職員」のお悩み相談(275ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

8221-8250/9804件
きょうの介護

利用者さんに 「可愛い顔してるね〜」 「夜勤なんてさせられて可哀想になっちゃうわ〜」と ニコニコしながら言ってもらえて ご満悦です😊👵🏻

認知症特養介護福祉士

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22020/09/11

おもさん

介護福祉士, 有料老人ホーム

利用者さんに言われると嬉しいですよね😊

回答をもっと見る

夜勤

シフトもらったらまず夜勤誰と入るかの確認しません? (希望休とか有給とか入れてなければ、休みの日はそんなに気にしてないです) 私自身、無言でいるのがあまり好きじゃないなので仲良く喋れる人と一緒の時はよっしゃあぁぁぁ!!!!!!!!!!!!って思います。今月の夜勤の相方さんがもう神がかってる✨ というわけで夜勤行ってきます🤓

シフト夜勤人間関係

おばあちゃん子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22020/09/09

まゆみん

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

分かります笑 直ぐに、マーカー引いてチェックですっ。 老健ってナースがだれかも重要! めちゃめちゃチェックしてます。 嫌な人とだとテンション下がるけど心構え出来ますもんね。

回答をもっと見る

愚痴

職場で 職員休憩室にて、お金が無くなることって どう思われますか?! 他の職員 信用なんて できないし 絶対に信用なんてしたくないですけどね!! 必要以上に、話ししないようにはしています。

特養愚痴人間関係

愛犬大好き

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22020/09/10

カガリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

職員も利用者さんも色々です。貴重品は、自己管理するより他がありません。どこの職場も、それは同じです。 あなたが、今、悩んでいるのは、職場の雰囲気と人間関係ではないですか?

回答をもっと見る

愚痴

入居者さんに声だけかけて人の姿をみるなり 「みぃ~ちゃんさんが送ってくれるから、私は帰るね」って言うんだけど、5分残ってましたよ。 来月の希望休を記入して時間になったから帰宅。 それってサボりですよね。 他の職員だと協力するんですよね… 主任やホーム長に言っても注意はしないからね。 10月で辞めて正解でした(笑)

ストレス職員

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/09/10
職場・人間関係

県外に所用で出かけた職員が、7日から2週間の自宅待機に入っています。 猫の手も借りたい状況なんですが、仕方ないのかな?

職員

むらやま

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

42020/09/09

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 常に人手不足な職種なのに、2週間も勤務に入れないのはキツいですね。 その県外はコロナの感染者が多い地域なのでしょうか? 発熱や自覚症状、濃厚接触など無ければ、自宅待機までさせなくても…と思ってしまいますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職するとき、今のご時世で現場希望の介護職って落とされる事あるんだろうか。そりゃ思いっきり不審者丸出しの人なら断られるだろうけど、余裕がない施設ばかりだからあまり想像つかないな🤔評判が良い施設は職員が辞めないから募集かけてないしね。

職種転職施設

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

32020/09/10

たなか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

ほとんどないと思います😊 正直、1度も落ちたことないです😇 私は体壊してぶっ倒れて、色々制限かけられてますので、もちもちさんも 程よく毒吐いて、お互い頑張りましょう😭💪

回答をもっと見る

愚痴

皆さんの中で、実習生を受け入れたことのある方はいらっしゃいますか? 文章が下手なのでうまく説明ができないのですが、 とにかく今実習生さんの指導にストレスを感じています。。。 学校によるかもしれないし、コロナ対策でもあるのかもしれませんが、 とにかく動かないのです。 基本的には、入居者様の隣に座って 傾聴していると思いきや、ぼーっとテレビを観ている。 スタッフが忙しくしていても、何かすることありますか?が聞けない。 こちらが身体介護をしていても、みせてください、やらせてくださいと言えず コミニケーションが取りたいからと、 テレビの前から動かない。 すでに、内定が出ているそうでここには就職されないようですが、 なにしにきたの?って言いたい気持ちを堪えています。 課題があるらしく、そのために情報収集やしたいことがあるようなので しばらくはしたいようにと見守ってきましたが いったい何がしたいのかわからず、 スタッフ不足のため、十分に実習生と関わることもできず もやもやが溜まっている今日この頃。 最近の子も言われればそうなのかな? 受け入れた実習生はテレビの前でずっと座ってる子が多いらしく 学校の考え方なのか本人の気持ちなのか よくわかりません。。。

就職指導コロナ

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養

42020/09/09

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

以前勤めてた施設ではうけいれおりました。指導者も担ってましたがそんなもんですね 学生によりけりかもしれませんが、ぼけーっとテレビ見てますし、何をしにきてるの?って感覚でした 巡回にくる学校教員に話したらなぜか教員とバトルに発展しました この人の指導はなってないとか 今の子には厳しすぎるとか 勉強しにきてるのでは?って思いましたし、テレビ見に来てるなら正直いらないですよ こっちは忙しい中で面倒見つつ教えているのに やる気を見せてくれたり、メモを取る姿勢が見られれば良かったのですが一切なかったのが衝撃でした 当時は俺含め指導者が4人いたので、それ以降降りてというか施設長からおろされたので2度と関わらなかったですね笑 お疲れ様です

回答をもっと見る

お金・給料

グループホームに勤めていますが、基本給15万で夜勤とかいろいろ手当ついて20万です。 そっから引かれて、基本給ぐらいしかもらってないです。あたしはちなみに正社員なんですが、皆さんはこれくらいの給料ですか?

