ケアマネや社会福祉士の資格を取りたいと思いつつ、日日々の生活に追われて勉強時間が確保できません… 仕事と子育てをしながら福祉関係の資格を取得した方は、どんな資格を取得したか教えて頂きたいです! また、1日の中でどの時間を勉強に費やしたかも教えて頂けると嬉しいです。
社会福祉士勉強ケアマネ
みと
介護福祉士, 有料老人ホーム
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
3人目の子どもを産んで、育休期間中にケアマネの資格を取りました。育「休」という響きから、休みの感覚でしたが、実際は家にいても休めるものではありませんでした…。産後をあまく見ていました。子どもが寝たときをみはからって、参考書に目を通していました。 まとまった時間、勉強することができないので、自分で参考書の内容をギュッと要点をまとめたノートを作成し、それをボロボロになるまで読みました。 ノートにまとめる作業がたいへんでしたが、ノートが完成させることで、「ひと通りの内容は私の頭を通過しているんだ」という自信をつけるためのお守りとしての役割もありました。
回答をもっと見る
ケアマネ受ける方、勉強されてますか? (ケアマネすでにお持ちの方も効率の良い勉強方法を教えていただけると嬉しいです) 皆さんどんな風に勉強されてますか?勉強されましたか? 私は家の事の合間に一問一答聞き流し・時間が出来たらひたすら過去問解くとかです。(スキマ時間が多いのでノートに書くのではなくアプリで過去問解いてます) 自分の頭が固くてなかなか入っていかずですが頑張りたいので何か良い勉強方法などありましたら共有したりアドバイスいただきたいです。 やっぱり書くのが頭に入るでしょうか…
勉強ケアマネ
牡蠣しょうゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆみな
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養
ケアマネ試験も近づいてきましたね。懐かしい… 効率の良い勉強方法かどうかわかりませんが、一応フルタイムで仕事はいりながら合格した私のやり方なら。 過去問解きは勿論やりましたが、正答率はとりあえず気にせず、選択肢の正誤をメモ→理解できてない所は参考書のそこをバーっと読む。自分の理解できてない範囲はどこかなーと見つけるのが大事かと。領域ごとの正答率もありますしね。 私は書くのはほとんどしなかったですね。範囲はそこそこあるし、家事の合間にされてるという事なので今から恐らく書き始めると勉強が嫌になってしまうかも。。。 今日はここを読むぞーと決めて何度か読んだら、何と無く頭には入ってた気はします。 何にせよ、体調に気をつけて頑張って下さいね。
回答をもっと見る
サ責が取っておいた方が良い資格とはなんでしょうか? 介護福祉士は取得しています! その他にこんな資格や知識があると便利みたいなのってありますか?? 出産したばかりで仕事をするまでに時間があるので何かスキルアップできそうなものがないか探しています! よろしくお願いします😊
勉強資格
27
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ふじか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護
同行援護は必須かと思います
回答をもっと見る
デイサービスに来所されている70代の男性が40代の女性職員に恋愛感情を抱いているようで…。 男性利用者さんは既に離婚されており独居。女性職員は既婚者です。 男性利用者さんは優しくて色んな知識を持っておりお話が楽しい方です。 女性職員は明るくてよく利用者さんたちの相談を親身に受けています。 本題ですが、男性利用者さんは、女性職員のちょっとした一挙手一投足ですぐ落ち込みます。 疾患や服用している薬の影響でネガティブになりやすい傾向にあるのかなとは思いますが、今年の冬頃からすぐ落ち込む様子があり、最近の利用でも元気がありませんでした。 利用者さんである前に『人間』なので恋愛感情を抱くのは当然のことなのかなとは思うものの、本人のネガティブな訴えに対しフォローするのにも疲れてしまいますし、元気がないとやはり心配です。 みなさんも職場での恋愛関係などで大変な思いをしたことはありますか? 何かエピソードがあればぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
恋愛勉強デイサービス
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
