているご利用者様がいらっしゃるのですが、今までのケアの仕方として、「明日迎えが来ますよ」と先延ばし方法で統一していました。ところが先日、上の指示で「帰宅願望の訴えの回数を減らす為に、家には帰れないと事実を伝えてみましょう。最後はその利用者者様が安心した気持ちになれるような会話対応をしましょう」と変わりました。1か月間試してみるとの話でしたが、職員がいくら前向きな気持ちになれるよう持っていこうとするも、最後は結局、利用者様本人は、「家に帰れないなら自殺するしかない」等と訴えのある度に仰っています。このままこんなケアを続けなければいけないのでしょうか?ご意見ください。

2020/10/25

9件の回答

回答する

利用者様同士の信頼関係や職員と利用者様の信頼関係の構築が必要だと思います。 知らない人ばかりで不安になっている可能性ありますからね。 まずは「今日お子様から泊まるよう申し付けられてます」などご家族様から頼まれたことをお伝えしてみてはどうですか? 最初は落ち着かないかもしれないですが言い方は悪いですが刷り込みみたいな感じで職員も家族の知り合いと思っていただいて落ち着く可能性ありますしね。

2020/10/25

質問主

お忙しい中、ご意見ありがとうございます。ご本人様の短期記憶障害も著しく、ご家族様から頼まれている旨や今までの経緯をお伝えしても、数分後には同じ訴えを繰り返している現状で、本日も不穏な状態が続いております。 カンファを予定日より早められないか、掛け合ってみます。

2020/10/26

私は、その上からの対応悪く無いと思いますよ。 ただ、確認したい事があります。 その方は、自分の居室や食事席など理解してそうですか? 誘導しなくても居室に戻りますか? あるいは自室に戻ったとき自分の部屋だと理解してそうですか? 認知症の短期記憶がかけている方でも、同じ行動や繰り返えしで、自分の居場所等を見つけると、記憶ではなく体で覚える事があります。そして、同じ所に行きます。それは、職員が誘導するわけでもなくその場所に向かいます。短期記憶がないのに何故?同じ所にいけるのでしょうね。考えて見てください。 それは、言葉でも、一緒です。 反復することで、帰れないと言うより、今は、そこの施設が貴方の居場所なんだと理解してもらえる方が良いのかもしれませんね。可能性はあり得ると思います。 逆に明日、明日、と帰れる事を反復してほのめかすことで、居場所はここではないと認識することも考えられます。 因みに、入所に17年位勤めてましたが、長期入所の方何かは、正月に帰って家で、家に帰りたいと言う事がよくあります。それは、自分の居場所がそこではないのだと思います。 後は、良く良く聞いてみると今は無き、子供の頃に育った環境を指していることも多くあります。 帰りたいの意味をもう少し深く探ってみるのも1つの手かも知れませんね。

2020/10/26

回答をもっと見る


「帰宅願望」のお悩み相談

認知症介護

夕方帰宅願望強くなる。男性利用者は特に暴力が出る可能性があるから怖い。様子を見ながら傾聴。だが帰宅願望強くなる。先輩は「外に出してみて、納得するから」と言われ玄関先まで行くが、、やっぱり17時に連れて行く事に不安があり止めました。日中なら他の職員が複数居てるし散歩出来るけど、、何とかグルホに誘導し先輩に報告した。先輩が対応してくれたが帰宅願望収まらず、ゆっくり話しを続け、安定剤服用の対応をする先輩。すると落ち着いてきました。利用者のペースに巻き込まれてしまった未熟さ、介護士としての未熟さに自分を責めてしまいました。責めても解決しないし、これも学びだ!と思うようにしました。

