勉強」のお悩み相談(5ページ目)

「勉強」で新着のお悩み相談

121-150/1323件
資格・勉強

来年の介護福祉士試験を受けます。 来年受ける人、過去に受けて合格したみなさんは1日何時間くらい勉強してますか? おすすめの勉強方法があれば教えてください。

勉強介護福祉士

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

62024/11/25

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

勉強が苦手なので、仕事しながら現場で疑問に思うことをテキストで調べて、試験勉強に結びつけてました。 昼休憩や自宅で食器洗いながらYouTube見てました。 YouTubeは観るだけでなく、通勤中の車の中で言葉に慣れるように車運転中に音楽の代わりに聴いてました。 あとは過去問をひたすら解く! 何度もやっていると答えを覚えてしまうので、5択の解答を一つずつ解読するとよくわかりますよ。 勉強すれば必ず合格すると私は思ってます。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

介助・ケア

ユニット特養で働いて8ヶ月になります。 介護士は大学や専門学校で学んだ方だけではなく、無資格の方もおり、門戸の広さを感じています。また、海外の方もおり、言葉の壁や伝え方に気を遣っています。 その中で知識の差がとにかく大きく、統一して利用者様への生活介護が実践できていないことを問題に感じています。勉強会なども設けてみますが、その場限りの感じが否めません。 統一した手技が提供できるように実践していることがあれば教えていただければと思います。

勉強会勉強特養

さく

看護師, ユニット型特養

42024/11/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

定例会、朝礼で数回そのまま伝える…だけでは伝わらないのですか? リーダーなどに言って、できてない方にだけ、再度理由(根拠)も含めてスピーディーに伝えていく、また職員が目を通すべき書類(業務日誌など)に1週間は記載してもらう事も良いかと思います。 ただ、分かっていてもやってない場合には効果がないので、そこはやはり根拠を示し教えていくしかないと思いますね、、

回答をもっと見る

資格・勉強

職場の同僚が来年度看護学校受験予定です。 (地域推薦、准看護師です)ただ来年1月に介護福祉士の国家試験がある為受けるかどうか考えているみたいです。 参考までに皆さんならどうしますか? あくまで両方とも取得出来ればということなので(受験なので必ず取得というわけではないので)

介護福祉士試験勉強看護師

ワーサン

介護福祉士, ケアマネジャー, 学生

22024/11/24

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 資格としては看護と介護は絡む部分もあるので両方取得しておくと有利なのは確かです。 ただし、話を聞くと看護試験は元より難しいのですが介護福祉士の試験も段々難化しているそうです。 確実に1つを取得するために介護福祉士は次回に回す事もひとつの手段かもしれませんね🤔

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です 最近日勤リーダーやること多く引き継ぎがうまく出来ません。夜勤者から引き継ぎと夜勤者へ引き継ぎ うまくまとめる方法ありましたら教えて下さい

ユニットリーダー勉強

たに

無資格

162024/11/20

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

引き継ぎは申し送り以外にも何かあるのでしょうか?また、申し送りの内容自体はノートやタブレットの記録などがあるのでしょうか?? 特変や特記事項さえ申し送ってあれば、あとは何とでも現場の人間で何とか出来る気がしますが…。

回答をもっと見る

成功体験

施設で働きながら福祉関係の別の仕事(研修の助言者、社会福祉で成年後見等)を行っている方はいらっしゃいますか?それをやるに至った経緯や考え等を教えていただければ、参考にしたいです。

趣味SNS勉強

裏川

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

22024/11/17

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

私の友人の事ですが、体力気力を60歳ころまでの自分の働き方の移行を考えて社会福祉士として成年後見人をやっています。

回答をもっと見る

愚痴

留学生さん、ちゃんと見守りしておくれ。おかげで、ストレスが溜まって爆発しそうだ!!

勉強モチベーション人間関係

ひろ

従来型特養, 初任者研修

22024/11/11

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

わかります。 はい、わかります!って言うて全然わかってない。 注意指導すると、日本語わからないとか言う。

回答をもっと見る

お金・給料

介護職として給与を上げていきたいとは考えますが、いまいち上げるだけの根拠がない。 正直、無資格と資格取得での仕事や行う行為に大きな差が生じづらい。 無資格でも入職出来る。仕事しながら講習を受けることで資格取得が可能となる。(専門学校による授業や実習がない。) この点を、どうにか変えて行く事が大切だが、そのためには現状の現場職員にも再教育が必要となるが、いろんな人が反対するかなぁ。

無資格勉強給料

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

22024/11/11

たつ

介護福祉士

まず看護師の給料上がらないと、介護なんてなおさらこのままだと思いますねー

回答をもっと見る

資格・勉強

福祉に関する資格を個人で勉強して取得した場合、 なにか職場からのサポートってありますか?

