社会福祉士の仕事で、病院と施設の内容を知りたいです。 サイトや募集要項では似たようなことを記入していますが、デスクワークが基本なんですかね? イメージがつかなくて、皆さんからの情報をお願いします。 ざっくばらんな質問ですみません。
特養デイサービス施設
ねむ
介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
施設で、生活相談員を社会福祉士の資格を持って、しています!入所退所調整、金銭管理、申告類、プラン作成などデスクワークも多いですが、行事したり、生活相談に乗ったり、風呂介助したり…現場仕事もあります。施設の考えと、自分の考えで、変わってくるかとも思います。病院だと、また違うと思いますが、施設は、幅広くみなさんやってらっしゃるかな…と思います。
回答をもっと見る
以前から気になっていた「カイゴトーク」に登録させて頂きました。宜しくお願いいたします。 私は老健に勤務し始めて10年目になります。 後輩の指導に関して(私自身役職には就いておりません)の悩み。また、どのように注意すれば伝わるのかのご意見を募りたく、質問します。 20代~30代の若い世代の職員がいます。利用者様への対応しかり、先輩職員に対しての対応(仲の良い上司とタメ口で話すけど、中堅には何故か敬語)に辟易しています。 そのような状況ですので、利用者様への対応は「流れ作業」であり、例えば食事介助中に「こっちが終わったから(利用者様を)もらいます」と物のやり取りのような言い方をしたり。 私語に夢中で、利用者様は無視。 他にも色々ありますが、このような状況を見過ごせないのに注意も出来ない情けない気持ちがあります。 上司に話をしても「気付いているのであれば注意してください」と丸投げです。 ざっくりしたお話になり申し訳ありません。
人間関係ストレス職員
あきケアワーカー
介護福祉士, 介護老人保健施設
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
お仕事お疲れ様です。 お若い方への指導というか、指摘は難しいと思います。一対一で口頭で注意すればカドが立ったり、「パワハラ」とか言われそうだし… 全体会議などで議題にあげてみてはいかがでしょうか?お一人で提案するのも良いでしょうが、あきさんに賛同してくださる方にも協力してもらい、みんなで態度や言動を少しずつ気をつけていけるような雰囲気を作ってみてはどうでしょうか?集団で行うとなると結果が出るのに時間がかかると思いますが「サービスの質の向上」を理由にすれば上司にも話しやすいかと思います。 利用者様達が過ごしやすくなると良いですね。
回答をもっと見る
なんであそこまで言われなあかんの?って 凄く引っかかってしまってあんなフロアリーダーとは一緒に仕事したくなくなってしまう…。 顔も見たくない…。 ほんとになんであそこまで言われなあかんの…? 自分の心が弱いのだろうか…。 確かに軽率な考えはあったと思います。 けど、あそこまで否定的な感じで言われると仕事もやる気失せてしまうというか…。 昨日のあの一言で私は辞表を書くことを決意しました。 辞めるかどうかは別として。 とにかく言い方ってのがあると思うんですよね…。 でも利用者の皆さんはとにかく良い人達ばかりなので頑張りたいって気持ちもあります。
グループホーム人間関係ストレス
ぽてゃっこ
グループホーム, 無資格
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
分かります ムカつきますよね その言い方❗️ 確かに間違ったことは言ってないし ミスしたこっちにも非があるし でもそこまで言わんでもと言う感じでしょうか わたしも何度も経験しました ただ悔しいので、同じミスはしないように心がけでます でもしてしまいますが ゆくゆくやめるのは否定しませんが 一度冷静になって考えてみてください そんなやつの為に辞めるのは悔しいと思いませんか? どうせ辞めるなら注意されないスキルを身につけてからにしてみては と思い、私はいつも踏み止まってました 今回別の理由で転職のしますが 引っ越しをするので
回答をもっと見る
看護師に申し送りされた通りの原文ままに申し送りしたら、怒られたんだけど。どうしたらいいですか。ボイスレコーダーに今度から申し送り録音させてもらえばいいですか。
ユニット型特養人間関係ストレス
無能です
介護福祉士, ユニット型特養
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
内容が分からないので何とも言えませんが、送りを受ける時に、復唱して内容を確認する。 内容のニュアンスが、自分が考えている内容とあっているか確認する。 などすれば、怒られるようなことはないと思いますが... 内容を上手くまとめてから送るのも良いかとは思いますが、仮に間違った受け取り方をして、誤って伝わってしまうこともあると思いますので、その辺りをしっかり確認してから送る必要があると思います。 送りを受ける時点で、疑問に感じることを質問してみても良いかもしれませんね。 もしくは、パソコンや書面の申し送りが間違いないかと思います。