手当正社員給料

みぃみ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム

242020/09/07

あーさん

グループホーム, 実務者研修

契約ですが同じくらいです。

回答をもっと見る

きょうの介護

質問します。 利用者さんに認知症で 指示が通らない時どのようにしてますか?

認知症夜勤職員

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

282020/09/07

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

内容にもよりますが、例えばどんな事ですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんの施設で、食事を食べている時間はどのくらい取ってますか? うちは基本30分くらいしか取っていないのに、高齢化のため一時間くらいかかるようになり他に影響が出てきてます。

食事施設ストレス

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

52020/09/10

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 ユニット型特養ですが、だいたい30分〜45分くらいです。 30分くらいで一度まだ食べ続けられそうか、こちらが手伝った方が良いかなど確認します。 時間かかりすぎるのも良くないので、どこかで区切りをつけて介助に入るか下膳するか等した方が良いかと思います。 他に影響が出てるなら尚更ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しく入った職員、初日に挨拶なかったし今日も当たり前になかったんだけど… 挨拶された職員いない説が立証しそうです🤔 朝の挨拶とか上がる時の挨拶はしてるのに、なんで『今日から入りました』の挨拶はしないんだろうか…… まぁなんでもいいけど続いてくれ!!!

職員

あきづき

42020/09/08

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

私は、今月から老健で働いていています。一応、朝礼であいさつしましたが、 あわないひとには、あとからあいさつしました。先月末まで働いていた従来型特養に入って来た経験者の職員は、あいさつしてないですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

ご入居者に臥床してもらったら、お布団をかけるまでが介護でしょうか? 自分で横になれる方、更には起きる、端座位になれる方、付き添えば歩ける方までもお布団をかけた方がいいのでしょうか? サービスの一環といえばそれまでですが、最近よぎった疑問です。

要介護ケア職員

神岩

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

32020/08/21

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

お疲れさまです。 残存機能を考えたら、自分でとは思いますが… 声をかけてかけてあげるのもコミュニケーションの1つでは。 ベッドに送って、布団かけないのって何か、寂しくありませんか? 本人ができるから大丈夫と言えば、かけなくてもいいと思いますが。

回答をもっと見る

デイサービス

デイの入浴介助は何故バタバタするし、中と外の介助を一緒に組んでる職員と上手く連携とらなきゃいけないから全く経験ないと本当にしんどい。どうしたら上手くいくのでしょうか?

入浴介助デイサービスケア

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22020/09/09

ゆい

ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

コメント失礼します。 私の経験上ですが、職員を知っている力量あるリーダーが1人いると連携とりやすいです。入浴介助は入浴と脱着が上手く兼ね合いをしないと、互いの個人プレーで事故や不満、ストレスに繋がりやすいような。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤NOW‥相方の無言過ぎて嫌だな‥帰りたい

愚痴夜勤人間関係

介護

介護福祉士, 従来型特養

42020/09/08

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

無言……… ダメですかぁ。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

従来型特養で働いてます。 職員に副食を全て混ぜ、嚥下的にはトロミの必要のない方なのに汁物にトロミを付けて、それをあんかけのように混ぜた副食にかけてる職員が居ます。 私はトロミはこちらの介助のしやすさの為ではなく、入居者様の嚥下に合わせ安全に食事が出来るためだと思うんです。 また、極端な話、副食を全て混ぜるとか、虐待に近い行為だと私は思うんですが… 最初目にした時は衝撃過ぎて言葉が出ず、何かの間違いだと思っていたらまたやっていたので、ハッキリ言った方がいいのか迷いましたが… 私より年上の男性…プライドもあるのかなと思い。今回は「それ、美味しくなさそうですよ」と声をかけてみました。それで改めてくれれば…という期待も込めて… 自分自身リーダーとして、職員には常に 家族の前でも同じケアが出来るかを考えてケアをして欲しいって伝えてきました。 ずっと言い続けてきたことが伝わってないことへのショックもありますが… 私が思ってることは間違ってるのでしょうか…