勉強資格介護福祉士

みきや

介護福祉士, 病院

22024/11/12

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

ケアマネの試験を受けるのに、事前模試を職場で受けさせてもらいました。9月くらいだったかな?その模試の結果が散々だったので、本腰を入れて勉強に励み、なんとか合格できました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実務者研修終わりましたー!! 少しだけどステップアップできて、自分はまだまだ勉強不足、知識不足だなと思いつつも、新しい気付きがあった期間だったなと思います😭 団体行動苦手な私にグループワークは辛かったけど、先生はじめ受講生の方が色々アドバイスしてくれて、乗り越えられたと思います これからも仕事頑張ろう。

実務者研修研修勉強

れも子

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22024/11/09

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

実務者研修、お疲れさまでした! 今後の介護の業務に役立つ知識を身につけて、向上できますね。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護(特に高齢者)に関する参考書や本で、今まで読んでよかった、勉強になったと思う本があれば教えていただきたいです。 もしくはケアスタッフの経験が浅い人にオススメの本、等あればご教示ください。 自分自身が、現場や担当利用者のことで抱えている課題は、 ・褥瘡対策 ・個別ケア、ケアプラン作成 ・緊急時の対応 ・認知症利用者への接し方(入浴など清潔保持に拒否がある場合、など) 上記に限らず、もしあればお願いいたします。

勉強認知症特養

nabi

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

22024/11/09

うめこ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

髙口光子さんの 「認知症の人の心に届く、声のかけ方・接し方」という本です。 内容がわかりやすくて、イラストが可愛くて癒されます。 認知症フロアで新人さんのケアの仕方に疑問を感じ、この本を読んでもらいました。本の通りにケアするのは難しいですが、認知症に対する考え方を改められるきっかけになったのではないかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職として長年たち、スキルアップをしたいと考え出したのですが、ケアマネ以外でどんなスキルアップがあるのでしょうか? 喀痰吸引を考えていたのですが介護医療院では看護師がいるためか使えないみたいで、、、。

勉強介護福祉士夜勤

みきや

介護福祉士, 病院

12024/11/11

細村磨樹

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

まず、みきやさんにとっての【スキルアップ】の定義は何ですか? 収入アップに繋がること、でしたら介護福祉士、ケアマネジャー、いっそのこと准看や看護師辺りの国家資格が良いのではないでしょうか。 文字通り、「スキル=技術や知識」を向上するのであれば、それこそ喀痰吸引もアリだと思います。 特養なら喀痰吸引が必要な利用者さんのいる施設は珍しくないので活かせるのではないでしょうか。 高齢者施設で長く働きたいのなら認知症介護についての資格を勉強するのも良いですし、重度障害者介護の技術は高齢者施設でも障害者施設でも現場で活かせそうです。 障害者施設で長く働きたいなら社会福祉士や社会福祉主事を目指すのも良いと思います。 デイサービスならレクリエーション介護士を学ぶのも良いと思います。 別に履歴書の資格欄を華やかにしなくてもいい、純粋に介護士としての研鑽がしたいのであれば、さまざまな研修に参加するのも良いと思います。 まずは書き出しから始めることをおすすめします。 紙にどんな介護士を目指すのか書き出してみてください。みきやさんにとって最高だと思う介護士はどんな介護士ですか? その為に必要な知識は? その知識や資格に必要なことは? 誰かに提案された資格をとりあえず取ってはみたけどあんまり役に立たなかったな、無駄だったな、ってことにならない為に、まずはご自身と対話することをご提案させていただきたいと思います🥰

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネの試験勉強をそろそろ始めたいのですが、オススメの参考書あったら教えてください😅

勉強ケアマネ

ハナ様

介護福祉士, ユニット型特養

62024/11/07

コタロー

居宅ケアマネ

この手の質問に多数答えてます。他の方も同じような事を掲示してますので、探してみるのが早いと思います。ちなみに私はユーキャンとYouTube聞き流しでした。

回答をもっと見る

資格・勉強

リハ専門学校時代に勉強ついでにと学年全員で福祉住環境コーディネーター2級を受験し取得しました。 この資格、病院勤めの今、退院支援時に知識として損はないもののそんなに役に立った感じがありません(笑) この資格お持ちの方いらっしゃいますか?どういった時に活用できた、みたいなご経験もあれば教えてください!