回答をもっと見る
会社で周りの人から信頼を得る為に、皆さんが注意していることはありますか? 私の場合は、人から頼まれた仕事、他の人の仕事に影響する仕事をとにかく優先して終わらせるように心がけています。 参考までに、教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。
上司人間関係職員
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
日々お疲れさまです。 私が日々、注意したり心掛けていることは、気配りをすることです。 例えば先輩職員が目一杯のとき、私でも出来る仕事があれば、声をかけ、代わりに引き受けたりします。単純に助け合いですが、それを率先して行うようにしています。 私自身子育て中なので、そうすることで、困ったとき快く助けてくださります。
回答をもっと見る
看護師のTさん、お元気にしているだろうか? 前の職場で不穏になり、暴れて大怪我をした患者がいた。血が止まらない。 看護師の資格の有無でさえ、疑わしいようなスタッフが多くて皆が蜂の巣を突いたような騒ぎになっている中、冷静に「高田さん、処置台とって来るから、傷口の下を強く押さえて。とりあえず車椅子に座らせておいて。」静かに指示された。 こんな時に限って師長がいないときたもんだ。 あぁ終わった……おまけに、この患者の家族も少々オカしいときてる。明るい顛末が見えない。 しかしTさんの行動は際立って無駄が無かった。バイタル計測から先生への連絡、指示待ち、傷の具合を見てのおおよその判断。 迅速かつ丁寧で言葉も出なかった。ほとんどTさんが処置したようなものだった。 あまり自分の事を喋らない、いつも周りに合わせてニコニコ笑っている穏やかな看護師さんだったが、私は尊敬と驚きで思わず「Tさんが、今日もし居てくれなかったら…って考えただけで私、恐ろしいです。」と話した。 Tさんは照れ笑いしながら「そんな事ないよ。前に救急に居たからかな。」と謙遜した。 あんな看護師さんがいると大袈裟ではなく、10人分の働きになる。 心から感じた。今でも尊敬する方の1人である。
看護師家族資格
高田純子
介護職・ヘルパー
日々の業務お疲れ様です。 福祉業界は同業者同士の恋愛や結婚が多いかと思われますが、皆様の勤め先にて社内恋愛はありますか? また、社内恋愛が拗れた事による影響はありますか?
恋愛人間関係職員
栗さん
介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
昔いた会社で、同期が1つ先輩と結婚して、別れて、同期は辞めました。 社内恋愛多いですが、続くパターンと、別れたりして気まずくなって、片方がやめるパターン、半々くらいですね。 みんな気まずく、仕事に影響が出るので、トラブル多くてやめていってるみたいですよ
回答をもっと見る
お疲れ様です。訪問介護をされている方に質問です。 利用者からNGを貰うことってありますか? また、どんな事でNGになりましたか? 管理者からNGになった事を伝えられますか?
訪問介護人間関係職員
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
檸檬🍋
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ありますね(^_^;) 私はありませんが お客様から「先週来た人は、もういいわ」と言われました(^^; サ責なので 理由をお聞きしたら「人それぞれだけど…あの人お風呂入ってるの?」と…清潔感大切だな!と思いました(^^;; 上司に伝えましたが 本人に伝わってるかは???です。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私は現在訪問介護で仕事をしているのですが、上司からコミュニケーション能力が低いと言われました。 コミュニケーション能力上げる良い方法はありますか? 勤務開始から3ヶ月経ちましたが訪問介護は介護スキルよりもコミュニケーション能力が重要だと痛感しました。上司からは技術がなくてもコミュニケーション能力が高ければOKと言われました。
訪問介護上司ケア
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
スイートポテト
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士