帰宅願望先輩モチベーション

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

32023/03/19

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

帰宅願望強い人に、外に出すなんて自分なら絶対しません。 ましてや、人手が手薄になる夕方に外に連れ出すとは有り得ないです。 外で転倒なり、暴れたり、そのまま帰らなかったらどう責任、対応するんですか?正直、一人で対応するのは難しいと思いますが。 安定剤が有るなら尚更その対応は分からないです。 その先輩が凄いとは特に思いませんし、あなたが自分を責めたり未熟だと落ち込む事は有りません。 ケセラセラで行きましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日の遅番さんは問題あるおじさんスタッフ。 ある利用者が転倒したと申し送りあり、ケース記録確認するが内容がいまいち分からないし、端折り過ぎて余計に理解できない感じ。事後報告書を読んでも⁇って感じがした。大きな怪我はなさそうだからいいけど(´Д` ) ずっと大声で叫ぶ利用者がいるし、帰宅願望の利用者はユニットウロウロして戸を開けるしで今ようやく落ち着きました。不穏の原因は遅番がイライラして口調がキツくなったり、歩く音がうるさかったりでようやく今落ち着きました。

帰宅願望申し送り遅番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12025/02/26

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

( ◠‿◠ )さん お疲れさまです 記録の書き方は、例など使用して絶対に書いて欲しい事など分かりやすくしてあるとより良いかもですね!(既に対策済みでしたらすみません💦) 人間ですからイライラしてしまうのは仕方ないですが… 利用者様にキツくあたったりするのは良くないですよねー 利用者様も不穏になりますし、悪い事ばかりですよね…

回答をもっと見る

特養

悩ましいのですが、食介が5人いるユニットの新規入所で ①自分で食事べられるが、認知症強く徘徊や大声、帰宅願望あり ②寝なきりで動き少ないが、全食介がまた1人増える。。。 ③食介は無く、認知症あるが周辺症状は強く無い。けど、家族がすげー曲者っぽい。 の3択なんですが、皆さんならどこ選びます? 今の所ウチだと ①➡︎③➡︎② の優先順位になりそうなんです。 正解なんてないんでしょうけどねぇ。

帰宅願望徘徊食事

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

22025/04/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

[「この3人(3件の中から)誰」でしょうか?ユニットが3つなのか、新規が3人なのか、件数が3件なのか、背景が分かり辛く理解まで時間を要しました。最後の※優先順位は、誰目線の順位なのか、当初職員目線かと思いましたが、施設の待機リストの優先順位ですね? タグはヒントだと助かります。文脈にない新規入所や優先順位から施設運営とケアマネを付けると、何目線なのか分かり易いかと思いました。(因みに確認のための文章を書きながら理解に至りました。)]ここで※ユニットを選んでしまい、順番が真逆になったので、救済の方の視点ですね? ③の歩ける方がショートやデイやヘルパーを活用されているか。②の介護者の具合や病気、年齢などもありますが①が困り感が高いですよね。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

労働時間、施設形態、御利用者のADL、認知機能に よってかわりますが日勤と夜勤どっちが大変ですか? 私は夜勤やりませんが、職員は夜勤大変と言って います。昼間の倍は大変とのこと。大変さがそこまで 正直分かりません。

認知症グループホームケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

432024/11/28

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

釘を刺すようで申し訳ないが楽な勤務はありません。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

刻み食になった方に、義歯は必要でしょうか?顔面麻痺あり、義歯を入れれば普通食が食べられますが、かきこんで召し上がる方が居ます。これから普通食から刻みになる予定ですが、義歯は必要でしょうか? 認知症の為、義歯の理解・かきこみ食べの時の声かけの理解は難しいです。義歯は食事のたびに装用してます

入れ歯食事認知症

ニック

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

302021/05/29

はてな

初任者研修, 実務者研修

義歯を入れれば普通食を召し上がる事が出来るならば、普通食が良いかと私は思いますが、嚥下状態はどうですか?ムセや噛みづらさはありませんか? 義歯を使わなくなると歯茎が痩せてきて義歯が合わなくなってきます。 歯科医師の意見も伺った上で必要かどうか判断した方がいいです。 刻み食になっても義歯はなるべく使ったほうがいいかと思います。 しっかり噛む事も大事ですから。 もちろん痛みなどがある時は無理強いしてはいけません。 かきこんで食事をされる傾向が強いのであれば、小分け容器を使用して提供したり、スプーンのサイズを小さいものにするなどの工夫は必要です。 一部見守りをしながら介助を行う必要もあるかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

立ったままおむつつけるのどうしたらうまく行くんやろ? コツを教えて下さい!