勉強資格職場

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

62024/11/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

仕事先が福祉用具であれば、ケアマネに「私が住宅改修の申請書書きましょうか?」など親切対応につながり、少しでも仕事の獲得に繋がるかも知れませんが、単体資格としては、そうまでは…が実情です。私ももっていますが、居宅ケアマネ時代に書きましょうかと言われた事は5年の中でありませんでした。ケアマネも書けるので、どーかな?のケースでも保険者に通るように、言われても自分で書くことが多いとは思います。担当者会議等での提案できる知識としては、福祉用具でなくても損はありませんが、そういった所への出席がなければ、自己研鑽としての知識のみ、と言ったところでしょうか…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護の仕事して10年ぐらいになりますが、ショートステイの生活相談員をすることになり、社会福祉主事任用資格を取る予定をしております。 しかし、来年の秋受講の通信しかなく、早急に勉強したいと思っています。恥ずかしながら、ショートステイで働くのも初めて詳しい制度や法令など正直わかりません。 介護福祉士、社会福祉士、ケアマネジャーの書籍はたくさんあるのに、ショートステイや生活相談員に関する書籍が曖昧過ぎてどれを買ったら良いのかわかりません。 相談援助がメインの仕事になってくるのは分かっているのですが、法令など制度の事を知りたいです。 どんな本を読んだら良いのでしょうか? おすすめの本や講習会、研修などありましたら教えて いただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

生活支援員未経験ショートステイ

雪だるま

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ

22024/09/17

エル・ヒツジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ

ショートステイは法令上は短期入所になると思います。 もっとも役立ちそうなのは、介護支援専門員(ケアマネージャー)かと存じます。 社会福祉主事は、学校で単位を履修したものが保有出来る任用資格の為、行政職以外はほぼ使い道がありません。 社会福祉士は、漏れ無く社会福祉主事任用資格保有者なので、ある意味資格試験に合格できなかった証明になってしまいます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

徳武産業さんのダブルマジック2と3の違いって 一体何か説明できる方いらっしゃいますか? インソールと裏が違うことぐらいで あとは何も変わらないのかな…なんて思って なかなか押せないのですが💦

移動支援勉強介護福祉士

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

12024/10/11
雑談・つぶやき

事務作業が終わりません! 世の中、自分より仕事に追われてる人は沢山いるので多忙自慢ではありません。 デイサービスの相談員をしています。 事務作業が業務時間内に終わりません。 残業をしまくる形です。 それもどうかと思っています。 徐々に業務整理してしますがなかなか。。。 同じ悩みの方も沢山おられますでしょう。 ︙分かる分かるこんなん無理だよねー ︙こんな風に解決しましたよ! ︙嫌なら辞めーや などなど、お気軽にコメントください!

生活相談員健康残業

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

12024/10/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

残業なしでは無理です。 手を抜けばできますけどね、、 自分で、ノー残業デイを作っていましたよ…

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養の現場で5年、有料の生活相談員として1年と少し働いています。 キャリアアップしようと考えると、まず浮かんでくるのはケアマネだと思います。 一時期、休職期間中にすることがなかったため、ケアマネの試験勉強でもしてみようと思い少ししました。ですが本気でケアマネになりたいと思っていた訳でもないため、途中でやめてしまいました。 介護現場で数年働、その後キャリアアップされた方はどの職に就きましたか?

勉強

しば

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

32024/10/19

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、逆にケアマネがやりたくケアマネしてますが、仕事より人間関係に苦しんでます。 ケアマネって一人で出来る仕事でなく、管理者や古株と上手くやっていかなくては仕事になりません。 若いのなら看護師やPT、ST、OTなど一人でもやっていける仕事がいいと思いますが。 今、職場で上手くやっているのなら、それが一番です。そのうち管理者や施設長など目指してもいいかと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

福利厚生で資格取得支援制度があるんですけど、働きながら介護福祉士取るのは現実的に大変でしょうか。 転職も考えてるので辞めて資格の勉強するか悩んでます、、 また噂で会社負担で資格取ると何年かは退職できない、できても費用を請求される可能性もあると聞いたことが、、😅

勉強資格転職

ユウ

デイサービス, 無資格

22024/06/13

まるこ

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして! 働きながら介護福祉士の資格、簡単ではないと思いますが、決して狭き門では無いと思います! 現場での知識がすでにおありだとおもうので、あとは制度あたりを重点的にやればいけそうなきがします! ただ、以前勤めていた施設でも、資格取得支援制度を使った人が、何年も退職できず揉めていたのも知っています。そこで長く勤めるつもりがないなら、その制度使うの少し怖いかなって印象です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グループホーム、全国大会in広島に参加された方いますか? 地元開催で参加させていただきました。 意見交換、他施設様の様子がわかり勉強になりました。 ありがとうございました。

勉強グループホーム施設

天然水love

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

02024/10/19
施設運営

管理職、施設長をされている方に質問です 管理職として、どのような業務を日々の仕事の中でされていますか?