これは、あって然りですね。むしろ歓迎すべきとしか思っていないです。 人が、人を好きになるのは、素晴らしい事ですから。生活のハリにもなりますし、平坦な生活よりも、感情含めて波がある事、本来の人ではないでしょうか? 変に構えず、普通に仲良くできる関係性が続けられれば、何よりでしょう。周りの方も、冗談っぽく対応できる対応、時には一人の時間を大切にしてあげる対応など、どこかで余裕を持って見ていかれれば、と思います(されてるのだと思ッていますが)。 私(だけではもちろんありませんが)も、女性利用者さんに触られたらり、心配されたり、そして男性(同性)からも、入浴介助で裸で抱きつかれた事など、ありました。ただ、女性利用者の場合には、嫉妬がでる可能性はあると、その時の同法人内の居宅ケアマネの管理者に言われたですね。そうならないように対応し、周りの利用者さんも「ほら、〇〇さんが来てくれて良かったね」など、ほんわかとした雰囲気でしたよ。 繰り返しになりますが、職員も(該当職員、周りの職員)余裕をもって、微笑ましく見ていかれれば、と思います。限度を超える対応は、ならないように考える所ではありますが(対応すべきですが)、まずは、人を好きになるのは、人生において素晴らしい事を優先して、良いのと思っています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 仕事をしながら、何か資格取得の勉強をされている方いますか? 仕事関連の資格、趣味や自分磨きの資格なんでも良いです。 私はベビーサインやフードコーディネーターなど、子供に関するものに興味があります。
趣味子供勉強
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
らぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
私もWEBライター興味あります。介護は現場に行く仕事で、他に家などでできるスキルを身につけたいなと思っています。
回答をもっと見る
お疲れ様です✨✨✨✨ 昨日はアドバイス頂き本当に有難うございました 明日で転職して1ヶ月… 今日色々考えた… メンタルあまり強い方でないが、先輩方も色んな方々がいる…良い方もいれば、又逆の方も。 叱咤激励はある‼️きつい言い方もされる でも、私によかれと思い話して下さる。 折角、私を採用して頂いたのだから 色々私に時間をさいて良かったと1日も早く思って頂けるよう 日々奮闘するしかない… 凄くポジティブに考えられた。 違う事もあるかもしれないけど…介護トークにいらっしゃる皆様の色々な話を見たり聞いたりでき凄く感謝🌠勉強になる✨✨✨✨ 明日で4連勤目…後残り2日…頑張っていこう🌠 後悔しないように頑張っていこう🌠 牛乳飲んで明日に備えて…
勉強先輩転職
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
私はかれこれ通算5年程介護職で働いているのですが、まだ資格が何も取れていません。 色々重なり、資格が取れないままズルズルと来てしまいました。 上手く行けば転職先が資格支援制度のある施設なので、そこで取ろうと思っています。 とりあえず実務者研修までは頑張ろうと思っており、介福はその後落ち着いたらにします。 実務者研修まで、気をつけること、勉強しておいた方がいいこと、オススメの参考書はありますか?
実務者研修勉強資格
無価値
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
来年の4月1日からは、無資格の方は介護業務ができないので、気を付けてください。認知症介護基礎研修に関しては2021年4月介護改定~2024年3月31日までは努力義務の様です。
回答をもっと見る
ケアスタッフの募集で、パソコンを出来る人の求人があるはどのくらいのスキルが必要でしょうか? パソコン系の資格はないです 以前にマクロは大丈夫ですか? 聞かれたですが、そのまで必要なんでしょうか?
就職面接勉強
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
ふうた
介護福祉士, 訪問介護
介護職でパソコンのスキルはあまりいらないと思います。 現場でパソコンを使うとしたら記録の入力くらいでしょうし、管理者レベルでもワードで少し文章作ったり、役所へ出す書類作りにエクセルで入力したりくらいでしょうか。 マクロまでは普通使わないと思いますが、何かその事業所の特殊な事情があるかもしれませんね。
回答をもっと見る
老健デイサービス介護スタッフ1年目です。施設運営の送迎意外で介護タクシーを併用されている、または常用している所はあるのでしょうか?介護タクシーとは需要があるものなのでしょうか?