実践あるのみですかね? とにかく興味をもって利用者さんの話をきいたり、専門用語を使わないようにしたり、でしょうか。 話を聴くのってしんどいですよね。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 前に書いた先輩のセリフシリーズです。 「さすらいのカイゴ人、この仕事に応募してくる 人やけど、ありがとうと言ってもらえる仕事だからというのが多いんやね。でもな、他の仕事でもそれはあるんやね。むしろ俺らの仕事は相手からありがとうと言われることを求めるんじゃなく、支援させてもらってありがとうのスタンスでいかなあかんのやと俺は思うんや。ありがとうを言ってもらいたいからと仕事してたら、多分すごくストレスがたまるで。」 働くモチベーションを不安定な他人に求めるとあかんと先輩はいつも言っていました。虐待も「なんであれだけ支援したのにありがとうって言ってもらえなかった」というところからおきかねません。
虐待先輩モチベーション
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
お役に立たせてくださってありがとう☘生きているという証
回答をもっと見る
今日が最後の出勤日の職員。 朝、目の前で挨拶したら完全無視されました笑。 相変わらず、何するでもなく。 1時間以上、椅子に座って利用者の手を撫でながらテレビ観てました。 重度の認知症の人としかコミニュケーション取れず、責任のある仕事は振れなかった職員。 辞めてくれて本当に助かりました。
トラブル認知症職員
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
高田純子
介護職・ヘルパー
…何しに来てたんでしょうね? 辞めたその方も認知初期だった、とかそういう事では……無いですよね(笑)
回答をもっと見る
ネガティブなテーマが多いので… どんなことでも良いので、介護職員の面白い話やあるあるネタを公開してください。
人間関係施設ストレス
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
お薬飲んでもらおうとしたら、コップに水入れるの忘れて、空のまま渡した(笑)
回答をもっと見る
皆さんの職場にはユニホームはありますか? あれば、どんなユニホームか教えてください。 ない方はどんな服装で働いてますか? 私が昔働いていたところは、女性は上下真っピンク、男性は真っ青のジャージでちょっと恥ずかしかったです(笑)
特養デイサービス施設
かいごはなこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
それがし
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
うちの制服は、唯一エプロン着用です。エプロンも自由で、ディズニーや桜の刺繍とか、色々です。 みんな、動き易くジャージが主ですが、スラックスでも問題ありません。 内履き、僕は花柄のクロックスですが、誰も文句言いません。 また、髪も以前は若い子で金髪もいましたよ。
回答をもっと見る
利用者定員20名に対して 介福2人看護が3人理学療法士1人初心者資格1人 職員1日5人で回しています。 毎日バタバタで体が持たなくなりそうです😭 労働基準法などに引っかからないですかね? 皆さんのご意見お待ちしております🙇♀️
介護福祉士人間関係ストレス
えみ
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
天使
初任者研修, ユニット型特養
まだ恵まれる方だと思いますよただ利用者さんのレベルが分かりませんが 夜勤とかやられてるんでしょうか?
回答をもっと見る
この業界は変則勤務や感情労働等、何かと心と身体にストレスが溜まりやすい環境が多いと思います。 仕事のオンオフの切り替えや、ストレス発散、リフレッシュ等、皆さんが普段意識的に行っていることはありますか? 参考にしたいので教えてください。 ちなみに私は最近サウナに目覚めました(^^)
夜勤明け夜勤ストレス
かいごはなこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
もちおさん
介護職・ヘルパー, デイサービス
介護は本当にストレスがたまりますよね。私はストレス発散の為ジョギングをしています。好きな音楽を聴いて汗をかいて熟睡出来て、かなりストレス発散出来てます。
回答をもっと見る
どうしても、しんどくて…しんどくて…自分が潰れてしまいそうです。夜勤も頑張ってたけど、勤務時間内では仕事が終わらず、周りに迷惑かけてしまう…診療内科に行ったらもう休職した方が良いと…今日も夜勤行きたくないな…
夜勤人間関係ストレス
ちえり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 しんどくて辛い時は、少し休息を取られたらと思います。簡単に休息と言っても難しいと思いますが、今以上にメンタル面で体を悪くしないようにリラックス出来ることを探してみられたらと思います。 私も心療内科に通院していたことがあるので、しんどさや辛さは少しは分かると思います。 頑張らなくていいですよ。 焦らずゆっくり一歩一歩、心と向き合う時間を作ってください。 応援しています!