新人特養

令和の3福祉士

介護福祉士, 従来型特養, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

392021/05/19

abcwyz2024

介護福祉士, 介護老人保健施設

膝でお尻側に当てたオムツを押さえながら当てるといいですよ☺️ 今どんな風に当ててうまくいかないのかは分かりませんが…😳

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

レクリエーション

おやつの時間にノンアルのビールやサワーやウメッシュとジュースでおつまみに枝豆やポテトチップスで父の日のレクリエーションにしょうと思ってます。 施設ではポテトチップスや枝豆など出ないしノンアルは年に1回か2回程度だから利用者さん喜んで貰えたらいいなと思います。 父の日のレクリエーション何やりますか?

ユニット型特養レクリエーション

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

52025/06/11

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ユウさん お疲れさまです うちの職場でもほぼ全く同じ物を提供する予定です! 本当は晩酌が良かったのですが、流石に難しいとの事でオヤツの時間にする事になりました! 男性のみとさせていただき、男子会っぽくするつもりです笑 カラオケもしたりして、宴会っぽく出来たらなぁって感じですー😄

回答をもっと見る

お金・給料

ご存知の方いらしゃいましたら教えていただきたいのですが、毎月処遇改善手当を変動にて支払われるのってどうなのでしょうか? 介護福祉士一人に対してある程度一定額の金額が国から支払われるものだと聞いていたのですが…

処遇改善給料

MM

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22025/06/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

名目は、処遇改善手当ですか?例えばですが、業務改善奨励金とか、名前が変わっていませんか?この様な違う名目で変動で頂いて居た事があります。

回答をもっと見る

介助・ケア

他害について質問です。 今の職場で、利用者がわざと職員に対して他害行為がありました。その職員は怪我をしている可能性があるとの事で、病院受診のため早退しました。親御さんには知らせないらしいです。「障害者だから」との事。 前の職場では、面白半分で利用者が職員に対して他害をした事がありました。怪我なく済みましたが、即座に親御さんには連絡をしていました。 皆さんのところではどうですか? ご家族に連絡する・しないの基準はあったりしますか?

障害者家族ケア

su

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42025/06/11

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

suさん お疲れさまです。 自分の勤務先では、他害があった場合には重大案件としてスタッフ間で共有され、対策が話し合われます。 被害者が、同じ利用者やスタッフとか関係無くです。 また、家族様へも事実をお伝えするようになっています。これは怪我の有無に関わらずです。 早く対策を練らねば、重大な怪我になったりして最悪のケースになりかねないと考えているからと、入社時に教えられました。 特に怪我が無かったからという理由で、スタッフが何も言わないパターンもあったそうですが、それでも報告はしっかりして欲しいと教わりました。 長文失礼しました🙇

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

勉強中です以前勉強していました今後勉強したいです勉強していませんその他(コメントで教えてください)

266票・2025/06/19

ご飯はさっき食べましたよもう夜だから今夜は泊まりましょうお茶だけ飲んじゃってくださいね~先にトイレ行っておきましょうか汗かいているから一枚脱ぎましょうかその他(コメントで教えてください)

565票・2025/06/18

夏場だけ下着も替えます一年中下着も替えます下着は替えません入浴介助はしませんその他(コメントで教えてください)

642票・2025/06/17

介護職に魅力を感じたから資格取得のサポートがあったから前職に未来がないと感じたから他に仕事がなかったから介護一筋です(転職無し)その他(コメントで教えて下さい)

654票・2025/06/16
©2022 MEDLEY, INC.