移動支援副業送迎
メエメエ
介護老人保健施設, 初任者研修
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 まず介護タクシー運営を併用するメリットが少ないですね。 デイサービスの主な送迎時間は9時~10時頃。高齢者が病院や市役所などに行きたい時間も大体同じ時間帯です。依頼が来てもデイ送迎時間と被っていると『その時間はデイ送迎と被ってて難しいです…少し遅い時間はどうですか?』→病院の予約時間もあるので他の介護タクシーを頼む…となりやすいです。 特に介護タクシーのドライバーは2種免許を持っていないとダメなので、自ずとデイ送迎のみのドライバーよりも人件費は上がります。しかし介護タクシーの予約が入らなければただのデイ送迎ドライバーとしてだけ働きます。 人件費を多く払ってるのに介護タクシー事業がほとんど動かないなら人件費だけでもマイナスになるのでメリットは少ないですね。 1人、2人だけ介護タクシー事業専門で雇ってたとしても当日や前日遅くに急遽予約が入る事もあるので、デイ送迎ドライバーは別で確保が必要です。あとは予約受付から当日スケジュール管理も介護タクシーのドライバーがするならいいですが、老健でそれをやるなら窓口は事務所になりますよね。事務員がそれらを受けるとなると負担も増加します。 介護タクシー専門として事業を行うのは需要があります(遅い時間帯も対応してくれるような事業所は特に)が、片手間でやるなら顧客が付かずに終わることの方が多いと思います。 長い文面になってしまい、読みにくくて申し訳ありません。
回答をもっと見る
友人が今年2024年のケアマネ試験を受けるのですが、仕事や家のことであまり時間がなく勉強が進んでいません。 自分が受けたのが15年以上前で、直前試験対策について的確なアドバイスができません。 今年ケアマネ試験受ける方やここ数年でケアマネ試験合格された方がいらしたら、2ヶ月前や1ヶ月前、どのような直前試験対策をされるか(されたか)教えていただけるとありがたいです。
ケアマネ試験勉強ケアマネ
いねシン
介護福祉士, グループホーム
こばさん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
中央法規のケアマネのテキスト、過去問とワークブックを買い、過去問を解き、間違えた部分は自分の言葉で説明できるようになるまでワークブックで調べ(ワークブックでわからなければネット)る…をひたすら繰り返しました! 過去問を5年分解くと、問われ方は違えど、絶対試験ででる重要な部分も分かってくると思います。
回答をもっと見る
皆様は目指すべき人や目標としているモノなどはありますか? この業界の先がイマイチ見えないというか何か目標となる資格や誇りに思えるものがあればまた頑張れるのかなと思う事もあり、皆様の目標などがありましたら是非、コメントよろしくお願い致します(*´ω`*)
職種勉強モチベーション
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私はひとまず社会福祉士は受験資格があるので頑張りたいとは思っています
回答をもっと見る
質問です! 研修を受けるなら、どのようなものを受けたいと思いますか? また、グループホームではどのような研修があるといいと思いますか? 皆さんが受けてみてためになったものなども知りたいです!
研修勉強グループホーム
おいかわ なつ
介護福祉士, グループホーム
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 グループホームではあまり該当しないかもですが、ターミナルケアの勉強会は参考になりました。 救急の研修は結構好評でした。
回答をもっと見る
韓国出身の方が職員研修をうけています。 留学生2人が中国の方で、シフトを見ると一定時間日本人の私は一人です。 韓国の方と中国の方は片言で話が通じるみたいで、もちろん日本語も話せます。 日本人の私だけ英語も、韓国中国語も話せません。 最近コンビニにインドネシアやタイの方を見かけますが、外国語を勉強しようと思う人はどれだけいるかお聞きしたいです。
勉強グループホーム人間関係
よっつー
介護福祉士, グループホーム
みなさんにお聞きします。みなさんの職場で導入してよかった福祉用具は何ですか?私の職場ではストレッチャーからベッドへの移乗に使うスライディングボードが好評です。他にこのような福祉用具も良いですよというのがあれば教えてください。
勉強会福祉用具勉強
touth
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
センサーマット 車椅子のまま測れる体重計
回答をもっと見る
初めて介護の世界に足を踏み入れます! ずっと気になってはいましたが、自分に出来るか不安でなかなか勇気が持てず、この度、やっと勇気を出し転職しました! 特養の施設ですが、デイもあるそうで、デイに配属になると思います。 なんですが、無資格なのでやっぱり不安です。 ほんとに何も分からないです。 用語も分からない、コミュニケーションのとり方も分からない、、、、 何か用語集などを買って勉強しておいた方がいいのかなと思ったり。 入社日まであと半月程、時間がありますので何か覚えておいた方がいいこと、しておいた方がいいこと、あれば教えてください。
無資格勉強資格
yyy
従来型特養, 無資格
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
介護とは関係ないかもしれませんが、通勤時間に合わせて実際に行ってみて、道の混み具合などシミュレーションしておくとよいですよ。 あんまりマニュアル本を買っても、逆効果になることもあるので、習うより慣れろで、まっさらな気持ちの方がよいです。
回答をもっと見る
認知症ケア専門士を受けて取得した方いますか?試験場は、Web試験となってますが、Web上で試験を受けて提出するということでしょうか? コロナ禍だから会場はないということかしら?未知で失礼します🙇♀️
勉強資格認知症
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
もも
看護師, 訪問看護, 訪問入浴
こんばんは。 試験会場にいって、そこでpcを使用して回答しました。昔ですが。会場は最寄りをえらべました。 pc画面に問題が表示され、解答していきます。
回答をもっと見る
先月、初任者研修取得し、明後日から勤務スタートですが、現場未経験でかなり緊張。。。 初任者研修取得しても、知識は全くの0ではないだけで、習った実技(入浴、食事、移乗)とかできる気がしないです。 ベッドメイキングの三角と四角くらいしか…
未経験初任者研修食事
むー
無資格
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
トキドキですね。厳しい言い方をします。初任者研修はあくまで知識と実技の習得です。現場では知識よりも、現場のやり方や利用者様に沢山関わり、怪我なく介助をすることを求められると思います。卓上の知識より現場で経験していけば習った実技が自然にできる日が来ます。焦らずに。
回答をもっと見る
3年前の春に介護福祉士受験を決意し、介護トークを励みに勉強しました。 毎日ポイントをもらって貯めたポイントを何に使おうか? 好きなアーティストのCD購入でAmazonギフト券に交換しました。 これからもよろしくー!