回答をもっと見る
皆様の職場の共有事項の通達方法についてお聞きしたいです! 私の職場のデイでは、共有ノートと口頭が主です。 しかし、口頭だと忘れてしまったり、共有ノート記載でも何日も前の内容を遡って確認したり、という状況です。 利用者さんのことをまとめたノートも作成してるのですが、症状の変化や追記をしてるうちに汚くなってしまいます。(下手な自分が悪い) そこで、皆様の職場の共有事項の通達方法をお聞きしたいです!また、共有漏れにより起こってしまったアクシデント等もありましたら一緒に書いていただけると助かります!! ご協力お願いいたします!!🙇♀️
夜勤施設ストレス
ミネストローネ
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格, 学生
OK
介護職・ヘルパー, 訪問介護
Web専用システムを使用しています。職員はスマホを一人一台持ち、訪問看護業務と同じような体制で共有しています。 また、同時にビジネス用のラインも使っています。投稿は何年経っても消えないのでスクロールで遡ることもできます。 大事なことは記録し共有するということが徹底できれば良いのですが、スマホ苦手のヘルパーは使いこなせないのが難点です。
回答をもっと見る
ケアマネは介護員(施設業務等)と兼務でやってますか? ケアマネのみの業務ですか? 施設ケアマネの理想像ってなんでしょうか? 自分的には、施設の利用者を把握し、必要な時にアドバイスや相談が出来る縁の下の力持ち的な存在をイメージしてます。 皆さんはどうでしょうか?
ケア介護福祉士人間関係
モモタロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
おはようございます。 一応兼務ですが、ケアマネ業務が8割と言った感じです。 ヘルプでは入って状況を把握する時間は必要です。 やはり中の状況が分からないとケアプランなど必要なことが書けないですし、、、
回答をもっと見る
グループホームで働いてます。3ユニットあって利用者様が階移動する時、お風呂入れて移動してますか?私は今日午前中に入れてあげて、階の移動させました。同じ階の職員には、チッ入れんでも良かったんに言われました😭 新しく違う階に行って次の日風呂なんて嫌だと自分なら思いませんか?環境変えられて風呂なんて😓
入浴介助グループホーム職員
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
え
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
まりもさんが正しいと思います 正直、舌打ちした職員の気持ちは解りますが(面倒だからでしょう、、) 環境変わって入浴拒否の可能性が出ないとも言えないので、やはり、まりもさんのやった事は色んな意味で正解だと思います
回答をもっと見る
口腔体操を任せて頂いた時、口腔体操の終わりらへんに歌を何曲か歌ったら、先輩に「口腔体操なのだから、口の体操を中心にして欲しい。歌は時間余ったらでいい」と注意されました 歌は口も喉も肺も動かしてるし、他の先輩でもやってる人がいたし、口腔体操のうちに入るという認識でいたのですが、歌は口腔体操のうちには入らないということでしょうか?
グループホーム愚痴人間関係
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
あちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
どちらが機能的に優れているかなどわかりませんが普通の口腔体操だとやっていただけない利用者さんも歌なら歌ってくれるので全然いいと思います。
回答をもっと見る
平成生まれのデブババァと申します 介護福祉士に成り立てのひよっこでございます。 容姿としゃべり方がババアだと、よく言われるのであえて、この名前を名乗らせていただいてます。 よろしくお願いいたします。
新人介護福祉士職員
平成生まれのデブババァ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
カイゴトークって良いですね。職場、上司に言えない事を、わかるその気持ち、をお互いに支え合って、納得して明日も頑張ろう‼️ってね。
人間関係施設ストレス
ニックネーム
有料老人ホーム, 無資格
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
わたしもこのアプリのおかげでもう少し介護業界で頑張ってみようと思いました◎本当にいいアプリですよね!
回答をもっと見る
グループホームとか小規模多機能とか働くのにはどうなのでしょうか?