食事介助特養ケア

にこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

652020/08/31

ユミニィ

介護福祉士, 訪問介護

にこさん お疲れ様です。仰る通りだと思います。その職員は何故、トロミ剤を必要の無い方に使用するのでしょう?早く食べ終わって欲しいからですかね?。 あと、副食を全部混ぜる…、あり得ないです。 相手は人です。食事に対して反応がなかったりするかも知れませんが、食べさせれば何でもいい訳じゃないと思います。 自分勝手な思い込み介護、やめて欲しい。相手の立場で物事を考えられない人が多すぎではないのかと思います。 介護以前に逆の立場で自分が同じ事されてどう思うのでしょうかね…。他人に平気で思いやりの無い事が出来る人は何も感じないのかも知れませんが、残念ながら、介護職の中にはそういう人も多い気がします。

回答をもっと見る

デイサービス

福岡の最低賃金は841円。 うちの時給は850円。 なんだかなーーーー。 明日は台風だけど日勤。 とりあえず宿泊中止で夕食提供も中止。 おやつ前後で送り開始。 月曜日は閉鎖してくれたから、通所はゼロだけど訪問は5人くらい。 どうか無事終わりますように🙏

居宅パートデイサービス

ごまさば

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22020/09/05

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

心配ですよね。くれぐれも気をつけてくださいね。何事もないことを祈ります。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで相談員をしています。 なかなか申し送りが全職員へ浸透せず困ってます。同じ利用者へのミスを、3回も4回も繰り返します。 申し送りノートもちゃんとあって、皆目を通しているはずなんですが。 勤務時間も退勤時間もみんなバラバラなので、朝礼や夕礼には全員揃いません。 皆さんの施設では、どのように申し送りを行っていますか?

申し送りデイサービス職員

花花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

62020/09/04

じん

介護福祉士, ユニット型特養

私も同じ様な事で困ってました。 申し送りノートを読んだらサインとノートを見ながら前日にいた職員や内容を把握している職員から口頭で送りをしてもらっています。 声に出して読んでもらうだけで違うようです😊また自分が引き継ぎをしなければと意識も少し変わってきました👍

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

とうとう右肩を痛めてしまった( ;∀;) 整形に行ったら「痛みがある部分は揉んではダメ、温めてもダメ、肩はあまり使わないで下さい」と言われました。 痛み止めを処方され、ピーク時よりは痛みがありませんが、動かせる部分は限定されてます。 移乗介助、入浴介助は当然不可。 配膳も出来るか不安な状態。 ってなると…出来る仕事がほぼないので他の職員の負担が大きいので今後の相談をしなきゃなぁ~。

入浴介助職員

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/09/08
愚痴

Nsに酸素が入ってる利用者の方がSPO2が下がっていたため状況報告。 Nsから「酸素あげますか?どうしますか?」と言われたのですが、それを判断し、指示するのがNsなのではないのですか? 介護が判断してはダメだと思うのですが。。。

ユニット型特養ストレス職員

Ⓡ❁

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

82020/09/05

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

看護と介護の違い知っているのかな?

回答をもっと見る

特養

新人職員が一人立ちする期間は皆さんの施設はどのくらいですか?私の施設は1ヶ月で担当がつかなくなります。

新人施設職員

介護福祉士, 従来型特養

22020/09/08

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

うちもそれぐらいですね。夜勤やる人はOJTの回数も増えるのでもう少し長いです。逆に施設内の異動で配属されてきた人は短くなりますw

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護についてですが、パート含めて職員全体の シフト表を配っている事業所はありますか? それとも、特にパートはそれぞれ割り振られたシフトのみ 記載されたものを配られていますか?

シフトパート訪問介護

ねむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

122020/09/07

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

僕の所は全員の名前で、全員に配ります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しい職場になって1週間… スタッフ内のコミュニケーションが全くなくて話しづらい…聞きづらい😣 スタッフの休憩室もなく…個々で好きな場所で休憩💦 ここの施設で大丈夫なのか不安になってきた😢

休憩施設職員

☆こまめ☆

介護福祉士, デイサービス, 病院, ユニット型特養

22020/09/07

ミニ

有料老人ホーム, 初任者研修

転職して1週間、なかなか慣れるのには時間がかかりますね。既存のところに行くと既に人間関係が築かれていて、馴染むのに大変ですね。自分から積極的に質問してみたらどうでしょうか?そのうちに時が過ぎ、自分と気が合いそうな人が見つかると思います。頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お忙しい中すみません💦 今グループホームで働いているのですが、 ユニット意識が全職員あるのですが、 ユニット意識を無くすためにはどんな方法があるかとかわかる方いらっしゃいますか??