趣味勉強モチベーション
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
今まで小多機で介護士として働いていましたが、デイサービスの生活相談員として転職、採用が決まりました。 働きはじめるまでに2ヶ月あるのですが、どのようなことを勉強しておけばいいでしょうか。 よろしくお願いします。
生活相談員相談員勉強
ぷくぷく
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
よし
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
仕事しながら経験することが一番の勉強になると思いますが、地域の居宅の特徴とか、介護保険制度の勉強などが良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
うーん💭 「彼氏欲しい」「結婚したい」て願望はあるけど、 こればっかりは「出会い」でしかない。 これまで、ネットでの出会いが多かったような気がするけど、 あまり続かない。私には合わないような、 今すぐ結婚したいわけではない気がするから〔今すぐしたいなら結婚相談所にいこか〕、今は今しかできないことを思う存分にしておこうかなぁ。 遊んで、勉強して、遊んで😆😁😄
恋愛勉強
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
ひなた
介護福祉士, グループホーム
全肯定します! 心の整理できる所、素敵だと思います
回答をもっと見る
利用者様への支援について、職員、支援員間の勉強会やケース会議など、意見を共有する機会はどの頻度で実施していますか?
勉強会会議勉強
snnee
生活相談員, グループホーム, 障害者支援施設
だいち
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
私のところは各部署では1ヶ月に1回、全体では2ヶ月に1回しています。 少ないのは問題だと思いますが多いことに越したことはないと思います。
回答をもっと見る
介護福祉士の資格はあるのですが、他にも知識をつける、 スキルアップのため 現場で仕事しながら役に立つ資格をと考えています。 これはとっておいて良かったという資格ありますか?
勉強
ボンド
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
kei_s2
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
1番は初任者研修ですかね。 スキル的には認知症ケア専門士や認定介護福祉とかどうですか?各技術や知識を深める為に介助方法や喀痰吸引、福祉用具の研修などたくさんあるんですが、資格をとるにも費用がかかります。直接、評価や給料が上がる様な資格をとるために職場に聞いてもいいのかも
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今年はケアマネの試験を受けようと考えています。 ケアマネの試験を受けた方でオススメの教材があれば教えて頂きたいです。 どのようなものでも構いません。また、 試験まで何ヶ月程勉強されましたか? 勉強をするためのモチベーションはどうされましたか? 合わせて教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。
勉強ケアマネモチベーション
gan
介護福祉士, 従来型特養
玄徳
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
お疲れ様です。 ケアマネ試験は春にはもう準備をしていました。 その頃は、まだ、問題集も出てないので、昨年度のを勉強していたと思います。 ユーキャンの問題集がでたら、ひたすら問題を解き、間違えたのを調べるの繰り返しを、3周しました。 モチベーションは、その時に働いていた職場が嫌で仕方なかったので、とにかく辞めるためには、ケアマネを取って辞めようと、必死でした。 ぜひ、早めの行動で合格を掴んで下さいね。
回答をもっと見る
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
私も4級だかになりましたが、何ら仕事には活かされて無い感じです。
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です。 現在、小規模多機能型居宅介護で介護福祉士をしてます。スキルアップとして認知症ケア専門士をしてみようと思いますが、今いる利用者も認知症がほとんどで、中には職員から声を掛けると、全然会話が成り立たず、どうすればその利用者を寄り添うことが出来るのか?どうすれば信頼関係が出来るのか?まだまだ勉強足りないと思い、認知症ケア専門士を挑戦しようと思いますが、皆さんは認知症ケア専門士を保持されてる方いますか?また、大変なことなど色々アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。
居宅勉強認知症
ユウ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 その資格持ってないくせにと、戯言は聞きたくないと思われるのではないかと思ってしまいますが。 介護福祉士もっていたら良いと思いますがどうですか?その問題集みましたよ。なんだかうんちくたれてるけど、文字としてかいてあるから読んで「なるほど」と再認識するだけって感じでした。 登録料とか必要だと思いましたけど、更新料とかもいるんじゃないんでしたっけ?