グループホーム転職人間関係
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
それがし
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
初めまして😃。 両方とも、小さいので管理者のやり方に個性が出やすいです。 波長が合えばいいですが、あまりにも性格や、方針が違うと正直辞めていくスタッフを何人も見ています。 また、小さい分個性的な新入りさんが入ると、がらっと空気が変わることもあります。 変化に強いとか、忍耐強い人なら向いているかもしれません。 また、グループホームと言っても介護度4や5もいますので、利用者さんにお手伝いしてもらうのは、夢のまた夢、と僕は感じています。
回答をもっと見る
皆さんはこの福祉業界に勤めて何年目ですか? また転職は何回しましたか? 離職率の高い業界なので、実際に皆さんがどの程度転職されているのかお聞きしてみたいと思いました。 よろしくお願いします(^^)
ケア人間関係ストレス
かいごはなこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
カラカタ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
福祉業界で勤めて7年目になります。転職はまだ1度もしておりません。ですが、現在転職活動中です。
回答をもっと見る
シフトの決定時期について質問です。 勤務先のデイサービスでは15日までに希望休等を記入し、調整後に発表されるのですが発表する日がまちまちです。 早ければ25日頃なのですが、10月のシフトについて先程(9/30)こちらから聞いてやっと発表されました。 以前勤務していた施設で自分がシフトを作っていた 際は20日にはシフトを出せるように準備し、遅くとも25日には共有するようにしておりましたが、 他の多くの施設でも月末ぎりぎりになるものなのでしょうか? ①勤務先の施設のシフト発表日(おおよそ) ②これまでの勤務先でシフトが共有される最遅記録 ③ご自由に いずれかでも結構ですのでご回答をいただけますと幸いです。 よろしくおねがいいたします。
シフト先輩上司
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
①25締めで、基本即日出ます。 ②初めの1週が31日に出て、2週目以降は、週末に1週間ずつ出る。上がちょっと頭の回転が悪く、そんな施設もありました。 ③コロナ関係などでトラブルがあってる際は、遅れたりしますね。 私の部署に関しては、4人しか居ないので、空き時間に休みの話をして、その時に実際は決まっています。
回答をもっと見る
前回仕事中に実りのない仕事の話はやめた方がいいという旨の投稿しました。 ちょっと話がかぶるんですが、 来年ですが、諸事情で異動の時期が早まり 1月から職員の異動があるそうで 来年から私の部署に私と仲のいい職員が異動することが決まりまして、、、 まあ気持ちはよくわかるのですが、 私とその職員が一緒に働くと仕事中の私語が増えるんじゃないかと上が不安がっておりまして。(だったら一緒に働かせるなw) ただ、言わせてもらいますが そんな不安がらなくても大丈夫です。 私たちは早く仕事を終わりたいので勤務時間内に仕事を終わらすために、仕事せずに私語したり、実りのない仕事の話は一切しません。 仕事中に私語はしますが、すべき仕事が終わったりとか、手は作業してたりとか、利用者交えておしゃべりとかですよ。 もしそれもダメと思ってる方は、職場の雰囲気を悪くさせてるかもしれません。途中の息抜きは必要で、勤務時間全部仕事は持続的に働く事が大変になります。 今回、私たちが私語しないかをチェックするために 上司連中が監視に回るとか言ってますが ちょっとおかしな職場だなあって面白がってますw 本当に来たらお茶でも出そうかなw
異動上司職員
B介護職員(20代男性)
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
ゆう
看護師, デイサービス, 病院
私語が増えると心配するなら 初めから同じ部署にしないでほしいですね。 私は職場関係が良いのなら多少の私語は良いと思うのですが。 厳しい職場なんですね。
回答をもっと見る
ユニット型特養に勤務です。 今コロナの時代に、利用者含め職員と一緒に焼肉を食べるという行事はありなのでしょうか? 焼肉という行事はとてもいいと思うのですが、時期的に皆様の職場では職員一緒に食べる食レクはしてますか?
ユニット型特養コロナ特養
み助
介護福祉士, ユニット型特養
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
ありなしでいうのは難しいですね。 BBQコンロまたはホットプレートを囲んで、みなさんで突っつきながら食べるというのであればなし。 職員が目の前で焼いて、いつもの食事のように食べるならありかも。 職員と利用者が一緒に食べること自体は、介助する時の距離感を考慮するとリスクは多少増えるかもしれませんが、なしではないのではないかと思います。 うちの事業所は小さいので昼食に関しては、利用者と職員が一緒に食べるようにしています。
回答をもっと見る
今のユニットでは私が一番新人です。最近、立て続けに2人の先輩が退職しました。2人ともやさしい先輩で、私も仕事の悩みを聞いてもらったり、仕事が大変な時は色々手伝ったりしてもらいました。 残る先輩は気軽に相談できるような感じではありませんし、代わりに別ユニットから入って来たベテランパートは、リーダーより威張っていて好きになれません。 転職したくなります…
愚痴人間関係ストレス
わか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 やっぱり人間関係は大事ですよね。長く勤めたいのでしたらユニット異動を申し込んだらどうでしょうか? 介護職の人って全員が優しい訳ではないですね。 新人職員や利用者さんにキツい人いますよね。 認知症を理解していない人が多すぎます。
回答をもっと見る
昨日、夜に嘔吐した利用者がいました。看護師いなかった時間だったので、嘔吐したのは写真に取りました。バイタルチェックして。対応間違っていますかね?夜勤にも連絡しました。
勉強ケア職員
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
いが
介護福祉士, 訪問介護
正しいと思います。
回答をもっと見る
パット交換時間帯って大体何時間置きにしてますか? 私の施設は巡視が2時間置きなのでその時に交換してます。 2時間置きにみても出てない方居るので利用者さんのパット交換時間帯を改めて確認した方がいいのかなと思ってます...(睡眠を妨げてしまい起きてしまう方居るので...)