管理職ケアプラン会議

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/10/17

さんぺい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修

介護施設で勤務しております。 規模にもよると思いますが、基本は現場に入らないです。 理由としては管理する側なので時に厳しく指導したり、売上が下がってるから消耗品をおさえたり、人件費を抑えたりする立場の人が現場に入り過ぎると厳しい判断ができないからだと思っています。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護補助の実習までに、利用者が主に飲んでいる薬の種類が知りたいです。私は比較的、精神疾患が得意なので、軽く勉強したいです。

勉強モチベーション職場

大迫美玖

無資格

52024/10/17

みみっきゅ

生活相談員, グループホーム

精神の利用者さんだと、リスペリドンやヒルナミンなどを服用されてます

回答をもっと見る

障害者支援

就労移行支援の職員から求人の知らせが届き、これからショートステイの見学と実習をする予定です。 介護補助の仕事です。 ですが、私は介護の経験を持ってないので、すぐに介護未経験なのがバレてしまいます。 なので、今すぐにでも介護職員初任者研修の勉強をしたいのですが、参考書やノートを充分に買えるお金がなく、アプリや動画サイトで学習するしかありません。 来週中に見学の日程が決まるので、実習に間に合いません。 実習までに効率よく勉強する方法はありますか?

未経験初任者研修勉強

大迫美玖

無資格

22024/10/13

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

先は長いです、まずは未経験を話して見ているだけで。 実習と現場では違いますし、驚くことも多いです。 例えば、便、尿失禁や暴言など実習では分かりませんよね。まずは、雰囲気を感じることかと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士さんに質問です。 研修会や勉強会って行ってますか? どんな分野の勉強会に行ったとか、こんな分野興味あるよーとか教えて下さい

勉強会研修勉強

うみもと

PT・OT・リハ, 訪問看護

52022/06/24

ネコザムライ

介護福祉士, ユニット型特養

今の施設での研修や勉強会といったものはありません。その代わりに個人でやっています。現在はレクリエーション介護士の資格勉強中です。将来的にはケアマネや社会福祉士を目指してます。

回答をもっと見る

お金・給料

介護福祉士国家試験はみなさまどのくらい前から勉強初めてらっしゃいましたか?

介護福祉士試験勉強介護福祉士

ちゃみん

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

72022/04/08

防人

介護福祉士, ユニット型特養

余りに早くからはじめると気持ちが続いてかないです。只、何もしてないと心配になります。半年前くらいから過去問解くように本格的に開始しました。それ以前はテキスト等で知識を少しずつ入れてました。

回答をもっと見る

きょうの介護

先日ノーリフティングの勉強会がありました 法律で体重の何%は持ち上げてはいけませんと言われても 環境を整えてからにしてと思いました 皆さんの施設で導入されてますか? 環境さえ整っていれば可能かなと思いますが 現実的にどうなんでしょう? 個人的には実現できれば素晴らしいと思いますが、ギャップがありすぎて良く分かりません どの程度普及してるのでしょうか?

トイレ勉強モチベーション

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52021/10/05

モルペコ

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 訪問介護

訪問介護事業所職員ですが、利用者様のご家庭で移動用リフトを見たことがないので、日本の狭い住環境を考えるとノーリフティング導入はまだまだ厳しいと思いますね。 利用者さんもなかなか慣れるまでは抵抗があるのではと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

来年1月の第34回介護福祉士国家試験受験する人!!! みなさんお仕事お忙しいと思います(T^T) 毎日お疲れさまです。 勉強しようと思いながらもテキストを手に持ったままウトウトなんてことも… これはいいぞ!という勉強アイテムがあったらお聞きしたいです☆ 例えば…MINTIAで目ぱっちりさせるとか(^w^)

介護福祉士試験勉強

休憩中のしろくま

介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

262021/09/11

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

やる気出ないですよね笑 少しずつ勉強する時間を増やすことも大事ですが隙間時間にYouTubeで聞き流しも便利ですよ! 家事をしながらYouTube聞き流しで頭に入りますよ!頑張ってください

回答をもっと見る

資格・勉強

介護保険の勉強しないとパッパラパーすぎます😭 福祉住環境コーディネーター勉強したら 少しは介護保険かじれますかね? 独学が苦手なのでユーキャンや参考書が 私にはあってると自覚してるのですが… おすすめあったら教えてください✨

介護保険勉強ケア

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

82024/10/11

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

それなら介護事務ではないでしょうか? 介護保険の計算方法も学べましたよ。 福祉住環境コーディネーターですと、主に住宅改修についての介護保険点数しか学べないようにも思うのですが。 私は20年くらい前に3級しか受験してませんが、介護保険はほぼ勉強しなかったような??