回答をもっと見る
皆さまお疲れ様です。 現在 流浪の民となりカイテク・Ucareを使って色々な施設で勉強させて貰っています。 職員の方に話を伺うとたまに面白いスタッフさんがいらっしゃるそうです。 先日聞いたのは介護経験はあると仰っている70代男性の話。仕事は看護助手。オムツ交換や食事介助をお願いすると「いやいや、わたしにはとてもとても」と謙虚にお断りになられたそうです。それならごみ捨て用のダンボール箱を作ってもらおうとHの形にガムテープ止めてくださいとお願いしたのに端っこに5cm程ペロっと貼って「出来ました」と 笑 あのおじいちゃん何しに来たんだろう?って笑ってました。 グループホームではソファに座って入居者さんと話すでもなくずっとテレビを見ていた方が居たそうです。グループホーム入居体験をお金もらって出来ると思ったのかしら✨天才(▭-▭)✧✨
看護助手食事介助オムツ交換
シロップ
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養
ニセエル
介護福祉士, 介護老人保健施設
いやぁ~そういう人いますねぇw やり甲斐がないのか、介護をしたくないのか。どちらにせよ何かしらの不満は抱えてそうですね。 それがプライベートなのか仕事なのかはわかりませんが。 業務的な問題は上司に報告ですね!
回答をもっと見る
8月末から初任者研修を受けます。介護の仕事をしてから約10年です。 勉強方法を教えて頂きたいです。
初任者研修勉強資格
あや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
さしみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
初任者研修で配られる教科書を読んでいけば大丈夫だと思います。初任者研修のテストで落とされることはほぼ無く、落とすための試験ではないので、真面目に授業に取り組んで教科書読めば大丈夫です
回答をもっと見る
初任者研修の教材届いたー! テキストが思ってた以上にぶ厚くてびっくり😳 研修受かるために必要な知識はこの中のほんの一部なんだろうけど、将来的には介福も取りたいし、現場で役立つ知識もいっぱいあるだろうから、読み込んで頑張る!! コロナの影響で自宅学習メインでやるみたい。おうちはもちろん、仕事の休憩時間にも進めていこう💪 その方がわからないところ先輩に聞けるし!
無資格未経験初任者研修
みなるん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
頑張って下さい!
回答をもっと見る
ケアマネの資格を取りたいので勉強をしようと思いました!(介福取って1年しか経ってないので受けれるのはまた先の話ですが✋)本屋さんに行ったのですがどの本がいいか分からず帰ってきました😅おすすめの本はありますか?介福の時は中央法規のがいいと聞いたのでケアマネのも中央法規探してたのですが今日行った本屋さんにはなくて💦
勉強ケアマネ資格
だんご
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
たつ
介護福祉士
法律も変わるので、受けるギリギリで買った方がいいと思います ちなみに中央法規で勉強しました
回答をもっと見る
施設でベッドから転倒し骨折した事故があり、対策を話し合いましたが、介護歴の浅い私には良い対策が、思いつきませんでした。 そこで、他施設で発生した事故の事例や対策が載っている本などで勉強したいと考えました。 また事故以外にも、利用者様やご家族様からの困った要求事例や対応などの知識も得たいです。 よろしくお願いします。
ヒヤリハット勉強家族
ライム
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
わ
介護福祉士, 有料老人ホーム
厚労相のサイトです 参考になれば https://anzeninfo.mhlw.go.jp/hiyari/anrdh00.html これはヒヤリハットでした 介護事故 事例 で検索したら結構でてきます 書籍ではないので質問の趣旨には合ってないですが
回答をもっと見る
お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!
介護福祉士施設職場
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ちゃろん
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。
回答をもっと見る
デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?
正社員デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
もも。
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。
回答をもっと見る
担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?
リハビリ
わか
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
単刀直入に書きますと、ご質問の回答とはズレますが、運動で体重を減らそうと思っても中々「基礎代謝」は上がらない様に感じます。座って出来る、上半身の筋トレや腿上げでも良いんじゃないかと個人的に思います。主食(炭水化物)や糖質の量を減らした方が早く効くそうでユニット主任が独断で、水分飛ばした粥に変更して入所者様の体重を元に戻してました。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)