巡回オムツ交換施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
fes
介護福祉士, 従来型特養
お仕事お疲れ様です。 入所1週間でパターン把握してから、個別で交換時間を変えています。 早朝まで排尿がないので朝まで見ないという人もいます。 2時間おきは間隔が短すぎるかなというのが率直な個人的印象です。
回答をもっと見る
どこの施設も人手不足で大変だと思います。 皆さん本当にお疲れ様です。 グループホ―厶勤めの方に聞きたいのですが、今は看取りもありGHでも重度化の利用者も居るかと思います。 私のGHは重度化の利用者も居ます。(ほぼ車椅子が多いです..) 上司から会社系列が同じGHでは職員の業務負担を減らすとのことで利用者様の着替えなどを少し省いてるそうです。 同じ系列で勤めてる同期の施設GHはパジャマも着替えする人は9人中3人(元々パジャマで寝ない方も居るそうで..)身体的に大変な方(車椅子)は汚れたら衣類を変えるそうです。また朝はほぼ着替えする人居ないそうです。同期が「大変だったから楽だ」と言ってました。 私の施設も徐々に負担を減らさないと 職員辞めてくし大変だからと上司に言われました。 利用者様自身が着替えするのが身体的に苦痛だったら 分かりますが、着替えをしないのは利用者にとっても メリハリがつかない、着替えをすると言うのは週間でもあるし家族のことを考えるととなります...。 負担を減らすなら他の業務を減らすほうがいいのではと思ってますがどうでしょうか?
グループホームケア施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
さにぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者
お仕事お疲れ様です。 私もグループホームに勤務していたことがあり、同じようなことがあった記憶があります。 その時は、全体ミーティングで、提案してみんなに意見を聞いて話し合って決めました。 管理者や上司によって、状況も変わって来ると思いますが、まずは同僚の方の考えを聞いて見るのも1つの解決策かも知れません。 自立支援を念頭に置いて仕事されておられるの、とても素敵です。 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
知人が働く特養では、サビ残はいっさいありません。 特養ならよくあるサビ残 ・食事介助に時間がかかる利用者の為に残ってサビ残 ・日勤者が少ない日は夜勤明け者がサビ残で手伝い回す ・徘徊者をサビ残で見守り ・早番が、定時より早く来て朝食前の介助 この様なサビ残は全て残業になるので、毎月の総支給は30万円以上になるそうです。 方や、旧来のサビ残というチームワークで回す特養は手取り16万円なんてのも珍しくありません。 介護職が低賃金と問題になるのは、サビ残させないと、サービスの質を保てない体質が理由ではないでしょうか?
徘徊食事介助早番
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
昭和スポ根で、早出残業サービス当たり前だという意識が抜けない事が最悪だと考えています。それがどれだけ、モチベーションを下げてストレスなのか分かって居ないです。定時出勤定時退勤の職場に居ました。打刻機前に行列が出来ますので、誤差は3分以内がベストでした。労基を充分に理解しているからこそ、打刻に7分も違いが出ているとお咎め喰らうのだと思いました。有休の他、リフレッシュ休暇なるものもあり、使った時は嬉しいご褒美感でした。 後、シフトの作り方が下手だと分かりました。頭が良くて数字に強ければ、何時に人が足りないか、数式や関数で割り出せます。無駄がないので、仕事の効率も求められます。 また、介護保険しか収入がない施設と、有料のレクレーションや介護用品の販売まで行っている施設では、後者の方が、ボーナスもあって、給与が良さそうに勘違いしますが、所得税が少なくなる様な仕組みを作っていたりしていました。労務士は外注しがちですが、税理士など職員が出来れば、その方が内部で分配出来ます。定時出退勤は、他の施設でも真似して頂きたいと思います。後、前もって申請していない残業届は、病欠の人員補充以外、認められませんでした🌱その上で、おやつ代や、飲み物代、有料レクレーションを行うと、良いんじゃないかと思いました。収益が介護保険だけじゃ、限度があると思います。
回答をもっと見る
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)