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師免許を取ろうと 看護学校に行くかどうか、 悩んでます。 このまま病院で勤務するなら、 看護師免許を取って、 経験を積みたいと思います。 働きながら(パートやアルバイト)、 看護学校行くことは可能でしょうか? 無知なのでどなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

実務者研修勉強看護師

マカロン

看護助手, 病院, 実務者研修

102024/10/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

可能です。 学歴や学ぶ学校により様々ですので、リンク貼ります。 https://recruit.nurse-senka.com/html/content/article/1594

回答をもっと見る

資格・勉強

介護支援専門員実務者研修受講試験 あせってます

勉強ケアマネ資格

匿名希望

介護福祉士

22024/07/23

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

過去問、何度か繰り返されたのでしょう?… また、まだまだ時間もあります。 もし心配なら、心配なほど分からない事の確認を楽しみましょう、、 お酒がお好きなら呑みながら、甘いのでしたら食べながら、みていくとよいと思います。 あせろうが、真面目にしようが、同じです。好きな事をしながら、進めてみませんか? お気持ちは分かりますけど…

回答をもっと見る

資格・勉強

在宅介護指導士の資格の勉強をされてる方はいらっしゃいますか? 今年からできた資格で、勉強している人が周囲にいません。 されていらっしゃる方がいたら、どこを重点的に勉強されてるかも教えていただけるとありがたいです。

勉強資格

r.paca

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/06/16

aramara

看護師, グループホーム, デイサービス

私自身も周囲にも、在宅介護指導士の資格取得を考えている人はいないのですが、公式SNSの情報によると、模擬試験が行われているようです!今年からできた資格なので、模擬試験の内容を深掘りすることが、本試験にも繋がるかと考えられます。 (すでに確認されていたらすみません!) 質問者様にお力添えできず申し訳ございません。 キャリアアップや知識のアップデートのために自己研鑽されており、私も見習いたいと強く感じました!

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

お金・給料

デイケア勤務ですが、近年の物価高に伴い利用者の昼食代金値上げを検討しています。 現在1食770円で提供しています。 厨房スタッフの手作りで配色サービス等ではありません。 皆さんの施設の昼食はいくらぐらいですか? 近隣の施設では650円~800円らしいですが実際どうなのかと思っています。よろしくお願いします。

デイケア施設

わかぞー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

42025/10/02

ポポポ

生活相談員, デイサービス

それは、おやつ込みですか? 私の所は900円もらってます。近隣は、650円が相場だそうです。「高いですね」って良く言われますが、食べたら納得してくれてます。

回答をもっと見る

介助・ケア

うちの施設で利用者様でベッドのサイドレールを外して床に置いてしまう利用者様が居ます。サイドレールをベッドから取れない様にとベルトで固定してます。ベッドから落ちてしまったら危ないから仕方ないと思うのですがなんかモヤモヤします。

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

32025/10/02

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

紐で固定してました。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームに包括は何名いますか?54床あり包括は5名ですが包括ではないかたのセンサーが3名います。過去に転倒し転倒リスクがある方が他に何名もいる状況です。入りで遅番が帰ると朝までワンオペなのでみなさんが無事なことに毎回ほっとします。有料老人ホーム勤務のかたに質問ですが、何床ありセンサーと包括は何名いますか?

センサー有料老人ホーム

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

12025/10/01

ポポポ

生活相談員, デイサービス

ごめんなさい。包括ってどういう意味ですか? 介護で包括って言ったら包括支援センターを想像してしまいます。 独自の施設の言い回しなのかな? おそらく、コメントが無いのはそのせいだと思いますよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたい今すぐ仕事辞めたいその他(コメントで教えてください)

124票・2025/10/10

ブラックだと思うグレーだと思うホワイトだと思うその他(コメントで教えて下さい)

591票・2025/10/09

ユニクロなどの専門店ダンヒルなどの高級ブランドセカンドショップスーパーマーケット決めていませんその他(コメントで教えてください)

609票・2025/10/08

思う思わないその他(コメントで教えてください)

663票・2025/10/07