グループホーム人間関係職員

美春

介護福祉士, グループホーム

112020/07/30

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

こんばんは。 特養で働いています。 専門ではないので、詳しくお答えはできませんが意識を完全に無くすのは難しので、やはり、交流の機会を増やしてはいかがでしょうか? なんか、具体的にいえなくてすいません…

回答をもっと見る

夜勤

ただ今、夜勤中です。。。 16時~翌7時まで休憩無しです。。。 しかも、1時間しかないから眠れもしないし。。。 夜勤が過酷すぎる。。。

愚痴夜勤職員

なーー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

12020/09/08

みぃみ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム

あたしも今眠いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

怪鳥リーダーに怒られた。 親の病気で休むのは仕方がないこと。親がいる限りはどのスタッフにもいずれは起こること。それに罪悪感を持って無理してしまうことが一番ダメです。って。 それはその通りで自分が怪鳥の立場だったら同じことを言いたいと思う。でも、自分が言われると、めちゃくちゃホッとして、久しぶりに泣いてしまった。

人間関係職員職場

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

12020/09/07

もーもー

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です! 例の怪鳥リーダーですね😊 本当に人間の心のひだがわかる人ですね。嬉しいですよね。忙しい時に休まなあかんジレンマに押しつぶされそうな時そう言ってもらえたらどんなに気が楽になるか。日頃のにゃんさんの仕事ぶりが認められているからそう言う言葉がもらえるんでしょうね。いや〜良いなぁ現場がしんどくてもそう言う気配り合いがあるのは救いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

でっかい法人の特養で、今年度ユニットから従来型に異動になりました。 とにかく従来型の職員の接遇が辛い。言葉使いも、接する態度も、支援の仕方も。 私はユニットにいた時、暮らしの継続、丁寧で安心してもらえる介護を目指して働いていました。 異動後は毎日が辛い、辞めたいです。

異動特養職員

きゃんぷ

介護福祉士, 従来型特養

42020/09/07

ユニシス

介護福祉士, ユニット型特養

従来型は本当にキツイです! 辞めるか異動願いを出したいですよね(ーー;)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

新人が今日から入った。でも自分から○○です。よろしくお願いしますって、言われてない。 出勤してその人がいてお疲れ様です。といったらお疲れ様ですだけ⁉️こちらから○○ですよろしくお願いしますと言わなきゃいけないの?貴女が言うんじゃないの?って頭の中❓でした。私的には新人から挨拶すると思ってたから🤣そしたら他スタッフも挨拶ないって、最近は新人から挨拶しない時代なんだねってなりました。ってか自分から挨拶するのはどんな仕事でもするよなぁって思う。私が古いのかなぁ?

新人職員

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

382020/09/03

ツー

介護福祉士, グループホーム

新人からあいさつしますよね

回答をもっと見る

感染症対策

こんばんは、はじめまして、わたしはユニット型特養で働いております。 聞きたいのですが、新型コロナの助成金は、申請とかおやりみなったんですか? わたしの施設はまだ何にも助成金のことスタッフに紙とかきておりませんし、その話しもでてきておりません。

給料ユニット型特養コロナ

ミユキ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22020/09/06

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

申請は始まっていますよ! 月に一回ずつ申請が可能です. 申請も期限がありますから事務の方にお尋ねになると良いと思います! ちなみに直筆の署名が必要ですので,勝手に申請されていることは無いと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今転職しないとそのうち「いまさら?」って言われる年齢になってしまうよね

転職愚痴ストレス

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

12020/09/06

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

私も一時期そう思っていました,ただ今37歳。 ただ,人生70年,下手したら75歳まで働くことを考えたら,全然だなぁと思うようになった今日この頃です。 やりたいことが見つかったらその時が動くとき!それまでは目の前の仕事に懸命に。 が今のところ最適解です!

回答をもっと見る

愚痴

仕事が辛い

愚痴人間関係ストレス

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22020/09/06

プー

ショートステイ, ユニット型特養

その気持ちわかります。 一緒ですね。

回答をもっと見る

275

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

52025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

介助・ケア

入所者さんの排泄評価について教えてください。 ADL的にもQOL的にもトイレでの排泄をできるだけ維持させてあげたい…でも現場も忙しくて対応が十分にはできない…そんな時はオムツ対応になってしまいがちですが、どのような評価の上、どのような対応をされていますか? もちろん個々の転倒リスクや認知症の程度、ADLにもよるかとは思うのですが、よいアイデアがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

評価排泄介助トイレ介助

miz

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22025/01/20

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

出来るだけ対応したいですよね。 うちでは、理学療法士が評価をします。 手すりにつかまって立位が3秒以上取れるかです。立ち上がりは介助でも良くて、 3秒というのは、ズボン、リハパンを下ろしたり、上げたりする時間です。 車椅子から、便座 便座から、車椅子 共に立位が出来る、足踏みや方向転換が出来れば問題ないのですが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

235票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

655票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

732票・2025/01/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.